• 締切済み

リディアンスケール

こんにちは。スティーブ ヴァイのようなリディアンコードのソロに憧れています。 リディアンスケールにぴったりな循環コードを教えてください。 仮にEをルートとして、普通のIVIIIVでどのようなコードがふさわしいのでしょうか?

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

たとえば E - F#onE の繰り返し。F# のところは同じ音でミクソリディアンになります。F#onE で終わっても不思議な浮遊感があります。

1110ky
質問者

お礼

ためしてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターでコードトーンを用いたソロについて

    ジャズギターでコードトーンを用いたソロを行う際、普通の人がどのようにしてソロをしているか気になり質問しました。 コードトーンを用いたソロには2種類あると思うのです。 1つ目、例えばCM7であればド、ミ、ソ、シと覚え、指板上でその音を探して弾く方法です。これは指板上の音名をすべて把握しておく必要があると思います。 2つ目、たとえばCM7ならあらかじめ◯M7というコードのの5弦ルートと6弦ルートのコードトーンのポジションをスケールみたいに覚えて、それを各タイプのコード(m7,7など)でも覚えて各ルート音に対して平行移動して弾くというやり方。 この2つが考えられると思うのですが、みなさんはコードトーンをどちらの方法で演奏に取り入れていますか? ちなみに私はコードトーンをスケールのように覚える教本を用いているので2のやり方を用いているのですが、1の方がより自由なアプローチができるのではないかと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • スティーヴ・ヴァイ氏の曲

    早速ですが教えてください_(._.)_ スティーヴ・ヴァイのインスト曲で、以前テレビ(主にバラエティ?)番組などのVTRのBGMなどにたまに使われてた曲で、この曲名が知りたいのです。曲の特徴としては、キャッチーな感じでイントロは、ギターの6弦開放弦+5と4弦のコードのバッキングで始まります。(違うかもしれませんが・・・)おそらく90年代の曲だと思います。スティーヴ・ヴァイの曲というのは間違い無いと思いますので、どなたか分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します_(._.)_

  • スケール

    ギターを始めてから聞くのも演るのもパンクばかりで殆ど練習らしい練習をしてこなかったのですが、最近まじめにギターを勉強しなおそうと思っています。 そこで今はスケールに取り組んでいるのですが、メジャーやマイナー等の基本的な事はわかっていたのですが、各種のスケールを混ぜ合わせるとどこの音を出しても何かしらのスケールに収まるという具合になってしまいます。これが間違っているだろうことはわかります。 例えばA→F♯m→D→E等の進行でソロを弾いた場合に最初のAで仮にペンタトニックスケールで入った場合はEまで同種のスケールを使わなければならないという事なんでしょうか? これは別件なのですが、コードのルート音というのは一番低い音にしないといけないのでしょうか?簡単にパワーコードでいいますとCのパワーコードだと5弦の3フレットと4弦の5フレットが一般的ですが、Gの音を6弦の3フレットにしても良いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがどなたかご教授くださいませ。

  • ジャズのコードとスケールの関係の質問です。

    皆様たいへんお世話になります。 最近ジャズ、特にジャズピアノの理論をかじり始めた超初心者です。 なんとか初心者レベルでご教授いただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。 とあるジャズの解説によると ジャズのメジャースケールで使えるテンションは、主に9 ,11♯,13  逆にいうと スケール=コードトーン+テンションと捉えられるから ジャズのメジャー系の音階では、メジャースケールの第4音を半音上げた リディアンスケールがよく使われる、とのことでした。 ここまでは、そういわれればそうなのか、とも思うのですが、 そうすると右手でリディアンスケールを弾くときのピアノの左手の和音は どうなるの?という疑問が湧いてきました。 たとえばCメジャーの調性でIVの和音を弾くときのルートはF? F♯? 同じくスケールの4番目の音をトライアドに組み込むときも弾くのはF? F♯? どうもすっきりしません。 このあたりを解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ロン・サールぐらい凄いギターリスト教えて下さい。

    スティーブ・ヴァイ等のみたいなミーハーなのはナシで教えて下さい。

  • 分数コード

    分数コードはルート音が何度になるとかはあるのでしょうか? 例えば、Cコードの場合、EやGなどがルート音になることがありますが、分数コードのルート音は3度か5度がなるみたいに決まっているのでしょうか? というかCコードのルート音がEやGになる場合、元々EとGはCコードに含まれているのにルート音になる意味があるのでしょうか? また、C on Bだと、C7と全く同じ構成音ですよね? テンションとしてBを付加する場合と、ルート音としてBを付加する場合はそれぞれどういう意図があるのでしょうか?

  • ギターソロと弾き語りの譜面は違うのですか?

    ネットで曲の譜面を買おうと思います。 しかしわからないことが。。 弾き語り用とソロ用がありますよね 自分は音源のように弾いてみたいのですがその場合ってソロ用になりますか? 弾き語り用では音源のようにはならないのでしょうか? それと、自分はコードG,C,E,Am,FM7.G6,E7しかわからないド素人ですがどちらか買う場合どっちのほうが早くできるようになりますか? お願いします

  • ギターがメインのインストのおすすめの曲は?

    曲調が良くてもボーカルの声質が嫌で、曲が嫌いになってしまう事ってよくありますよね?(え?俺だけ?)、という訳で単にメロディー(インスト)だけを楽しみたい私であります。 好き所としては、リッチー・ブラックモア(レインボー時期)、ジェフ・ベック(ソロ)、スティーヴ・ヴァイ(ソロ)、ジョン・ノーラム(ソロ)、中間英明さん(ソロ)、橘高文彦さん(ソロ)、ウリ・ロート(ソロ)、最近は春畑道哉さん(ソロ)等です。 嫌い所もしくは苦手としては、演歌、パンク、クラシック(オーケストラ系)、ジャズ、癒し系、テクノ、プログレ、ヴァン・ヘイレン、MR・BIG、ガンズ、エアロ、ザック・ワイルド、ジミヘン、ストーンズ、クラプトン等です。 ロック調や切ない系が大好きであります(大歓迎)。あと、30超えるまで、そのスタイルや存在自体が大嫌いだった、ブルース系やスライドバーの使い手などは、多分まったく知らないので穴かと思われます。 ちょぅ~~好みの激しい私ではありますが、こんな私にあいそうなインストのおすすめの曲を教えていただきたく思います。またいつものことで大変申し訳ないのですが、レンタル屋で置いてありそうなレベルでお願いいたします。 皆様よろしくお願いいたします。失礼いたしました。

  • ギター演奏

    エレキギターをやっているのですが、疑問があります。 演奏でギターソロ以外のコードで弾いているときよりもソロの時はボリュームが小さく感じるんですが、ソロになるときに普通ボリュームを上げるものですか? プロの方が弾いているのを見たときそうしていたようなのですが・・・

  • スティーヴヴァイに詳しい方!

    スティーヴヴァイのギターのヘッドについているピックホルダーを探しています!情報をお持ちの方教えてください!!

DCP-j1200N コピーができない
このQ&Aのポイント
  • コピーが白紙で出てきます
  • パソコン通してません
回答を見る

専門家に質問してみよう