• ベストアンサー

出だしのミスを解消したい

はじめまして、いつも出だしでつまずくゴルファーです。 私のスコアは85前後です。私のラウンドはいつも最初の2~3ホールでつまずいてしまいます。以後はパーかボギーで落ち着いてきます。  最初の2~3ホールの状態はといいますと、+2~4が続きます。まずアドレスした時点から地に足がついていないと言いますか、グラついてはいませんが踏ん張ってもリラックスしてもフワフワした感覚があります。グリップした手の感触は、これまた力を入れてもリラックスしてもフワフワした感覚があります。こんな感覚のままスイングして、あらゆるミスを起こします。ダフリ、トップ、スライス、フック他 シャンク以外の全てが出ます。それらが出なかったとしても、私の体形は178cm83kgでヘッドスピードを測ったことはありませんが飛距離260~280なのに、せいぜい210ヤードくらいしか飛びません。ちなみにごく希に(1シーズンに1、2回くらい)最初から飛ぶときもありますが、その時は何が起きているのか分からない状態になります。どうしてナイスショットしたのか、いつものスタートと何が違っていたのか分かりません。その後セカンドショットにショートアイアンをトップしてグリーン奥のOBへとか、ダフリ連発といった感じです。 いつも一緒に行くゴルフ仲間は、皆私と同じ身長で飛距離も同じくらいですが、出だしはそんなもんだと言ってくれるのですが、彼らは出だしから調子よく飛ばしていきます。スコアも出だしからパーかボギーであがります。彼らを見ているからこそ、何で自分は…と疑問に思います。 ちなみに、私は生真面目タイプでも几帳面タイプでもありませんが、朝一のラウンドであってもラウンドの4時間前には起きますし、柔軟体操は3セットくらい、しかも最初のティーショット前には素振りも入念に行います。時には一汗かこうとジョギングします。週に4日はジョギングし、柔軟体操は毎日行っていますので、疲れ知らずなタイプでラウンド後半になるにつれてスコアがよくなっていきます。ラウンド前に練習場で打ってもコースに出ると同じ症状が起きてしまいます。後悔しないよう、また仲間に迷惑をかけないよう、せめてラウンド前に行えることは入念に行っています。 長文になってしまいましたが、私のようなラウンドはじめの症状を解消するにはどのような方法が考えられるでしょうか。人それぞれでしょうから当たらなくてもかまいません。可能性のあるものを自分で実験してみたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ところで質問者様に逆にお聞きしますが、普段練習場での練習開始はどんな感じでしょうか?どのクラブから打ち始めるのか分かりませんが、最初の3球くらいはどうでしょうか。本番の時と同じくフワフワ感ありますかね。 私の場合は練習場に行くとまずそれが本番の朝一番だって想定します。そして敢えて素振りはしないでドライバーをいきなり3球程度打ちます。(素振りをしないのは感覚を出ない状態で打つ事に意義があると考えるからです。またその3球程度が終わったら普通に素振りして他のクラブに持ち変え通常の練習を始めます)これはハッキリ言って難しいです。満足いくレベルのショットが出ることは稀ですね^^;しかしそんな状態でも高確率でナイスショットが打てるならば本番のいかなる場面にも強くなるのではと思い続けています。 まだまだ未熟者の私ですがしかしこの練習をするようになってから本番ではスタート時から違和感なくスイングできるようになりました。 と言うか逆にスタート時は程よい緊張感があり集中力も高まってその日一番のショットが打てる事もしばしあります。 その要因は実際打つ前の心の状態だと思います。普段練習場で素振りも準備運動もロクスポしないで打ってる(あまりいい結果はでないですが^^;)のに比べて本番は準備運動も素振りもバッチリした後打てます。なので心に余裕があるのです。つまり逆に言うと本番より悪い条件をあえて作ってその状態に慣れるってのも一つの手段なのではと思います。何かの参考になれば幸いです。

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。 出だしはウェッジから練習し長いクラブに換えていきます。練習場ではフワフワ感は無くほとんどミスすることがありません。持つクラブも考えてみるとコース・実践の環境とは逆だったことになります。実践に近い環境に変えて練習してみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.4

