• 締切済み

エアロパーツの効果

大概は見た目重視だと思いますが エアロパーツを装着した場合 ・装着部品増加に伴う重量増加による性能低下 ・ダウンフォースや整流による性能向上 大まかに、どっちが上回る事が多いでしょうか。

  • ks_rx
  • お礼率7% (13/163)

みんなの回答

回答No.3

車関係の仕事をしていますが、確かにエアロパーツを付けると 整流効果やダウンフォースUP等は期待できます。 しかしながら、それらの効果が大きくなるのは時速150キロとか 200キロとかの物凄い高速で走行する時等ですので、日常に 走る分にはさほどいい影響はうけません(F1みたいに膨大な 開発費をかけて開発しても低速で効果の得られるものが作れるか 微妙ですし、そうすると一般人がとても買えない様な高価な パーツになる)。 でも、エアロパーツってどんなけつけても数十キロですし、 付けたからと言って燃費や加速ががっくっと落ちる物では ないですよ(その重量を気にするのであれば、トランクに不要な 荷物をつまないとか、ガソリンを満タンにせず、小まめに給油 した方が効果的です)。 なので、エアロパーツは好みによって、余り深く考えずに 装備なさったら構わないとおもいます(笑)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

あくまで推測ですが、前者ではないでしょうか。見るからにそういう目的で作ってないようなのも多いですし、効果が出るには100km/h超とかのような気がします。ダウンフォースが効くということはコーナリングで良いのかもしれませんが、それには速度不足かもしれません。これは空気抵抗にもなっているので、加速や燃費も悪くなりそうですね。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

昔エアロパーツが流行った頃にテスト記事などがありました。 ほんの一部のものを除いて空力効果は皆無だったと記憶しています。 その後エアロパーツは廃れたのですが、今はミニバンに付けるのが流行っているんですね。 メーカ純正(ディーラオプション)などもあって。 しかし元々空力が悪く全面投影面積のデカい、しかも走る車ではなく運ぶ車なミニバンにエアロとは笑えます。 扁平タイヤと共に自己満足か目立ちたがり屋かどちらかなのでしょう。

関連するQ&A

  • エアロパーツは効果を発揮する?

    スバルのエアロパーツです。 http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat1.html インプレッサに乗っている友人の話だと、 スバルはもともと航空機メーカーだったこともあり、 パーツ開発時に大がかりな風洞実験などをしているので、 見た目は地味だか空力性能が非常に高い機能部品だと言います。 スバルのエアロパーツは高い効果を発揮するのでしょうか? 街乗りでも効果があるのか何km/hから十分な効果を発揮するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リアウィングの角度と加速性能

    リアウィングの角度を付ければダウンフォースは向上するが、 最高速度は落ちる(逆に角度を付けなければダウンフォースは 減少し最高速度は上がる)と言われていますが、加速性能は どうなるのでしょうか?

  • おすすめのノーマルタイヤ

    そろそろ、タイヤ交換する必要が出てきましたので、おすすめを教えてください 重視性能 ・ウェットグリップ ・低転がり抵抗 ・耐磨耗性 上記のために妥協しても良い性能 ・乗り心地 サイズ 225/50/17 車 総重量約2トンの、ステーションワゴン (総重量は諸元からなので、実際の重量はこれ以上でも運行します) 今現在は、新車時に装着されていた、ミシュラン・プライマシー これはこれで良かったのですが、他も色々吟味してみたいです よろしくお願いします

  • シーズン後の大型車のスタッドレスタイヤについて

    乗用車のスタッドレスタイヤは、シーズン終了後には早く夏タイヤに履き替えることを性能面からも言われていますが、大型車は夏でもそのままに履いているのを多数みかけます。重量がある大型車はスタッドレス装着時の制動時の性能は乗用車よりもっと低下すると思うのですが・・また、ゴムの磨耗など環境への影響も懸念されるのでは?

