• 締切済み

1速に入れると・・・

cro_issantの回答

回答No.3

下記の皆さんと同意です。 まずはタルタルを直しましょう。 乾式クラッチに交換してた、ってオチではないですよね? 乾式なら「カラカラカラカラ・・・・・・カシャン!」と音がしますよ。

関連するQ&A

  • オートマの3速について

    オートマのギアには、ニュートラル(N)以外に「3」や「2」がありますが、 例えば、「3」だと、Nで4速に入るスピードでも、3速のままですよという意味で、それ以外の違いはないのでしょうか? それとも1速、2速、3速のギア比も異なるのですか? もしくはNで1速、2速の速度でもずーっと3速ですよという意味ですか?

  • TW200Eエンジンが止まります

    こんにちは。 私は以前からTWに乗っていたのですが、エンジン不調のため自分で載せ換えをしました。 作業が終わり、試乗しようとエンジンを掛けてギアを一速に入れたらエンジンが止まってしまいます。 ニュートラルでは何の問題もなく始動するのですがギアを入れると何度試してもエンジンが急に止まってしまいます。 どなたか原因について何かご存知でしたら教えてください。

  • ギアチェンジ時

    1速から2速にチェンジするときに、ニュートラルに入るときがあると思うのですが、その時にもう一度2速に上げようとすると「ガガガ…」と音がするときがあります。 友人にも試してもらったところ、勢いよくシフトペダルを上げていないのが悪いといわれたのですが… そんなことも知らず、しばらくの間「ガガガ…」と鳴らし続けていたのですが、やはりこういうのはギアによくないのでしょうか? すぐに壊れたりしないか心配です。

  • バイク スピードが上がらない

    HONDA VTR 250に乗っています。 バイクを修理(スポルケットやチェーンの交換等)に出して、返ってきた後スグに乗ったら、バイクの回転数は上がるのにスピードが上がらなくなっていました。 例えば、坂道発進する場合、1速に入れていてもアクセルを何度か細かく回さないとパワーが出ず上れない。高速走行中、ギアを5速に入れてアクセルを全開にしても、60km/hまでしかスピードが上がらない、と言った状態です。 ちなみに、修理に出すまではクラッチさえ引いていれば、ギアがどこに入っていようとエンジンはかかっていましたが、修理後はギアをニュートラルに入れないと、クラッチを握ってもエンジンがかからなくなりました。 バイクに関しては、ド素人です。 お答えいただけたら、ありがたいです!

  • ギアが固くて抜けない。リターン式1速から。

    教えてください。信号待ちなどで、ギアを1速からニュートラルに抜きたいのですが、最近固くて抜きにくくなりました。エンジンを切ると簡単に抜けます。クラッチが切れていないせいかな?と、より完全に切れるようケーブルを調整しましたが、あまり変わらないようです。原因はなんでしょう?修理は難しいですか?バイクはゼファー750です。

  • オフロードバイク、ギア欠け

    オフロードバイク、ヤマハセロー225W(27000Km程度走行)をオークションで購入したのですが調子が悪いです。 症状は6速に入れたときだけ、「ガガガ」とミッション付近から異音がします。 バイク屋でチェーン、やチェーンのガイドを交換しても改善されませんでした。 おそらくギアが欠けているのではないかといわれました。 6速は90Km/h以上の速度で走行すると音が無くなってきて振動も少なくなります。 異音はアクセルを回しているときにだけなり、アクセルをもどして、エンジンブレーキがかかっているときは何も問題がありません。 これはギアが欠けている典型的症状なのでしょうか? またこのまま欠けている状態で走ると危険なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • チェーン?後輪が回らない

    カワサキ・エストレヤに乗っています。 夏に散々ツーリングを楽しんだあと2ヶ月ほど屋外に放置してしまった結果(カバーはかけていました)、先日久々に動かそうとしたところエンジンは問題なくかかるのですが後輪がまったく回らないという状況になっていました。 ギヤを一速にいれてそっとクラッチを繋ごうとしても一向にタイヤが回ってくれず、挙句バイクの内部から大きく「バキッ!」という恐ろしい音がしてエンストしてしまい、ニュートラルにしてバイクを押そうにも回らない後輪をズリズリ引きずるしかなく、途方に暮れてしまいました。 チェーンを見たところ錆びが浮いており、これが原因かと思うのですが、錆びただけでどんなに力を入れても回らないということはあり得るのでしょうか?

  • ホンダ カブ号

    ホンダ スーパーカブ C50カスタム 4速 エンジン停止でギアを入れたままの状態では、前進させようとしても動かないですよね(後退はすると 思う)。 この前、エンジン始動し1速に入れて足でバックさせようとしたところ 上期と同じ状態になりました。 (普通エンジン始動状態でギアを入れてても後退はしますよね) それと、エンジンなのか 前のスプロケット付近から 今までとは違う音がしてます。 走行距離数24,000kmです

  • 1速ギアでエンジンが始動しなくなった

    こんにちは。 バイクはCB900HORNET、2003年新車購入です。 手動アイドリングストップをよくやっていて、以前までは、1速でクラッチを握っていればエンジンがかかったんですが、バッテリーが上がって充電してからは1速ギアでのエンジン始動ができなくなってしまいました。 つまり、今はニュートラルギアの状態でしかエンジンがかからないのです。踏切や坂道信号での待機が非常に不便になってしまいました。 なぜこうなってしまったのかということと、元に戻す方法をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • カブの故障で困っています。

    カブの故障で困っています。 三速で走っている途中にエンジンかチェーンか分からないのですがガキッという音が鳴りそのまま走っていると速度が全く出なくなり止まってしまいました。 ニュートラルにしてエンジンをかけなおすとエンジンは掛かりますがアイドリングを保てずに止まってしまいます スロットルを開けた状態なら止まる事はないのですがギアを入れてもあまり進んでくれません。 家に帰ってチェーンを見てみると凄く緩んでいました カブのチェーンカバーは上のネジが取れて不安定な状態になっていたため上のチェーンカバーは外していました どこが故障しているのかわからないのでどなたか教えて下さい。