• 締切済み

足首のリンパ節が日に日に大きくなっているようなのですが。。。

はじめまして、こんにちは。 海外在住14年目の40代後半の主婦です。 数ヶ月前から左足首下にあるリンパ節と思われる箇所が膨らみはじめ、日に日に大きくなっているように感じます。 膨らみ始めて大して大きくなっていない時期に病院で診てもらったところ、血管は通ってないから問題ないと言われたのですが、 今ではピンポン玉大の大きさに膨らんできています。 ちなみに20年ほど前、右首筋のリンパが腫れ、高熱を発し日本で入院したことがあります。 (血液内科の先生より伝染性単核球症と診断をされましたが、 入院があと2~3日遅かったら命に係わっていたと言われました) 医療水準が低い国に住んでいるので、日本に帰って治療をした方が良いのか、 このまま放っておいても本当に大丈夫なものなのか悩んでいます。 的確なアドバイスをいただければと思い、投稿をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

血管が通っていないから問題ないっていうのには疑問ですが、もう一度その病院で診てもらってはいかがでしょうか。 しかし、医療は両者の信頼関係が重要ですからあなたが医療水準が低いと思っている時点で信頼関係が崩れています。 もう一度診てもらって信頼できないような診療内容ならば日本に帰って、診てもらうべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伝染性単核球症?EBウイルスについて

    こんにちは。 私は20代後半女性です。 数年前からひと月、ふた月に一度のペースで38~39度の高熱を出しています。 普段からとても疲れやすく、症状は喉の扁桃の腫れ痛み、首のリンパ節膨脹のみで、医師からは熱の高さと喉の腫れが見合わないと言われることもあり、溶連菌も陰性でした。 先日血液検査をされ、このような結果が出ました。 単核球13(正常値3~11) 抗EBV・VCA-IgG 160倍 抗EBV・EBNA 40倍 伝染性単核球症の可能性がある、と言われましたが、肝機能などは正常値です。 この結果は、本当に伝染性単核球症なのでしょうか? 少し調べると、慢性活動性単核球症というものもあるそうですが違いますよね? 基準値がよくわかりません…。 ご存知の方おられましたら是非アドバイスいただけたらと思います。

  • 伝染性単核球症の症状について

    10日ほど前から体調を崩し、病院にて「伝染性単核球症」と診断されました。 血液検査では、白血球の形の異常が発見され、それによって診断したようでした。 しばらく安静にしていたからか、先週末くらいから、熱は微熱(36.8~37.6)を行ききする程度になりました。 しかし、それとほぼ同時に、それまではなかった、 喉の痛みと腫れ、扁桃腺の腫れという症状が出現し始めました。 お医者さんには、「あとは熱が落ち着いたら日常生活に戻していい」と診断されたのですが、 現在の症状が、伝染性単核球症の症状なのか、別の病気を併発したのか判断しかねています。 伝染性単核球症は、わかれて症状が出る事はあるのでしょうか。 また、リンパにしこりが発症当初からあったのですが、 少しずつ数が増えていて、顎骨の裏や耳の前にもしこりが出てきました。 もともとあったしこりも、大きさが増してきています。 リンパのしこりは、増えていくものなのでしょうか。 初めての発症でわからないことだらけです。 何かアドバイスを頂けたら、助かります。

  • 伝染性単核球症になりました。

    新しい彼が出来る度に、高熱を出しています。伝染性単核球症でした。私には、EBウイルスの抗体がないのでしょうか…詳しい方、教えてください。

  • EVウィルスによるリンパ腫について

    7歳の子が伝染性単核症となり、1週間後白血球値、リンパ球が正常となり、データ的には良好となりました。熱もなく元気でです。 その後の過程ですが、発症時に大きく腫れたリンパの腫れは収束しましたが、しこり(豆)が数箇所残っています。 少しの期間、様子見しようと思いますが、豆が増えてきた場合には、リンパ生検他の検診が必要でしょうか?なお、体重減少や寝汗他症状はなく、元気ではあります。

  • 伝染性単球症と伝染性単核球症は違う?

