• 締切済み

とにかく音のいいDAPは?

YakuPasoの回答

  • YakuPaso
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.3

COWON S9がいいですよ。11台目の購入でやっと気にいったDAPです。 他社とかなり異なるのが、細かく設定が可能なエフェクトが搭載されていることだと思います。 自分好みの音を出すことも可能ですし、原音を忠実に再現することも可能です。 その他特徴もとりあえずまとめてみましたので、よろしければご覧になってください。 ■音質 ・JetEffect3.0というサウンド技術の搭載により、より忠実に音を再現し、より自分好みの音に設定が可能です。 とても細かく設定できるこのサウンド設定は他社と比べ物になりません。 ・出力が他社よりもかなり高く、左右合計58mWあるので、スピーカーでも迫力ある音を鳴らしてくれます。 ・FLACやOgg、WAVなどの高音質なファイル形式にも対応しています。 ■画質 ・有機ELの中でも、AMOLEDという名の有機ELを搭載。さらに、Walkman XシリーズのOLEDは約26万色表示に対し、 S9は約1600万色表示のAMOLEDを搭載していますので、最高峰の画質です。 ・CPUはデュアルコアなので、滑らかに再生することが可能です。 ■使いやすさ ・専用ソフト不要で、USBメモリ感覚のD&Dで曲を入れることが出来ます。 ・ファームウェアを現在の最新版v2.52に更新すると、3つのメニューから自分好みのものを選ぶことが可能ですし、 メニューや音楽再生画面など、色々なところのデザインを変更可能です。 http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=93 ■機能 ・バッテリーは音楽連続再生55時間再生可能(カタログ記載) ・FMの視聴+録音が可能です。 ・ボイスレコーダー内蔵です。 ・Flashゲームなどが可能です。 ・もちろんテキスト表示も可能です。 ・あとは、電卓、ノートパッド、アラームなどがあります。 ■受賞歴(COWON S9) ・『価格.com プロダクトアワード2009』ポータブルAVプレーヤー部門で金賞受賞 ・英PCPRO専門誌の最優秀MP3製品選定 ・イギリスT3 Magazineで"4 Stars"評価獲得 ・ドイツCHIPで"Test Winner"選定 ・ドイツSTEREOで"Test Winner"選定 ・イギリスPC Pro Magazineで"Recommended"評価獲得 ・iF product design award2010受賞 http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E3%80%90COWON+S9%E3...

関連するQ&A

  • DAPのステレオミニジャックからAVアンプにつないで音を出したいと考え

    DAPのステレオミニジャックからAVアンプにつないで音を出したいと考えております。 ミニジャック⇔2ピンの変換ケーブルを使って 接続したのですが音が出ません。 イヤフォンでは普通にでます。 DVDプレイヤーとアンプの接続では普通に音は出ます。 また試しにDAP⇔テレビの2ピンに挿してみましたが 2秒くらいはなって 音がなくなります。 DAP⇔PC用 アンプ内臓スピーカーでは音がでます。 変換ケーブルは 別のところで ずっと使っていたものなので 壊れてはないと思われます。 わかる方いましたら お教えくださいませ!

  • 高級DAPについて

    何十万もするような携帯用の高級なDAPがありますが、本当に音がいいのでしょうか?

  • DAP船って何のこと?

    水産関係の新聞の記事の中で、よく”DAP船”とか”米国DAP”などという言葉が出てきますが、DAPとわどういう意味で、何かの略語なのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • DAP選びで迷っています。

    DAP選びで迷っています。 現在は、i pod touch 6 + OPPO HA-2を使用しています。 イヤホンは、angie、MACBETH、westone30を持っていて、メインでangieを使っています。angieを気に入って使っているのてすが、もっと良い音で聴きたいと思い、DAPを検討し始めました。 今のところ、ONKYOのDP-X1AかQUESTYLEのQP1Rが気になっています。DP-X1Aはバランス接続が出来ること、QP1Rは駆動力が優れているとされているところに魅力を感じています。 どちらの方がオススメでしょうか。また、その他にオススメの機種があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • DAPで使うヘッドホン!音量上げないと・・・

    DAPでporta proというヘッドホンを使ってみるとすごく音量が取れません(もちろん音量を普通のイヤホンに比べ大きく上げると音は鳴ります)そこでコンポにつなげてみると、普通に聴こえる感じでした。 ここで二つを同じぐらいに聴こえる音量にして、二つを比べてみるとコンポの方が、圧倒的に音が良かったのですが、これは圧縮音源(320k vsCD)ということだけなのでしょうか? 私の考えでは、DAPの出力が弱くて、小さい音を無理やり大きくしたため音が大きく劣化してしまったという感じなのですがどうなのでしょうか? イヤホンのときはそんなことは無かったのですが、ヘッドホンになるとDAPでは性能を発揮できない(音がとれず、無理やり大きくするから)ヘッドホンというのは多数あるのでしょうか?教えてください。 又、メーカーが発表している仕様でどのイヤホンが音をとりやすいのか、とりにくいのかがわかるのでしたらそこも詳しく説明していただけるとうれしいです。

  • 安いDAP

    1万円(~12000ぐらい)あたりでLDACに対応してる安いdapないですかね...?

  • DAP粉末?

    いつもお世話になってます。 倉庫整理をしていたところ、DAP304L、DAP430などの金属粉がいろいろ出てきました。304、430等の組成はわかるのですが、DAPとは何のことかわかりません。 おそらく精錬系の言葉なのではないかと思うのですが… ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめのDAPおしえてください。

    DAPを探しています。以下の条件をみたすDAPがあれば教えてください、 ① ワイヤレス ②  価格的にできれば1万円以内 ③ itunesの音楽デ-タ-が活用 ④でまれば日本製 体験談でもかまいません。よろしくお願いします。

  • DAPファイル

    ダウンロードしたもので”DAPファイル”というものがあるのですが、 どうやってみたらいいんでしょうか?

  • DAP購入について

    先日SE535を購入したのですが手持ちのDAPが壊れてしまったのでこれを機にDAPを買い換えようと思っています。 しかし諸事情で自分で視聴して確かめに行くことができないのでみなさんの意見を参考にしようと思い質問しました。 希望は ・高域から低域まで解像度の高い音 ・原音忠実な音 ・将来的にPHPA(DAC対応?)購入もあり得るのでデジタルラインアウト(できれば) で、 いらないものは ・ワンセグなどの動画再生機能 ・その他音楽再生に関係なく内部容量を使う機能 です。 普段聴く音楽はSlipknotやSOaDなどのメタル(?)やBUMPやRADなどのJ-pop、Kronos QuartetやVOCALOIDなどです。 ついでに自分の音源管理はwav+cue及びiTunes(aac320kbps)です。 ファイル再変換時や音楽同期時の手間は問いません。 自分で探したところCOWONのS9(他のCOWON製品に比べて32GBが安いため)やSONYのAシリーズなどが自分の期待に答えてくれているようなのですがどうでしょうか? 上記の希望が叶うオススメの機器や、購入のアドバイス(ついでに音源管理のアドバイス)などがあれば教えてください。 まだまだ初心者なもので至らない点も多いと思いますが回答のほうよろしくお願いします。