• 締切済み

おなたが幕末に生きる武士ならば

もし、あなたが幕末に生きる武士だったならば、どんな最期を遂げていたと思いますか?

みんなの回答

noname#204214
noname#204214
回答No.10

No.9です。 ----------------------- 質問の内容をもっと詳細に書けば良かったですね。 この質問は今あなたの会社でのポジション、学生時代のクラスでのポジション、人生の成功度をリアルに置き換えた場合なのです。 ですから真逆の立場を二つ上げることはコウモリですよ。 ----------------------- ご質問は >もし、あなたが幕末に生きる武士だったならば、どんな最期を遂げていたと思いますか? ですよね? 現在の人生での成功度とどのような関連があるのですか? 占いの延長線のお遊び質問だったのでしょうか? それにしてもコウモリとまで罵られることには納得がいきません。失礼ではありませんか。 先に申し上げましたのは「坂本龍馬には憧れを抱いている。しかしそうはなれない」です。 そこで坂本龍馬を挙げているのでは無いと、理解できるようなものですけどね。 占いであるならそんなものに興味はありません。 僕の人生は成功していると断言できます。 沢山の障害を乗り越えて生きてきたんです。 それを知らない第三者に知った顔で語られるのは我慢なりません。 幕末に生きても最後まで足掻き戦い続ける人生であったことでしょう。 以上。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204214
noname#204214
回答No.9

No.8です。 >坂本龍馬は倒幕派、新撰組は佐幕派全く逆ですがこれいかに。 それぞれの信念に忠実であったことにかわりはないかと思います。 「勝てば官軍」を質問者様は指示しますか? 昭和の時代でも「サムライ」は沢山いました。 明治、大正の末の昭和の時代においてもです。 そうです。太平洋戦争です。 残念ながら負ければ賊軍扱いされた戦士たちが沢山いました。 しかし、他がどう言おうとも、己の信念に忠実に生きたいとするのが僕の願望です。 そうした考えは、どの時代に生きても変わらないとお答えしました。 どこに配属されようとも僕は僕の信念に従い、力を尽くして戦うのみです。 おかしいですか?

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

shorinji36
質問者

補足

質問の内容をもっと詳細に書けば良かったですね。 この質問は今あなたの会社でのポジション、学生時代のクラスでのポジション、人生の成功度をリアルに置き換えた場合なのです。 ですから真逆の立場を二つ上げることはコウモリですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204214
noname#204214
回答No.8

先日、『硫黄島からの手紙』を観ました。 昔々から日本人というものは辞世の句を遺したりしたものです。 『硫黄島からの手紙』を観ていてしみじみ思いましたのは、「僕も日本人なんだ」ということです。 手榴弾で自決する兵を見て「自決するなら敵兵の一人も道連れにしろ」と思っていたんです。自然と。 悲しくもあさましい本能たるものかもしれません。 幕末に生きてもその想いは変わらないでしょう。 大志を抱いた坂本龍馬は憧れです。しかし残念ながらそこまでの器量はなく。 壬生狼と蔑まれた新撰組隊士として北方に退きながらも最後まで戦いましょうか。 おそらくは砲弾に刀ひとつで向う最後です。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

shorinji36
質問者

補足

坂本龍馬は倒幕派、新撰組は佐幕派全く逆ですがこれいかに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

床の間で結跏趺坐 ってのがかっこいいですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E4%B8%80

shorinji36
質問者

補足

偉人は無しです。それができるのは有名人だけです。 あなたの会社でのポジション、学生時代のクラスでのポジション、人生の成功度をリアルに置き換えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minan29
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.6

五稜郭で散ったことにしといてからの、家族作りがしたいですね。それで、嫁さんもって、子供もいて、年老いていきたいです^ ^

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.5

>むしろ幕末に生きる武士ならば30前後で散るが華ではないでしょうか。 それも否定はしませんが、私はできるだけ長生きして、大往生したいです アンケートカテなので、自由に自分の意見を述べたまでです 武士で、しかも幕末なので、命がけで戦ったでしょう (武力とは限りませんが) 命がけで戦った後、時代がどうなったかを、できるだけ長く見てみたいですが、人間の寿命的に、昭和初期までが限界でしょう

