• ベストアンサー

化学触媒とは?

化学触媒についてよくわからないので、 その特徴を教えて下さい。 できたら、化学触媒と酵素の違いを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

触媒とは自身は変化せず化学反応を促進するものですから酵素も触媒です。すなわち酵素は生体が必要な化学反応を促進するために、生体自身が合成した触媒です。人間がもしこれを抽出したり合成したりして使えばこれは化学触媒ということになります。 普通の意味の化学触媒は、高温や高圧で使われたりする無機物質が多いですが、酵素は有機物であり常温で活性があり、高選択性があります。

49010m0wbu
質問者

お礼

触媒は自身が変化せず、酵素は自身が変化して促進させるんですね! そこに人の手が加われば化学触媒という事なんですね。 普通の意味も書いていただき、わかりやすかったです^^ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#116453
noname#116453
回答No.6

そもそも化学触媒という用語が一般的に受け入れられているとは思えませんし、いささか曖昧です。 酵素との対比で用いられるのであれば、人工的なものという意味で使われているのでしょう。 つまり、人工的に作られた触媒=化学触媒、生体内での反応に使われる触媒=生体触媒=酵素 という図式でしょうかね。 特徴云々に関しては、どういう文脈で出て来たかによると思いますが、尋ねられているのは上で述べたレベルのことだと思います。 それと、化学触媒と言っても無機化合物に限らず、有機化合物も多く使われていると思います。

49010m0wbu
質問者

お礼

化学触媒という用語はあまり使われないんですね。 道理で検索しても出て来ない訳ですね^^; 図式を使っての説明わかりやすかったです。 回答ありがとうございました。

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.5

No2です。もとの質問を離れて、生体反応であるがゆえにの高度な制御について書かれた回答が多くなっています。しかし化学触媒と酵素の比較ならば、要するに次のサイト http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%DA%C1%C7 に書かれたように、酵素とは、「生体内での反応を触媒するタンパク質」というのが簡明適切な説明と思います。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%DA%C1%C7
noname#194289
noname#194289
回答No.4

酵素の場合には複数の酵素が参加してATPなどを使って基質をリン酸化して自然にはまず生じないような反応をおこさせることがあると思います。これは触媒としての酵素が問題ではなく生物の特性なのかもしれませんが、考えておいたほうが良いことではないでしょうか。また逆反応を触媒する別の酵素があるということは基質がリン酸化されていれば当然なことである場合もあると思います。

49010m0wbu
質問者

お礼

酵素には、自然に起きないような反応を起こさせるんですね! また、逆反応ではリン酸化されていれば、 別の酵素があるということなんですね。 回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

物理化学的な定義からすると「触媒」とは反応の「平衡」を変化させることなく、少なくとも一方向の「活性化エネルギーΔE‡」を下げる「存在」を言います。 上記の様に多くの場合平衡の進行、逆行の両方を促進するのが「基本」ですが、実際には特に成体で酵素が関与する反応では一方方向の場合が見られます。 ただしこれは酵素が特殊な触媒であるからではなく、生成系から特定の成分を除去して逆反応を阻害する「巧妙」なシステムが構築されているためである場合が殆どです。 生体内の脂質の加水分解に関与するリパーゼなどでは逆反応も行わせることが出来ます。

49010m0wbu
質問者

お礼

触媒の本当の意味を初めて知りました。 私もてっきり促進させるものかと思ってました。 実際にはそのような事が起こっているんですね! 回答ありがとうございました。

  • papiyonys
  • ベストアンサー率30% (53/174)
回答No.1

化学触媒は、化学反応を促進する、検証可能にするために色をつけるなど化学反応の補助的な化合物で、人為的に投与するものです。多くは無機化合物。 酵素は、物質を分解したり、合成して新たな化合物を作る働きをする有機化合物で、人工的に作られるものありますが、多くは生物の体内で生成され、働いているものです。

49010m0wbu
質問者

お礼

化学触媒は、化学反応を促進し補助的な無機化合物で、 酵素は、分解や合成を行う有機化合物なんですね! 2つの違いがわかりやすい説明でした^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酵素の触媒反応

    ロイシンアミノペプチターゼが触媒する反応式がよくわかりません。分かる方がいればぜひ教えてくださいm(__)m またキモトリプシンの触媒反応について特徴やメカニズムについて知りたいです。この酵素のHis57,Gly193,Ser214のいずれかをArgに置換すると酵素作用にはどのような影響が出るのですか? 沢山書きましたが、どれか1つでもいいので分かる方、教えてください。

  • 触媒の説明

    触媒(酵素)があると、活性化エネルギーが下がることを教えないといけないんですけど、何か例を図で示している(二酸化チタンとか簡単なやつ)わかりやすいサイトはないでしょうか? ちなみに、相手は物理屋で、化学の素養はまったくありません。

  • 無機触媒

    無機触媒の化学反応の促進の様子をモデルで表すことはできるのでしょうか? 酵素の鍵と鍵穴の関係(基質特異性)の反応モデルと比較したいのです。

  • 触媒の研究の就職先

    大学生です。 生物無機化学や錯体化学を扱う研究室で、触媒を研究しているとします。 修士卒で企業の研究職に就くなら、どのような就職先が可能性として考えられますか? 触媒というと漠然としていますが、 有機金属触媒を用いた、天然酵素の再現ということにします。 まだ、知識が乏しく情報が粗悪ですが、アドバイスお願いします。

  • 化学発光(POCL類)の触媒について

    化学発光でPOCL(過シュウ酸エステル法)の触媒について調べています。 イミダゾールのような塩基触媒とサリチル酸ナトリウムのような サリチル酸骨格の触媒が見つかったのですが、疎水性の高い触媒を ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 実験の都合上、疎水性は高ければ高いほど助かります。 よろしくおねがいします。

  • 触媒と化学平衡

    高校化学からの質問です。 「触媒は平衡の移動とは無関係」と参考書にあったのですが、なぜなのでしょうか?仮に平衡状態にある変化の中に触媒を加えたら、正反応が逆反応よりも加速されるはずだと思うので、正反応側に平衡が移動すると思います。 宜しくお願いします。

  • 触媒自体は減るの?

    触媒は化学反応を促進させる媒体と思って良いのでしょうか? そうした場合、触媒自体はなんら反応しないことになりますよね。 化学式からすると、その点が理解に苦しみます。 もし、減るのであれば触媒というよりは 化学反応における物質の一つといった表現になるように思います。 触媒という明確な定義のようなものがあるのでしょうか? ちなみに僕は化学はさっぱりの方です。笑

  • 生化学の酵素について

    生化学の酵素についての質問です。 どうか無知な私に、皆さんの知識をかしてください。 質問は以下の3つです。 (1)酵素の触媒作用におけるたんぱく質の役割とは何ですか? (2)酵素の活性中心の研究法はどうするか? (3)たんぱく質の立体構造の安定化する要因は何か? 少しでも知っている方は教えてください。

  • 酵素と金属触媒と

    金属触媒には金属触媒の、酵素には酵素の良い点、悪い点があると思います。最近、3~5のアミノ酸が結合したペプチドと、遷移金属とが錯体を形成して触媒反応が行われている例を見かけます。この利点、欠点ははなんなんでしょうか。どなたか詳しい方、お教え願えください。

  • 触媒とは

    化学・触媒業界とは単純にどういうことなんでしょうか。いまいち理解しきれません。またこの業界の問題点などあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。