• ベストアンサー

ギター演奏

エレキギターをやっているのですが、疑問があります。 演奏でギターソロ以外のコードで弾いているときよりもソロの時はボリュームが小さく感じるんですが、ソロになるときに普通ボリュームを上げるものですか? プロの方が弾いているのを見たときそうしていたようなのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maegoya
  • ベストアンサー率47% (89/188)
回答No.1

>ソロの時はボリュームが小さく感じる・・・ 6本鳴るより1本の方が音は小さいですよね。コード弾きはストロークを大きくとれますが、ソロ弾きでは手首より先のピッキングだけですよね。当然音は小さいですよ。 >ソロになるときに普通ボリュームを上げるものですか? 当然上げます。方法は・・・ 1)ギター側のボリュームを自分で上げる。 2)フットボリュームペダルを自分で操作する。 3)オーヴァードライブ等のエフェクターのアウトプットレベルを上げておき、ソロの時だけそのエフェクターを自分で踏む。 4)自分では全く音量調節せず、PAミキサーまたはステージスタッフに任せっきりにする。 こんな感じでしょうか。

maria1003
質問者

お礼

ありがとうございます。弦一本で弾いているので小さくなるのはわかっていたのですが、やはりボリュームは上げるものですよね。 分かりやすく書いていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#199778
noname#199778
回答No.3

すでに回答は出ているので少々蛇足気味ですが… バッキングがコードバッキングで、そこから単音ソロに移ったりすると、ピックアップからの出力が低くなるので音量は当然下がると思います。 ピッキングの強さに起因するだけではなく、弦が複数鳴っているのと一つだけが鳴っているのとでは、当然もともとの音になる部分のエネルギーが違ってくるわけですから、コードバッキングと単音ソロとでは音量差が生まれるのが自然でしょう。 ソロに移ったときの音の調整ですが、一番手軽なのはエフェクターのスイッチでソロ用のセッティングに回すことです。 コードバッキングの時と、ソロのときとではエフェクターのセッティングを変えることのほうが多いと思います。 その際に、一緒に音量の方も程よく存在感がでるように、あらかじめセッティングごとにレベル調整をしておくのが最も手軽です。 また、ボリュームペダルをはさんでおいて、それで音量を調整するのも有効でしょう。 こちらは臨機応変に対応できるので、慣れれば一番良い方法かも知れません。 ギターのボリュームノブで音量調整をすることもありますね。 ただ、歪みをかけている場合は、ボリュームノブは音量の調整というより、歪みの度合いを調整(音質調整)する役割に近くなることがあります。 歪みセッティング時は一応注意した方が良いでしょう。 あと、音量を直接的に変更する手段とは違いますが、音のキャラクターを変えることで、ソロの際に一つ一つの音の存在感を際立たせるようにすることもあると思います。 (終始歪み系の音を使う曲で、ギターのボリュームノブをいじるのは、歪みの深さを変更して音質を変える意味合いが強いと、個人的には思います) バッキング時にはセンターピックアップないしハーフトーン、ソロのときは、激しい内容であればリアピックアップ、ソフトな内容であればフロントピックアップに変えるなど、ピックアップの使い分けで音量差とは別に音の存在感を調整する方法もあると思いますよ。 私の場合は、バッキングがクリーンカッティングであれば、ソロとバッキングの時とでエフェクターのセッティングを切り替えるようにしています(音量レベル調整込み。 ただし、歪み系のソロのときは、歪みセットの側のレベルを下げるようにしています…)。 バッキングが歪み系の場合は、バッキング部分はセンターのピックアップを使い、ソロのときは鋭い音にしたいときはリアの、ファットな音にしたいときはフロントのピックアップに変更することが多いです。 アンプ・エフェクターはあまりいじりません。 こちらでは、具体的に音量差を埋める方策はとっていませんが、それなりにソロとバッキングの音に差は出ていると思います。 長々と乱文を失礼しました。 参考になれば幸いです。

maria1003
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました!

  • kinchano
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

こんにちは。 #1さんへの追加で、私の場合、レスポールを弾いているので、コード弾きの時はリアのピックアップを使用(リアのボリュームを落としておく)、ソロの時は両方のピックアップを使用(フロントのボリュームを最大にしておく)として、ピックアップのセレクトスイッチで切り替えることが多いです。 ご参考までに、、。

maria1003
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう方法もあるのですね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう