• ベストアンサー

障害者

  現在、妻の社会保険には子供が3名加入しており、私も入らせてもらおうと思うのですが(私自身、前年度も、現時点も無収入の状態)、障害者年金の申請をしようと考えています。(現時点での受給要件は満たしております) 妻の社会保険へ扶養として加入後、障害者年金の申請をしたら、「扶養されている」とみなされ国民年金からの障害者年金がもらえないと言う事になるのでしょうか? もし受給されなかった場合、どこへ申請したらよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論から申し上げますと、 質問者さん(夫)が妻の加入する健康保険の被扶養配偶者になり、 そののち、障害年金の申請をしたとしても、 扶養されている事実によって障害年金が受けられない、ということは ありません。 問題は、むしろ逆の方向です。 障害年金の額は、社会保険上の扶養の可否を考えるときには、 収入として計上されてしまうのです。 もし年額180万円を超える障害年金を受給する場合には、 社会保険上の扶養を受けることができなくなりますから、 結果的に、妻の健康保険の被扶養配偶者となることもできず、 質問者さんが単独で国民健康保険に加入しなければならなくなります。 妻の健康保険の被扶養配偶者となれれば、 夫であっても、国民年金第3号被保険者になりますから、 夫自身の国民年金保険料を負担する必要はなくなります。 (このときは、国民健康保険料の負担もありません。) 一方、仮に被扶養配偶者とはなれなかった場合でも、 障害年金の1級・2級を受給できるならば、 国民年金第1号被保険者(夫自身が国民年金保険料を負担)であっても 法定免除(要 手続き)により、 夫自身の国民年金保険料を負担する必要はなくなります。 (但し、国民健康保険料は、前述と同じく負担が必要になります。)  

tape30m
質問者

お礼

詳しく説明頂きありがとうございました。 収入の上限の事を考え、加入できるか調べてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

そんなことはありません。 私の妻も障害者で障害年金を受給していますが、私の扶養に入っています。

tape30m
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

>現時点での受給要件は満たしております だったらでます。 >もし受給されなかった場合、どこへ申請したらよいのでしょうか? 受給要件が満たされているのに 出なかったら不服を申し立てるしかありません。 受給要件を満たしていなかった場合は出ません。

tape30m
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者年金

    現在国民健康保険・国民年金に加入しております。 この度、妻が社会保険に加入することなり、子供を妻の扶養に入れることにしました。 私は、何年も前から病気の為働けず、現在障害者手帳の申請中です。  そこで教えていただきたいのですが、私も妻の扶養に入れると思う(所得ナシの状態)のですが、手帳の級が決まり次第、障害者年金の手続きを検討(受給要件は満たしています)していますが、妻の扶養に入ってからの障害者年金の申請を行った場合、 ・今まで加入していた国民年金からの受給となるのでしょうか? ・現時点で、妻の扶養に入れたとしても、年金が受給できるようになったら(等級にもよりますが、子の加算等で妻の収入の2倍以上になる可能性アリ)抜けなければならないのでしょうか? その他、メリット・デメリット等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 障害者を扶養

     現在、主人の国民健康保険に私・18歳未満の子供3名計4名が扶養として加入しています。 主人の体が悪くなり、障害者手帳(現在申請中)と障害基礎年金の手続きを検討中です。(要件はすべて満たしております)  今後は私は就職し、社会保険に加入する予定です。(年収300万程度の予定) そこで教えて頂きたいのですが(障害者年金が受給できると仮定) ・障害基礎年金、子の加算で、現在の状態(主人の扶養として配偶者・子供がいる状態)で申請→認定された場合加算されるというのは判るのですが、申請前に社会保険に私の扶養として入れた場合であっても、子の加算が認められるのでしょうか? ・現在の状況で認定された場合、我が世帯の場合、1級であれば、1,521,700円・2級であれば、1,321,700円となると思うのですが、 障害者であれば140万・特別障害者であれば180万である事を考えると、(主人の収入に年金以外、他に何も収入が無い場合)障害基礎年金2級であれば扶養として認められるが、1級である場合認められないという事になるのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について質問です。

    初めまして、私は25歳です。質問があります。 障害年金(精神病のもの)を申し込むには、3分の2以上の年金納付がないと駄目なのは分かっていますが、いつの時点での3分の2なのかが分かりません。 つまり、初診時点で3分の2なのか、それとも1年半経って、申請時に3分の2なのか、ということです。 もしも前者ならば、初診時に3分の2になるように納付して、あとは年金を払わずに1年半放置しても受給資格があることになりますが。 どうなんでしょうか。 また、もうひとつ質問です。 平成18年度4月1日から、何か障害年金の受給資格の法体系が変わったようですが?具体的にどう変わったんでしょう? また、アルバイトでも厚生年金に加入できるらしいですが、それは社会保険に加入するバイトならば、自動的に厚生年金にも加入ってことですか? とにかく、障害厚生年金を請求したいので、請求資格があればいいんですけど、社会保険加入のアルバイトならば大丈夫なんでしょうかね?

