• ベストアンサー

現金主義から発生主義への変更の際の未払金

お世話になります。 個人事業者で白色で確定申告をしております。現金主義で帳簿をつけてきましたが、発生主義へ変更しようと考えています。 そこで問題がでてきました。店舗賃借料で滞納している分があります。多額であるため、「借方:賃借料/貸方:未払金」として処理をすると、その年度の賃借料は膨大になり、かなりの赤字額になってしまいます。今後、実際に支払った時に賃借料として経費算入ができないのもつらいところです。大家さんも現金主義で賃借料の収入を申告していると思われ、迷惑をかけてしまうことにもなりそうです。 賃借料のみ現金主義を続けることは、いけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>白色で確定申告をしております。現金主義で帳簿をつけてきましたが… それは今まで間違っていましたね。 現金主義ができるのはは青色申告で、しかも特別に現金主義を届け出た場合のみです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm まあ、間違っていたことをあらためるという主旨の御質問かと思いますが。 >その年度の賃借料は膨大になり、かなりの赤字額になってしまいます… 前年に経費としていなかったのですから、それでよいでしょう。 >大家さんも現金主義で賃借料の収入を申告していると思われ、迷惑をかけて… 受取側がどういう経理方法であろうと、支払元には関係しません。 そんな懸念は無用です。 >賃借料のみ現金主義を続けることは、いけませんでしょうか… だめとしか言えません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mother010
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり申し訳ございませんでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金主義と減価償却

    現金式簡易帳簿をつけて青色申告をしようと思っています。 開業準備中に色々と購入のですが、その中に一つだけ10万円を超す機材があります。 現金主義では減価償却できませんよね?その場合どうしたらよいのでしょうか? 発生主義の簡易簿記にするしかないでしょうか? 開業したばかりで売り上げが少ない事。(そもそも小規模の個人事業です) 開業費として30~40万円使っている事。(赤字を有効利用したい) 初心者なのでなるべく簡単にできる事。 などの理由で現金式簡易帳簿だと思ったのですが。。。

  • 前期の未払金を消す仕訳処理(前期未払費用が減額変更)

    前期の未払金を今期で消す処理での質問です。 (例)前期に計上された未払金20,000円(事務用品費)を今期に支払処理したが、先方の都合で1,000円値引きしてくれた。その場合その差額は雑収入?それとも事務用品費のマイナス? 一会計期間内でしたら、未払金を消す処理は事務用品費のマイナスになると思いますが、前期の未払金が減った場合は今期の費用のマイナスではないので雑収入で未払金を消すのでしょうか? 【A案】 (借方)未払金20000 (貸方)現金19000           (貸方)雑収入1000 【B案】 (借方)未払金20000 (貸方)現金19000           (貸方)事務用品費1000

  • 簿記関連でご質問です

    12月が期末だとして、12月に以下のような仕分けをしたとしまして 借方  前払費用  20000円       貸方  地代家賃  20000円 来期に(1月)以下のように振り替えるとありますが 貸方  地代家賃  20000円       貸方  前払費用  20000円 これはこれでわかるのですが、実際に地代家賃は、現金もしくは預金等で支払うのが、ごく普通だと思いますが、仮に現金で地代家賃を払ったと想定して、この仕分けだけだと、手元の現金は減っているのに、帳簿上の現金は減ってなくないでしょうか?決算の時におかしくならないでしょうか? 現金を減らすまた別の仕分けが必要かと思いますが・・・どうぞよろしくお願いします。あと、 また、まったく同じ理由ですが以下もそう考えられますがいかがでしょうか? 期末に  借方  法定福利費  80000円     貸方  未払費用  80000円 翌期に  借方  未払費用   80000円     貸方  法定福利費  80000円 ?? ですと、これも手元の現金は減っているのに、帳簿上は現金が減ってないふうにはならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親払いの光熱費を記帳する際

    実家で個人事業をやっていて、光熱費や通信費は親が払っています。 これを帳簿に記帳して経費に計上する際の書き方を教えて下さい。 通帳から引き落とし(クレジットの利用明細に登録)される日と、私が親に払う日はズレがあります(その月の利用金額をまとめて給料と一緒に渡す為) 例:電気代10,000円、プロパイダ料5,000円 引落(利用登録)された日  [借方]水道光熱費(電気代) 10,000 / [貸方]未払金 10,000  [借方]通信費(プロパイダ料) 5,000 / [貸方]未払金 5,000  ↓ 私が親に支払った日  [借方]未払金 15,000 / [貸方]現金 15,000  ↓ 決算  科目ごとに按分して計上 と言う形でいいのでしょうか? 間違ってる点や効率的なやり方があったらご教示下さい。

  • 現金過不足の仕訳

    現金過不足の仕訳の問題です。 『決算にあたり、現金の実際残高を調べたところ、帳簿残高は¥420,000であるのに対し、実際残高は、¥400,000であった。 この現金過不足のうち、¥2800は従業員が負担すべき交通費を店の現金で支払った取引が未記帳であるために発生したことが判明したが、残りの現金過不足については不明である。』 回答 借方 立替金 2800    貸方 現金 20000       雑損  17200 私の回答は    借方 立替金 2800    貸方 現金過不足 20000       雑損  17200 これは、間違いでしょうか? それともどちらも正解? 回答がミスプリント? 初心者で、2月の3級試験をめざしています。 よろしくお願いします。

  • 見積もりで立てた未払金の処理について

    月次決算の際に、請求書が未着だったので見積もりで費用・未払金を計上したとします。翌期に実際の請求書が来て見積り額と差異が発生した場合の仕訳はどうすべきでしょうか? 例: 第1期期末 借方:第1期分通信費 100 貸方:未払金 100 第2期期中に請求書到着(第1期分通信費=150) 借方:未払金 100 貸方:現金 150    通信費 50 例のように仕訳するのでしょうか?そうすると第2期の通信費が50だけ多くなってしまいますが。 どなたかお教え下さい。

  • 青色申告作成、今年から発生主義で…

    個人事業主(デザイン)で今年2回目の青色申告の書類作成をしています。 昨年まで現金主義(作り方を失敗し帳簿作れず)でも今年から発生主義で複式簿記でなんとか帳簿を作成しました。 ですが、貸借対照表の合計があっていませんでした。 間違いがここかと考えられる不明箇所を調べたのですが以下3点が出てまいりました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうかどうか、教えていただけませんでしょうか。 (1)一昨年末の通帳残高の仕訳科目の書き方 前回までの帳簿がありません(現金出納帳はあります) 現金の取引はせず、すべて預金口座からのやりとりとして、 帳簿を作っています。 2005年12月末日の残高を、仕訳帳に記入するには 借方科目・貸方科目は何とすればよいでしょうか。 (2)2005年末の売掛金の仕訳の書き方 今年度から発生主義になったため、 2005年末発行した請求書(売掛金)の分が 2006年に入って入金された売り上げがあり、計算があいませんでした。 2005年末請求分の売掛金は、仕訳帳ではどのように書けばよいのでしょうか。 1/1付けで2006年に請求書を出したことにすべきでしょうか? (3)2006年末の売掛金の書き方 (2)と同様、2006年末に請求書(売掛金)が出ましたが、 入金は翌年(2007年)でした。 未入金に関してはこのままでよいのでしょうか。 これは来年に決算処理すればよいですか? また、この未入金の分は「貸倒引当金」で合計5.5%分を 経費にできると聞きましたが、合っていますでしょうか。 …あと数日あるので、なんとか修正したいと思っています。 どうか、ご協力ください!

  • 簿記仕訳の修正方法について

    簿記仕訳の修正方法について教えてください。 【誤った仕訳】 借方:賃借料100/貸方:支払手形100 【正しい仕訳】 借方:賃借料100/借方:現金100 貸方現金で処理をしないといけないところを、誤って支払手形で処理を してしまいました。 この場合、修正の仕訳はどのように行えば宜しいでしょうか。 どなたかご教示願います。

  • 簿記の貸方、借方、現金過不足について

    今、簿記三級の勉強をしています。 色々と頭を悩ませながら少しずつ理解していっているのですが、 現金過不足でどうしても解らなくなっています。 ネットを見ても、私が使っているテキストや、 講師の説明でも 「借方」「貸方」に意味はないとされています。 単に、「資産」「負債」「資本金」「費用」「収益」に分類し、 それぞれが増減した時に「借方」「貸方」に記入するよう覚えるとのことでした。 そのようにして仕分け等、練習問題をしてきましたが 現金過不足で解らなくなりました。 帳面の金額を現実の金額に合わせるというところまでは解ります。 しかし、「借方」「貸方」に意味はないと言いながら、 過不足を帳簿に記入すると説明されています。 これは、「借方」「貸方」に意味があるからできるのでは? と考えて解らなくなっています。 また、決済を迎えていない一時的な過不足は、 「資産」「負債」「資本金」「費用」「収益」のいずれにも該当しないと テキストに書いてあります。 理屈抜きで 「実際残高<帳簿残高」「実際残高>帳簿残高」 双方の記入の指方を覚えるのでしょうか。 しかし、簿記は何らかの理論に基づいて記載方法が決められているはず。 借方、貸方に意味はないのでしょうか、あるのでしょうか。 私は理系出身のせいか、何とも気持ちが悪いのです。 ベースは決まり事として丸覚えするのは良いとして、 あちこちに理屈抜きの丸覚えがあるのは、 理論じゃないじゃないかと、感じてしまって。 上手く説明できていないかも知れませんが、 ご教授の程宜しくお願いします。

  • 現金主義による青色申告について

    昨年鍼灸院を開業したものです。 ただ今確定申告書に相対しています。 まったくの素人なので、判らないことばかりです。助けて下さい。現金主義による青色申告です! (1)必要経費の中の『仕入』と『その他の経費』ってどう違うんですか?業務に使用する鍼や灸は『仕入』になるのかな?バイクは『その他の経費』? (2) 一般用決算書には棚卸高を記入する欄があるのに、現金主義にはありません。年末の棚卸高は現金主義決算書にはいらないの? (3) 事業資金として借り入れた金額は、現金出納帳にどのように表記すればいいのですか? (4) 赤字の場合の青色申告特別控除額は”0”でいいのですか? 以上よろしくお願い致します。