• ベストアンサー

陽子崩壊について

力の大統一理論では陽子が長い時間をかけて崩壊することが予言されていますが、もし人間の細胞をかたちづくっている原子の陽子が1つ崩壊した場合、どんな影響をもたらすのでしょうか? 陽子1個が崩壊したくらいでは何の影響もないでしょうか? それとも崩壊の際に何か強いエネルギーが発生して致命的な影響を及ぼしたりするのでしょうか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

致命的な影響はありません。 というのは我々が普段から浴びている放射線と、あまり変わらないからです。 たとえば、炭素14は全炭素の0.00000000012%あります。 少ないように感じますが、12gの炭素中には6.0e+23個の炭素原子がありますから、 計算してみると、結構多い数になると思います。 元々の炭素の数が多いので、β崩壊は我々の体の中で日常的に起こっていると考えられます。 ちなみに半減期は5730年です。 人間の体内で炭素がどれくらいなのかがわからなかったので、正確な数字はわかりませんでした。 興味があったら、調べて計算してみてください。 ここからは私の想像ですが、炭素の崩壊と陽子の崩壊は結構似ている感じなので、 崩壊によるエネルギーもさして変わらないような気がします。 したがって、陽子が崩壊しても、特に問題はないと思います。 ところで、健康食品たべてるやつに、それ放射能がたくさん入っているけど~ なんて言ったら、どんな反応を示すんでしょうね。 回答書いてて思っちゃいました(笑)

nonchey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、陽子崩壊のことだけ考えていましたが、体内の炭素14のβ崩壊は日常的に起こっているということですね。確かにそう言われれば、私たちの周りにはたくさんの放射線がありますね。  

その他の回答 (3)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.4

陽子が1個崩壊したくらいでは、何の影響もないでしょう。陽子が崩壊したとすると、中間子と陽電子が発生し、その運動エネルギーは結構大きなものになりますが、所詮、1個では大したことは起こりません。 なお、「寿命が大きい」は「長い時間をかけて崩壊する」とは違います。「寿命が大きい」は、「崩壊する確率が小さい」ことです。ある時間が経つと一斉に崩壊する、のではありません。

nonchey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所詮陽子1個のエネルギーでは、やはり何の影響もないということですね。実は今日ディスカバリーチャンネルで「人体発火現象」という超常現象の番組をやってまして、もしかして体内の原子の崩壊などで説明がつかないかと思って質問してみたのですが(苦笑)、ナゾですね。  

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

クオークの寿命が同じなら 宇宙の原子が一気に消滅するかもしれませんね。^^

nonchey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全てのクォークが宇宙誕生時に同時にできたとして、もし寿命があるとしたら、ある日突然宇宙の終わりがきてもおかしくない気がしますよね(笑)。SF映画の題材になりそうです。  

noname#160321
noname#160321
回答No.1

何の影響もありません。

nonchey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり陽子1個程度が崩壊したくらいでは、何の影響もありませんか。  

関連するQ&A

  • 陽子崩壊と大統一理論

    「陽子崩壊」が観測されると「大統一理論」の証明になる理由がわかりません。

  • 中性子崩壊におけるエネルギー保存

    中性子が陽子と電子に崩壊する現象が、一見するとエネルギーが保存していないと騒ぎになったいた頃、パウリが、ニュートリノが発生していることを予言しました。 中性子が陽子と電子とニュートリノに崩壊する場合、質量エネルギーを加味しなくても、運動エネルギーだけでエネルギーが保存しているのでしょうか?それとも、質量エネルギーまで加味しなければ、エネルギーが保存していないのでしょうか?

  • α,β崩壊した後は必ずγ崩壊を起こしますか?

    高校物理の質問です。γ崩壊の定義がよくわかりません。 励起した原子のエネルギー準位が下がったときに電磁波を出すのはわかりますが、 その際γ線を出すのがγ崩壊で、γ線より短い波長の電磁波を出す場合は γ崩壊とは言わない、という理解でよろしいでしょうか? それからα崩壊、β崩壊後の原子は必ずγ崩壊すると考えていいでしょうか? 教科書を読んでいて、この2点がはっきりしない表現でやり過ごされてしまって 困っております。よろしくお願いいたします。

  • 陽子の電子親和力?

    皆様よろしくお願いいたします。 化学にあまり詳しくないので、変な質問でしたら 申し訳ありません。 電子親和力を示すグラフは、中性原子に電子を 付加するときに発生するエネルギーを表している と思うのですが、例えば陽子、すなわちH+ に電子を付加してHになるときに発生する エネルギーというものは測定されているのですか。 どのくらいになるか知りたくなってしまったので、 知っている方がいれば、教えていただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 物理 大統一理論 によれば陽子pは陽電子e+とπ0

    大統一理論 によれば陽子pは陽電子e+とπ0中間子と反応p→e+ +π0で崩壊する。 陽子が一年間に崩壊する確率をΓと表す。  1、陽子がn年目に崩壊する確率を求めよ。 2、平均寿命はr=1/Γとなることを求めよ。 3、陽子の崩壊は水を使って検証できる可能性がある。平均寿命が10(の30乗)の場合、 水の量がいくらあれば一年間に100個の陽子が崩壊することが期待できるか。 水1分子(H2O)には陽子が10個あり、水18gには水分子が6×10(の23乗)個(avogadro数) 含まれる。 この問題をだされたのでうすが、まったくわかりません。 どうか答えと、解き方を教えていただけませんか?

