• ベストアンサー

5歳 嘘つきといわれ始めました どうしよう・・

同じ幼稚園のA子ちゃん(年長さん)なのですが、一緒に遊んでいると空想を言います。「パパがデイズニーランド連れて行ってくれた。ホテルにとまったんだあ」「ピアノと体操とバレエをならってるんだあ」などです。大人が聞くとたわいもないので私も周りのママ達は「よかったね~」と流していました。でも、子供達は容赦ありません。最近幼稚園に行った時「嘘つき!習ってないのしってるもん」「嘘つくからA子ちゃん嫌」と責めているのを見てしまいました。その場は「A子ちゃ~ん!またそういう冗談いってる~。」とごまかしましたが、子供は「違うよ、冗談じゃないよ!嘘つきなんだよ!」と・・。様子をみてると、A子ちゃんは年中さんの子供達に混じって遊んでるとうか・・その場にまぎれてるという感じでいました。A子ちゃんは三人兄弟の真ん中で赤ちゃんが生まれたばかり。大人は寂しさからくるのかな、と理解できますが・・。皆さんならA子ちゃんのお母さんにそれとなく言いますか? ほっておきますか?「嘘つきだ!」と責めてる子達が同じ小学校なので考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.3

Aちゃんママと相談者さんの関係の深さは、どうなんでしょう? 親しい仲なのか?それとも複数では喋るけど個人的なお付合いは無いのか? 他のママ達は、聞き流している訳ですよね? もし相談者さんより、Aちゃんママとより親しい人がいるならば、(忠告する必要性が有る場合)それは相談者さんの役目では無い気がします。 仮に、とても親しいとしても、忠告するしないは、Aちゃんママの性格にもよるかと思いますよ。 些細な事でも気にするタイプとかだと、良かれと思ってした忠告で、心を悩ませてしまうかもしれません。 相談者さんが親しくて、しかもAちゃんママが、あまり深く思い悩まないタイプなら、小耳に入れても良いかもしれないけれど、相談者さん自身、忠告するしないを悩んでいるようならば、これは先生の判断にお任せが良いのでは? 多分、幼稚園では、先生の耳にもAちゃんの言動は入って来ているかと思います。 他の子から、嘘つきと批難され仲間外れなど問題になるようなら、きっと先生の口から、その事は言われるはずです。 ・・・もしかしたら、もう言われているかもしれませんね。 でも、そうした場合、自分から周囲に我が子が嘘つきで先生に注意されたなんて言わないはずですから、何度もその事について言われるのは心が痛むかと思います。 少し周囲の動き?を見て、もう少し様子を見ても良いかと思いますよ。

dekaketsu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 相手のママは気さくな方で結構親しいです。その子に対しても幼稚園から呼び出しされていて、「うちの子意地悪だからそういう現場をみたら怒っちゃってください!」っていう人です。実際私もみたら結構「コラ!」って怒ってるし・・。でも、意地悪にうそつきまで足されると さすがにどうだろう・・・と思ってしまいました。 もう少し様子をみて小学校あがる前に問題がおこれば(すぐ起こるとおもうので)Aちゃんママにも言ってみようとおもいます! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.2

私なら・・・ですが、それとなくお母様にお伝えするかな? 「この間、A子ちゃんから聞いたんだけど、ディズニーランド行ったの~~~?凄いね~!どうだった?楽しかった?」 とか、 「A子ちゃん、ピアノとか習ってるの?うちの子もそろそろ習い事させたいんだよね~。」 とか。 A子ちゃんの話した事を嘘だとわかっていても、本当だと思ってるフリをしてお母様とお話をして、A子ちゃんが嘘をついてる事をそれとなくわかるように伝えるかな、と思います。

dekaketsu
質問者

お礼

そうですね・・そういう方法も思ったのですが、あとでA子ちゃんがおこられないかな・・と・・。 怒られれば言わなくなって、皆に言われることもなくなるかな・・ 難しいですよね・・余計なおせっかいかも知れないし・・・ 参考になりました。ありがとうございました

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

少なくともA子ちゃんの親御さんには伝えるべきでしょう。 ただし、あなたの見解ではなく、事実をです。 A子ちゃんの言った言葉と周りの子供がA子ちゃんを嘘つき呼ばわりしたことを伝えれば十分かと思います。 親御さんが、今まで知らなかったことを知るだけで解決するかもしれません。

dekaketsu
質問者

お礼

そうですね、私の見解はいわない方がいいですね・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「あ・い・うー」→「ぱわわぷたいそう」に変わって。

    この春、NHKおかあさんといっしょの体操が変わりましたね★ 佐藤弘道おにいさんが大好きだった私は、新しい体操を見ながら「ここの歌詞が微妙」「この振り付けは子供にはむずかしい」だのと、なにかとアラ探しをしてしまいます…性格悪い!(^。^;) そこで、単なる興味本位からの質問なのですが、おかあさんといっしょを以前から見ている年頃の(年中~年長さんくらい?)お子さんの反応を教えてください!! 体操が変わって戸惑っていましたか?そろそろ新しい体操にも慣れて、元気に踊っていますか?子供って柔軟性があるから、あんまり動じないのかな…?

  • 子どもの習い事について

     子どもの習い事について迷っています。 年中の女の子がいます。音楽を聴いて踊るのが好きなので、キッズダンスかバレエか新体操をさせてみようかなと考えています。 どれもスポーツクラブの習い事なので、中には選手を目指すコースもあるみたいですが、私は子どもが楽しく通える趣味になったり、小学生になってもし学校がつらくなった時、他に自分の居場所があったら…といった思いでいます。  キッズダンスは小学校にあがるまでですが、バレエと新体操は中学生くらいまで続けられるみたいです。 せっかくなら長くできるものがいいかな~と漠然と考えていますが、今しかできないキッズダンスも楽しめるのかな?とも思います。 バレエや新体操は健康づくりにもなるイメージがしますが、運動量はどの程度なのでしょうか? 生まれつき持病がありまして、あまり激しいスポーツはできないのですが、娘は踊るのが好きみたいなので、ゼーゼー息切れしない程度に体を動かすことをさせたいなぁと思っています。 あと抹茶が好きなので、こどもも参加できる茶道もさせてあげたいと思いますが、メリットとデメリット、将来何かできるかな…といったところで迷います。  他に何かおすすめの習い事があったら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 4歳児 身体を柔らかく保つ 習い事

     こんにちは。4歳女児の習い事を検討しています。今の身体の柔らかさを大人になっても保てるような習い事を希望です。  そこで、バレエや新体操、体操などが考えられるのですがお勧めを教えてください。また、習い事以外にもアドバイスがあれば教えてください。  いろいろ体験や見学でまわっています。今のところ新体操かなぁと思っていますが、先生によっては柔軟はこども任せの方もあります。家でも柔軟を続けさせなくてはならないのかなぁと漠然と思っています。私はカチカチの身体なので見本を見せることはできず、どうしたものかと思っています。

  • 子供の新体操ウェア

    子供の新体操ウェアと言えばレオタードですが 冬場寒い時はどのような格好で練習するのでしょうか?私が高校時代の部活で新体操をしていた時は 冬場ナイロンのオーバーオール(サロペットと読んでいた)を着ていました。チャコットのHPで大人用はありましたが子供用はないようです。バレエでもレッスン時に着てるのを見た事もあります。そのような練習着はどこのメーカー、もしくはショップで扱っているのか御存知の方いらっしゃいませんか? その他新体操のレオタード以外のウェアを扱ってるネットショップなどがありましたら教えてください

  • 幼稚園が閉鎖してしまったら・・・。

    4月から2年保育で入園させる予定です。 子供も私も入りたい幼稚園は決まっているのですが、その幼稚園はあまり人気がなく園児がかなり少ないです。 今の年長さんも年中さんも以前は2クラスあったのが1クラス。 年少さん(私の子供と同じ年)は5人です。 2歳児もいるので来年、年中に上がるのは4人。 ウチともう一人入園したいと言っている子がいるので来年の年中は、最悪6人。 小人数はいいのです。人気がない理由も知った上で入園したいと思っているのですが卒園前に閉鎖なんて事にならないかと心配しています。 閉鎖になったら次の幼稚園に入学金もまた支払わなくてはならないですよねぇ。 制服や体操着などその他にも色々かかるでしょうし・・・。 閉鎖になったからと言って入学金が戻ってきたりはしませんよねぇ。 途中で閉鎖された場合どうなってしまうのでしょうか。 今週水曜日、幼稚園の見学に行くのですが、そんな事を聞いたりしちゃマズイですかねぇ。 でも、不安なまま入園させるのもどうかと思いますし。 違う幼稚園に入れた方がいいですかねぇ。 是非お聞かせください。

  • 娘に対する娘の友人の親からの暴力!?

