• 締切済み

160アリストのポジションをLEDに変更する方法について

yasubee337の回答

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

16系アリストのポジションランプはハイビーム側とロービーム側の2個あります。つまり左右合わせて計4個です。ということは、4個準備するのが本筋でしょう。ハイ側とロー側で光色が異なるというのも気色悪いものだと思いますけど、ね。 あと、ナンバー灯もT10サイズです。

関連するQ&A

  • 16アリストのバルブ交換。

    みなさんこんばんわ。 私の友人が16アリスト前期に乗っているのですが、 16アリストのヘッドライトバルブのハイとロー の電球を交換する再、どのバルブを使用すれば いいのでしょうか? 大体はH4等だと思うのですが、カー用品ショップ などでいくつかのメーカーの適合表を見ても「特殊」 としか書いていないのでわかりません・・ どなたか詳しい方教えていただけませんか? 16アリストについて詳しくはわからないのですが、 ベルテックスではない、普通のバルブを使用している 種類です。 よろしくお願いします。

  • ヘッドライトをLED?

    ヘッドライトのハイ/ローはHIDじゃなくLEDにもなるのでしょうか? 今は純正ハロゲンです。 HIDは高価なイメージ、LEDは少し安価なイメージで、価格によってはLEDにしたいと思います。 ハイ/ロー、ポジションをLED化出来るならやってみたいと検討中です。 価格、明るさ、車検など、他にメリット・デメリットあれば教えて下さい。

  • LED球が点きません。

    先日、オークションでブレーキランプ用にT-20のLED W球を購入しました。 テールレンズを外して今まで付いていた電球(LEDでは無い)を外してポン付けしました。 しかし、ポジションランプは点きますが、ブレーキランプは点灯しません… 故障かとも疑いましたが、バッテリー直でテストするとポジション・ブレーキとも問題なく点灯します。 +-を逆にしているとか、ソケットに端子が当たっていないと言う事はございません。 LEDに疎いので良くわかりません。なぜ点かないのでしょうか? また、使えるようにするにはどの様な事をすればいいのでしょうか? 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。 尚、車はホンダステップワゴン RG1 後期型 です。

  • 「ホンダ Fit 18年式」のポジション球、ナンバー球、マップランプを

    「ホンダ Fit 18年式」のポジション球、ナンバー球、マップランプをLEDに交換していました。 最後にマップランプを交換しているときに、右側の電球を外しているときに「パチッ!」となってしまい、右側の電球が点かなくなってしましました。他の電球など試しましたが、ダメでした。 しかも、右側のナンバー球も点かなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか?? 他のライト類は大丈夫です。

  • T10 LEDバルブ(ポジション使用)

    ポジションに使用するT10 LEDバルブの「球切れ」の原因は、以下2点のどちらの影響が大きいの? 1)外部(ロー・ハイビームetc)からの熱影響。 2)バルブ自体(ポジション部が狭い為、過電流による抵抗異常etc)による熱影響。 ご教示願います。 誹謗中傷、問に全く関係のない内容はいりません。

  • LED化で視認性向上節電できるの?

    最近はなんでもかんでもLED化が流行ってますよねw 夜常に点灯しているポジション灯やナンバー灯をLED化したら、 被視認性が向上して電球よりも安全になりますか? 節電されてバッテリーの負担は減るんですか? LEDは結構なお値段ですけどそれでも購入するだけの価値はあると思います? 回答待ってます(´・ω・`)

  • LEDが切れるんです。

    車のポジションライト(ツブLED 4連T10)とテールランプ(FLUX LED 18連T20)をLEDに変更しましたが、まだ半年も経っていないのにテールランプのLED18個のうち、4個が点灯しなくなりました(左右共)。 その数日後、ポジションの片方が切れ、反対側は4個中2個だけしか点灯しなくなりました。 ネットで調べてみた所、静電気は厳禁、ポジションに関してはCRDというのが入っているのと、入っていないのでは耐久性に差が出るそうですが、テールランプに関してもCRDという物を内蔵している物の方が良いのでしょうか? また車体を触った時にバチッ☆っと来る静電気でも切れてしまうのでしょうか??

  • ポジション球の交換について。

    日産マーチ AK12 ポジションランプをLEDにしようと思って量販店で購入してきました。 T10のウエッジ球という事で購入して取り付けようとしたんですが、ソケットに入るもののライトをONにしても点灯しませんでした。 ナンバー灯も同じタイプだったので交換しましたがやはり点灯しません。 画像のように青い線内にある「凹凸部」が邪魔してるように思えます。 見た感じではソケットに入ってるように思うんですが、点灯しないって事は奥まで完全に入ってないんだと思います。 思ったんですが球の端子?針金のような部分が純正の球だと2本あるのが、LEDのポジション球だと1本しかありません。 これが原因なのでしょうか。 左右を逆にしてみてもダメ。 針金の部分をマイナスのドライバー等で少し浮かせてもダメでした。 おそらく接触不良ではなく、この針金の部分が1本なのと2本の違いで何かしら対応してないのでしょうか。

  • ランクル70をLED化したい

    ランクル70のポジションランプとナンバープレートライトをLED化したいと思っています。 ポジションランプはT10という型らしく、各ホームページやブログなどでも交換のページがあります。 ただ、私のは24Vのランクルなのですが、これってふつうのLEDで問題ないのでしょうか? また、ランクル(12V)というのも載っていましたがプラドではなく70で12V車というのがあるのでしょうか? もし24VでつくLEDあればお勧めのURLなど教えていただけると助かります。

  • レガシィ LED化とSTiマフラーについて教えてください

    レガシィB4 平成11年式 B型を購入予定です。ポジションランプ、フォグランプ、ライセンスランプをLED化したいのですが、球の形状が分かりません。T10?S25?シングル?ダブル?お詳しい方 それぞれ、ご助言下さい。 それと、STIのマフラー(BE5)は前期、後期(A~D型)全て共通で装着できるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。