• ベストアンサー

Suica利用者がkitacaを持つメリットについて

現在Suicaを利用していますが、昨年北海道でkitacaが発売され、今年の3月からはSuicaと相互利用OKとなりました。 各社の公式サイトを見たところ、北海道のkitacaエリアではSuicaが同じように使えると認識していますが、Suicaにはなくkitaca独自の特典があるかどうかについては解りませんでした。 旅の記念品としてkitacaを持つ以外に、Suica所持者が改めてkitacaを持つメリットは何かありますか?

noname#95801
noname#95801

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

JR系のICカードで、JRE圏内の者がSUICA以外のもの時のメリットとしては ICOCA:SUICAで利用できない、するっとKANSAI圏利用可 SUGOCA:今のところ、SUICAと乗り入れていない JR四国のカード(未発売):当初より伊予鉄など島内私鉄ICカードと共用、でれば持つ意味はある KITACA:利用可能な全エリアをSUICAで利用可 TOICA:KITACAと同じ状況 としうことでTOICAとKITACAはコレクション的にもつ意味以外は今のところ見つかりません。 個人的にはIC定期以外(ストアードフェア未対応)存在しないスカイレールのIC定期(非接触としては国内初)が欲しいです。

noname#95801
質問者

お礼

ありがとうございました。 コレクション的以外に改めてkitacaを持つ意味はないんですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

関東で実際使っています。 JRは問題ないのですが、関東の私鉄や地下鉄、バスは、Suicaと違い利用できない所が多いのが現状です。 そのため正直不便に感じることのほうが多いですね。

noname#95801
質問者

お礼

ありがとうございました。 kitacaのSuicaエリアでの利用も不便なようですね。

関連するQ&A

  • 北海道でSuica

    北海道でSuicaを持つことについて SuicaとKitacaで相互利用出来るようですが 当然のことながら、Kitaca加盟店であれば Suicaが使えることになりますが この際特にデメリット等は発生するのでしょうか? なぜKitacaではいけないかというと たまに東京に行くのでPasumoと相互利用が 出来るSuicaの方がメリットがあるように 思うからです KitacaがPasumoとの相互利用が出来れば一番 問題がないのですが

  • モバイルsuicaはJR北海道でも使えますか?

    JR北海道にはkitacaカードがありますが、モバイルではありません。3月からsuikcaとも相互利用が可能になるらしいのですが、モバイルsuicaは使えるのでしょうか?教えてください。 ガードよりモバイルのほう使い勝手がいいので、日常的に使おうと思っています。

  • グリーン車Suicaシステム

    JR東日本の『グリーン車Suicaシステム』は、SuicaとPASMOの他、JR北海道の『Kitaca』や、JR東海の『TOICA』とは相互利用できますが、JR西日本の『ICOCA』や、JR九州の『SUGOCA』などとは相互利用となっていません。 交通系ICカード全国相互利用サービスが導入されてからかなりの日時が経つのですが、なぜ、『グリーン車Suicaシステム』はなかなか相互利用とならないのでしょうか?

  • 交通系電子マネー相互利用に関して

    私は北海道在住なのですが、今週東京に旅行に行く予定です。 以前東京駅に行った際に、駅構内のコインロッカーでSuicaが利用できるのを見ました。 そこで、先月末交通系電子マネー(Suica、Pasmo等)で相互利用ができるというニュースを見たのですが、Suica以外の電子マネーを用いてこのコインロッカーを利用できるのでしょうか? 特に言うと、私は現在北海道のKitacaを持っているのですが、KitacaでSuicaで利用できるコインロッカーが利用できるのかを教えて欲しいです。 また、ファミリーマートなどでPasmo等を用いて精算できたと思いますが、Kitacaでも可能でしょうか? 他にも、コインロッカーやファミマ以外にも、Kitacaを利用できる施設などがあれば教えていただけると幸いです。

  • 相互利用記念 Suica カード、下4桁が「1234」のカードは、希少価値あり?

    2007年3月18日に、PASMOが登場しました。 同時に Suicaとの相互利用が始まり、 Suica、PASMOとも相互利用記念カードが発売されています。 私は、記念Suicaは入手しましたが、 記念PASMOは、チャンスが何度もあったのに、 ミスが重なり、見事入手を逃しました。 でも、手に入れた記念Suicaカード5枚は、 大切にしまっております。 しまっておくだけでは、バカバカしいので、 一枚を使用することとしました。 【Q1】 記念カードは、SuicaとPASMOでは、 それぞれ何枚発売されたのでしょうか? 記憶が曖昧になってしまい、思い出せません。 【Q2】 さて、購入した相互利用記念Suicaカードのうち、 下4桁が「1234」になっているものが一枚あります。 (未使用) 記名Suicaにでもして、大事にしようと思っていますが、 これは、一般的にも、またマニア・ファンにとっても、 希少価値のあるものなのでしょうか? ミニストップなどのお店で、利用する際は、 「JE***********1234」というように、 下4桁しか表示されません。 このような相互記念カードは、一体何枚存在するのでしょうか? 誰にも譲るつもりはありませんが、 記名式にしてしまうのは勿体無いでしょうか? 鉄道乗車券に詳しい方、教えて下さい。

  • なぜ札幌市営交通はJR東の「Suica」を導入?!

