• ベストアンサー

これ、いらないと思うソフト

Z80A-CPUの回答

  • Z80A-CPU
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

私のPCはDELLなので最初から余計なソフトは入ってないのですが、結局ゆういつ入っていたソニックもまったく使っていません。

misonehi
質問者

お礼

せっかくだから便利ソフトは使いたいと思いますが アンインストールする勇気が出ました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • PC購入前相談 VISTAの必要スペックは?

    いつもお世話になります。 新しくパソコンの購入を考えています。OSはヴィスタです。 下記のシリーズの購入を考えているのですが、使用にあたって「ストレスを感じない程度のスペック」を満たしているのか、ご意見をいただきたいと思います。 東芝 ダイナブック TXシリーズ http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820tx/index_j.htm ちなみに価格はヨドバシカメラで11万程度だそうです。 よろしくお願いします。

  • PCでゲームがしたいんですが…

    はじめまして、早速質問なんですが、PCでPSとかをしたいんですが、どうやって接続すればいいんでしょうか? 私のPCは東芝dynabook TX/66JSのWindows Vistaです。 PCあんまり詳しくないんでよろしくお願いします。

  • パソコンで最初に何をアンインストールしましたか?

    東芝のdynabook or SONYのvaioのパソコンを購入した方最初に何のソフトをアンインストールしましたか? 不要ソフトは人それぞれでしょうが参考にしたいので意見を聞かせてください。 ちなみにOSはVistaと7を使っています。

  • 不要な初期インストールソフト

    購入したばかりのPCに最初から入っているソフトで、削除しても問題なく使用頻度が低いであろうソフト・ファイルを教えて下さい。 とはいえ用途やニーズは人によって様々だと思うので、「こういう人は使うけど、それ以外の人は滅多に使わない」くらいのもので構いません。 また、そうした使用頻度が低いor全く使われていないようなファイルを検出できるフリーソフトなどがあれば、そちらもまた教えて頂ければ幸いです。 PCは東芝のdynabook・AX/55Aを使用しています。OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • Vistaのインストール済みのソフトについて。

    先日、買ったときからインストールしてあったソフトを、誤ってアンインストールしてしまいました。その後イヤホンをつないでも音がスピーカーから出てしまっています。Real何とかというソフト名で青っぽいマークだったと思いますが、分かる方はこのソフト名などを教えていただけないでしょうか。 機種はWindows Vista Home Premiumです。 Toshiba dynabook TX/67Dです。 よろしくお願いします。

  • 常駐ソフトをすべて停止したい

    東芝dynabook A8ノート http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/index_j.htm http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/spec.htm の常駐ソフトをすべて停止したいのですが方法がわかりません。 ワクチンソフトなどは入れていなくて、どのソフトが常時動いているのか分からないのです。

  • 最初に何をアンインストールしましたか?2

    東芝のdynabook or SONYのvaioのパソコンを購入した方最初に何のソフトをアンインストールしましたか? 不要ソフトは人それぞれでしょうが参考にしたいので意見を聞かせてください。

  • 動画のカクカク現象を直す方法(OS/VISTA)

    新しくパソコンを買い換えたのですが、購入直後で何のソフトも入れてない状態なのにWMP等のストリーミング動画がカクカクしてショックを受けています。 今のパソコン環境は 東芝のdynabook TX67C OSはwindows Vistaです。 前に使っていたパソコンではストリーミングがスムースだったので回線環境が原因だとは思っていないのですが・・。 ちなみに前のパソコンは 東芝dynabook G7/X19PDEです。 OSはwindows XPです。 ほとんどpcに関しては素人なので、手も足も出ない状態です。 よろしければ解決方法を誰かご教授願います。

  • 32ビットと64ビットの違いとは

    ノートPCを買い換えようと思っています。今のところ候補は東芝の dynabook TX/66J2 にしようと思っています。(単純に今、使っているのがdynabookだから)この機種はセレクタブルosとかでセットアップ時に64ビット版OSと32ビット版OSとを選択出来るそうですが、単純にどちらが良いのでしょうか?または、今の環境によっては、どちらにしないといけないというのがあるのでしょうか? というか・・・そもそもビットって何でしょうか?パソコンの知識が全くといっていいほど無いので詳しい人から見れば幼稚な質問かとは思うのですが、出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • DVDのコピー

    PCのOSはdynabook TX66J 型番: PATX66JLP OS: Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premium です。 教えてほしいのは、DVDをもう1枚コピーしたいのですが そのソフトが入ってるのか? また どれなのかが分かりません。 私なりに調べたのですが 調べ方が下手なのか?分かりませんでした。 分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。