    娘に対する娘の友人の親に関しての事です。 娘は小3で同級生のA子ちゃんとは仲が良く、毎日一緒に登下校し、放課後も一緒に遊ぶ仲です。 ちなみにA子ちゃんはハーフです(お母さんが外国人です)。A子ちゃんは三人兄弟の長女で、年中と年少の兄弟がいます。家族ぐるみで親しいわけではありませんが、娘はA子ちゃんのおうちで遊ぶことがほとんどです。家は近所なのでこちらに遊びに来ても良いのですが、A子ちゃんのママが許さないということで、ほとんど私の娘がA子ちゃんの家に行きます。ときどきお昼もいただくようなのです。 しかし、よく聞くとお昼をいただくというより、子ども達が残したご飯を食べさせられているという感じです。ときどき機嫌が悪いのか、娘に突然「バカ」とか「帰れ」とか言うそうです。(娘はマイペースなので「~と言われた…」ぐらいにしかいいませんが、結構ショックは受けています)そんな落ち込んだ姿は見たくないので、なるべく家の中ではなく外で遊ぶように提案したところ、しばらくは問題は出てきませんでした。しかし、先日A子ちゃんの3番目の子が娘が外で遊んでると一人で勝手に公園に来てしまったらしく、娘が困って一緒にいたところ、ママが怒って出てきて娘の耳を強く引っ張って「嘘つき」とわめき散らしたそうです。娘もA子ちゃんもそれは誤解だということ言って耳を引っ張るのをやめてほしいと懇願したのにもかかわらず引っ張り続けたそうです。次の日に「言い過ぎた」と言ってジュースとお菓子をくれたそうですが。私はこの暴力がいつかエスカレートするんじゃないかと心配して、なんどか遊ぶのを辞めさせようとしましたが、やはりそれは難しく、どうするべきか困っております。ここでもやもやせず、公的機関(警察?)とかに相談するべき? それとも他に方法があるのか? 皆さんのご意見をお待ちしております。 よろしくおねがいします。

  • 子育てに行き詰ったら

    5歳幼稚園年中女児、1歳3か月女児の母親(34)です。最近上の子の扱いに戸惑っています。年中年長ともなると口も達者になってくるのは頭ではわかっているつもりですが、最近頭にくることが多く、子供とわかっていてもつい荒い口調で注意してしまいます。 叱りすぎると嘘をつくようになるとわかっていても、深呼吸してもなかなかイライラがおさまらず、5歳児なのに大人と同じような感覚で受け答えしてしまいます。 5歳児とはどれくらい理解力があるのでしょうか? 今日も幼稚園でカレー給食なのでスプーンを持たせたのになかったから先生にかりたという娘に対して、「朝あれだけ巾着に入れたといったのによく探さなかったのか」と問い詰めてしまいました。 自分に余裕がないなと感じつつ娘に対する感情が抑えられません 探し物が目の前にあっても「ないない。探して」と騒ぐ娘を見るとあっけにとられてしまいます たまに空想の話を現実と混ぜて話したりするので理解できない時もあります 昨日の出来事を明日と言ってみたり、それで幼稚園に必要なものを忘れたり持って行ったのになかったといってみたり、何度言っても同じことをしたり・・・本当に娘がわからないんです かまってもらいたいのかなとも思いますが、私自身も娘や自分の気持ちをみうしなっていて気持ちがぐちゃぐちゃでわからないんです。 娘二人はとても大事に思っています。でも、自分に余裕がない分娘のすることに対しておおらかでいられないというか、きつくあたってしまう自分に嫌気がさしてきています 育児のことで話せるような友達もいなく、実家も小さな子供がいて預かってもらうことも無理です(距離的にも) 旦那の両親や旦那とは別居中なので最初から期待していません 今は雪も多くなかなか外にも出られません リフレッシュが必要なのはわかっていますが、まずこれから娘に対してどう接していいかわからなくなっています どう向き合えばいいでしょうか 長文の上に文章もめちゃくちゃですが現状に悩んでいます このままでは娘をどんどん追いつめてしまいそうで自分が怖いです 今後の娘のためにもアドバイスいただけたらと思います