  • 車の重量増加・・・

    最近では、軽やマーチやヴィッツのようなコンパクトカーを除けば、車両重量1tを切る車はバーキンやケイターハムやフレイザーのようなスーパー7シリーズしか思い浮かばなくなりました。 そうでなくとも、ここ最近はクルマの重量増加が著しいように感じます。 確か、数年前に日産が「現行車種の5%の軽量化を実現して燃費の向上を図る」と発表した記憶があるのですが、この文言が表す通り、軽量化は燃費の向上はもちろん、加減速性能の向上や扱いやすさの向上など、様々な面でメリットがあるのは周知の通りです。しかしながら、「車重が軽いと走りに重厚感がなくなって質感が落ちる。燃費やその他の対策はコンピュータと機械で仕掛けてでも実現が可能なのだから・・・」などという理由で軽量化に否定的な意見も見受けられます。 結局のところ、クルマの重量増加というのはもう止める手だてがなく、このままだんだん重くなっていくしかないのでしょうか。そして、その為に機械仕掛けが膨張し、複雑化していってしまうのでしょうか・・・。 国内外を問わず、メーカーがクルマの軽量化に取り組んでないような感があるので質問を投げてみました。お詳しいお方がいらっしゃいましたらご回答の程、よろしくお願い致します。

  • インディカーの紹介文なんですけど。。。

    重量約693kgのIRLインディカー・シリーズのマシンは、時速約354km/hで約2273kgのダウンフォース(マシンを押さえつける力)が得られ、そのままマシンが逆さまになっても走行できます。 と説明が書いてあるんですが、マシンが逆さまってどんな状態の事なのでしょうか???

  • Xperia X Performance

    現在、2年半ほど使用している端末が性能の低下・バッテリー機能の低下などがあり、機種変更を検討しているのですが、来月、販売になるSONYの夏モデル「Xperia X Performance」にしようと思っているのですが、現行機種のZ5よりCPU・カメラの性能は向上しているようですが、その反面、画面サイズダウンやいくつかの機能が排除され、「Xperia X Performance」に機種変更してもいいものか、又は冬モデルまで待つか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • カローラフィルダー1500に4WDは必要でしょうか

    カローラフィルダー1500 2WDの購入を考えていますが、今までビッグホーンに乗っていたので、4WDも検討しています(単にこだわっているだけかも)。 居住地は京都府南部で、年1回スキーに行くのとテニススクールが山間部にあるので、凍結している時があります。冬季にスタッドレスタイヤを装着すれば十分と思うのですが、カローラフィルダーの4WDの性能と重量増加でのデメリットはどう考えたら良いのでしょうか?教えてください。

  • タイヤサイズダウンについて

    タイヤのサイズダウン(インチダウンではありません)について教えて下さい。 タイヤ・ホイール幅と扁平率は同じで、ホイールを1インチ小さくした場合、  速度計と距離計の誤差  ローギアード化  タイヤの磨耗速度の増加  1インチの車高ダウンとそれにともなう重心の低下  ばね下重量の軽減(タイヤ・ホイールは同一モデルと仮定)  タイヤの接地面積の減少 などがあると思いますが、他にどのような変化や影響がありますか? 私が疑問に思うことは、  燃費計にも誤差が生じるのか  車高ダウンにともないアライメントやキャスター角?などが変化するのか?  ばねやショックに対する影響はどうなのか? といったところです。 インチアップやインチダウンについての基礎的な事は理解しているつもりですが、詳しくはありません。  ご回答宜しくお願い致します。  

  • もうPC性能は伸びないで価格は逆に上昇?

    部品価格ではメモリもHDDも数年前から容量は増えず価格は変わってません。 CPUも、価格に対する性能はSandyBridge以降、大差なしです。 このままPCのシェアが減り続けて、個人はタブレットやスマホばかり買うような状況が続くとPC本体の価格低下や性能向上は厳しいどころか、高くても買わざるを得ない法人専用商品のような状態になってむしろ性能は同じで価格だけが上昇する、そんな状況はあり得ますか? あなたはどう考えているか。今後の個人のPCの入手性、価格について予想・予測を教えてください。