• ベストアンサー

幕末の武士の服装

馬乗袴 行灯袴 伊達袴などいろいろな袴があるようですが。 いろんななどでみると  馬乗袴・・ ズボン式で折り目がしっかりしている。腰板がある。 行灯袴・・ 区切りがなく折り目がしっかりしていて見た目は馬乗袴と変わらない。 伊達袴・・ 折り目がゆるやかになっていて腰板がない。 という感じでした。 (見間違え等あるかもしれませんが。。) TV(当時の写真)で見る限り折り目が緩やかな伊達袴が多いように見えますがよく分かりません。 本当はどうだったんでしょうか? 話題がそれますが、 また幕末に近い袴をできるだけ安く手に入れたいのですが 近くには売っていなくて困っています。どこに行けば売っているのでしょうか。できれば大体の値段も教えていただけるとありがたいです。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

幕末の時代、今のように素人が自分で写真を撮ることは出来ず、 「写真館に行って写真を撮る」 ことしか出来ませんでした。 幕末当時の写真は「湿板写真」が普通だったと思いますが、これは 「撮影する直前に写真師が暗室に入って『湿板』《フィルムに相当》を作り、その湿板を写真機に装填して、湿板が乾く前に撮影する」 技術でした。 そのような撮影方法ですから撮影料も高額で、写っている人はみな正装をしています。今で言う「スナップ写真」などは存在しません。ですから、 「幕末当時の写真には当時の正装しか写っていない」 とお考え下さい。 「武士がふだんはどんな着物を着ていたか」などは今となっては想像するしかありません。 「また幕末に近い袴をできるだけ安く手に入れたいのですが」 「幕末に近いか」はなんとも言えませんが、この業者さんは十分にお手頃価格だと思いますが。 http://www.samue.co.jp/hakama/samurai/samurai.html

porupopo
質問者

お礼

暗いとは思っていましたが写真館だったんですか。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#87716
noname#87716
回答No.2

当時の現物という意味ではないですよね? 時代劇の衣装を取り扱っているところにいろいろあると思います。 値段も書いてあります。 http://muromachi-style.jp/kate1/page1.html

porupopo
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

幕末の武士に人気だった袴ですが、ヅボンという一発穿きできた西洋袴です。穿き易くサスペンダーで吊るので楽ちんでした。 和袴としては野袴です。足位置のベルベットがお洒落です。基本は左右が分かれていて切れ目が深く、必要に応じて足元が縛れる便利な袴です。 着物でしたら西洋羽織(フロックコート)ですね。幕府が規制するほどです。 粋な幕末侍やるなら、講武所風丁髷・フロックコート・ベスト・筒袖内着・ヅボン・西洋下駄(靴)に真っ赤な拵と拳銃を持つです。

porupopo
質問者

補足

なるほど。ありがとうございます

関連するQ&A

  • ☆「利家とまつ」の衣装についてです☆

    始めまして!どうしても自分で解けない疑問があるのですが、大河ドラマ「利家とまつ」で俳優さん方がはいている「袴」は他のどの時代劇ではいている袴とも違う様な気がするのですが(何と言うか、江戸期のドラマの物は行灯袴か馬乗り袴か分からない位太い物に対して、前者の者はあきらかに馬乗り袴と分かるほどズボンの様な気がします。折り目がないような気もします。)本当にあの時代の物はドラマ通りあの様な形の袴だったのでしょうか?分かりにくい質問になりましたが、お分かりの方いらっしゃいました教えて下さい。お願いします!☆質問ではありませんが、今「利家とまつ」がとてもおもしろくなってきましたネ!利家・秀吉・成政の関係が自分の友達と重なって見てしまいます。前回で利家は勝家につくと言い切りましたが、史実は中立の立場をとり勝家と秀吉の戦が始まると撤退したと聞きましたが、実際は秀吉の脅迫にあい、秀吉方についていたとも聞きました。本当の事が分からないのが歯がゆいですが、分からないからおもしろく、興味はつきないのかもしれません★

  • おなたが幕末に生きる武士ならば

    もし、あなたが幕末に生きる武士だったならば、どんな最期を遂げていたと思いますか?

  • 幕末武士の武者修行

    祖先が幕末期に槍の武者修業をしています。その労苦を偲ぶため「道中記の旅 芸艸堂」と「大日本諸州遍歴日記 諫早郷土資料叢書」を読み感銘を受けました。が、旅日記であるため制度そのものについてはよく分かりません。武者修行の制度など解説した本がありましたらお教えください。

  • 幕末期武士の人数

    江戸幕府の末ごろは合計で何人ぐらい武士がいたのでしょうか? 武士のほとんどが藩士でしょうが 当時の人口の、5%とか7%とか10%とか色々言われてますけど、どれが正しいのか分からないです

  • 幕末の武士たちの食事はどんな感じでしょうか。

    幕末の武士たちの食事はどんな感じでしょうか。 良く魚の焼き物、味噌汁、鍋、白ご飯を食べてますね。 塩はあるでしょうが醤油もあったのでしょうか? あまり肉をがっついてるシーンは見ませんが肉は食べていたのでしょうか? 鳥や猪は食べるでしょうが、牛は明治に入ってからでしたっけ?豚は食べてたのでしょうか? 時代劇で、移動式屋台のうどん屋がよく出てきますが、醤油出しでしょうか? うどんのみで具はなかったんでしょうかね? 食事が良く分かるHPなどあれば教えてください。

  • 幕末・官軍の服装について

     ずっと気になっていたことなのですが、幕末・官軍(記憶の中では恐らく薩摩藩だと思われます)の頭と思われる人たちが被っている、紅白のカツラのような被り物は何なのでしょうか?末兵が着けているのは見たことがなく、それなりの地位のある人物が着けるものなのかな…とは考えているんですが、そのもの自体の呼び名やどういう意味を持つものなのかが分かりません。そのため、自分で調べることも出来ず・・・。申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 携帯用の折り畳みイスを探しています。

    どなたかご存知ではないでしょうか? ・ダンボールのような紙製(?) ・折り畳み(組み立て)式 ・普通の肩掛けカバンに入るサイズ(折り畳み時) ・カラーバリエーションがあり、ノーマルとカラーでは値段が違う ・恐らく¥1900~ 以前ネットで見つけ、後で検討しようと思っていたのですが、どこのページだったかがわからなくなってしまいました。 当時検索したと思われる思い出せる限りの単語で再度検索をかけたのですが結局見つけられず… 心当たりのある方おられましたら教えていただけると幸いです。

  • 幕末の新政府軍の服装について

    幕末の新政府軍の兵士はどんな服装をしていたのでしょうか?

  • 武士・侍の服装、浴衣について

    「浴衣」を調べると庶民の間で広まった・・とあるのですが、武士や侍階級は浴衣を着用することがあったのでしょうか? ご存知の方、もしくは参考になりそうな資料を教えてください。

  • 江戸時代の武士の服装について

    今、江戸時代の武士の服装の画像を探しているのですが、 そういう画像が載せてあるサイトがなかなか見つかりません。 どこかいいサイト、もしくは本や雑誌があれば紹介してください。 宜しくお願いします。