  • 行事に力を入れている幼稚園って・・・。

     またまた幼稚園のことで質問させて頂きます。私の甥が通っている幼稚園は行事に力を入れているそうです。 あとでビデオで見せてもらうと、お遊戯会の場合、年長さんなんかは大人もまねできない位の見事な演技で親も大喜びだそうです。本人に話を聞いてみると、年長の運動会の鼓笛も年中の終わり位から半年位かけて練習するそうです。  行事に力を入れるって決して悪いことではないと思います。当たり前と私も思っていました。確かにすばらしいことと思います。でも普通の通常保育と違って、親に見せるための練習って子供にしてみれば特別なものと思います。  なぜこのような質問をしたかと言いますと、私の息子が来年幼稚園入園の為、見学に行った先の先生とお話した所、若干4~6歳の子供が行事にそれだけの長い時間をかけて練習し完璧な物を作りあげるのって、個人差はあるにせよ相当のプレッシャーになるのよと言っておられました。  本題に戻りますが、そう言う幼稚園って子供に何を求めているのでしょうか?私は見に来る親御さんの為としか思えません。子供によっては飲み込みの早い子、遅い子色々でしょうし、ついていけないと先生も怒ってしまうこともあるでしょう。大人でも学会とかなんかの発表会にしてもそれなりにプレッシャーってあると思います。  下手でも良い、失敗しても良い、一生懸命やったことを子供に認めてあげると言う考えではいけないのでしょうか。抽象的な質問になってすみません。

  • 保育園と保護者とのトラブル。ものすごい保護者がいます。。。

    長文ですがよろしくお願いします。 その保護者の子供(女児)は年中なのであと1年は保育園に通うはずなのですが、毎日毎日お迎えの度に怒鳴り散らしているんです。 以前はその保護者(Aさん)は特にトラブルもない保護者だったようなのですが、8カ月くらい前から様子がおかしくなり始めました。 保護者と園との連絡ノート(個人ノートではないので、みんなの目につくノート)に担当保育者への不満を書くようになり、それはだんだんエスカレートし、担当保育士を誹謗中傷するような内容となっていきました。(デブ・土人・ブスなどと呼ぶ、呼び捨てにする) 息子が通う保育園のルールでは、夏期のプールは保護者が子供の体調をみて、熱を測り、プールに入ってOKかNGかを毎朝ノートに記入します。 Aさんはその記入を忘れたために、Aさんの子供がプールに入れないことがあったそうです。 それに対して「うちの子供だけプールに入れなくてかわいそうだ!」とノートに書いてありました。 プールの時期は園からのお手折りに「子供が自分で扱えるように髪は短めにしてください(強制ではない)」とあると、「うちの子供は長い髪が似合うんです!!みつあみをするととってもかわいいんです!!なんでメガネ(担当保育士)だけがみつあみしてるんだ!ふざけるな!」と連絡ノートに書くのです。 また、クラスのおもちゃにひも状のおもちゃがあるのですが、A子さんの子供と他の女児がそのおもちゃで遊んでいて、首を絞められたそうです。首を絞めたといっても、年中の女児が仲良く遊んでいた中で首に絡まってしまったという感じらしいのですが、もちろん保育士もそばにいましたし、大事には至っていないのですが、A子さんは「うちの子供が首を絞められた!どうしてそのおもちゃをまだ使い続けてるんだ!!」と連日騒ぎ続けました。 連絡ノートにも「子供が毎日うなされている!」「私も夫も精神科に通い始めた」「病院代を払え!」などと連日書き続けていました。 私が見た感じだと、A子さんの娘は毎日休まず登園して楽しく遊んでましたが(^^;) また、園の行事(夏祭り)の際も、保護者は分担してお手伝いをするのですが、A子さん家族は欠席していました。もちろん都合がつかずに不参加の家庭もあって当たり前だと思うのですが、夏祭りに参加した子供たちが「お祭り楽しかったねー」と話すことに対して、「うちの子供はお祭りに行けなくてかわいそうなのに、クラスでお祭りの話をするなんてひどい!!行きたかったといって泣いて大変でした!!!」と書いてありました。。。。。 A子さんはお迎えに来ては、子供を園庭に遊ばせておいて、園長先生に何時間も怒鳴り続け、(午後11時くらいまで園の事務所で怒っていたこともあったそうです)連絡ノートには「うちの子供は毎日寝るのが遅くなってかわいそうだ!」と書くのです。。。 ある時はハサミを持って保育園の事務所に押し掛けたり、園長先生を突き飛ばしている時もありました。 園側はとても困った様子でしたが、園長先生も担当保育士も丁寧に謝罪し対応していたように見えました。 しかしA子さんは腹の虫がおさまらないのか騒ぎ続け、最終的に担当保育士が別のクラスに変更になりました。 その担当保育士に年少から見てもらっていた息子を含めた年長さんは、卒園まであと3カ月というところで担当を変えられてしまいました。 保護者としてもその保育士さんと卒園式を迎えたかったのですが、異常なまでに執拗なA子さんの行動を見ていると仕方のないことだったのかなとも思いますが非常に残念です。 担当保育士が変わってA子さんは一時的におとなしくなったかと思ったのもつかの間で、また前にもまして大騒ぎするようになり、先日は他の子供たちがいる前で園長を「園長はねっデブで豚で悪い人なんだよ~!!」と言い放っていました。 保育士さんたちは、子供たちの前ではなるべく穏便に、刺激を与えないように話しているのにもかかわらず、A子さんは大声を張り上げ、子供たちも唖然としています。 見ていて、あまりにも理不尽だし、不愉快だし、子供たちのもいい影響はないのでどうにかならないものかと思い相談いたしました。 キレたもん勝ちのようになっている現状がとても見ていられません。。。 何かよい解決策はないものでしょうか?

