• ベストアンサー

自動転送の設定をしているのでしょうか?

dai-cha-nの回答

  • dai-cha-n
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

>相手の携帯が電源が入っていないか圏外にいると言う事でしょうか? 相手の携帯のメールアドレスが間違っている(アドレス変更したがパソコンの転送設定に反映させていない)、mihorinrinさんが送ろうとしたメールアドレスのドメインからの受信を拒否している という状態ではないでしょうか。

mihorinrin
質問者

お礼

えっ、受信拒否って事ですか? 異性なんですが、お互いに何でも相談できる単なる友達です。 受信拒否・・・う~ん・・・ 喧嘩をした訳でもないし、気まずくなった訳でもないので 拒否される事は無いと思うんですけど。 そうじゃないとすれば、転送設定のアドレスが 間違っているという事なんですね。 でも、携帯も変えているようなので教えてあげる事も出来ないし。 どうしましょう・・・(TT) 何か方法が無いか、ちょっと考えてみます。 ありがとうございました

mihorinrin
質問者

補足

今、フリーアドレスで送信してみましたが やはり戻ってきちゃいました(TT) ・・・という事は、私のアドレスが 受信拒否の設定をしてあったという事ではないですよね?

関連するQ&A

  • 特定の人からのメールが転送失敗する

    現在、プロバイダのメールアドレスに届いたメールを携帯に転送するようにプロバイダのサーバーで設定しています。 ほとんどのメールは全く問題なくパソコンと携帯に届くのですが、一部の人からのメールはパソコンには届くのですが、携帯には転送されていません。その相手の方には届かなかった旨のエラーメールが返っているようです。当然携帯のアドレスがエラーメッセージには書かれています。 ちなみにサーバーでのウイルスチェックや特定のアドレスの拒否などは一切設定していません。どこが原因なのでしょう? ちなみに携帯はツーカーです。

  • 携帯メールをパソコンのメルアドに自動転送する方法

    ウィルコムPHSを使っていた時、PHS宛に相手から送信されたメールを他のアドレスに自動転送する機能を使っていて、ヤフーメールに永久保存していました。 ところが、ドコモ携帯のFOMAに替えたら自動転送機能が見当たりません。 (1)ドコモ携帯のFOMAで受信したメールをパソコンなどのメルアドに自動転送する方法はありますか? また、ウィルコムPHSを使っていた時に、PHSから自分が送信したメールまでパソコンなどのメルアドに自動転送されればもっと便利なのですが、そこまではウィルコムにもありませんでした。 (2)自分が携帯から送信したメールをパソコンなどのメルアドに自動転送する方法はありますか?そこまでは無理でしょうか? (1)「相手からメール受信」→「自分の携帯メールサーバー」    ↓      「自分のパソコンのメールサーバー」 (2)「自分の携帯でメール送信」→「相手の携帯」    ↓  「自分のパソコンのメールサーバー」

  • メールの転送設定(転送先でのエラーについて)

    Outlook Expressを使っている同僚が、ビジネスのメールを携帯等に転送する設定にしていて、その際、転送先のサーバーが一杯になったり容量オーバーになった際に、送信者にエラーメッセージが届くため、問い合わせ等でご迷惑をかけてしまっています。 なんとか、転送はさせても、エラーが送信者に行かないような転送方法等の設定は可能でしょうか? 私も、中継アドレスをつかってみたり色々試してみたのですが、エラーメッセージはそうしても送信者に行くようです。 何か妙案がございましたらご教授ください。

  • 携帯メールをPCに自動で転送したい

    J-PHONEです。携帯電話が圏外もしくは電源を切っている状態で、届いたメール(スカイメール、Eメールなど)を自動的にPCに転送させる事は可能でしょうか? 携帯の設定では該当するものがなく、サイトなどで調べても、PCから携帯への転送の方法しか見つかりませんでした。サーバーの設定だと思うのですが、何か手続きが必要でしょうか?できるとしたら、お客様センター、J-フォンショップどこに聞けばよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • メールを携帯へ自動転送する方法は?