スコア的に80台半ばの方ならご理解いただけると思いますが、上半身でゴルフをされていませんか? できれば下半身でクラブを操作するスイングを日頃の練習に取り組まれたらいかがでしょう? 実はボクがツアープロに一番最初に習ったことがコレでした。 コンペでも試合でも、たくさんの人が見ていたり、必ずパーが必要になればなるほど人のカラダは固くなり、 逆にチカラを解けば緩みが出てしまい次打では余計に不安になり… 緊張の中で動かすことができるのは足だ!と教わりました。 そうそう、ほぼ全員がプロと研修生が集まった練ランのスタート前は練習場で目を瞑って、 足だけで打て!と20球くら打たされましたね。 おかげでボールを見たときに安心できること(^-^) 一概に足で!と言っても色々な方法がありますが、回転運動です。 例えば、両腰はボールから離れることで回転しますよね。 足がうまくいかなければ、右のお尻を後方に引くとかでも構わないと思います。 (スライドじゃありませんよ) よかったら試してみてください。 何か参考になれば…

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。 足を上手く使うことで、体の力みも心の緊張も取るというよりは、無視するといった感じですね。 緊張するものを無理にリラックスさせるのではなく、緊張も受け入れつつ緊張に影響されない動きをするのですね。 緊張よりも集中力が勝りそうな気がしてきました。

  • golf90
  • ベストアンサー率15% (24/157)
回答No.3

私も前までbread_capiさんと同じでした。 しかし、今は改善しています。 スコアも85~90が多かったのですが、 改善してから80台前半に落ち着きました。 何をしたのかといいますと、 【とにかく力を抜く】ことを意識しました。 スタートホールは緊張するので、無駄な力が入りやすいみたいです。 ですのでおおげさに、体中の力を抜く感じです。 グリップも握るというより落ちない程度に支えている感じです。 あとは首の後ろに軸をイメージして、軸(特に上下)がぶれないように回転するだけです。 私はこの方法で朝一からナイスショットを打てるようになりました。 さらに力を抜いたからだとは思うのですが、飛距離も伸びました。 朝一から300ヤードくらい飛ぶことも多いです。 あとは、距離が短いホールではドライバーを使わずに、 ユーティリティーなどの簡単なクラブを選択するのもありだと思います。 朝一で400ヤード以内なら、ユーティリティを持つことが多いです。 これで多少のミスが出ても、大きなミスになりにくいです。 頑張ってください。

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。 【とにかく力を抜く】 インパクトある【】書きで表現してくださり、目にやきつきそうです。 コースに出たら文字のまま思い出しそうです。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

20年前私も同じでした スタートで以上に緊張するのです 御質問と同じで何をしているのか意識がなくなっていることもありました 間違っていたらお詫びしなければならないのですが 私と同じであれば、あなたは自己主張の強い、反面、責任感の強い 方ではないかと思えます(正義の味方月光仮面のような) また、想像力のたくましい方ではないかと思います 反面、育ちが良くて、世間知らずの面があるようにも思えます 私の場合は、自己分析をしました 正直な話、自分の実力はどのくらいなのかについてです ドライバーの確率は(フェアウェイキープ率)どれだけなのか まじめにデータを取ってみました:なんと、40%台でした (自分の頭の意識では80%台くらいに思っていたのです) 愕然としましたね アイアンやパターも同じでした そこからです、スイングフォームの改造に着手しました (これは別の面では自分の意識改革でもあったわけです) 2年ほど真剣に取り組み、ほぼ出来上がった頃には スタートホールの上がり症はなくなっていました たぶん、物事をありのままに見る癖が付いてきたのだと思います これが良かったのかどうかは判りませんが、少なくともゴルフでは 格段の成長をしたと思います お役に立つかどうかは判りませんが 参考まで

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。 autoroさんのおっしゃることは一つ(育ちが良くて)を除いてあたっています。 確かに上がっているのかもしれません。上がりをなくす方法を自分なりに考えていきたいと思います。 スイング改造同様に難しそうですが、改めてメンタルが大きく作用するスポーツだと思います。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

