• ベストアンサー

コンポで大きな音を出したいのですが…

tetsumyiの回答

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.2

家庭用のスピーカを使っても大きい部屋では物足りない音となります。 PA用のスピーカ(能率が非常に良い)を使えば感覚的には10Wでも10倍以上の音が出ているようにガンガンなります。 オークションで中古が出ていますがどうでしょうか? http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93074350 このスピーカは10wも入れてやれば20~30m離れてもうるさい程、ともかく派手な音で鳴りますから高い位置に設置して部屋全体に音が飛ぶようにしてください。 家庭で高音質で聞くようなスピーカではありませんがPA用として定番のスピーカです。

yasu5505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 PA用のスピーカを見に行ってみます。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • コンポのスピーカー交換

    コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100)  ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー  ・インピーダンス 3Ω   ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3)  ・インピーダンス 6Ω   ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?

  • コンポのスピーカーから「ブーン」というハム音がします

    オークションでコンポの本体のみ落札し、手持ちの正常に聞けているスピーカーにつないだら「ブーン」と言うハム音がします。コンポ出・スピーカー入力とも4Ωです。ボリュームを最小限にしても聞こえ、CDの蓋を開ける時や閉める時に大きくなります。ヘッドフォンで聞くと正常です。ほかのコンポではちゃんと聞けているので、スピーカーコード・他の機器からの雑音も考えられないです。電源部分のコンデンサが劣化している?アンプ部の故障でしょうか。出来たら修理にトライしたいです。

  • アンプ、スピーカーについて

    現在ダンスイベントで音響設備を担当しているものです。機材の詳細は、スピーカー クラシックプロCSP12(600W 8Ω)×2本。アンプ オンキョーTX-SA501(65W 6~16Ω)です。アンプは家に余っていた5.1サラウンド用の物を使っています。アンプにはDJ機器&CDプレーヤーなどを繋ぎます。ボリュームは半分位(70中40位)で使用しています。かなりの音量が出ます。この構成で使用していても問題ないでしょうかね?  ちなみに家にTX-SA803(MAX170W 4~16Ω)あります。(自宅で使用していますが・・・)今後クラシックプロサブウーファーCP18S(1200W 8Ω)×2本を追加する予定です。問題ありましたらよろしくおねがいします。

  • コンポを5.1chにしたい。

    コンポを5.1chにしたい。 初めまして! 閲覧ありがとうございます。 ミニコンポ Panasonic製SA-PM730SD パソコン NEC製VR500BD スピーカー 2wayバイアンプ接続×2 2way+-2本接続×2 3way+-2本接続×2 1way+-2本接続ツイーター×2 DVDとTVはPCから コンポで音を出して 音楽はコンポで 再生するのですが 最近コンポの音質が こもったように 聞こえ不満なので 5.1chアンプを繋ぎ 音質向上させたいの ですが可能ですか? また音質向上させる 方法などありましたら ご教授お願いします。 質問がややこしいですが 回答お願いします。

  • コンポ(アンプとスピーカー)についての質問

    コンポ(アンプとスピーカーの組合せ)についての質問です。 お教え下さい。初心者ですので宜しくお願いします。 [アンプ]ONKYO (FR-N7EX) 実用最大出力26W+26W(4Ω) に、 [スピーカー]サンスイ (S-700XV) インピーダンス6Ω/瞬間最大入力150W  は使えますでしょうか。 何か支障ありましたら、教えて下さい。

  • スピーカーのインピーダンスについて教えて下さい

    20坪程度の店舗のBGM用のスピーカーに「BOSE301V」を購入しようかと考えていますが、インピーダンスが6Ωとなっており、使用するアンプに悩んでいます。手持ちのアンプの定格出力は8Ω 50w+50wなのですがこのまま使用可能なのでしょうか?それとも、6Ω仕様のアンプを購入すべきなのでしょうか

  • 手持ちのスピーカーをコンポにつなぐ

    最近、友人に手持ちのスピーカーをコンポにつなぐのにつなぎ方が わからないと言われて、コンポを見るとスピーカー出力が片チャンネル 2系統あって「高音」「低音」となっていました。スピーカーの方も 同じで4本のコードで接続するような仕様になっています。たかがコンポ でまさか片チャンづつ「高音」「低音」アンプ独立は無いとは思うの ですが、アンプ側の出力はどういう風にして片チャン2系統にしてるのか ご存知の方、御教授ください。コンポはパナソニック製だったと思います。

  • AVアンプのボリュームMAXにしても小さい音しか出力されない!

    当方、先日初心者なのにAVアンプ(TX-DS484:70w 6Ω)を中古で購入して、元々持っていたスピーカ(AIWA:40w 6Ω)へ出力したところ、 ボリュームMAXにして若干聞き取れるくらいの音しか出力されません。 この現象は、AVアンプとスピーカが合っていないことが原因でしょうか? どなたご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • レコードプレーヤーとコンポの接続

    最近母がコンポを購入したのですが パナソニック製の小さいコンポなのですが そのコンポと15年ぐらい前のレコードプレーヤーを白黒の端子でつなげました。 ですが音が大変小さいです。 コンポ側で音量を最大にしても スピーカーから出る音はかすかに 聞こえるぐらいです。 これはなぜでしょうか? レコードプレーヤーが古いから コンポとの相性が悪くしょうがないもの なのでしょうか? 音量を大きくするのはやはりレコードプレーヤーを アンプなどにつなげないと音はでないのでしょうか? もしかして今のアンプとも相性が悪く 結局音が小さくなってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Panasonic製コンポのスピーカー交換

    オーディオ素人です。現在、10年以上前のPanasonic製のコンポ(ステレオシステム)型番SC-HD705MDを使用しています。 音質をもう少しグレードアップしたいと思い、まずはスピーカーの交換が可能ならスピーカーだけ購入しようと思います。 ただ、Panasonicのコンポは特殊で、一般のスピーカーが繋げない場合があるとインターネットで見かけたのですが、このコンポも一般のスピーカーをつなげることは難しいのでしょうか? たとえば、B&W社の685などは接続できますか? アンプ側はコードをクリップで挟むような形状で、片方のスピーカー毎に灰色、青色(HIGH)赤色、青色(LOW)の端子があります。 以下、説明書からの引用です。 実用最大出力 THD10% 1kHz 6Ω 総合出力 46W(低域側 15W+15W 高域側8W+8W) 全高超波ひずみ率(低域側)1/2最大出力 1kHz 6Ω 0.3% SN比 75dB 負荷インピーダンス 6Ω オーディオに詳しい方、ご教授宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう