• ベストアンサー

義理の妹(既婚、1児の母)が結婚式で振袖を着たがっています

私の結婚式に主人の妹が振袖を着たいと言っています。 未婚なら全く問題ないと思うのですが、義理の妹は25歳既婚者、 そして3歳の女の子の母でもあります。 私と私の家族が振袖着用を認めてくれるなら着るといわれています。 本やネットで調べましたが、振袖は未婚者の一番の礼装であり、 既婚者が着ることは好ましくないと明記されています。 私個人としては、あまりいい気分はしません。明らかにおかしいと思いますし、 私の親戚の目も気になります。でも、義理の妹は相当着たいようで義母も一緒に 私にお願いしてくるので、ちょっと断りにくい部分もあります。 それか私が既婚者の振袖着用を気にしすぎなのでしょうか。 以上を踏まえて2点、ご意見をいただきたいです。 (1)既婚者(25歳、1児の母)が振袖を着ることの賛否 (2)上手に義妹に振袖着用をあきらめてもらう答え方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189632
noname#189632
回答No.4

(1)既婚者(25歳、1児の母)が振袖を着ることの賛否 振袖は未婚者のみ、明らかにマナー違反です。義妹だけでなく、それを許したあなた自身も恥をかく事になりますので、やめてもらいましょう。 既婚者で義妹であれば、留袖です。黒留袖あるいは色留袖です。黒の留袖がいやなら、色留袖もあるのでそれを着てもらいましょう。 (2)上手に義妹に振袖着用をあきらめてもらう答え方 まず、なぜ振袖を着たいのか本人に訪ねましょう。 その上で、「あなたの気持ちも分かるけれど、」と前おきをして、きっちりと、マナー違反である事、義妹だけでなく、自分や弟、両親までもが、恥をかく事になること、義母も一緒にお願いしにきたとしても、常識人として最低限のマナーは守って欲しい。と伝えましょう。 1)振袖に強い思い入れがあったとしても、他の友達の結婚式とかで着てください。 2)黒留袖を着るのがいやなら色留袖(留袖は一般的に黒がメインですが、色の着いた華やかな留袖もあります、若い既婚者は結構これを着ています)を着てもらう。 3)留袖を持っていない、買うとお金がかかる。なら、レンタルしましょう。(レンタル代を出してもいいからと、諦めてもらうとか??) 4)どうしても留袖を着たくないなら、振袖でなく洋装での出席をお願いする。 理由は人それぞれ、ごく一部ですが、参考までに。

viva-mex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前に出席した友人の結婚式で20代前半の既婚者の方が色留袖を 着ていらっしゃったのを思い出しました。最初はこれが留袖という印象でした。 はなやかだった印象があり、加えて年齢も若かったので帯の結び方を 少しアレンジされていたかもしれません(そこは曖昧ですが・・・) 本人が着たい理由というのは、これしか着るチャンスがない!といったような理由でした。 (個人的には既婚者なんだから、その発想じたい理解しがたかったのですが) ちなみに義妹は振袖を持っているわけでもないので、結局はレンタルです。 振袖のほうが高いし、マナー的にも既婚者は留袖だから、留袖にしたら… なんていう言い方をしてみてもいいかもしれませんね。 彼女が振袖を着ることによって私自身まで常識がないと思われるのは納得いかないので、 上手に断りたいと思います。 このたびはご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#149391
noname#149391
回答No.8

他の方もおっしゃっていますが、既婚で、ましてや子持ちの方が 振袖というのは、あまりに常識がないように思えます。 25歳という年齢で振袖は全く問題ないと思いますが、 そこに『既婚』と『子持ち』が加わった時点で「えっ?何故振袖?」と なると思います…。 ゲストの方に出戻りだと思われかねないですよ(^^; 質問者様が断りにくいのは当然ですから、ここは旦那様から「色々調べたら 既婚者の振袖はマナー違反みたいだ。会社や、あちらの親戚の目も あるから、振袖はやめてくれ。」と言ってもらうのが一番かと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.7

(1)やはり着るべきではないでしょう。     年齢ではなく、やはり既婚であるということから。    ご主人さまから言ってもらうのが一番だと思います。 (2)色留袖を着てもらうようにしてはどうですか?    留袖=黒。。。だとやはり「かわいくない!」と思うのかもしれません。    でも、色留袖はかわいいですよ。いろんな色がありますし。    私の場合は、自分が衣装合わせのときに義理の姉もついてきていて、    色留袖を見たとたん「私、これ着る!」と即決してましたから。 実物を目の前にすると、「やっぱりこれがいい!」となるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAMECUBE
  • ベストアンサー率25% (29/116)
回答No.6

もし自分が参列したとして、座席表に新郎妹、とあるならば 苗字変えずに離婚したのかな 子連れなのに振袖なんて マナー知らないのかな 痛々しいな かわいそうだな 親戚は誰も忠告しなかったのかな 親御さん教えなかったのかな と感じてしまいます。 本人と親族の為にも控えるべしです。 百歩譲って独身が着る振袖、としたら 離婚したから未婚扱いで着てるのかな、と思っちゃうので 本人の株が下がりますね… 義妹が可哀相だよ!と偽善ぶりまーす。 友人ならOKと思います。 かくいう私は離婚後に友人の式に参加し 友人達と振袖着ましたが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

子供連れではなく、一人で友達の式に出席する、とかいうことなら、(既婚だとわかるわけではないので)まあいいのでは?と思いますが、親族として、夫婦+子供で出席となるとなあ・・・と思います。 断るのは旦那さんから言ってもらってはどうですか? 「前に相談された時は好きなもの着れば?って思ったけど、考えてみたら振袖は未婚のうちに着るものだよね。同僚や上司も来るから、やっぱり妹にはきちんとした格好をしていてほしい。だから今回は振袖はやめてくれ」みたいに言えばしようがないってことになるのではないでしょうか。 義姉が反対してるからって言うより、兄がやめてもらいたいと思ってると言う方がカドもたたないのでは? もし、あなたから断る場合でも、「会社関係者がくるから」っていう理由が一番無難だと思います。

viva-mex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人から諦めるように話をしてもらうというといいかもしれませんね。 (言われるまで気づいていませんでした。) 親族ではなく「会社関係者の目」という言い方をすると、第3者的な 意見として伝えられる感じがありますよね。 振袖の意味を考えると、夫、子供と一緒に列席するのに着用するのは 全くもって好ましくないと思うので、上手に断りたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.3

みなさんがおっしゃるように、それはみっともない、ということを知らせた上で、勝手にさせて大恥をかいてもらいましょう。 止めたのに、恥をかくことになった、といって責めてやりましょう。 今後のあなたの立場が有利になるかも。 そういう問題ではありませんかね。 あなたがいい悪いを言うのではなく、双方の親とお仲人さんに了解をとってもらうようにすればいいでしょう。良識のあるお仲人さんなら止めてくれるでしょう。

viva-mex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんの意見を伺って、やはり既婚者の振袖はおかしいと思うので おかしいということを伝えたいと思います。 思い起こせば、あまり常識がない義妹で、法事でも変な格好をしています。 (法要のあと、ホテルでごはんを食べるからと黒なんですが、 光沢感があったり、透ける素材のドレスを着てました…) それを義母も止めていないので、親子揃って感覚がおかしいのは間違いありません。 一度、自分の両親にも話をしてみて、そこから伝えてもらうことも 考えてみたいと思います。 このたびはどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

振り袖が着られるのは結婚まで。 だから結婚式で着る打ち掛けは振り袖なんです。 既婚者が振り袖を着ることは結婚式でなくとも、仮装行列以外ではみっともないと思います。 結婚式にはご主人の職場の上司も呼んでいますか? だったら、ご主人の上司に変に思われないかと心配するそぶりを見せるのが無難のような気がしますね。 冠婚葬祭の礼装はきちんとしておかないと、普段でもいい加減と見られてしまいます。 身内にそういう人がいると、ご主人まで悪い印象を与えかねません。 恥をかくのはあなたのご主人です。 第三者はきちんと礼装できない人をみっともないと感じますよ。 身内だけの式なら義母も世間知らずなようですので、好きにすれば良いと思います。 あなたの親戚の方には、良い印象は与えませんが、逆にしきたりやマナーについてうるさく言われずに済むかも知れませんよ。

