• 締切済み

おすすめ自転車教えてください。

当方素人です。自転車がほしいのですが種類も多すぎてよく解りません。用途としては晴れた日の通勤片道4キロほど。坂道有り。あとちょっとした外出やお休みの日にはちょっと遠出したりもできればうれしいと思っています。出来ればできるだけ長い期間乗りたいと思っています。よく入門用とか一台目にぴったりとか見かけますがそんなにちょくちょく買い換える余裕はないです。予算は勿論安いに越した事はないですが3万円か4万円位でしょうか。以上が私の状況です。 こんな私にぴったりなおすすめの自転車は何かないでしょうか? 4万円程度では条件を満たせない場合はいくらあればよいと思いますか? 漠然とした質問ですがご指導宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

通勤4Km程度の走行ならどんな自転車でも大差ありません。 それより自転車選びで大切なのは、 自転車に乗る・いじる(調整、メンテ、改造等)を趣味とし自転車と関わる時間を多く持てるか、 あくまで通勤や街乗りの道具と割り切り、できるだけノーメンテで便利に乗りたいと考えるかです。 先の人たちの回答にあるクロスバイクは前者を紹介するものが多く、日頃の調整・メンテが不可欠であり、怠ると性能を発揮できないことを認識しておく必要があります。 特に格好を優先して、仏式バルブ28Cタイヤや外装多段変速機等を選択するか、 フル装備でノーメンテを優先するかで車種選びが大きく変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5

通勤が用途に入っていますのでカゴ付き ライト スタンドは必要ですね 後坂道対策に変速機付き 国産自転車ならまず間違いありませんしママチャリでも十分ですが軽快車の方をお勧めします。 一通り付いていますしライトに至ってはハブダイナモ付が選べますし これなら無灯火で捕まる事もありませんし 自動点灯してもペダルの重さは変わりません。 変速は内装式の3段変速で充分 多段変速はあっても使わない所が出ますので不要。 むしろチェーンではなくベルトドライブが選べる内装式が手入れの面からも有利かと思います。 ただベルト式は少々高くつくことがありますので重視しなくても良いと思います。 後は家に近い自転車屋を探して相談してください。 長い付き合いになると分かれば安くしてくれる事も期待できます。 また近いという事はパンク修理などの時に歩いても行けるというメリットがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tako_0001
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.4

かっこいいことも大切ですよね。 ブリジストンはいいんですけどやめておきましょうか。 晴れなら泥よけは無くてもいいしスタンドなんて無いほうよかったりもします。 ロードは価格外MTBは目的外中古は怖い折りたたみやミニベロはデメリットだらけw 特価でも初めてならかなり高く感じていますよね? GIANTのCROSSが妥当な自転車になります。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline もう少し頑張れるならR3がベストバイで決まりです! http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline&PHPSESSID=5uvqr6hqff19h60inlpupbjes1 検索してみればすぐにわかることですが、 R3がコストパフォーマンスに優れているのでおすすめですよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

通勤は晴れた日のみ、ということであれば、フェンダーはなくてもよさそうですね。 ただ、カバン乗せるのにキャリアかカゴくらいは必要でしょうか? あとはスタンドくらいついてればOKでしょうか。 坂道あり、ということは、なるべく軽くて変速つきがよさそうですね。 で、予算が3~4万であれば、軽めのシティサイクルか、安いクロスバイク、というあたりでしょうか。 シティサイクルなら、たとえばブリヂストンのサブナードスポーツやマークローザあたりでしょうか。 *Bridgestone Subnade Sport http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/nss76t.html *Bridgestone Mark Rosa http://www.relaxybike.jp/markrosa/staggered.html http://www.relaxybike.jp/markrosa/horizontal.html (フレームが2種類あります) http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/mk66st.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/mk66dt.html いずれも価格的には3万程度でおさまり、ハブダイナモライトやフェンダー、スタンド、キャリアなど、基本的装備は全てついてて、そのまま乗れる自転車です。 ただ、シティサイクルなので、クロスバイクに比べると重量は16キロ前後とやや重く、変速もリア側6段のみです。 (それでも、シティサイクルとしては軽いほうですが) クロスバイクだと、4万だとやや予算が厳しく、選べる車種が少なくなります。 若干予算オーバーな物も含めていくつか紹介します。 まずはクロスバイクの定番中の定番、ジャイアントのエスケープR3でしょうか。 石を投げればエスケープに当たる、ってくらい売れまくってるクロスバイクです。 *GIANT Escape R3 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline 定価52500円(実売は4万円代中盤くらいか?)と予算オーバーですが、売れてるだけのことはある内容と性能です。 重量11キロちょいと軽く、変速も3X8段になります。 ただし、スタンドもキャリアも何もありません。 純正オプションで出ているので、別途取り付けが必要になります。 最初からオプションのスタンド、フェンダー、前カゴをつけたエスケープR SEも用意されています。 *GIANT Escape R SE http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616097&action=outline 定価でさらに10500円プラスになるので、R3に必要なオプションだけ取りつけるのもアリです。 重量もオプションの分2キロほど増えてしまいます。 それと、同じジャイアントから、若干重くなるけれど、フェンダーとスタンド標準装備、価格も少し安く、性格もエスケープよりシティサイクルに近い乗り心地重視のクロス3も紹介しておきます。 *GIANT Cross3 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline 逆に、エスケープよりもややマウンテンバイク寄りのデザインで、スマートさよりワイルドさを押し出したシークR3もあります。 *GIANT SEEK R3 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0718078&action=outline こいつもエスケープ同様、標準ではスタンドも何もありません。 なお、ジャイアント製品は、現在通販禁止で、店頭販売のみとなります。 具体的な価格は、ジャイアント取扱い店舗でお問い合わせ下さい。 (もちろん、店によって値引き率も変わります) ジャイアント以外に目を向けてみましょうか。 まずはブリヂストンからオルビー700です。 *Bridgestone ORBY700 http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/index.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/by742.html そして同じくブリヂストンのアビオス・プレイヤー。 *Bridgestone Abios Player http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/bs/apl.html アビオスはちょっと予算オーバーですが、いずれも充実したオプションパーツなどは、さすが日本の最大手ブリヂストンという感じです。 また、アビオスは重量もエスケープと同等の軽さで、スタッガードフレームで乗り降りもしやすく、シティサイクルとクロスバイクのいいとこ取り的な車種となっています。 あと、4万前後で狙えそうな車種としては、ライトウェイ・シェファードやGTトランセオ、CBAプレシジョンスポーツなどでしょうか。 *RITEWAY Shepherd http://c116v26o.securesites.net/cms/hp1/bicycle/riteway/2009/item/9792636.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/riteway/shepherd.html *GT Transeo5.0 http://c116v26o.securesites.net/cms/hp1/bicycle/gt/9295530.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/gt/transeo5.html *CycleBase-Asahi Precision Sport A http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html CBAプレシジョンスポーツというのは、ここまで紹介した車種の通販ページの紹介にも使用した、自転車ショップの大手チェーン店、サイクルベースあさひのオリジナルブランドの自転車です。 (パソコンで言うところのショップブランドみたいなもんです) コストパフォーマンスは、かなり高いですね。 装備も性能もそこそこですが、値段を考えれば立派なもんです。 エスケープとシーク以外はリア7速なのに対し、プレスポはエスケープと同じリア8速がついてます。 最後に一つ、クロスバイクをもし購入されるのであれば、特に初めてのスポーツサイクルであるならばなおさら、通販は避けてください。 クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクといったスポーツサイクルは、サイズがかなり重要です。 フレームサイズが大きすぎたり小さすぎたりすると、かなり乗りにくいシロモノになってしまいます。 お店で身長や股下寸法、腕の長さなどを測って、それに合ったサイズのフレームの物を購入して下さい。 たとえ、型落ちで投売りの掘り出し物があっても、サイズが全然合わない物は手を出さない方が無難です。 それと、クロスバイクには、ライトやワイヤーロックなどの最低限必要な装備もついていない物がほとんどです。 それらの購入に別途費用がかかるのも念頭に置いてください。 (ピンキリですが、下は1000円くらいからありますが) また、クロスバイクのタイヤのエアバルブはフランス式(仏式)と呼ばれるタイプが多く、通常のシティサイクル用の空気入れ(英式)では空気を入れられません。 また、要求される空気圧も5~7気圧とかなり高く、シティサイクル用ではそこまで圧力を上げられません。 ちゃんと専用の空気入れを購入して下さい。 3~5000円出せば、プロショップの店員も使っているようなちゃんとした物が買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOBNNN
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.2

3万円~4万円 というと中古(ヤフーオークション)で探せばありますがリスクがありますので・・・ 新品だと 普通の自転車と大して変わりません。 ママチャリなら6段ギヤつきも変えますね。 お勧めはロードレーサーにフラットバーハンドル、フレームはまたぎやすい少し斜めのものなど ですかね。 参考  http://www.cycle-yoshida.com/giant/giant_menu.htm お店の セール などを狙えば5万円以下で買えることもあります。 ただし、実際にまたがってみないと絶対に買ってはだめです。 あとで後悔しますので・・・ 行動範囲を広げて車や電車にもという型は 折りたたみ可能な ミニベロタイプがお勧めです。 参考   メーカー http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0617074&action=outline  ショップ http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant09/minivelo/index.html このミニベロタイプの 「エスケープ ミニ 1」 がものすごくデザインがカッコイイ 軽いし、ロードレーサーに負けない軽快さがあります。 去年モデルがあれば安いかも・・・ 注意することは 値段に応じて軽快なパーツが多くなります。 安ければそれなりです。 どの辺りで妥協するかということですかね・・・ 注意してサイト見てみると バーゲンや売り残り、モデルチェンジ などで激安があります。 例えばGiosのロードタイプは 昨年のものだと1~2万円は安いですね。 通販のQBEI(http://www.qbei.jp/category/1_5_21/) ここで買いました。 このURLに書かれている商品などはいいかも・・・ 通販を利用する場合は必ず事前にお近くの自転車ショップに実物を見に行くこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

