• ベストアンサー

文字数をリアルタイムで表示するエディタ

RandyPlusの回答

  • ベストアンサー
  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.2

 なんだかんだで、複数のテキストエディタを使っている者ですが、#1の方の方法の用にマクロを使えばともかくとして、標準機能でリアルタイムに文字数をカウントするテキストエディタは思いつきません。  私が文字数を気にする原稿を書くときは、EmEditor+「テキストの情報を表示」のプラグインを利用して、文字数を調整しています。  EmEditorは http://www.emurasoft.com/jp/ でダウンロードできます。ただし、シェアウェアです(;^_^A アセアセ

noname#5612
質問者

お礼

シェアウェアですから、試用してみようかと思います。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秀丸エディタ文字数表示について

    秀丸エディタバージョン7.1.1なのですが 記入した文字数の表示方法があれば教えて下さい。

  • エディタで表示文字の大きさは変えられる?

    これからエディタの購入を考えている者ですが、エディタとは普通、画面に表示される文字の大きさを変えられるものでしょうか? そのソフトによるのでしょうか? だとすれば、WZエディタはどうでしょうか?

  • 文字数がカウント出来るエディタ

    フリーソフトで、入力文字数がカウント出来るエディタを探しています。

  • Windows用テキストエディタとフォントについて

    どうもいつもお世話になります。 Windows用テキストエディタとフォントの関係について教えて下さい。 前から気になっていた事なのです。 私は普段Macをメインに使っておりますがMacのテキストエディタではどんなフォントでも使う事が出来ます。 しかしWindowsのテキストエディタでは等幅フォントしか使えないものが多いようです。 どうしてですか? 私が知っているWindowsのテキストエディタでは秀丸、iTextなどがプロポーショナルフォントが使えて、他の多くは使えません。 以前、エディタに右端で折り返すような機能がある際、等幅フォントなら1行あたりの文字数が一定になり、その文字数に達したら自動的に折り返すように出来るが、プロポーショナルフォントではそれが一定にならないから、テキストエディタでは等幅フォントのみを用いるのだという事を聞いた事があります。 しかしそれならどうしてMacのエディタは全て(かどうかは分かりませんが、Mac用エディタで等幅フォントしか表示出来ないものは見た事がありません)プロポーショナルフォントも表示出来るのでしょうか? Windowsではテキストエディタにプロポーショナルフォントを使う事はそんなに難しい事なのでしょうか? Windowsでも秀丸はそれだけすぐれているとか。 MacとWindowsではソフトのしくみが違うという事なのでしょうか? これも前から思っていた事ですが、MacとWindowsではテキストエディタの雰囲気がずいぶん違いますよね。 私は専門的な知識は何もありません。 宜しくお願い致します。

  • こういうエディタはありますか?(文字の強調表示)

    こんにちは。 こども向けの文章を書く必要から、 学習漢字に制限しての入力をしたいと思います。 そこで、学年別漢字配当表をエディタに登録し その文字を強調表示させる方法を考えました。 現在使っているエディタは「TeraPad」なのですが プログラミング用モードのキーワードを編集すれば まずまず、希望どおりのことができるようです。 ただ、唯一の難点は、1モードで1種類(1色)の キーワードしか登録できないため、 例えば小学校1年生用漢字と6年生用漢字が 同じ色になってしまいます。 できれば6種類(6色)の強調表示ができ、 そのキーワードを自分で編集できるエディタがあると ありがたいのですが、ご存知でしょうか? もしくは、TeraPadでできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文字の数を数えたいんです

    携帯電話などにメールを送信するとき、送信できる文字数に制限がある場合 が多くなっています(というか、100%ありますね)。 ところが送信する側からは、文字数を数えるのは難しいのが現状です。 また、このサイトで書き込みをするときも文字数が気になります(^^; 私はメールに限らず、文書作成はテキストエディタを使用することが多いの ですが、こういう場合に文字数を数えられるテキストエディタはありません でしょうか? 私はDanaを愛用していますが、そのような機能はないようで… なお、シェアウェアでも結構です。

  • おすすめのテキストエディタ教えて

    おすすめのテキストエディタを教えてください。今使用しているのがいまいちで他のソフトに変えようと考えています。OSはXPです。1行の文字数を指定した仕事を頼まれることが多いので、変更が簡単にできるソフトがいいです。また、縦書きで編集できるソフトであることが条件です。

  • 複数ウインドウで同一ファイルを表示できるテキストエディタ(OS-X)

    長い文章を書いていて、便利なエディタを探しています。 (OS-Xにて) ウインドウを分割するだけならCotEditorが便利なのですが、分割するとひとつの画面が狭くなってしまいます。 1つのファイルを、複数のウインドウで開いて作業できるテキストエディタはないでしょうか? (または軽い動作のワープロソフト) もちろん、一方のウインドウで変更したものは、(同一ファイルの)別のウインドウにもリアルタイムで反映される必要があります。 (注: 複数のファイルを1つのウインドウ(タブ)で扱うソフトではありません。その逆です) よろしくお願いいたします。

  • グラフィックエディターでリアルタイムに色相の変化を見たい

     グラフィックエディターで、色相やコントラスト等を変えた時、リアルタイムで編集中の画像の変化を見れるソフト(フリーソフト)をどなたかご存じないでしょうか?  最低 BMP ファイルが扱えて、余り複雑な処理が出来なくてもOKです。

  • テキストエディタとHTML

     こんにちは。テキストエディタのTeraPadを使っています。これでHTMLを編集するとき、pタグを使うときなのですが、ソースを見やすくするために文章の行頭を揃えるためにTABを挿入しているのですが、そうすると、ブラウザで表示したとき、TABを挟んだ文字間に半角スペースのようなスペースが入っているように表示されてしまいます。  このスペースが入っているように表示されるのを、表示されないように、つまり、文字間を詰めて表示するためにはどうしたらよいでしょうか。  よろしくお願い致します。