  • 学生結婚で国民健康保険料が高い

    学生結婚し本人は親の扶養で社会保険を使用しています。 妻は私の扶養で国民健康保険に加入しました。 23年度の収入が妻にあるため国民健康保険料が減免を利用してもかなり支払いが辛い状況です。 24年度は妻の収入はなく私のバイト代と仕送りで生活しています。 前年度の収入で計算するため25年度は国保加入なら保険料も安くなるのでしょうが 春から社会人になり社会保険に加入します。 何か申請したら過払い分が返ってくるような制度がありますか?

  • 配偶者の健康保険

    今月に就職し、会社の社会保険に加入する際に妻を扶養に入れようとしたのですが妻が6月末まで雇用保険を受給する予定なので私の健康保険の被扶養者になるにはそれ以降に申請することになると会社から言われました。 ハローワークのホームページで認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上の者である場合、又はおおむね厚生年金保険の障害厚生年金の受給要件に該当する程度の障害者である場合には180万円未満)であって、かつ、被保険者の年間収入の2分の1未満である場合は、原則として被扶養者に該当するものとされます。と記載されていますが、妻の雇用保険の総支給が130万円を超えないのですがなぜ受給終了後でないと被扶養者になれないのでしょうか?判る方がいればご教示をお願いします。

  • 障害基礎年金 障害厚生年金の受給要件

    障害年金について質問します。 現在、35歳下肢切断で20歳前障害基礎年金2級を受給しております。 19歳が初診日でした。 昨年申請し、遡及も通り受給しております。 初診日以前から仕事をしており 社会保険にも加入しておりました。 加入期間は2~3ヶ月位だと思います。 障害基礎年金申請時に、障害厚生年金の事を知らず、基礎年金だけの申請をしました。 この場合、今から別途障害厚生年金の申請はできる物なのでしょうか? また、障害厚生年金申請した場合、20歳前要件は外れてしまい、基礎年金を受給できなくなってしまいますか?

  • 障害者控除について

    父は無職75才、国民健康保険に加入扶養なし。障害者手帳1級を受けていて老齢年金にて年180万円ほどの収入です。 母も無職67才、国民健康保険に加入扶養なし。こちらも老齢年金にて年110万円ほどの収入です。 そして私が35才、社会保険に加入扶養なし。会社勤めで毎月手取で13万円程の収入です、年収は220万円くらいです。 扶養控除や、障害者控除などあまり詳しく無いので自分でもいろいろ調べて見ましたが、イマイチ理解出来ません。よろしければお教え頂けたらと思います。 父が、母を扶養に入れたほうが良いのでしょうか? 私が、母を扶養に入れたほうが良いのでしょうか? それともこのままが良いのでしょうか?

  • 障害者年金

    夫が障害者年金を貰っています。 私と息子(24歳大学生)は、夫の扶養に入っています。 月に15万円ほど、障害者年金を受け取っています。 この度私は就職し、低賃金(10万円前後)ではありますが、社会保険へ加入すべきか悩んでおります。 今までは、国民年金及び、国民健康保険でした。 このまま国民年金及び、国民健康保険の加入を続けるべきなのか、あるいは会社の厚生年金に加入し、夫と息子を、私の扶養に付けるべきなのか・・・大変なやんでおります。 どちらが得(あるいは損)なのか、教えて下さい。 一番心配なのは、私が会社の社会保険に加入した場合、夫の障害年金はなくなるのかどうかです。 加えて、どのような手続きが必要なのか、教えていただければ幸いです。

  • 夫を扶養

    夫が障害者(手帳、年金受給者)で、現在単独で国民健康保険に加入しております。 現在私は社会保険に加入しており、子供は私の扶養に入れているのですが、夫も扶養に入れようと(収入条件は満たしております)考えているのですが、障害者である夫を私の健康保険の扶養に入れた場合のメリット。デメリットを教えて下さい。

  • 被扶養者にならないとだめ?

    夫が社会保険の適用者となり、妻が非扶養者の条件を満たしている場合に、妻は国民年金を収めることが可能でしょうか。 妻は、国民年金基金に加入しており、あと少しで掛け金を払いおわるため、国民年金の保険料を納めたいと言っています。 妻の収入はありませんので、私が社会保険適用となった場合、被扶養者ということになると思います。 第3号被保険者該当届出書を出さなければ、そのまま国民年金を払い続けることができるのでしょうか。それとも、国民年金の加入資格の喪失とみなされるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。