    2歳の娘が伝染性単球症と診断されました。6日ほど高熱がでたので、血液検査の結果です。 こちらのサイトで、何件か伝染性単核球症のお話がでていますが、それとは違う病気なのでしょうか?

  • 伝染性単核球症になってしまったのですが、もう症状も落ち着きましたが(咽

    伝染性単核球症になってしまったのですが、もう症状も落ち着きましたが(咽頭痛、頭痛、発熱、リンパの腫れなど)ピアスの穴は開けても大丈夫でしょうか。 リンパの腫れがあるなら合併症をおこし熱を出す恐れがあると友人に言われたのですが‥どなたか教えてください

  • 伝染性単核球症・・・症状がひどくなる

    29歳独身女性です。 先週から左腕を中心に発疹が出始め、落ち着いたと思ったら左首や肩のほうにリンパのしこりが2ヶ所あるのに気がつきました。 内科で血液検査を受けたところ、好酸球?(MONO)が14パーセント、リンパ球(LYMPH)の値が36パーセント(もっとあがるみたいです)ありました。 先生には伝染性単核球症の疑いがあるといわれました。 しかし今になってしこりが増え、のどまで痛み出し、頭痛(頭痛薬が効かない)発熱(平熱は低く、37度超えています)そして食欲不振、お昼過ぎから左上腹部の痛みがチクチクします。 先生に1つでも症状が変わったらすぐに来るように言われていますが、ちょっと不安です。 伝染性単核球症は症状がひどくなるのでしょうか? ネットで調べても、子供の症状しかかいていないのでよくわかりません・・・。

  • iga腎症者の伝染性単核球症治療について

    私はiga腎症で、特に治療はしておらず、食事療法くらいなのですが、2週間前より毎晩高熱(39.5℃)と頭痛に悩まされ、病院を2件かよった結果、伝染性単核球症と判明しました。 先生の話だと、1から2カ月は熱が続くとのことで、とりあえず解熱剤(ロキソニン)を飲んで様子をみて、ながびくようならステロイドを使ってみましょうとの事でした。 あとになって、ネットで調べてみたら、腎障害者には解熱剤はよくないことを知り、若干顔もむくみが出ています。 このような場合、ステロイドを使って伝染性単核球症を早く治した方がよいのでしょうか?

  • 私とキスしてから彼氏が伝染性単核球症になってしまい入院してしまいました

    私とキスしてから彼氏が伝染性単核球症になってしまい入院してしまいました。 うつしてしまった私は病院に行って検査や受けたりした方がいいんでしょうか? 本当に困っています。回答お願いします。

  • 伝染性単核球症にかかったのですが

    2年前の10月に伝染性単核球症に かかりました。 その年の6月に1回だけHした人がいます。 (ゴムなし、外だしです。) 伝染性単核球症の潜伏期間が4~6週間らしいので 1回だけした人から移ったものではないと思うのですが まれに潜伏期間が長い時ってあるのでしょうか? それとHIV感染がナゼか気になります。 HIVに感染すると潜伏期間を経て まず、伝染性単核球症になる人もいるそうで。。。 伝染性単核球症にかかり病院に行ったときに 血液検査もしましたがそのときにHIVの検査を ついでにやるってことはないんですよね? 検査するとしたらこちらに了解を取って 検査するって事になりますよね? 2年ほど経って、体重減少はないのですが 下痢がひどくって、もしかして・・HIV???・。 と思っています。

DCP-J928Nの初期不良について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J928Nを購入してカバーを開けたところ、片側のカバーが固定されていない状態になっていました。初期不良でしょうか?
  • DCP-J928Nのカバーが固定されていない状態で届きました。初期不良の可能性があるのでしょうか?
  • DCP-J928Nを購入したばかりですが、カバーの片側が固定されていない状態です。初期不良でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう