• ベストアンサー

この場合の「所有権更正登記」の質問です

いつもお世話になります。 [事例] ある土地の登記簿謄本に、「甲区1番に所有権保存、A。甲区2番に所有権移転で、BとCがそれぞれ持分2分の1ずつ] となっている場合です。 2番がBのみの所有だった場合、錯誤を理由に更正の申請するときに、権利者B、義務者AとCになっています。Aも義務者にしなければならないのはなぜでしょうか?すでに2番で所有権は、BCに移転しているので、Aは無関係と解釈しています。僕の解釈はどこが間違いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>2番がBのみの所有だった場合、錯誤を理由に更正の申請するときに、権利者B、義務者AとCになっています。Aも義務者にしなければならないのはなぜでしょうか?  所有権一部抹消と持分全部移転の実質を有する更正登記だからです。 つまり、 1.登記の目的 2番所有権更正   原因 錯誤   更正後の事項     登記の目的 所有権一部移転     共有者 持分2分の1 B   権利者 A   義務者 C 2.登記の目的 A持分全部移転   原因 省略   権利者 持分2分の1 B   義務者 A  という登記を一緒にまとめたような登記だと考えればよいでしょう。

festival-t
質問者

お礼

いつもありがとうございます。2つの登記を一緒にまとめたような登記・・・よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.1

錯誤により無効になるから。民法95条ですね。

festival-t
質問者

お礼

錯誤により無効になるから・・・気がつかなかった自分に、思わずニヤリでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう