- ベストアンサー
- 暇なときにでも
メールの受信サーバについて教えて欲しい
お世話になります。 会社で使っている会社営業用のメールがあるのですが、 そのメールを家でも見られるように設定しようと思います。 しかし、会社でのメールの設定どおりに家で設定しても、つながりません。(アウトルックの設定。会社でのメールは、co.jpを使用、家の回線プロバイダはOCN) 会社のメール設定の受信メールサーバの箇所、受信メール(POP3)、送信メール(SMTP) ともに XXXX.co.jpとしているのですが、それをそのまま家で打つことに問題あるのでしょうか。 家でも見られるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。そもそも受信メールサーバや、受信、送信、POP3、SMTPがわかっておりません。お願いいたします。
- teragoko
- お礼率84% (197/233)
- 回答数5
- 閲覧数163
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
No3です >メールサーバの設定において、外部を許可するような設定にかえないといけないということですね。 多分誤解されていると思います 私が書いたのは社内にメールサーバを設置している場合の話です 外部のホスティングサービスを使用している場合上記設定は 既にされています(されてないと使い物になりません) >会社のサーバ自体は、わからずながら、私が手続きしました。 と書かれている内容から失礼ながら質問者さんが 社内にメールサーバを設置しているとは思えないのですが どうなのでしょうか? 多分どこかのホスティングサービスを契約して そこで自社ドメインを使用しているだけの気がしますが違いますか? そうであれば普通は会社のメーラとまったく同じ設定を自宅のPCにすれば受信できます 同じにしているにもかかわらず出来ないならば エラーメッセージ情報を正確に書いてください そのあたりの情報がないと正確な解答が出来ません またNo3でも書きましたが既に設定されているのと同じ設定に しているのにPOP3、SMTPがわからないってのも意味がわかりません POP(3) ってのが受信サーバで SMTP ってのが送信サーバになります 質問者さんのスキルもどの程度のものなのかもわからないため 説明していることが伝わってない気もしますが (上で書いてる内容で意味がわからないところがあればそう書いてもらった方が早い)
関連するQ&A
- 送受信メールのサーバ
最近になって新しくPCを買い替えまして、プロバイダにもらったメールアドレスをアウトルックで使用したいのですが、「受信メール(POP3、IMAPまたはHTTPサーバ)」と「送信メール(SMTPサーバ)」というのが何なのかわからずに困っています。 以前のPCではアウトルックの設定をいじってしまいまったくメールを使っておらず、そのときに控えていればよかったのにサーバがわからないままでした。 これはプロバイダのほうに聞くことはできるんでしょうか?おそらく契約したときにいただいた手紙に書いてあったとも思うのですが。 補足の必要があれば書いてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows live mail で受信エラー
Windows live mail のアカウントでbiglobeのメールアドレスを使用したいのですが、受信でパスワードエラーとなりメールが使えません。パスワード(biglobeのウェブリメールと同じ)は、何度も確認し再入力しましたが、エラーは解決されません。どなたか設定方法を教えてえください。 以下、設定内容 <サーバー情報> ・受信メールサーバー:POP3 ・受信メール(POP3):mail.biglobe.ne.jp ・送信メール(SMTP):mail.biglobe.ne.jp <受信メールサーバー> ※biglobeのウェブリメールと同じ情報 ・ユーザ名:xxxx@.biglobe.ne.jp ・パスワード:yyyyyyyyyyyy <ログオン>の選択(3種類)は、全部試しました。 <送信メールサーバー>:チェックon <設定>→受信と同じのを使う 詳細設定の箇所 SMTP:25 POP3:110 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの受信ができません
スイマセン さんざ既出だと思いますが過去のQAを見ても解決しませんでした・・で朝になってしまいました 昨夜添付ファイル付きのメールを送ったあと、いきなりメールが受信できなくなりました。エラーは「pop3へのログオンエラー」 pop3はSPAをサポートしてませんとでてきます どうやら私のパソコンからサーバにアクセスするときのパスワードが 何故か拒否されてるようです。パスワードを変えた覚えは有りません プロバイダはOCN アウトルック2003を使ってます アウトルックを通じての受診はできませんが外部からOCNサイトを通じてメールを見ることはできます(外出先からメールを見る設定は 生きているのかな・・)よろしくお願いします ツールからアカウントに行って詳細設定をいくつか試しましたが 受信できません
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
・会社の他の人は出来ていますか。 他の人が出来ているのでしたら ・エラーメッセージはどのような内容になっていますか。 設定の問題になりますね。
- 回答No.3
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
>会社でのメールの設定どおりに家で設定しても、つながりません。 >そもそも受信メールサーバや、受信、送信、POP3、SMTPがわかっておりません。 既に上が矛盾してることに気がつかないですか? 会社にサーバ設置してれば外部アクセスは禁止されているでしょうし 聞くならここではなく No1さんの書かれているように会社のネットワーク管理者に聞くべきです
- 回答No.2
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
それは会社のメールサーバが外部から接続を許可していないとできない話です。 社内規定にも触れる恐れがあります。 社内の管理者へ相談して下さい。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 補足いたします。 会社のサーバ自体は、わからずながら、私が手続きしました。 会社にくるメールを、自宅PCで見ることも社内上では問題ありません。 メールサーバの設定において、外部を許可するような設定にかえないといけないということですね。 ご回答どうもありがとうございました。 補足という形で失礼いたします。
- 回答No.1
- kawais070
- ベストアンサー率52% (2242/4281)
会社のメールサーバー管理者に問い合わせてください。 会社によりメール設定は様々なので、あなたの会社の事情は 外部の人間にはわかりません。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 補足いたします。 会社のサーバ自体は、わからずながら、私が手続きしました。 会社にくるメールを、自宅PCで見ることも社内上では問題ありません。 メールサーバの設定において、外部を許可するような設定にかえないといけないということですね。 ご回答どうもありがとうございました。 補足という形で失礼いたします。
関連するQ&A
- outlook2003ですが受信メールサーバーにログオンができませんと出てきます!
今日、リカバリをしました。いつもどおりのインターネット設定で。 それでメール設定をしたら受信だけができなかったのです。受信メールサーバーへログオンができませんとでてきます。送信はできます。 メールパスワードやメールサーバーのアドレスはしっかり確認しています。 しかし、なぜか受信だけができないのです・・・ だれか助けてください。 Nortonをつかっています。 プロバイダはOCNの光です。 よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの設定
outlookでメールの設定をしているのですが 電子メールサーバー名のところ、 種類:POP3 受信メール(POP3またはIMAP)サーバー 送信メール(SMTP)サーバーには それぞれなにをいれるのでしょうか ●メールアドレス ・・・・@ocn.ne.jp ●メールパスワード ●メールサーバー ocn.ne.jp ●メールアカウント ・・・・ のいずれかであっていますか。 それとも何か足りない情報がありますか
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- フリーメールinter7を合うとっくを使い送信にyahooサーバーを使いたい
アウトルックエキスプレスでinter7の送受信をしたいのですが、受信はできるのですが、inter7のホームページに載っている様に契約しているプロバイダーのSMTPと呼ばれるサーバー入力すると送信されません、現在使っているプロバイダーは eoホームファイバー なのですが、数ヶ月前にプロバイダーから割り当てられたメールアドレス以外からの送信が出来なくなる というメールが入り、inter7には 『Yahooの送信メールサーバはSMTP AUTHの設定を行うことにより送信可能です』 と書かれていたのですがその設定のしかたが分かりません。 pop smtp ユーザー名などどうのようにアウトルック入力すればいいのでしょうか> パソコン初心者なもので分かりません、どうかよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook2010メールの設定方法について
windows 7に切り換えたため、outlook 2010メールの設定の必要。 貴サポート「メール設定」手動設定5.の手順で、下記エラーメッセジが表示された。 「テストアカウント設定で。電子メールメッセージの送信:送信(SMTP)メールサーバーに接続できません。ISPに問い合わせてください。」マニュアル通り、受信メールサーバー(POP3),送信メールサーバー(SMTP9ともmail.biglobe.ne.jpを入力しました。 アドバイスお願いします。 小堀系一郎
- 締切済み
- Windows 7
- 新サーバーのメールが送れません
会社で独自ドメインを取っているのですが、近々レンタルサーバー業者の移管をする手続きをやっています(プロバイダについては別会社と契約しています)。 今問題となっているのが、移管先のメールサーバーからメールの送信が出来なくなっている点です。 受信は新旧サーバーで全て出来ています。 なお、ドメインは仮に「xxxx.jp」とします。 【移管元(旧サーバー)の送信サーバー情報】 受信・送信サーバー mail.xxxx.jp 送信時の認証 要 送信ポート 587 【移管先(新サーバー)の送信サーバー情報】 受信・送信サーバー xxxx.jp 送信時の認証 要 送信ポート 25 ※ 近々ネームサーバーを変更する予定ですので現在のネームサーバーは移管元(旧サーバー)にあります。 Outlook2007・Thunderbird・スマホ等携帯機器で移管先(新サーバー)でのメール設定を行っているのですが、移管先(新サーバー)経由で送信テストを行った時、移管元(旧サーバー)経由で送信されていることが分かりました(パスワードを新旧違ったものにした時、旧サーバーのパスワードしか通過しなかったため)。 旧サーバー会社に聞くと、送信サーバーは「mail.xxxx.jp」はもちろん、「xxxx.jp」でも通過するかもしれないとのことでした。 そこで、移管先(新サーバー会社)に解決方法を確認した所、移管先(新サーバー会社)のIPアドレス(仮に123.45.67.89)を入力し、入力したらどうかと言われたのですが、ポート番号エラーとなって送信できず。 「Outlook2007」では数分待った後、「送信(SMTP)メールサーバーに接続できません。このメッセージを受信する場合は、サーバー管理者か、インターネットプロバイダに問い合わせてください。」というエラーメッセージが出ます。 再度移管先(新サーバー会社)に確認した所、送信時に、プロバイダが何らかのセキュリティをかけているかもという事を言われ、送信ポートを25から587にすればどうかと言われました。 この内容で送信設定をした時、Thunderbirdのみ解決しました(接続の保護は「STARTTLS」と出ます)。 しかし、「Outlook2007」では解決すらしません(送信状態のままフリーズするか、「このクライアントでサポートされている認証方法がサーバーでサポートされていません。」