viva-mex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚式には主人の上司も3名ほどきています。 義妹だけが恥をかくならいいと思いましたが、主人の印象を悪くすることは やはり抵抗があります。上手に断って諦めてもらおうと思います。 こういうことを言うのはなんですが、あまりしきたりやマナーを よく知らない妹・義母のようなので、xxi-chanxxさんが言われるように うるさく言われることはなさそうです。その点はラッキーだと思って 前向きに考えるようにします。 今回はご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。和装には長く親しんでおり、少しは詳しいと自負している者です。 正直、困りましたね。着物を着ることを応援したい立場としては、そこまで「着たい」とおっしゃる気持ちが理解できないわけではありません。 けれど、新婚間もない方ならともかく3歳にもなるお子さんまでいるとなると、やはりおすすめはできません。 (当然そのお子さんもご出席ですよね?) よく、こういう手合いの逆の立場の質問も見かけますが、たいてい、相手方の了解がとれればOK、という回答がよせられます。 しかし私はそれは違うと思っていまして、マナー違反を特別に許して欲しい、と相手に申し出ることは、今回のご質問のように相手を困らせるだけだと思うのです。 なので、そのような申し出をする事自体がマナー違反であり、お母様までそれを後押ししているというのが、正直情けなく思います。 その振袖に特別の思い入れや事情がある、たとえばの話ですが、他界した親族の形見だったりで、大切な着物であるのでぜひ晴れの日に着たいなど、そういう事情がない限りは形式を守ってこその儀式なので、私も納得することはできません。 (1)そういうわけで、私は反対です。   未婚であれば30代の振袖も大歓迎ですが。 (2)身内(または親しい知人など)に着物の着付け師をしている方がいるので聞いてみたら、申し訳ないけどそれはお勧めできない、妹さんが恥をかくことになるのでご遠慮して頂くように、と言われました。 と、ウソも方便と言うことで、伝えてみてはいかがでしょうか。

viva-mex
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚式・披露宴にはもちろん、義妹の子供も出席します。 その子は七五三の格好をして出席するといっています。 (七五三のお参りじゃないのに、いいのかなと思うのですが・・・) ちなみに振袖は自分で持っているわけではなく、借りるといっています。 だったら留袖借りたほうが…と思ってしまっています。 asebi-0806さんの回答を見て、自分の感覚が間違っていなかったと後押しされた気がします。 アドバイスいただいた断り方を参考に伝えてみます。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者の振袖について

    このサイトを見ていると、既婚者の方でも披露宴に振袖で出席したということをちらほら見かけます。 また、ホテルの美容室でも、「最近は新婚の方でも、振袖を着て出席される方が結構いますよ」と聞きました。 振袖は未婚女性の礼装となっていますが、新婚の女性や、既婚者でも若ければ着ていいものなのでしょうか?また、その分かれ目はどこからでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 妹の結婚式:振袖か訪問着か

    今度、妹が結婚することになりました。 私は着物が好きなので和装で出席するつもりでいますが(28歳・未婚/妹は3つ下) 振袖か訪問着のどちらがいいか迷っています。 (色留袖は未婚でもいいようですが持っていないので) 年齢的にも最後かもしれないし友人の結婚式なら迷わず振袖でいくところですが 妹の結婚式ということでそのへんどうなのでしょうか? また母は黒留袖は着ないと言い張っていて、そんな中でわたしが和装というのは おかしいでしょうか?妹はこの母にも姉にも何を言っても無駄と思っているのか、 それどころじゃないのか、今のところは好きにすればと言っています。 自分のことなら何を言われても割と平気ですが妹のことなので 少しでもまわりが??と思うようなことは避けたいと思っています。 そんなわけで既出の質問も拝見させていただきましたが、 もう少しみなさんのご意見をお聞かせください。

  • 「母と行きます」と言う義理妹に私が言ったこと。

    私が伝えたことは、失礼な事だったのでしょうか? 今週土日の両日、義母(隣町に住む)と里帰り中の義理妹(子供2人)とは主人+子供と一緒に会う事になっています。あす金曜の日中、私の誘いで(FAX)義理妹が遊びに来ることになったのですが、「では喜んで伺います。母も連れて行きます」とFAXで連絡が。いつも義母が一緒に来ます。今回、土日は義母と会うし、たまには口を挟みたがる義母なしで・・・とそのつもりでお誘いしたので、電話で義理妹に「明日は、よかったら二人で会わない?」と提案してみました。これは、義母や義理妹に対して、失礼なこと(誤解を招く事)だったでしょうか?

  • 振袖を詰めた訪問着で結婚式に出てもいいですか?

    先日、結婚式に着る着物の件で質問させていただいた者です。 妹の結婚式に訪問着で出る予定なのですが、予定している訪問着は振袖を詰めたものなのです。 ふと気になったのですが、袖を「切った」ということで、こういうお着物で結婚式に出ない方がよいものなのでしょうか? 母の成人に合わせてつくった35年ほど前の振袖です。 シャンパンゴールドの落ち着いた柄の振袖でした。祖母と母が気に入り、結婚後は訪問着に仕立て直そうと思って、購入したそうです。 結婚後、私が生まれたので、成長したら着せようと、振袖状態で保管してくれ、その後、私や妹が何度か着用しました。 しかし、私も30代半ばになったので、今後、振袖状態で着ることはできないだろうと思い、昨年、訪問着に仕立て直してもらいました。 父方の親戚には、母や私がこの着物を振袖の状態で着ていたことは覚えられていますので、「あらー、お母さんの振袖切ったのねー」なんてことを、言われかねません。 他にも訪問着はあるのですが、祖母が選び、亡き母が手を通したお着物で、妹がとても気に入っているので、妹の結婚式には着たいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 既婚女性が成人式で実の母親の振袖を着るのは?

    17歳既婚、1歳になる子がいる母親です。 先日、実姉(未婚)が母親所有の振袖を着て成人式に出席しました。 凄く艶やかな着物で絶対に私も再来年着よう!今時留袖で成人式に出てる既婚女性なんて居ないだろうと思い、姉の振袖姿を見てワクワクしていました。 姉も「次は○○(私)が着る番だね!」と言ってくれて凄く嬉しかったんですが… 同居している旦那の母親に、振袖を着る事について「一生に一度だから振袖を着たい気持ちはわかる。ただ、実家の母親のなんて、縁起が悪いから絶対にやめなさい。出戻りするみたいで嫁としては非常識よ。」と言われてしまいました。 来年は義妹の成人式なので、振袖を購入するからそれを着たらどう?とも言われましたが正直嫌です…我侭ですかね…? 実母の振袖を着るなら義母が新しく買ってくれるみたいなんですがそんな安い物でも無いし、そこまでしてもらうのもなんだか気が引けるというか… まとまりの無い文章ですが、何かアドバイス、知恵を貸していただけませんか? このままじゃ何年も悩みの種になってしまいそうです。 どうかお願いします!

  • 親族の結婚式の服装<振袖>について

    既婚女性です。 実妹の結婚式のことで相談させてください。 妹の結婚式に、旦那さんの姉<義姉>(未婚・30代前半)が振袖を着たがっているようです。両親はフォーマルな洋装での参加で、母と妹は、義姉が振袖を着ることで目立ち、自分(花嫁)が霞むのが嫌だと言って、あまり良い顔をしません。 (ちなみに妹は和装なし、お色直しもドレスの予定) でも、花嫁が和装しようがしまいが、振袖は未婚女性の正装であり、招待客(親族)が振袖を着てくるからといって自分(花嫁)が霞むと考える妹や母の考え方はおかしいですよね? 30代前半で振袖を着たいと言い出したことにも「いい年して・・・」と言っています。 実は私(既婚)も今回、結婚式で着物を着る最後の機会と思い、色留袖で参加予定です。(そのことはすでに妹に伝えてありますが、その時にも色や柄を詳しく尋ねられました。)なので、妹の義姉にあたる方が、自分の弟の結婚式に振袖を着て参加したいと思う気持ちも分かるのです。 私や義姉さんの考えはおかしいのでしょうか? 洋装で参加する母や妹(和装なし)に合わせて、親族である我々もドレスで参加すべきでしょうか?

  • 義理の母と妹がエホバの証人だったら?

    義理の母と妹がエホバの証人で、レストランに入った場合は「ごちそうさま」と会計を払わず消え、年末年始のおこずかい、お中元は禁止らしいので、夏には持参でお土産や母の日のプレゼント等を渡しても、100円のお返しをもらったこともありません。 義母はいいとしても、社会人である義妹も払いません。 これは当たり前でしょうか? 私の実家は何かプレゼントしたら、必ずお返しがあるし、レストランも親が払うと言います(もちろん、出してもらった場合は他で支払いをします) なんというか、支払いは私たちがするのが当たり前でしょうか?旦那は特に裕福というわけではない、サラリーマンです。

  • 義理妹に結婚して欲しいと思うのは変?

    夫の妹のことです。もう30歳ですが、ここ数年彼氏もいません。結婚したいと探しているようですが、なかなか良い方に巡り会えず。義母も前は私にも愚痴っていましたが、最近は言わなくなりました。 誰にも言いませんが、私は義理の妹に早く結婚して欲しい…と強く思っています。 理由は、 1. 夫の実家に帰ったときに(2~3ヶ月に1回)、一人他人なのが嫌。 子供が出来てから随分緩和されましたが、子供を持つ前に、家族としてお葬式にお花を出す際に、新婚でもないのに私のことを忘れ去られていて深く傷ついてから余計に孤立感が深まりました。(義父は夫と義妹の連盟で花束を出そうとしていました。私もそのとき側に居たのに。) 2. 今後の人生を考えるにあたって落ち着かない。 義妹は面食い、筋肉質好きで、男性の好みを外見でしか言わず、ちゃんと家庭を守れる人と結婚できるのか不安(例えばお金に執着が強い人と結婚すると遺産相続の時にもめそう)。 義妹の合コン相手は“遊びなれた人(の方が結婚して落ち着くと思っているらしい)”“企業所属のプロスポーツ選手”と少し特殊。(夫とは違うタイプが好きらしい。夫は堅実なサラリーマン。) 仕事も派遣で、これといったキャリアも無いらしいため(義母談)、この先結婚できなかったら将来金銭的に私達に頼られるのではないかという不安。 です。このような理由で(特に1ですね)「早く結婚して落ち着いて欲しい」と思ったり、不安に駆られたりするのは私くらいなんでしょうか。 友人には未婚の人沢山居ますが、それについては何とも思いません。ちゃんと仕事をしているし、結婚が全てではないからです。しかし、義妹は結婚しないと将来生きていけないと思います。はっきり言って自分達の生活を守るために心配しています。

  • 義妹(主人の妹 既婚)への新築祝いについて

    いつもお世話になっております。 今年の5月中旬に、義妹が購入した新築マンションに引っ越し予定です。 以下のことについてお聞きしたいです。 (1)新築祝いの金額   今のところ、義妹からマンション披露パーティをするような事も聞いてません。私たち夫婦も特に呼んでもらおうとも思ってません(主人と義理妹はあまり仲は良くない)。    あまり高い金額を渡すと「マンションに呼ばなきゃいけない」と義妹に気を遣わせるような気がして、5万か3万か悩んでます。 (2)お祝いをどうやって渡すか。   現金書留で送る この場合は、いつ頃送ればいいでしょうか。   義母に渡してもらう 引っ越し当日、義理母は手伝い?とまでは行かないようですが、マンションに行くようなので、4月下旬の義理母と私が会う時に義理母に預けようかなと思います。   現金書留はダメ、とか他に気になることがありましたら、教えていただけたらと思います。   よろしくお願いします。

  • 結婚式に振袖

    結婚式に着て行くものについて質問させて頂きます。 3月に妹(22)義理弟(22)の結婚式があります。 私は未婚(25)の女ですが、振袖を着てもおかしくないでしょうか? 成人式にレンタルで振袖を着ていて、借りた振袖の金額と同じ金額の振袖であれば一度だけ無料でレンタルできる事になっています。 着る機会もないので、今回レンタルしようかと思っています。 うちは父子家庭なので、両親に贈り物と手紙を渡す場面で父と並んで前に出なければならないようで…。 着るなら何色がいいでしょうか? また、どんな柄が好ましいでしょうか? 黒にしようかと考えていますが、色物でもおかしくなければそれを考慮して決めようかと思っています。 一般的なご意見よろしくお願います。

専門家に質問してみよう