• ベストアンサー

ベビービョルンを使っている方教えてください

mondoMの回答

  • mondoM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

身長147cmで、ベビービヨルンアクティブを利用しています。 私は身長が低いため、階段に登ったりする時も、ベビーの膝内側に自分の上がった膝にあたったりして気遣う必要がありましたが、ベビーは快適に過ごせてると思っています(^-^) 泣いたりぐずったりせず、スヤスヤ寝るので。 今は二人目(5ヵ月)も使用してて、上の子の公園遊びなどにホントに助かってます♪ ◎座るときは、自分の片膝をはさむカタチでベビーの足を置きます。 例えば、私は左ひざの上にベビーの股がきて、ベビーの左足を私の股に挟む感じです。 両膝を閉じては座りづらそうかなと思って、(ベビーは大きく股を開かないといけないので)そんな感じで座ってます。 ◎階段は見えません(^-^; ので、斜めにゆっくり降ります。ちょっとベビーを抱えてずらせば、下を見ることができます。 ◎10キロまでってことなんで、エアーかキャリアかなって思うんですが、背中をサポートするものってついてないですよね?私は使用したことがないですが、たぶんかなりしんどいんじゃないかなって思います。 私は長女が10キロのとき、雨だったので抱っこで移動しましたが、ヘトヘトになりました(-_-; パパは大丈夫のようで、12キロの時も使ったことがあります。(アクティブは12キロまでなので) 首が座ってまわりをキョロキョロ見回すようになってからは、対面ではなく、進行方向に顔が向くように抱っこしました。 10キロ超えたら、私もおんぶの方がまだ楽に抱っこできると思います。 私は「 かるがるキャリーニンナ ナンナ N-68」を使ってますが、おすすめ!って感じではありません。不便もないけど、今なら別のものを買うかなって思います(^-^;

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。階段こわいですよね、、。少しずらせばいいのですね。やってみます。エアーを購入しました。ほかにもいろんなタイプがあるんですね~。10キロこえたらやっぱりおんぶですね。何がいいのかわかりませんが、エルゴも気になっています。ありがとうございました

関連するQ&A

  • ベビービョルンのベビーキャリアアクティブについて

    3か月の子どもの抱っこにベビービョルンのベビーキャリアアクティブを購入しました。 装着してみたところかなりの密着感です。どことなしか子どもが苦しそうなので自分のお腹をへこませたり背中を丸めてみたり。 すると今度は私の背中がはってしまったりします。 このようなものなのでしょうか? ここまでピタッと抱っこしないのでお互い慣れていないだけでしょうか? また使用時のコツのようなものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    2カ月の赤ちゃんがいるのですが エルゴの抱っこひもを新生児パッド付で使ってたのですが 装着に時間がかかり面倒くさいし 赤ちゃんはグラグラするし なんとなくしっくりこなくて ベビービョルンを買いました 今日使ってみたのですが 装着もエルゴより簡単で赤ちゃんもピタッとはまり すごくよかったのですが 足の開きがちょっと気になります 結構足が開きますよね エルゴは新生児パッドを使っているので足は外に出さずに開く事もなかったので ビョルンを使ってみて気になってしまいました 2カ月の赤ちゃんでもあのくらい足を開けても股関節は大丈夫なのでしょうか 使用時は赤ちゃんも特に泣いたりとかはなく機嫌よくしています

  • ベビービョルンは両手離してても大丈夫ですか?

    生後17日の子供がいます。 ベビービョルンを今日購入して使ったのですが (生後一週間から使えるそうなので) これは抱っこして歩くときは手で赤ちゃんを支えなくて平気 なんでしょうか? 両手が使えれば便利なんですがなんか怖くて・・・。 大荷物で出かけますので両手は使いたいのですが フックが取れたりとかしないのでしょうか? みなさんどうやって使っていますか? 初めての子で、だっこひもも初めてです。 宜しくお願い致します。

  • ベビービョルンの抱っこ紐、暑いですか?

    ベビービョルンの抱っこ紐について質問です。 イメージ的に密着感が他のに比べると高い気がしているのですが(あくまでもイメージです(^▽^;))、実際に使ってらして、暑いですか? 夏なんかとてもじゃないけど出来ないのでしょうか。 エアーもあるけれど、そんなに変わらないのでしょうか。 それと10キロ超えたお子さんはやっぱり抱っこできないですか? 入らない?耐久性を考えて危険? なのでしょうか。 (ちなみに、我が子は2ヶ月なのにもうすぐ7キロです・・・><。 買うなら2人目まで使う事を考えています) 教えて下さいお願いします!

  • ベビービョルンのだっこ紐と同じで日本製は無いのか?

    このカテゴリで着脱し易いダッコ紐を質問し、ベビービョルンを紹介してもらい購入しました。確かにスゴイです。寝かせた赤ちゃんの下に敷き、親が装着したベルトと6点をパチパチと止めるだけで見事に出来ます。素晴らしい。 しかしこの構造は私自身も「こんなのがあればいいな」と思っていたものです。他に日本製でいくらでもあるんじゃないかと思うのですが、無いのでしょうか?

  • ベビービョルンのキャリアを嫌がります

    こんばんは、お世話になります。 生後1ヶ月ちょっとの娘がおります。 日中なかなか眠らず、抱っこを求めて泣くのですが、 私もちょこちょこ家事をしたいので、 大変評判のよい、ベビービョルンの抱っこ紐を買いました。 最初、初めて娘に装着したときには、 ものの1、2分で眠りだしたので私は驚愕し、 「なんて素晴らしい商品なのかしら!」と感動しました。 が、それ以後、何度か試しましたが 娘は寝るどころか、不機嫌になって暴れるような動作をします。 私の娘の他に嫌がる赤ちゃんの例はないかと ネット検索してみましたが、みんないい評価しかない感じで困りました。 どうやら、娘は周りをいろいろ見たいのに 頭がまったく動かないのが嫌みたいです。 装着した状態を鏡に映して横から見てみたのですが、 娘のあごが、私の胸あたりにくっついてしっかり固定されています。 が、頭がほんのわずか後ろに反った状態で固定されていて、 傍目に見てきつそうです。 ヘッドサポートをきつく調整しすぎでしょうか? もしくは、高さが合っていないのでしょうか。 娘の身長は53センチで3994グラムです。 子供の身長に合わせて調整する、キャリアの下の部分は きちんと「50~60cm」の箇所に合わせました。 もちろん抱っこ紐を嫌がる赤ちゃんはたくさんいるとは思いますが、 ベビービョルンは評判がとてもいいだけに、 ごくごく少数派(?)な「合わなかった赤ちゃん」に 娘があてはまったのかと、少しショックです…。

  • ベビービョルンのベビーシッターとKATOJIのベビーバウンサー(ニューヨーク・ベビー)どちらが良い?

    現在二ヶ月の男の子のママです。 夜はかなり寝てくれるのですが、昼間は抱っこしていないとなかなか泣き止まず家事が出来ない日もあります。 そこで育児便利グッズが欲しいなと思い ベビービョルンのベビーシッターと http://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?action=goodsdetail&pID=27 KATOJIのベビーバウンサーhttp://www.katoji.co.jp/item/osusume/newyork.htmlの購入を悩んでいます。 使用されたことのある方の意見などが聞ければと思っています。よろしくお願いします。

  • おんぶ紐の使用感教えてください!

    今まではビョルンで前ダッコで過ごしていましたが 子供の体重が重くなりおんぶできるものに変えたい と思い色々と探した結果、エルゴとベコで迷っています。 どちらも装着がなれるまでけっこう難しそうなのですが どちらの方が簡単に使えそうでしょうか? 私の体型は167センチ48キロです。 使っている方にお聞きしたいのですが、装着の難しさや 使用感(夏場は暑いとか)など教えてください!

  • コンビの5way子守帯ケープ

    もうすぐ子供が生まれます。 うちの住む辺りは冬場氷点下になり 山の上という事で風も非常にきついので、 抱っこひもで出かける時やベビーカーで出かける時、 赤ちゃんの防寒グッズが必要かな…と思っています。 妹が甥っ子を冬場ベビーカーに乗せてる時、 足元にかけた毛布がいつもずり落ちて そのたびに、ベビーカーの車輪に絡まって大変そうだったので、 どういう物がいいかな?と いろいろ自分で探して見たところ、 ニンナナンナの子守帯ケープ(5wayケープ)が 便利かなと思っています。 これなら、ベビーカーにも抱っこヒモにも うまく装着できそうな感じがするので。 このケープは、 他メーカーの抱っこヒモやベビーカーでも うまく装着できますか? ちなみにベビーカーはまだ未購入ですが、 抱っこヒモは、ベビービョルンのベビーキャリアを 購入済です。 実際にお使いの方の意見をお聞かせ願えれば 幸いです。宜しくお願いします。

  • 抱っこ紐の購入について

    一ヶ月児を育てる新米ママです。 うちの子は、ベッドにおろすと、すぐに泣きもっても1時間で目を覚ましてしまします。 抱っこをしていないと、泣いてしまうタイプなので、もう抱っこ紐を購入しようと 色々ネットで検索しています。(スリングは嫌いです) 結果、ベビービョルンかニンナナンナのマジカルコンパクトにしようかと迷っています。 (1)ニンナナンナのマジカルコンパクトは、首が据わる前は横抱き、ベビービョルンはたて抱きできるとのことですが、両方とも両手は空くのでしょうか? (2)装着は、どちらが簡単なのでしょうか? (3)ベビービョルンは使用期間が短いとのことですが、1歳くらいまではいけますか?(もちろん体重制限ですが)