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (688/3445)
回答No.4

shorinji36さん、こんにちは。  面白い質問ですね。  父方のご先祖様は広島藩の武士でしたので、戊辰戦争で小倉藩と戦っていたと思います。鉄砲方ではなかったので、戦死していたかもしれませんね。  母方も薩摩でしたので、そこに居たとしてもやはり戊辰戦争を戦っていたことでしょう。  ところが、私が今住んでいるのは小倉藩(幕臣 笑)。なんという因縁。  余談ですが、最後の広島藩主浅野長勲(ながこと)は昭和12年まで御存命だったそうです。  

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minan29
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

新選組がとにかく好きなので。 新選組として誠の旗を掲げながらも、軍は敗れ、そのまま恋人と共に暮らすために必死で逃げて、生き延びた後は、とりあえず普通に子育てして、人生を全うして…。 そして、いろんな人に見守られながら最後を迎えたいですね。

shorinji36
質問者

お礼

五稜郭に散りますか。

shorinji36
質問者

補足

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.2

幕末の1868年に、15歳(数え年)で元服して武士になったなら、1854年生まれ 昭和は、1926年~なので、72歳 当時は今ほど平均寿命は長くはなかったものの、一部は80歳、90歳まで生きた人も少なからずいます 十分に可能でしょう

shorinji36
質問者

お礼

むしろ幕末に生きる武士ならば30前後で散るが華ではないでしょうか。

shorinji36
質問者

補足

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

昭和まで長生きして、愛する者たちに看取られて、大往生したいです

shorinji36
質問者

お礼

幕末とは江戸時代のことですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幕末の武士たちの食事はどんな感じでしょうか。

    幕末の武士たちの食事はどんな感じでしょうか。 良く魚の焼き物、味噌汁、鍋、白ご飯を食べてますね。 塩はあるでしょうが醤油もあったのでしょうか? あまり肉をがっついてるシーンは見ませんが肉は食べていたのでしょうか? 鳥や猪は食べるでしょうが、牛は明治に入ってからでしたっけ?豚は食べてたのでしょうか? 時代劇で、移動式屋台のうどん屋がよく出てきますが、醤油出しでしょうか? うどんのみで具はなかったんでしょうかね? 食事が良く分かるHPなどあれば教えてください。

  • 幕末時代について

    幕末、ペリーの黒船以降、外国と無理難題な条約を締結しましたが 形上は、日本と外国は友好関係を築いたわけですよね? 攘夷浪士はともかく、日本の武士たちは今で言う政治家のようなものなのだから(武士の国家だったことからそう解釈しています)、外国人とは仲良くやっていかなくてはいけないのに、とてつもない敵対視を持っていたというのは本当ですか? まして、外人を見るなり斬りつける、ということがあると聞いたのですが… それって条約上いけないことではないのですか? 昔日本史で、日本で外国人と事件が起こったら、外国の法律で裁かれると聞いたのですが… いまいち、幕末の一般市民・武士たち(新撰組など)の外国人に対しての気持ち、考えが分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幕末期武士の人数

    江戸幕府の末ごろは合計で何人ぐらい武士がいたのでしょうか? 武士のほとんどが藩士でしょうが 当時の人口の、5%とか7%とか10%とか色々言われてますけど、どれが正しいのか分からないです

  • 幕末の音曲

    幕末の音曲について、具体的に書かれた本かサイトはないでしょうか。高杉晋作が三味線を奏でながらどのような歌を歌っていたのか、など興味があります。 また一般に武士のたしなみとして「音曲」は普及していたんでしょうか?