  • 幼稚園児のちょっとした意地悪について

    たぶんうまくまとまらないかもしれませんが、相談させてください。 1人娘(5歳)を育てている母です。 私の住んでいるのは公営団地で集合住宅です。 幼稚園のバス停には全学年で10名ほど乗り降りします。 そのバス停で一緒の年長さんの女の子(以下Aちゃんとします)が娘(年中)のことが嫌いなのか、 娘に対してだけ発言が厳しかったり、バスを待つ間に仲間外れにしていることは夏休み前から薄々気づいていました。 例えば娘が一番仲良くしている年中さんの女の子だけにバスを降りてすぐに何かをあげて、「〇ちゃん(娘)には絶対にみせないでね。」といい、うちの子が近づくと「ダメ!あっちにいって!」とその子をつれて逃げる。←原則娘が仲良くしている子とやり取りしていると間に入って連れて行ってしまう。 他には娘の着ているものをダメ出ししたり、カットした髪型が「似合わない」といったり。 一番気になるのは、バスがなかなか来ないときに子供たちはしりとりなどをして遊ぶのですが、うちの子は入れてあげない。など。 そのAちゃんのママさんは歩き始めたこどもを追いかけるのに夢中でこのやり取りに気づいていないのですが、数カ月前、バスを降りた後、Aちゃんに直接「〇が何か悪いことやいやなことしちゃった?教えてくれる?」と聞いたら、「してない。しらない。」との返事でしたが、その時のやり取りはママさんの前で交わしたので、何となくは気づいているようにも思います。 当の娘は悲しそうな顔をしますが、それでもその年長さんから離れるわけでもなくついていこうとします。「△ちゃん(年長さん)のこと好き?」と聞くと、困ったように笑いながら「好き」といいます。そのことに触れないでほしいのかすぐに目線をそらします。 この状況で、親は介入すべきなのか、見守るべきなのか悩んでいます。 子どもたちのやり取りの中で学んでいくとも言いますし、私が感情的になって先回りすることは避けたいという思いと裏腹に、今の状況を冷静にみれなくなっている自分もいます。 Aちゃんはいわゆる先生の評価は絶大に高い(しっかりして、クラスをまとめてくれる)のもあり、わが子がなにか輪に入れない原因があるのかとも思いはじめ、将来的にも不安を感じてしまいます。 もし介入するとしても誰にどのように入っていくべきなのか。 この場はぐっとこらえるべきなのか。 ご助言いただけたらありがたいです。 ※支離滅裂で分かりにくかったら申し訳ありません。