>その時は何が起きているのか分からない状態になります。どうしてナイスショットしたのか、いつものスタートと何が違っていたのか分かりません。 これ、余計なことです。こういった事はラウンド後に考えるようにした方がいいかと思います。「無意識の普通ではない」状態になってしまっているんですね。しかも、その現象が繰り返されることによって「こうなるのでは」という思いが余計に今回の事を強調してしまっている気がします。ですので、こういった事をついついいつの間にか考えてしまうんでしょう。 自分もスタートホールは比較的スコアが悪く後半に盛り返すタイプですが、おもしろいもので、自分がつきあいで行く前日からの泊まりでの遊びのラウンドではスタートホールが良かったりします。ぎりぎりまで寝ていますし、ラウンド前練習もしていません。(いつもは60~100球打ちます。目を覚ます目的もあって少し球数は多めになると思います)しかも、ティーショットではそんな状態ですから何も考えていないと言っていいかと思います。 まず、意識をスタートホールが悪いという事から解放させる方がいいスタートを切れるかと思います。ジョギング等は普段に行う事に回して、スタートホールまでいかにしっかり目を覚ますか、ゆったりとスタートホールを迎えられるかに時間を使う方がいいような気がします。要はゴルフだからと朝から特別な事をしないようにするということでしょう。不安であれば、普段からゴルフの日と同じようにすることでしょう。こちらは確かにベストですがあなたの状況がそうはうまくいかない場合も考えられるので次善策となってしまうということです。

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。 身体よりも精神面が大きく作用しているのかもしれません。 スタートが悪いという呪縛を自分でほどけるよう自分自身に向き合っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 頭が 悪いだけ?

    ★1 ラウンドすると バーディ(-1)、パー(0)、ボギー(+1)、ダブルボギー(+2)、専門用語で言いますが 私は どうしても バーディと ボギー ごっちゃになってしまいます。意味は 分かってます。 覚えるのに バビブべボの バが先だから バディーが 先(スコアが良い)と 覚えているのですが とっさに言われても すぐに ピン!ときません。 用語の 由来など分かれば 覚えられるかも・・・と思うのですが、ゴルフ用語の 由来など ありますか? ★2 スコアカードには オーバー分だけ書くと計算しやすいと言われましたが 皆さん そうしてますか? 私は いまだに カウンターをつけているので そのままの数を書いてます。ちなみに こんなふうなので、他のメンバーの スコアは 書かず 最後に 合計だけ聞いてます。 バンカーやOB,トラブルがあると 自分の打数まで 分からなくなってしまいます。 上手な方は 人の 打数までも 覚えていますよね~。うらやましい!  

  • パットの数え方

    いつも丁寧な回答ありがとうございます。 この頃、ふと思ったパットの数え方について質問です。 たとえばグリーンエッジやグリーン周りからパターを使うことが みなさんもあると思いますが、パー4の2打目でグリーンエッジに乗り パターを3回使いボギーであがったとしたらそれは3パット? スコアカード的には2パットになると思いますが、多分・・・。 エッジからの3打目はショット扱いですよね? スコアカードは、3/2? 2/3? 気分的には3パットに近いですが。 もし18ホール終えて今日のパット数は?となった時に、 エッジからのパッティングも含まれるのでしょうか?

  • ゴルフのスコアについて

    ゴルファーの皆さんにとって、気持ちの良いシーズンです。 私も毎回楽しくラウンドしていますが、どうにも見過ごせない、引っかかりを感じてしまうのが、スコアの過少申告です。 「(明らかに)あれだけ叩いてダボはないでしょー!」という場面。 まぁまぁ、遊びなんだし、単に間違えたたけのことだから、目くじら立てることではないでしょ、と私の中の善意の声。 身内や余程親しければ指摘してしまいますが、周りでもそういった「違うんじゃない?」発言は聞いたことがありません。 「林の中に入ってもパーだよ♪」と喜ぶ人に、「いや、ボギーですよ?」と思わず言ってしまったこともありますが、本人がそう言って喜んでいるのだから、水を差すことではなかったかと反省したり…。 そもそも、紳士のスポーツと呼ばれ、スコアは申告制が基本ですから、「パーと言うならパーなのね」と黙認することが大人の対応なのだろうと言い聞かせたり…。 つい先日はコンペでも「え?!」という場面が。 これはコンペなのだから指摘すべきか?でも初めて回る人だし…と悶々しましたが、上がってみればお世辞にも上手な人ではなかったので、私の中でスルー出来ました。 こんな私なので、自分のスコアの申告にはかなり気を遣っています。 結論は「大人の対応」とはわかってはいますが、皆さんはどうされていますか?