    お世話になります。教えてください。 Windows メールのメッセージルールで携帯へ自動転送する方法は試してみましたが、その場合、Windows メールを立ち上げたままにしておくことになっています。 友人のWindowsメールはパソコンが電源オフでも携帯へ転送されます。メッセージルールは設定されていません。方法を友人に尋ねたのですが、2年ほど前に知り合いに設定してもらったそうでその方法は分からないそうです。 パソコン電源オフでも自動転送されるということは、プロバイダーのところでそれらの設定がされているんでしょうか。友人曰く、これも分からないということです。 因みに友人のプロバイダーは、OCNで、メールアカウントはOCNではなく友人の会社の名前になっています。 abc@会社名.com パソコン電源オフでもメールを携帯へ自動転送する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯に自動転送

    PCのメールを外で受信できるようにしようと、 gmail の自動転送先を携帯のメールアドレスに設定しましたが転送してくれません。 hotmailのアドレスに設定すると転送してくれます。 携帯のメールアドレスに直接送っても正しく送れます。 携帯に自動転送するときは何か注意が必要なのでしょうか。

  • Outlook2007 メールの自動転送

    現在Outlook2007を利用しています。 これは社用のメールアドレスを登録し活用していますが、土日にパソコンを持ち帰ることはないので、メールを自動的に転送するように設定しようと思います。 仕分けルールを利用してある特定のユーザーからのメールは携帯のアドレスに転送されるように設定しようと思いましたが設定後試してみると以下のような状態です。 【特定のユーザーからメールを受信したが、Outlookを開くまでは携帯へ転送されない】 Outlookを開けなくても、メールは自動的に携帯へ転送されるようにするにはどうしたら良いですか? パソコンをスタンバイの状態にして帰れば良いのでしょうか。

  • 転送エラーメール

    友人のプロバイダのアドレス宛てにファイルを添付したメールを送信したところ 転送エラーメールが返ってきました。 友人はそのアドレス宛てのメールを携帯のアドレスに自動転送する設定をしているそうで、 添付ファイルのサイズが大きすぎて携帯に転送できないためエラーになったようです。 むこうにはメールが届いているみたいなのでそれは良いのですが、 このエラーメールに友人の携帯アドレスが書かれているのが気にかかりました。 このままでは知らない人に携帯アドレスが知られてしまう危険があるので、 友人に教えて、特定の相手からのメールのみ転送する設定に変更した方がよいですよね。 (そういう設定ができない場合は転送をすべてやめる。) そもそも転送設定したのはプロバイダのアドレス側なのだから エラーメールもそちらに返るべきだと思うのですがどうなんでしょうか? 転送エラーのメールが送信元に返ってくるなんておかしいですよね。 ちなみに自分のgmailのアドレス宛てに同じことをしましたが ちゃんと(?)gmail宛てにエラーメールが返ってきました。 このことはそのプロバイダに報告したほうがいいでしょうか? それとも何か思い違いをしていることがありますか?

  • メール 転送設定・着信拒否について

    メールについて2つ質問があります。 まず、DOCOMOの携帯FOMAで転送設定はできますか? 例えば特定のアドレスからメールが来たら 別のPCや携帯にそのまま転送できたりしますか? あと、特定の相手のアドレスのメール着信拒否設定をした場合 相手からのメールが来たのはわかりますか? また受信したメールの内容を見る事は可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ※至急※メール転送について教えてください

    まず、やりたいと思うことを書きます。 今、自作HPでショップを開いており注文が来たときにメールがくるようになっています。 そのとき、パソコンと携帯に同時にそのメールがくるようにしたいと思っています。 (現在、パソコンでyahooのメールに来たのを、OEで受信するようにしています) 次にやったことを書きます。 (1)yahooでドメインをとり、メール転送設定をしました。  (作成アドレス→パソコンのメールアドレス) (2)ショップで注文がきたときに作成アドレスへ送信されるようにしました。 この時点で注文が来たときに作成アドレスを経由してパソコンのアドレスにつくようになりました。 あとは携帯へ転送されるようにするだけですが、この方法がわかりません。 OEのメッセージルールで設定しても、OEを開かないと携帯へは転送されませんでした。 携帯で注文が来たのをわかるようにしたいのでそれではダメです。 yahooのメール転送設定での任意アドレス転送先設定も読んでみましたがよくわかりません。 多分、「作成したメールアドレスに届いたメールは、個々に設定されたメール転送先へ転送され 任意アドレス転送先へは転送されません。」 とあるので無理だと思います。 できるだけ無料でこの “注文が来たら、パソコン・携帯両方のアドレスへ送信され 携帯で確認し、パソコンでメールを返す” という仕組みを作りたいのですが何かいい方法はありませんでしょうか? ショップなので、受信が遅れたりするのは困るのでその辺も考慮していただき 回答いただければ嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。