• 締切済み

子供の歯磨きについて。

saramanntiの回答

回答No.1

授乳による虫歯は神経質にならなくても良いのではないでしょうか。歯磨きは大切ですが、如何にミュータント菌を口に入れないかです。幼少期の歯磨きはお母さんが、優しく歯茎を傷つけないようにして下さい。簡単でも大丈夫ですよ。それよりも大切なのは下記に書いてある事を実行する事です。 口移しはもちろんダメ、食事中のお箸も大人と分けて子供しか使わないようにするのです。ある年齢になれば口の中の菌の状態が決まります。虫歯になり易い、なり難いは菌の状態で決まってしまいます。 私の家では面倒でしたが、それを続けた結果、小学校高学年で虫歯ゼロの状態です。特別に歯磨きを丁寧にしてる訳でもないのですが。面倒臭いですが、後から良かったって思えますよ。

関連するQ&A

  • 子供の歯磨きは1日何回してますか?

    1歳7ヶ月の子供が1人居る者です(^^) 毎日、歯磨きを嫌がりますが、夜寝る前には必ず押さえつけて歯磨きしてますが、皆さん1日何回くらいしてるのかと、1回の歯磨きに何分くらいかけてますか? 使っている物やオススメの歯磨き粉などありましたら教えて下さい! あとお子さんの虫歯の有り無しも教えて下さい! 虫歯がある方は、初期虫歯や虫歯は何歳くらいでなりましたか? 虫歯に思い当たる原因などもありましたら教えて下さい。 ネットで調べるとゴシゴシ磨きはダメと書いてあるものもあるので、どのくらい磨いてあげればいいのか悩んでます。 うちの子の歯は現在10本(上の前歯4本、下の前歯4本、上の奥歯2本)です。

  • 乳歯前歯が茶色になっています。

    1歳3ヶ月の娘の乳歯のことです。 前歯の上だけ4本が茶色くなっています。 夜間、母乳を飲ませていることも原因なのでしょうか。 茶色いということはどういう事なのかまたそれらは虫歯の原因になるのかおしえてください。 ちなみに一日2回は簡単ではありますがフッ素入りのジェル状の歯磨きを使って磨いてあげております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 1才児☆歯磨き

    1才1ヶ月の子です。 昼間は仕事をしているので保育園に預けてます。なので、おっぱいは飲んでいませんが、家に居る時はおっぱい大好きっ子です♪ 歯は、上下4本ずつ生えていて、奥歯もうっすら生えて来ました! ご飯を食べた後はきちんと歯磨きをしているんですが、おっぱいを飲ませた後も歯磨きさせないと意味ないですよね? 夜中も添い乳で飲ませてしまってるんですが、虫歯になる確率高いですか? 歯を見たら、上の歯の歯茎?に沿って白っぽくなっているんです。 口の匂いも、チーズかすの様な匂いもするし…。 歯磨き自体は全く嫌がらずやらせてくれます♪ 要は、母乳を飲ませた後の歯磨きの必要性をお聞きしたいです。 同じ様な子、どうしてましたか?

  • 2歳 歯磨きの頻度について

    先月2歳になったばかりの娘についてです。(オーストラリア在住です) 2ヶ月ほど前、上の前歯に虫歯があることに気づきました。 最初は小さかった虫歯がものすごい勢いで進行し、現在では前歯の1本が4分の1程度の短さになってしまいました、、、。さらによく見てみると他の前歯も白濁していたり少し茶色くなって初期の虫歯になっていました、、、。 痛みはないようですがこのままでは歯がなくなってしまうと思い昨日小児歯科へ連れて行きました。 そして見て頂いたところ、虫歯になっているのは上の前歯だけで他の歯はキレイなので、この虫歯は夜間の授乳のせいだと言われました。(娘は2歳ですがまだ母乳をあげています。おっぱいは娘の精神安定剤といったところです) まだこの年齢では治療はできない(麻酔をすれば別ですが)ので、夜間におっぱいをあげた後や歯磨きができない時などはこれを塗って下さいと言われ、虫歯の進行を遅らせる”GC Tooth Mousse”という日本製のクリーム(チューブ入り)を頂きました。 おっぱいについては辞める必要はないけれど、飲ませた後はこれを塗るようにとのことです。ですがおっぱいが原因とわかったので昨日の夜から夜間のおっぱいは止めることにしました。 それと今まで時々していたおやつのダラダラ食べや、ジュースを水で薄めた物をよくあげていましたがそれらは一切やめることにしました。 そこで質問なのですが、歯磨きを朝昼夜の毎食後行い、歯磨き後とおやつの後やおっぱいの後にクリームを塗れば充分なのか、おやつの後も歯磨きをした方が良いのか、アドバイスをお願い致します。(おやつ後も歯磨きをするとなると1日5回の歯磨きになります) 歯磨き後にはキシリトールのタブレットなどもあげたほうがいいでしょうか? 虫歯ができてしまったのは、母乳のせいだけではなくおやつのダラダラ食べなどにも問題があったと思いますので、今は娘に対し本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。虫歯ができてしまった今こういうことをしても遅いかもしれませんがもうこれ以上虫歯を作らず進行させないためにできることは何でもしたいと思っています。 本来なら昨日行った歯科で先生に聞くべきだった質問ですが、診察椅子で泣き叫ぶ娘を押さえることにいっぱいいっぱいで聞くことができませんでした。 長文になり申し訳ございません。よろしくお願い致します。

  • いやがる子供の歯磨きはどうしたらいいですか?

    1歳7ヶ月になる男の子ですが、すでに乳歯はほとんど揃っているにもかかわらず歯磨きを断固として拒絶し困っています。これまでブラシで磨けたことがほとんどありません。お風呂の時にガーゼでぬぐうのは何とかできますが、力ずくでは歯ブラシを入れることはできても磨けません。たま口臭がすることもあり、今後が心配です。

  • 子供の歯磨き

    子供は1歳8ヶ月になります。 歯科検診でこのままだと虫歯になりますといわれたので必死で歯磨きをしようとしてるのですが、歯磨きをさせたら暴れるし噛むし号泣するしで全然うまくいきません。 さらに歯ブラシをものすごい力でよけようとしますし掴んで放り投げます。 何かいい方法はないのでしょうか? 寝てる間にとやってみても嫌がって起きてしまったりとだめでした。 アドバイスなどお願いします。

  • 歯磨きはどこまで丁寧にやるべきか

    昔から虫歯になりやすく、歯磨きに力を入れています。 今まで多くの歯科衛生士さんに歯磨きを習いました。 夜は15分かけて(歯間ブラシなども含む)歯を磨いていますが、確認のために爪で歯を擦ってみるとどこかの歯でプラークが爪の間に挟まります。 磨き残しがあるようです。 皆様はそのようなことはないですか? また、糸や歯間ブラシも全ての歯に通しなさい、と教わった事がありますが奥歯などはかなり困難ではないですか? このように、やや神経質に歯を磨いてるにも関わらず一向に虫歯がなくなりません。 歯磨きは1日1回、チョコやコーヒーなどが好きで間食は結構取ってしまいます。これが原因の一つなのはわかります。 一番の疑問点は、子供のときなどはかなり適当に歯磨きをしていても 虫歯などにはならなかった事を考えると「どの程度までお菓子や歯磨きに力を入れるべきか」がわかりません。 完全に甘いものをやめて、1日3回・毎回20分歯を磨く事をすれば 大丈夫なのかもしれませんがそこまでする必要はあるのでしょうか? 多くの人はそれなりに歯を気をつけているだけなのに、健康的な歯を保っていられるのが不思議でなりません。

  • 歯磨きについて

    先日、父親に「歯磨きの時間が長いと虫歯になりやすくなる」と、言われたのですが、本当に歯磨きの時間が長いと虫歯になりやすくなるのでしょうか?教えてください。

  • いい歯磨き剤ありますか?

    こんにちは、お世話になってます。 先日、虫歯の治療が終わって現在虫歯は1本もない状態なのですが、若い頃から虫歯になりやすい歯質?なんです。 もう虫歯になりたくないので気合を入れてブラッシングしようと思っているのですが、歯磨き剤はどのようなものを使えばいいのでしょうか? フッ素入りのものがいいですか?それとも歯周病とかを予防するようなものがいいんでしょうか? 歯磨き剤よりもブラッシングの仕方の方が大事なのはわかっていますし、定期的に歯科医院で検診もしてもらうつもりです。が、歯磨き粉は種類がいっぱいありすぎてどれを買えばいいか迷ってしまいます。 オススメの歯磨き剤があれば教えて欲しいです。

  • 歯磨き

    初めまして。8ヶ月になる男の子がいます。離乳食は一日3回で赤ちゃんせんべいなどのおやつも与えています。母乳ですが寝る前にミルクを飲ませています。上下とも4本づつ歯が生えていますが、虫歯が気になります。歯磨きはいつ頃から始めるのでしょうか。今は食後にガーゼで簡単に拭いていますが、嫌がってなかなか口を開けてくれません。アドバイスをよろしくお願いします。