  • アイアンが絶望的に下手です

    アイアンが絶望的に下手なので、一向に上達しません。 HPはオフィシャル20です。 プレーの内容を説明すると、ティグランドでのドライバー・ショットや、パー3でティ・アップしてのアイアン・ショットは自分なりに完璧です。 ショットの後、フィニッシュもプロのようにキチンと取れている時もあります。 あと、フェアウェイからのFWも悪くありません。 ところが、フェアウェイやラフからグリーンを狙うアイアンが全く駄目です。 例えば、ミドルホールのティショットが完璧で残り140y ・・ 7番I や8番I でグリーンのセンターを狙う (ピンをデッドに狙えるほどの腕は無いため) ・・ それくらいの残り距離なら、仮にグリーンを外しても、せめてグリーン周りから3オン、悪くてもボギーで上がる ・・ ところが結果は全く違って、大きくダフるかトップしてチョロ、あるいは右に押出して距離も出ず変なライに止まる、時には引っかけてOB ・・ ほとんどこんな感じです。 で、グリーン周りでドタバタして上がってみれば、またもや7や8。 よく思い出しても、フィニッシュが取れているケースはありません。 同じアイアンなのに、パー3でのティショットとは大違いです。 自分でも完璧だと感じるアイアン・ショットはありません。 どうして、こんなに極端に違うのでしょうか? ボールが地面にあるという事でダフリ恐怖症になっている? 先にスコアを考えてしまって、自分のスイングが崩れてしまっている? こんな精神的なものなんでしょうか? どうやれば克服できると思われますか?

  • エクセルのDCOUNT関数で二つの条件を満たす個数を数えたい

    エクセルのDCOUNT関数で二つの条件を満たす個数を数えたい 実は先に同様の質問をしてご回答を頂きましたが、やりたかったことがうまく質問できていなかったので再度質問させていただきます。 自分で考える能力が無いものですみません(._.)。 テーマはゴルフのスコア分析とお考え下さい。1行目が各ホールのパーの数字、2行目がそれに対応するスコアが入っているというデータがあります。 Par---- 4 4 3 5 4 ・・・ Score-- 5 4 5 4 4 ・・・ このような感じです。 このデータで、Parが4のホールで、4で上がった数(パーを取った個数)を集計する方法が分かりません。同様に、Parが4のホールで、3(バーディ)を取った数(個数)も集計したいのです。countif関数ではpar4のホールの数を数えることができますが、その中でパーやバーディやボギーで上がった個数をそれぞれ取りたいのです。 DCOUNTでは、列の見出しが無いのでうまく作動してくれません。どうも、行と列が逆のようです。1ラウンドのデータが2行に分かれていて、1行目がパー、2行目がスコアという形になっているので、このデータの行と列を入れ替えるという作業は避けたいのです。 エクセル関数初心者にご指導をよろしくお願いします。

  • 皆さんはダフリをどうやって克服しましたか?

    いつもお世話になっています。 私の場合、最近、ここ一番という時のダフリがとても多くなったような気がしています。 アイアンに限らずFWでもそうです。 短いロングでの2打目や、ミドルのフェアウェイ真ん中からの得意な距離の2打目、あるいはパーをとって当然の難易度18の短いショートでのティショット、このようなショットをする時、80%以上の確率でダフリます。 それも大ダフリです。 自分で自分にプレッシャーをかけているため左肩の入りが浅いとか、スイングのリズムが早くなるとか、ヘッドアップするとか、右肩が落ちるとか、おそらく原因は多くあると自分でも思います。 でも考えれば、そんな時に全然プレッシャーを感じないで普段どおりのスイングが出来る人って、この世の中にいるのでしょうか? たとえばプロでも人間ですから、大事な場面では大なり小なり普段の精神状態と違うはずですよね。 それでも大きくダフってギャラリーに笑われるシーンなんて見た事がありません。 そこでダフリを克服した方にお聞きしたいのですが、どうやって克服しましたか? ラウンド中にちょっとしたアイデアやコツを覚えて克服しましたか? あるいは特殊な練習を繰り返す事によって克服しましたか? 何かヒントになるようなものがあれば助かります。 多少、右や左にブレても、とにかくダフらないでキチンとボールを打ちたいです。 宜しくお願いします。