用途から考えると、4万程度のブリヂストンのシティサイクルが良いかと思います。 丈夫だし、乗りやすいし。修理部品は国内で一般的に出回っている規格品が使えますし。 スポーツタイプが欲しいのであれば、4万では買えなくはないですが、少々厳しいです。 クロスバイク 主に街乗り重視のもの。 安いものだと5万前後くらいからある。 街乗りだけに特化したものだと、ドロヨケやスタンド付きのものもある。 ロード 一般道をある程度スピードを維持して走行するもの。 訓練次第では1日で100kmや200kmも走行できます。 初心者でも30km~40kmくらいはすぐに走行できるようになります。 10万前後~数百万 走行に無用なものなど一切ついていません。カゴもなければドロヨケやスタンドは無い MTB(マウンテンバイク) 主に、未舗装路や山道などの荒れた路面を走行するための自転車。 見た目のかっこよさから一般道で使う人も居ますが、実際には舗装路は不得意で結構疲れます。 10万前後~数百万 こちらも同じように、カゴやドロヨケ、スタンドなんて付いていません。 一部の車種に、とても安くて見た目だけがMTB風の自転車がありますが、見た目だけMTB風なだけであって、実際にはMTBではありません。 俗に「ルック車」「なんちゃってMTB」などと呼ばれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主に通勤に使用(休日は子供も載せる)する自転車でお勧めは?

    主に通勤に使用(休日は子供も載せる)する自転車でお勧めは? こんにちは。 通勤用に自転車を購入したいと考えています。 片道15キロ程の距離ですが、結構キツい坂がある土地柄です。 メイン用途はあくまでも通勤用なので、クロスバイクをメインに考えていたのですが、休日に幼児を載せて移動する事もあります。 坂道の問題もあるのでクルスバイク風の電動自転車も視野に入れて探していますが、このような使い方の場合、お勧めはありますでしょうか? 予算は10万円程度。 駐輪スペースその他もろもろの理由で、通勤用と子供載せ用は出来れば1台で賄いたいと考えています。 よろしくお願いたします。

  • 自転車についてです。

    自転車についてです。 27歳女性です。 今度職場が近くなった(約4km)こともあり、自転車通勤をしようと考えています。 高校生の時まで往復約10km(坂道多)の道のりをビーチクルーザーやBMXで通学していましたが、その後8年間ほとんど自転車に乗っていません。 今家には折り畳みで変速付きの小さい自転車がありますが、やはりタイヤが小さいので坂道がしんどく、少し走ると疲れてしまい、乗る機会がなくなってしまいました。 今自転車ブームということで、ネットや雑誌などで見てもたくさんおしゃれな自転車が掲載されていて、どう選んでいいのか困っています。 ・予算は5万円以内 ・軽くて走りやすい ・荷物が多いのでカゴがつけられると尚可 ・用途は通勤と休みの日に少し乗る程度(都内) ・おしゃれなデザイン・色のもの 良かったらそういった自転車を取り扱っているサイトや販売店も教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 通勤用自転車で迷っています。

    今般の交通網のトラブル、日ごろの運動不足の解消のため 自転車通勤を考えています(こういう人って今かなり多いのでしょうね 笑) そこでちょっと調べてみたところ、私の使用用途からすると (1)クロスバイクというのが良いのでしょうか? (2)どのブランドのどのタイプが良いのでしょうか? 使用用途 通勤:片道20kmぐらい。    車が多いので歩車道をかなり行き来する。    坂道多し。    舗装は全てされている。 メンテなどは苦手(パンクし難いタイプが良い) 泥除けやスタンドは付けたい。 私は素人(ママチャリしか乗ったことがありません) 身長183cm、体重65kg スピードも欲しいが乗り心地も重要。 今のところ自転車を趣味にする予定はないが、はまる可能性もあり。 予算は7.8万円まで。 (3)あと、自転車に乗るのにあたって必要なものって?  こういう服とか手袋とかパンツとかインナーとか小物とか・・・ (4)自転車のあさひ とかで買うのってどうなのでしょうか?  そこのオリジナル商品はどうなのでしょうか?  比較的、家の近くにあるので、何かあった時にすぐ対応してもらえそう。 良きアドバイスをお待ちしております。

