• 締切済み

ネット接続の不具合?

先日、関西から関東に引越しをしました。 NTTの光プレミアム(ホーム)からNTTのBフレッツ光ネクスト(マンション)に変更しました。 プロバイダーはどちらもOCNです。 引越し後のCD-ROMからネット接続の設定は問題なくできたと思います。 ただ、起動後ネットに繋がるまで以前は数十秒だったのが、引越し後は3分近くかかります。 また、スタンバイ状態にして再び起動させようとすると10分以上たっても接続されずに再起動しないといけません。 以前は問題なくスタンバイからも接続できました。 ネットに接続されると通信速度は90Mbps以上は出ています。 何か設定などがまちがっているのでしょうか? それともこれが通常なのでしょうか? 詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにPCはVAIOのVGC-H71B7という機種で Pentium D 820 (2.80GHz) メモリは2GBに増設してます。

みんなの回答

回答No.4

はい。ルーターを使えば解決するものと思われます。もしくは、フレッツツールを使わずにWindowsの広帯域接続を使えば少し早くはなるかもしれません。ただ、以前のレベルまでは無理でしょう。 ルーターを入れる場合、1点気になります。90Mbpsというのは中途半端なので、おそらくフレッツ網の実測値だと推測しますが、だとすると、ふつうの100BASEのルーターだと、大幅に速度が落ちるかもしれません。 最近では、スループット最大89Mとかうたっているルーターもあった気がします。ただこれも設定をチューニングした場合の話だと思われます 。確かネキストってONUの口は100BSEだった気がするのですが、せっかく90でてるのでルーターは1000BASE 対応のものでcat5eのケーブルを使ったほうがいいかもしれません。少々値張りますが。今後のことも考えて。 最近の個人用ルーターはよくしらないので、大丈夫かもしれませんが。昔は40MBpsとかありましたね。ま、最大89Mbpsとかいうルーターであればそうそう落ちはしないと思いますが。

noname#87505
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ルーターで改善するようなのでルーターの購入をしようと思います。 知識がないので教えていただきたいのですが、どのようなものを購入すればよいのでしょうか? 現状は有線接続なので有線ルーターで通信速度を自分に合うのを選べばよいのでしょうか? 無線ランルーターで11nというのを選べばいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

多い相談ですよね ルーターを入れてないのですか ? 危ないですねー  ルーターは必需品ですよ ツールを入れて めんどくさいですね  遅い原因を作ってる感じですね ルーターは絶対入れましょう  お金の問題では無いですよ コンピューターも楽に成ります

noname#87505
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 ルーターを使うと改善するとのことで、購入を考えています。 もしおすすめのルーターがありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.2

”フレッツ接続ツール ”を使わない のが一番です。 ・・・参考URLを ご覧下さい。

参考URL:
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3075871.html
noname#87505
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 PCに不慣れなため簡単な接続ツールを使いましたが、接続ツールえお使わないほうが良いというのをはじめて知りました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Bフレッツ光ネクスト(マンション)とのことですが、配線方式はなんですか??? VDSL・LAN・光とありますが? まぁ多分VDSLだと思うので、CD-ROMから設定っていうのは、フレッツ接続ツールのことですか?? だとするとダイアルアップを利用しているので、ちょっと時間はかかりすぎな気はしますが、まぁ通常の範囲だと思われます。 以前は、プレミアムのホームタイプとのことなので、ルーター接続ですので、早かったわけです。(特にルーターを買ってなくても、CTUという装置がルーターになってますので) スタンバイからの復帰に関しては、フレッス接続ツールが対応していなかったような。(うろ覚えです。ちょっと知り合いにNTTがいますので聞いてみます) 

noname#87505
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 配線方式は光になります。 CD-ROMはフレッツ接続ツールです。 今回はルーターなしなので遅くなっているということでしょうか? ルーターを使えば解決するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットの接続が途切れる・・・・

    こんにちは 質問させていただきます。 ネット中、接続が途切れてしまいます。 10分に1回くらい切れてしまい、ページの反応がなくなったり ページが表示されません。となってしまいます。 ツールの「接続の問題の診断」をしていると直るのですが…。 これが大変不便です。 メッセンジャーで会話をしているときも、急にオフラインになってしまったり…。 ネットの接続環境はよく分からないのですが NTT西日本 常時接続~100Mbps です。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話を導入後のインターネット接続不具合の件

    一昨日、NTTひかり電話を導入しました。 その後、インターネット接続に不具合が発生しています。不具合状況は以下の通りです。 1)パソコンがスタンバイ状態になった後、スタンバイから復帰させた時、インターネットに接続できない。(DNSエラー) 2)1)の状態後、コマンドプロンプトでipconfig /all ipconfig /renew を入力してもipアドレスを取得できない 3)パソコンを再起動させると、再びインターネットへの接続は可能 この1)~3)の状態が、PCがスタンバイ状態になる度に発生します。 一昨日まではBフレッツのマンションタイプ2で接続しており、特にトラブルはありませんでした。 本日NTTに来てもらい、ルーターをチェックしてもらいましたが問題なし。 NTTの人が持っているPCでスタンバイ状態にしても、インターネット接続は可能でした。 NTTの人はウイルスソフトが問題では?と言っているのですが、特にサポートにも出ていません。 再起動させるとネット接続できるので、どうにも困ることはないのですが不便です。 解決方法を是非教えてください。 よろしくお願いします。 以下、装置、OSです。 PC:DELL Demission4700 OS:Windows XP ひかり電話用ルーター:WBC V100M VDSLモデム:VH-100E<N> ウイルスソフト:SOURCENEXT ウイルスセキュリティ プロバイダー:OCN   (OCN with フレッツのマンションタイプ2を契約)

  • 安いネット接続ありますか?

    NTTのBフレッツで光電話とネット接続する時にOCNをプロバイダーとして選びましたが、月々6800円かかり(戸建タイプ)安くしたいのですが おすすめのプロバイダーがあったら教えてください。

  • インタネットの接続の不具合

    家にNTTのBフレッツのマンションタイプを使っています。 先日、インタネットの接続の不具合がありました。 問題: ひかりTV(チューナがNTTのモデムと接続)が見れます。 BBフォンのルータがNTTのモデムと接続、電話が使えます。 この状態で、ウェブページ開けない。問題はどこにありますか? Googleのsearchが出来ると見えていますが、他の人から、Googleのsearchはインタネットに繋がっていなくても、表示できる、と言っていましたが、どの理由?

  • 2台目PCのネット接続が遅い

    先日2台目として初めて自作PCを作ったのですが、ネットへの接続が異常に遅いです。 ルータからLANケーブルで繋いでいて、接続状態では100Mbpsと表示されているのですが、WEBページを表示するときには10分以上かかったり、繋がらなかったりします。 OCNのフレッツ・光プレミアムで 作ったPCは OS:Windows Vista CPU:Intel Core 2 Duo E8500 マザーボード:EP45-UD3R PCの組み立てで問題があるのか、設定に問題があるのかも分からない状態なので、よろしくお願いします。

  • ネット接続ができません。

    以前料金滞納でネットが止められ、 料金を支払い、再度開通工事していただきました。 以前は1台のルーターから4台に無線接続していました。 初期設定をしようと思い、モデムとバッファローのルーター、ノートパソコンという構成で、まずルーターに新しいプロバイダ情報(OCN)を入れるためルーターの指示通りドライバCDを入れました。 ですが、手順通りにしてもPPPOEサーバーが見つかりませんでしたと出ます。 そのため、バッファローのサポートセンター、プロバイダに電話をして両者のいう通りに再度設定を試みましたが、できませんでした。 最終的に678エラーが表示されるため両者ともにネットワークサーバー側の問題が多いエラー番号とのことでしたのでNTT東日本に連絡して、本日モデムの点検に来ていただきましたが、NTT東日本はモデムに異常はないとの返答で帰ってしまいました。 ちなみにルーターをはずして直接接続をしようとしてもネットにつながりません。 状況を見るとモデムに問題があるとしか思えないのですが、NTTも上記回答をしてますので、かなり困っています。正直どこに問題があるかわからない状況です。良ければご教授ください。

  • スタンバイ状態にした時の立ち上げ後のネット接続

    ここ最近の話なのですが、30分程度の用事でPCの前を離れる際にスタンバイ状態にしていくのですが、帰ってきてパソコンを立ち上げてねっとをしようと思ったら、「ローカルエリアネットワークがありません」というような言葉が表示され、ネット接続状態が切れています。 以前はこんなことなかったのですが、設定を変えたという事もないと思いますし、いったい原因は何なのでしょうか? よろしくおねがいします。 回線はNTTのフレッツ光です。

  • OS9.22でのネット接続

    以前はADSLを使用していましたが引っ越しの為CATVへ変更しました。が、ネットを使う度に「インターネット接続アシスタント」で設定しないと接続できません。しかも頻繁にフリーズするのでその度に再起動→接続アシスタントの繰り返しです。iTunesの調子も悪く、問題が起きたと警告が出て消えてしまいます。どうすれば常時接続できるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 自宅でVPN接続について、可能かどうか

    以下の環境で、VPN接続が可能かどうか教えていただけたらと思います。 今度引っ越しをするのですが、ネット環境が光になります。 現在は、yahooのADSLを使っていて、自宅からVPN接続して会社のネットワークにつないでいます。 光になったとき、VPNが使えなくなったりしないでしょうか? 引っ越し先の環境 ■NTT東日本のBフレッツ プロバイダがASAHI net ■引っ越し先には複数のPCがあるので間にルーターが必要 ■VPN接続をするPCはMacOS10.5 いろいろ調べていたら、ポートの設定が必要だとかNATの設定が必要だとか光プレミアムはダメだとか出てきます。 質問を纏めますと、 ■NTT東日本のBフレッツ はVPN接続に対応しているのか ■周辺機器の設定方法など、解りやすく載っているサイトはないか ■ルーターを通してVPN接続できるのか が知りたいです。Bフレッツに直接聞いてみましたが、対応外だと言われてしまいました。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光ネクストでのネット接続

    フレッツ光ネクストで、プロバイダーは、OCNです。 NTT西日本からのレンタル品は、GE-PONです。 明日、バッファローのルータ(G301N)を持参して、親戚宅のネット接続をする予定です。 それで、ネット接続ですが、ルータの設定画面に入って、OCNの認証ID(接続ID)と、 認証パスワード(接続パスワード)を設定するだけでネット接続出来るのでしょうか? それとも、機器に付いてきたCD-ROMを使わないと接続できないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクスペリア・メールの設定で、「サーバーが接続を拒否しました。ルート照明が無効です。IDを確認できません。」というエラーメッセージが表示されてしまいます。
  • Outlookの設定でも同様のエラーが発生しています。
  • 原因は何でしょうか?
回答を見る