    「Suica」はJR東日本の交通系ICカードです。 札幌はJR東日本のエリアではないのに、 札幌市交通局と札幌圏の民営バスは「Suica」を導入するそうな。 なぜ地元JR北海道の「Kitaca」を導入しないのでしょうか? http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf ここの最後のページに各交通系ICカードの 導入事業者の一覧があります。 記事の通り、いずれにせよ、 上記の10種類のICカードは、 平成25年春を目処に全て相互利用されるので、 実質利用上どのカードを導入しても 利用には差し支えありません。 いや、だからこそ、札幌市交通局、北海道中央バス、じょうてつ、 そしてジェイ・アール北海道バスが、 JR北海道の「Kitaca」ではなくて、 あえて他エリアであるJR東日本のICカード「Suica」を 導入したのかが気になります。 技術的な問題でしょうか? 既に上記の札幌圏の交通に導入されている 別のシステム形式が採用された交通系ICカードである (何かと不評な)「SAPICA」が関係しているのでしょうか? 「SAPICA」はJR系カードとは互換性がないため、 止むをえなく、「SAPICA」はそのまま無視して、 JR系のカードリーダーを並行して 札幌市営地下鉄の改札に取り付けるようになった訳ですよね? どうせ各種ICカードの相互利用を一斉に始めるので、 「SAPICA」を除く全ての交通系ICカードの「親元」である JR東日本「Suica」に直接接続してしまったほうが、 地元のJR北海道「Kitaca」になんか繋ぐよりもいい、 とでも考えたのでしょう? でもそうすると、北海道(札幌圏)では「Kitaca」のみならず、 「Suica」カードも買えるようになるのでしょうか? それともシステム上の便宜で「Suica」を導入しただけで、 札幌で買えるICカードはその後も 「Suica」と相互利用した「Kitaca」のみとなるのでしょうか? また、公営地下鉄で唯一ICカードを導入していない 仙台市地下鉄は今後どうするのでしょうか? (仙台はJR東日本エリア) 将来導入するとすれば、「Suica」にするのか、 「PASMO」にするのか、予測がつきません。 それとも福岡市交通局の「はやかけん」みたいに、 仙台市交通局が独自のカードを作るのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • Suica・ICOCA・TIOCAの相互利用・・・・・Suica・PASMOの相互利用

    Suica・ICOCA・TOICAの相互利用について JR利用に限るとどのカードでも他の2社のエリアでも利用可能とのことですが Suicaでは首都圏の私鉄・地下鉄でも利用可能でICOCA・TOICAではそれが出来ない ICOCAでは関西の私鉄・地下鉄でも利用可能でSuica・TOICAではそれが出来ない。 ということまでは知っているのですが TOICAでは利用出来てSuica・ICOCAでは利用出来ないエリアというのはあるのでしょうか。 又、首都圏のJR・私鉄・地下鉄を利用する場合、Suica又はPASMOのどちらかがあれば良いということですが、SuicaではJR3社の相互利用が始まったので名古屋圏・大阪圏のJRを利用出来ますが、PASMOではそれが出来ません。 ならば、PASMOで利用出来てSuicaでは利用出来ないエリアというのはありのでしょうか。

  • SuicaカードとKitacaについて

    北海道在住です。 ↓JR東日本の『Suicaが使える街ナカ』 http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/machinaka.html 上記サイトによると、使用できるセブンイレブンは、 >「関東甲信越・東北エリアの店舗(東京都・神奈川県については、一部店舗を除く)」 とのことにより、北海道のセブンイレブンでは使えないような(?)記載があります。 逆にKitacaには、北海道以外では使えないという記載は見当たりません。 ◆質問1:Suicaカードは、北海道のセブンイレブンで、チャージ及び買い物できますか? ◆質問2:Kitacaは、関東のセブンイレブンで、チャージ及び買い物できますか? 何卒宜しくお願い致します。

  • Suicaの利用可能率について

    近々、東京に行く機会が出来たため、初めてSuicaを使おうと思っています。 すでにアプリは携帯にダウンロードしていたため、正直言えば興味本位です。 調べてみたところ、PASMOと相互利用可能とのことで、かなり利用可能エリアは広いかと思われるのですが、 「利用可?不可?」といちいち気にせず使っていても問題ないぐらい利用可能エリアは広がったと考えてもいいのでしょうか? 乗換等で切符を準備する手間を考えたら、もし全てSuicaのみで行けるのであれば非常に便利だと思っているのですが、いかがでしょうか?

  • 長期未使用のSuica等について

    JR東日本の公式サイトに長期間使用していないSuicaについての記事が掲載されてましたが、記念カード(例 PASMO相互利用開始等)を駅に持って行った場合 "デポジットは返却するがカードは回収いたします"との記述でした だとすればkitaca/toica/ICOCA/sugoca/PASMOなどの記念バージョンも同じ扱いになるんでしょうか。オークションでデポジットのみのカードを持ってますが既に1年以上過ぎてますので当然利用出来ないのは解ってますが 札幌や名古屋等に返しに行くのは馬鹿らしいのでデポジットは掛け捨て保険と同じ気持ちで考えてます。私と同じ考えの方であっさり返却したか通常柄のカードに変えてしまった等 ご意見を聞きたいです ちなみにSuicaは記念バージョンと通常柄の2枚持ってます 通常柄は記名式にしてます