  • 自転車選びについて

    自転車選びについて 50代後半の自転車初心者です。 以前このコーナーで色々アドバイスをして貰い、自分には内装8段変速のクロスバイクが最良と、自分なりに判断しましたが、どれを購入するか迷っています。予算は5万~10万。お勧めがありましたら教えて下さい。 以前出した自分の希望は (1)毎日1~2時間ほど、のんびり景色を楽しみながらのサイクリングをしたい。スピードはそんなにでなくていい。 (2)定年までの1年強、週に何回かは片道15kmの自転車通勤もしたい。 (3)月に何回かは、車に自転車をつんで、遠出先でサイクリングをしたい。車はワンボックスカー。車に積み込むのに、前輪が簡単に外せるタイプがいい。 (4)自宅近辺は坂道はあまり無い (5)オンロードのみ走行。 (6)手入れが簡単で、故障しにくい物がいい。 (7)軽い物がいい。 (8)予算は5万~10万円。

  • おすすめクロスバイク(5万くらいまで)

    通勤と週末ちょっと出かける(片道30分くらい)ための自転車を探しています。予算は5万くらいまでです。 ちなみに通勤ルートは坂道が多いのですが、片道10分程度です。 見た目もかっこいいのが良いのですが、2万ちょっとで買えるシボレーはやっぱり安いからそれなりでしょうか? ネットで検索しているとGIANTが良い感じなのですがいかがでしょうか?何か定評のあるクロスがあれば教えてください。

  • お勧めの通勤自転車を教えてください。

    お勧めの通勤自転車を教えてください。 自転車通勤ビギナーです。 通勤自転車に最適なお勧めの自転車(具体的なメーカー・商品名など)を教えてください。 ネットで調べても聞いたことがないメーカの自転車がたくさんあって、 正直どれを選んでいいかよくわかりません。(クロスバイク ロードバイク?? 私にはどっち??) こんな自転車がほしいなーと思っているイメージは     1.会社まで5キロ(ほぼ平地+500mほど緩やかな坂道)の道を、       スピードと”爽快感”を感じて走りたい。     2.車道を走るのは少し怖い・・のでできる限り歩道を走りたい。     3.予算は4万~7万円程度 こんなざっくりとした、わがままな条件ですがお勧めの自転車がありましたら教えてください。 クロスバイクかロードバイクがいいのかな???なんて漠然と考えている程度の知識のビギナーです。 どうかよろしくお願いします。。。       

  • 自転車の選び方を教えて下さい。

    メタボ対策を兼ねて、片道13キロの自転車通勤をしようと思います。私は185センチ、110キロの大男です。自転車のメーカー、車種、車名で、おすすめがあったら教えてください。悪路、坂道はありません。

  • ■通学用の自転車を探しています■

    ■通学用の自転車を探しています■ 家から学校までは片道約10キロで、学校の手前に500メートルほど急な坂道があります。 今は3万円程度で買った、シティサイクルの自転車があるのですが、急な坂道や10キロの道のりに苦労してしまいます。 予算は上限4万円で、新品・中古問いません。形はMTBのような形が好きです。 どなたかこの条件に合う、自転車お知りでないですか?

  • 自転車通勤のおすすめ自転車と装備

    40歳前の、男性です 自転車通勤をしようと思っております 通勤にオススメの自転車と装備等をご教授下さい 身長180cmで体重が80kg、スポーツ経験有りですが今は全くやってません、 通勤経路はほとんどが舗装路(歩道有り)で8km程です スーツでの出勤になるのでよい装備等や注意点などあれば併せてお願いします 過去質問も参照したのですがしっくりくるものが無かったので質問させて頂きました 予算は50,000円程度(過去質問でみると最低ラインですが) 希望はロードですが予算的に厳しいかな~と思っており、 オークション等で安いロードもあるんですがそこらへんもどうかと・・・ 宜しくお願いします

  • おすすめ自転車教えて下さい

     自転車、初心者です。最近、自転車(クロスバイク)の購入を検討していて、自転車屋さんの話を聞いたり、カタログ見たりしているのですが、メーカーや車種がいろいろあって正直どれを選んでよいかわかりません。何かおすすめのものがあれば教えて下さい。ちなみに、予算:~15万 用途:通勤、また少々遠くに行ってみたいとも考えているので、中・長距離の走行でも快適に乗れるものを探しています。あと、ちょっとデザインにもこだわりたいです。  デザイン的に小径車が好きなのですが、小径車は上記の用途には適さないのでしょうか。そこら辺も教えて下さい。よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからプリントをしている際に、DCP-J987Nで文字が壊れる問題が発生しています。インクの問題ではないようです。
  • 特にクリックポストのラベルを印刷する際に同じ文字が変な形になる現象があります。
  • 製品のアップデートは試しましたが、まだ問題は解決していません。解決策を教えてください。
回答を見る