• ベストアンサー

メーカーに直接聞けという回答

1112の回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.6

意味は理解できます。 ただ言える事は・・・ 書き方の問題でしょうね >確実な回答を聞きたいならば「メーカー」に問い合わせてください 等の文書ならば、理解できたのかな?と思います。 PS 似たような質問が、増えてウンザリする会員が増えているのも事実ですが 気に食わないならば「スルー」しろよ思う時があります。

masaki_end
質問者

お礼

はい、確かに書き方は重要ですね。 それは私にも言えるのです><

関連するQ&A

  • 「暇な時に回答ください」とすると、回答が減りますか

    既出の質問でしたらごめんなさい。くだらない質問ですが、私は、常々、この「暇な時」という日本語は、少し下品だと思っています。gooの方には大変失礼で申し訳ないのですが、なにか、はなにひっかかるんです。 考えすぎかもしれませんが、「暇な時」なんて言われると、お答えになる方が、「はい、"暇な人"です」と宣言しているようなものじゃありませんか? もちろん、私が回答をいただいたときは、まったくそんなことは思いませんし、みなさんもそうだと思いますが、 回答者が減るような感じがするんです。そんなこと、ありませんか?困り度にチェックをいれるとき、いつも考えてしまいます。 せめて、「お暇な時に」としたほうが、良いと思うんですが。何か思うところがありましたら、お願いします。

  • 回答者様にお聞きいたします

    今、貴方の『ベストアンサー率』は、何%ですか? ※単なる興味本位の、アンケート的質問です。 回答宜しくお願い致します。

  • 回答がつかない、少ない

     質問サイトを使って質問をしたのですが、数日たっても回答が一件のみしか付かず、質問が解決しません。  同じような質問があったのかとオススメも見てみたのですがありませんでした。 質問形式が問題なのでしょうか?  それともこのサイトは大抵こういう感じなのでしょうか?それともただ単に質問のジャンルの興味が特殊すぎて回答者が付き難いのでしょうか?

  • 回答してくれたら良回答にチェックを入れるべきか

    回答があった場合、 必ず良回答・次点ポイント両方を回答者に割り振ってから締め切るべきでしょうか。 現状、「わざわざ時間割いて回答してくれたのだから」という意味を込めて、 その回答で解決しなくても、間違っていることがわかったとしても、 回答者が一人であれば、必ず『良回答』にチェックを入れて締め切っています。 (解決しなかった旨、締め切る理由、お礼を投稿した後)。 二人であれば『良回答』『次点』両方ともチェックを入れています。 過去ログ検索で質問に『良回答』マークが表示されるのは、 検索した人に対して、  この質問は良い回答を得られているから参考にしてはどうか、 という意味だと思っています。 それなのに、 解決しなかったにも関わらずお礼の意味だけで「良回答」にチェック入れる行為は意味が無いようにも思うのですが、 どう思いますか?

  • 回答が貰えませんでした

    回答を得られずに時間が経ち、他のルートで問題が解決した場合、教えて!gooの回答締め切り はどのようにすればいいのでしょうか? 多分、質問の仕方が悪かったのだと、反省しています。 でも、問題は解決したのですが、質問を締め切れないため、回答受付中のままになっていて、 気持ちが悪いのです。

  • 調べないで回答願います

    『MSX』 ってご存知ですか? 別にクイズでも何でもありません。 私が25年くらい前に使っていたシロモノです。 単純に知っているか知らないかで結構です。 私の興味本位の質問です。 ※回答文章を書き込んだ上で調べるのはアリです(「知らない。○○の事だったんですね!」というのはアリ)。 回答者さんのおおまかな年齢も付け加えていただけるとより良いです。 私は30代後半です。

  • この回答者の話は聞いておけ・・という回答

    まだ、初心者ですので出来る質問かも・・ 過去の質問を見ていてこんなのを見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=127074 サンタはいるか?と言う小学生の方の質問、そしてその方への回答です。 正直、少し泣けてしまいました・・ ・・質問者を傷つけまい、夢を奪うまい・・という回答者の方々のその優しさに感銘を受けました。(日本もまだまだ捨てたもんじゃないな・・と) この場は、数学のように一つの答えを求めるものや、あらゆる意見を求める場合と多種多様です。その意味では人生勉強の一つの場と思っています。 驚くのは、似たようなサイトの中でも、ここは群を抜いて良心的な方が多い様な気がします。(違う方も当然いらっしゃいますが) そんな方の意見や回答はやはり見ておくべきでは・・と思ってしまいます。 というわけで 自薦、他薦は問いません、この人のこの回答には「感動した」「励まされた」「泣けた」「目からうろこが・・」ついでに「爆笑した・・」みたいのがありましたらご紹介いただけませんか? (こういうのは検索がなかなかむずかしいので) カテゴリは問いませんが、やはり、人生などについての物があれば・・ 又、深刻な悩みなどは「蒸し返す」のも嫌なのでその辺の御判断は御任せします。 ・・・ 興味本位と取られれば、それまでですがやはり、良い意見や話は聞いておくべきだと思い、質問させていただきました。

  • メーカーが直接回答してくれるサイトは無いの?

    バイクについて不明点があるとここみたいな質問サイトに質問しますが、回答が本当に正解してるかどうか不明な場合もあります。バイクメーカーが直接、自社で生産したバイクに対する質問サイトってないのでしょうか。その方が安心して質問できます。無いのなら何で無いのでしょうね。作りっぱなしで無責任さを感じてしまいますけど。

  • 『今週、妻が浮気します』の出版について

    「電車男」に続いてこのサイトの質問投稿をまとめた『今週、妻が浮気します』が本になるらしいですが、面白ければ興味本位にこういった事例を出版して良いのでしょうか? 法律的にではなくて商売の道具に使われることについてです。 そこでお伺いします。ここのサイトに過去質問ないし回答した方々は、こういった本の出版はありですか?それともなしですか? 私は、ただでさえ「恋の悩み・人間関係」のカテゴリはネタじゃないのかと思う質問が見られるので、こういう事例を作って欲しくないなという事もあるので、やり過ぎなんじゃないのって感じるのですが、皆さんの意見を教えて下さい。

  • 攻撃的な回答をされたらどうする?

    この前、他の人にとってはどうでもいいような、でも自分ではすごく悩んでしまった事について色々な人の意見を聞きたいと思って質問を出しました。 自分と同じ考え方の人の回答だけではなく、反対の考え方の人の意見も非常に参考になり、問題は解決したのですが。。 回答の中に「これって、中傷したいだけじゃないの?」と思うような回答があり傷つきました。 とりあえず、その人の過去の回答をいくつか読んだり、ネットサーチしてどんな人なのか見てみたのですがら、別の質問サイトでも他人をバカにしたような回答や「俺は神だ」などと記入しているようでした。 「この人って頭がおかしいのね」って思いつつ、それでも内心ショックを引きずっています。 このような、攻撃的な回答を受けた時、皆さんなら、どう対処しますか?