  • 幕末の武家諸法度の影響力

    学校で幕末の事について調べています。 幕末は若い武士が倒幕運動を起こしましたよね。 その時って武家諸法度の影響力は低かったんですか? 学校で発表するので、出来れば資料等もあるとうれしいです。

  • 幕末関係の面白いサイト

    こんばんは。幕末の時代の武士をメインとした面白いサイトをご存じの方、教えて下さい。創作物のことに関するサイトではなく、史実に基づいたサイトを探しています。かなり漠然とした質問ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 武士の初歩

    最近私は日本史を再度勉強したく、とはいってもあまりやっていなかったのですが・・、そこで質問なのですが、昔の人々というのは、なぜ苗字がすぐ変わるのでしょうか?毛利家の人々も元々毛利ではないし。お願いします。 またすごく初歩的な質問なのですが、当時は戦国とか江戸とか幕末とか、武士が政治を牛耳っていましたよね?それで彼らはよく、~家は一万石とか、~家は二万石とありますが、これは何を表しているのでしょうか?金ではなく、生産高とか??(笑)すいません、わかりません。 武士の制度も簡単に教えていただければ。お願いします。

  • 太平洋戦争期の日本に武士道は残っていましたか?

    最近、太平洋戦争だけではなく戦争だけではなく幕末にも興味を持つようになったのですが、 そこでふと思ったことで、太平洋戦争ごろの武士道といわれるものには生きて虜囚の辱を受けずといった言葉に代表されるように潔い死にざまが重要視されています。 しかし、幕末の長州征伐や戊辰戦争を見てみると、幕府やために決死の覚悟で戦いはすれどそのあと自決している人自体は多くはないです。 こうやってみると戦時下の日本の武士道は本質を履き違えた、もしくはいいように利用するためのエセ武士道だったのでは? やはり明治維新以降の日本に武士道はなかったのでしょうか?

  • 幕末の京都の治安

    幕末の京都ではどれぐらい殺人とかあったんでしょう? また武士同士の殺し合いだけじゃなく一般人を巻き込んだ殺人や強盗もあったんでしょうか? 比べるのはいろいろ無理だと思いますが、今の南スーダンとかと比べて当時の京都はどれぐらいやばいっていう印象ですか?

  • 庶民の幕末・維新

     幕末・維新に関する簡単な通史を読んで感じるのは、たったの1割にも満たない?武士によって創られた歴史ということです。天皇や朝廷でさえも、「武士の歴史」に担がれた、乗せられた、あるいは巻き込まれた、という印象を持っています。簡単な通史ですから、「庶民」は登場しません。しかし、庶民にも幕末・維新の歴史はあったはずです。庶民にとっての幕末・維新を教えて下さい。  教えていただきたいのは、下記の4点です。どれか一つでも構いません。よろしくお願いいたします。 (1) 幕末・維新の動乱を庶民がどのように感じ、考えていたか、そしてどのような行動を取ったかを示すような事例・事件(何でも構いません)を紹介して下さい。例えば「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず」という狂歌があります。庶民の当時の様子を表しているとも解釈できますし、対応に苦慮する武士の姿を皮肉っているようにも解釈できるのですが……このようなことでも構いません。事例のレベルが低すぎるかも知れませんが。<(_ _)> (2) 幕末・維新期の庶民の生活や、庶民がどのように考え、何を感じ、どのように行動したかを理解できるような本(書店、図書館で入手可能、小説も歓迎……単行本、新書程度、それ以上になると、読む気力も、財力もありません。)をご存じの方、紹介をお願いいたします。   (3) 唯一の庶民の自発的な行動??と思われるものに「ええじゃないか騒動」というのがありましたが、詳しく解説されていませんし、ネットなどで調べてみても、私の読み方が悪いのか、この騒動の背景だとか、庶民の気持ちなどがさっぱり分かりません。ただ単に偶発的な騒動、いつの時代でも起こりうる騒動であって、幕末・維新の中で、庶民の歴史として、特別の意味・意義を持つ出来事ではないのでしょうか?皆さんのお考えを教えて下さい。 (4) 「苗字の使用」と「徴兵令」について、庶民がどのようにとらえていたのか?庶民の気持ちを表しているようなエピソードを教えて下さい。