  • スコア85くらいの方のOB数

    タイトル通りですが、 スコアが85くらいの方は 1ラウンドでOBは何回くらい打ちますか? この前84(47/37)でまわった時はOBが4回でした。 いつも最低2回は出てます。 前半のハーフで4回、 後半はティーショットにユーティリティを多用したため0でした。 全てユーティリティでティーショットをすれば0にできると思うのですが 、そればかりも面白くないので…。 やはり、スコアアップのためにはドライバーを控えるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゴルフ ルール【ロストボール】

    お盆に人生9回目のラウンドに行った時の話です。 下記の場合、どのようにすれば良かったのか詳しい方教えて下さい。 ≪ケース1≫ パー4の「1打目」、OBではない「林の中に」球が飛んでいきました。 探しましたが球が見当たらず「ロストボール」。 「飛んだと思われる距離上の打てる位置(フェアウェイ横のラフ)にドロップしてと言われ」ドロップ後「3打目」を打ちました。 見事グリーンオンし、距離がありましたが見事「4打目」のパットでカップインしました。 ロストはしたものの「パー」で結果オーライ!と思いましたが、 「ロストしてるからパーはダメ!ボギー」と言われボギーになりました・・・。 ドロップ位置が悪かったのでしょうか? 言われないようにするにはどのようにすれば良かったのでしょうか? ≪ケース2≫ OB方向ではあるものの、1打目を探しても見当たらずロストしました。 「プレンイング4から打って」と言われましたが、ロストであればドロップし3打目ですよね? 暫定球を打っておけば・・・3打目。 ロスト時、ロストかOBの判断をどうすれば良いのでしょうか? ロストしそうだと思う場合、暫定球を打っておけば良かったのでしょうか? ケース1でもケース2でもたった1打差ですが、その1打のせいで結果スコアが100でした。 100切りまで後1点・・・モヤモヤしてしまっています。 (そんな難しい事よりもバンカーでクラブをちょんとつけなければ99でした・・・(ノД`;)笑 ハハ~

  • ゴルフの練習では大関です。

    ゴルフ暦6年です。 平均ストロークは120前後です。 この間、5ヶ月ぶりにコースに行きました。 5ヶ月のブランクもあるので、1ヶ月前から 週1で練習に通いました。 いつも行く練習場の常連の人達と世間話をしながら 1時間250級位打ち込みます。 練習場では、調子が良く常連の人達からも 120叩く事が信じられないと言われます。 自分でも、いつもコースに出るときは100を 切れるのではないかという期待でゴルフ場に向かいます。 しかし、いざラウンドするとダフリ、トップ、スライスなど 普段の練習では出ないショットばかり出てしまいます。 挙句の果てにシャンク!集中力も切れてしまい やはり、スコアは128でした。 そこで、質問なのですが 練習で出ないダフリやトップやスライスがなぜ出てしまう のでしょうか? 練習通りのスイングをしているのですが、上手くいきません。 確かに、練習場と違いライや風などの条件の違いが あることも分かります。 しかし、コースと練習場の違いがあまりにもありすぎて 挫折してしまいそうです。 どうしたら、コース上でも普段の練習通りに出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 皆さんはスコアカードの記入ってどうされてますか?

    毎度皆様にはお世話になっております。 素朴な疑問ですが皆さんはスコアカードってどのように記入されてますか? 実は昨日いつもの仲間と明日のゴルフの打ち合わせをしていた時にそんな話が出ました・・・ なんでもスコアカードに「打数」を書くのではなくパーは0、ボギーは1、ダボは2、バーディーは-1、って書くと途中で計算しやすいとか・・・ 確かに途中で「今何オーバーだな・・・」なんて計算する時に楽かな?と言う気はしますが・・・・ はて?皆さんはどうされていますか? ちなみに自分はスコア自体にあまりこだわりは無いのですが打数派、です・・・・

専門家に質問してみよう