  • 例えばなのですが

    宇宙の陽子がある日突然崩壊したりすることはありえますか? 宇宙の陽子が崩壊するのが、10^33年後ではなくて、対称大統一理論では陽子の寿命は10^35年話がありますがこちらの方が現実味がありますか?

  • 原子の中の、陽子と電子はなぜくっつかないのか?

    原子の中の、陽子と電子はなぜくっつかないのか? 電子はクーロン力によって電子の中を運動すると習いました。クーロン力はプラスとマイナスが引き付き合って発生する静電気的な力だ、ということも参考書で知りました。 では、この電子はいったい何と引き付き合って運動してるのでしょうか? 電子はマイナスの電荷を持っていますから、おそらく対極にある陽子だと思うのですが、ではその引き付き合っている陽子と電子はくっついてしまったりしないのでしょうか? 参考書などを使って独学に近い状態で化学を学習している高1です。私にも理解できるよう、噛み砕いてご説明いただけると嬉しいです。

  • イオン化エネルギーの違いについて

    ヘリウムのイオン化エネルギーは、第一イオン化エネルギーよりも第二イオン化エネルギーのほうが約4倍、大きくなっています。このことについて、これまでは (1)電子が2個あったのが1つになり、原子核から受けるクーロン力が2倍になる。 ↓ (2)エネルギーは力の2乗に比例するため、イオン化エネルギーは4倍になる。 と私は理解していました。ですがよく考えてみると、 電子が2個から1個になっても、陽子の数は変わらない。 ↓ 「陽子がつくる正の電場」は変化しない。 ↓ 電子が受けるクーロン力は変化しない。 のでは無いでしょうか?もしそうだとすれば、イオン化エネルギーの違いについてのこれまでの説明は成り立たなくなってしまいます。それとも、「電子がつくる負の電場」の影響を考える必要があって、 「電子がつくる負の電場」が「陽子がつくる正の電場」と相殺している。 ↓ 電子が2個から1個になると結果的に原子核の周りの電場が強くなる。 ↓ クーロン力をより強く受ける ということなのでしょうか? ですが、もしそうだとしたら、負のイオンは原子核の周囲に負の電場が生じていることになり、そこに負の電荷が存在することはできない(弾き飛ばされてしまう)のではないでしょうか? どなたか解説をお願いします。

  • 太陽に於ける核融合とβ+崩壊とは関係があるか

    (*) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B4%A9%E5%A3%8A  を教材とします。 この質問ではβ-崩壊をn→p+e~+ν~、β+崩壊をp→n+e*+ν*と表すことにします(表記を変更するのは回答者のご自由とします)。 問1 β+崩壊のp→n+e*+ν*は、どう理解するのでしょう。陽子から+電荷とニュートリノを除いたら質量が益々小になるのではないですか。それなのに何故質量が大なる中性子になれるのでしょう。E=mC^2によって外部からエネルギーを与えて質量に変換するのですか。 補遺(*)ではβ+崩壊の説明文で    >>陽電子とニュートリノを放出し、陽子1個を中性子1個に転じる現象。陽電子崩壊とも呼ぶ。      と、いっていて「陽電子」を用いていますが、ここでは  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2409044  の質疑から「陽電子」という単語を避け「+電荷」としました。     なお、この判断は全く質問人の一存で、どなたの意向でもありません。 問1でノーのとき、問2は無視して下さい。 問2 太陽で核融合が起きているということはβ+崩壊も起きているということですか。β+崩壊によって生成した中性子を用いてヘリウム原子核を融合し、その際生じる質量損失が放射エネルギーとなって人類が恩恵を受けているということでしょうか。 お願い 当方は大目に見ても高校生の知識しかありません。また、考えたり調べたりしないと回答を読解できないことがありますので、お礼には幾晩も要する可能性があります。 よろしくお願いします。

  • 放射性元素にはタイマーが内蔵されているのでしょうか

    原子核が自然崩壊して別の元素に変わる場合、例えばある種の原子核からアルファー線が放出され別の元素になる場合同じ元素であっても原子核aと原子核bとで一斉に崩壊する訳ではありませんよね。 と言う事は崩壊のタイミングを決める何らかのタイマーのような機能が核の中に存在するような気がします。分りやすく言えばaと言う原子核が1時間で崩壊する場合30分前と崩壊直前では何が違うのでしょうか。何かが変化して中間子がそれに耐えられなくて遂に崩壊した、とするなら何が変化したのでしょう。 でも私の浅い知識では陽子や中性子には個性は無いと思っているのですが、と言う事は中性子aも中性子bも陽子aも陽子bもそれぞれ全く同じ物であって時間的にも変化はしないと考えています。 でもそれなら同じ物がそれぞれ別のタイミングで崩壊する事がどうにも理解できません。 半減期30年の元素とは無数に存在する原子核が30年で半分は崩壊すると言う意味でしょけれど崩壊までに10年かかる核と50年かかる核との違いは何なのでしょう。 中性子や陽子あるいは核にタイマーでも内蔵されていてそれに従って原子核が崩壊するというなら感覚的には分るのですが。 陽子や中性子にはタイマーが内蔵されているのでしょうか。