というエラーメッセージが出ます。)。 またAndroidスマートフォンを持っている社員もいるのですが、接続方法を「STARTTLS」として試してみたのですが、「サーバーが接続を拒否しました。ルート証明書が無効です。」というメッセージが出て初期設定が出来ません<添付参照>(受信設定は問題なく通過しました)。 プロバイダの問題かもと思って、自宅でテスト的にやったのですが、結果は同じでした。 お聞きしたいのは2点です。 ・ 送信サーバーの「xxxx.jp」は、現在、移管元(旧サーバー)経由になっているということは、移管元の情報が切れたら、自動的に移管先(新サーバー)経由に移行されるのでしょうか。 ・ Thunderbirdだけが出来て、それ以外は接続拒否されている原因は何かあるのでしょうか。プロバイダとの関係も何かあるのでしょうか。現在も解決方法が分からず困っていますので何か解決手段はありませんでしょうか。 送信できないとなると、結構大事なので、お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Outlook
- アカウントの追加(送信可能、受信不可能)
会社のアドレスに来るメールを家でも見れるように、メールのアカウントを追加しようとしています。メーラーはアウトルックエキスプレスです。OSはXPです。メールアドレス、アカウント、パスワードは教えてもらいました。これだけで、送信は出来るようになったのですが、受信が出来ません。アカウントが不正だという詳細メッセージが出ています。POP3とSMTPも何か会社にあわせた個別の設定にしないといけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 「受信メールサーバーの種類は?」
ある所にメールを送ろうと思ったら「受信メールサーバーの種類は?」と。これって何なの?POP3とIMAPとHTTPの選択になってます。 次に送信メール(SMTP)は?って言うのもあります。これって何ですか!? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 送信できるが受信ができません。WIN7
WIN7でWindowsLiveメールの設定をやっているのですが、ヤフーメールへの送信はできるようになりましたが、あちらからの受信がどうしてもできません。設定が間違ってるとは思えなくて、完全に行き詰ってしまいました。どうか次のステップをご教示ください。エラーメッセージは「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。」とでます。 <現在の設定> ・サーバー情報 受信メール サーバーの種類=POP3 受信メール(POP3)=pop2.bbiq.jp 送信メール(SMTP)=smtp2.bbiq.jp 受信メールサーバーのユーザー名=メルアドの@の前だけ。 ・サーバーのポート番号 送信メール(SMTP)=25 受信メール(POP3)=110
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 無線LANで。。。他人の家で受信できるが送信できない。
私のノートPCは富士通FMV-BIBLOMG10AM。WinXP でメールソフトはOutlookです。 我が家ではA社のケーブル会社のプロバイダーを使って無線LANを構築してます。一方友人宅ではケーブル会社B社を使って無線LANを構築してます。先日私のノートPC(無線でLANにつながってる)を友人宅にもっていったところ、なんなく無線LANにつながり、そしてOutlookで自分宛のメールも受信できました。ところが送信ができません。 後日友人が我が家に来たところ(彼はOutlook Express)わたしの場合と同じで、彼のPCで我が家でメールは受信できましたが、送信できませんでした。 質問です: 1.なぜ送信できないのでしょう?(相手の家で)。 2.POP3とSMTPの設定値はプロバイダーが異なりますから、設定内容は異なります。POP3とSMTPの設定内容が異なるのに、少なくとも受信が相手の家でできるのはなぜでしょう? 以上よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- hotomailのサーバー名がわかりません
POP3の下の2つ、[アカウント]-[プロパティ]-[サーバ]タブで 受信メールサーバの種類が「POP3」となっていて、その下にある「受信メール(POP3)」と「送信メール(SMTP)」がわかりません。何を入力すればいいのでしょうか??? PCはxpを使ってます。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 補足いたします。 会社のサーバ自体は、わからずながら、私が手続きしました。 会社にくるメールを、自宅PCで見ることも社内上では問題ありません。 メールサーバの設定において、外部を許可するような設定にかえないといけないということですね。 ご回答どうもありがとうございました。 補足という形で失礼いたします。