• ベストアンサー

結婚式の準備を全く手伝わない旦那に怒りがこみ上げてきます。

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.5

>すでに旦那と話すのもめんどくさいです。この先が心配です。 質問を読ませていただき何か・・本来のあなたも根本的には少ながらずの面倒くさがりや?ではないのかな・と思えました。 決して世話好き・・のタイプではないのかも知れません・・だから同じような性格のダンナ殿に怒り腹が立ってくるんでしょうね。 >私の【私ばっかり】という考え方が間違っているのでしょうか? 間違っているとは思えませんが上のような要素が原因のひとつ、とも言えなくもない・・ということは考えてみて下さい。 あたらずとも遠うからじ・・であれば先ずはあなたの側が変わらねば相手を変えることはできないような気もします。 つまり自分はいまのそのままで、相手だけ何とか・・ということはまず通用しないでしょう。 (1)  人は言わずもがな10人10色それぞれです。辛口ながらこんな質問しているようでは幼稚ですよ。もう少し大人にならなければならないですよね 人は短所だけでもないし、長所ばかりで成り立っているものではありません。長短背中合わせですよ それなりにどこか良い所がありご縁があって結婚したんでしょ? あまりなんでもかんでも完璧にと、焦らないでもう少しユックリズムでスタートさせても良いのでは?とも思いますよ。 ☆日常の五心☆とは 1.ハイという素直な心 2.私がしますという奉仕の心 3.おかげさまという謙譲の心 4.すみませんという反省の心 5.ありがとうという感謝の心 自分には何があり何が欠けているのかをこの際 冷静な大人の理性で以って考えてみませう。 いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識で解決することはできません。結婚前に自分には合わない性格と、見抜けれなかったのはあなたの眼力がその程度であったのですから、そのツケとも言えなくもないですよね 自分の尻は自分で拭かなければならないように自分のツケは自分で払わなければならないものです。 ここで山ほど助言を集めても最終的にはあなた次第でございます。 短気を起こして離婚したところで、そうそう簡単に家事のしてくれるあなた好みの男にめぐり合えるとも思えませんがねぇ この狭い島国ニッポンでは・・

chomi2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! >質問を読ませていただき何か・・本来のあなたも根本的には少ながらずの面倒くさがりや?ではないのかな・と思えました。 うーん。自分では世話好きと思っていましたが、確かに面倒くさがりな自分もいますね。 反省します。 >人は短所だけでもないし、長所ばかりで成り立っているものではありません。長短背中合わせですよ それなりにどこか良い所がありご縁があって結婚したんでしょ? あまりなんでもかんでも完璧にと、焦らないでもう少しユックリズムでスタートさせても良いのでは?とも思いますよ。 そうですね。 確かに意味もなく新婚生活にあせりみたいなものを感じていたように思います。 ゆっくりスタート・・・大事ですよね! >☆日常の五心☆とは 1.ハイという素直な心 2.私がしますという奉仕の心 3.おかげさまという謙譲の心 4.すみませんという反省の心 5.ありがとうという感謝の心 とても参考になりました。 いろいろ欠けていました。 もう一度自分自身を見つめなおします。 冷静な大人を目指します!! >結婚前に自分には合わない性格と、見抜けれなかったのはあなたの眼力がその程度であったのですから、そのツケとも言えなくもないですよね 自分の尻は自分で拭かなければならないように自分のツケは自分で払わなければならないものです。 確かに結婚を決めたのは自分です。 見抜けなかった私がいけないと思います。 でも、あとにはひけないので、ここからどうやって持ち直すかよく考えて見ます! 目がさめました。 自分にも反省する点がありましたね。 穏便に解決できるよう、落ち着いて話してみようと思います。 参考になりました!!

関連するQ&A

  • 旦那さんは、結婚準備のときどうでしたか?

    こんにちは。 24歳女性です。 3歳年上の彼氏と、付き合ってもうすぐ2年になります。 来年結婚しようかという話になり、来月互いの実家へ挨拶に行く予定です。 互いの親には、いづれ結婚するということは前から話してあり、特に反対もされていないので、話はスムーズに進むとは思います。 式は来年の秋くらいを希望しているので、まだ特別これといって準備することはない感じなので、ブライダルフェアを探したり、式場の資料を取り寄せてパラパラ~っと見ている程度です。 よく、結婚準備は男性が何もしてくれなくてケンカになった!!という話は聞きますが、私の彼もあまり積極的ではない感じです。 そもそも、人前が苦手な人なので、新郎挨拶をものすごく不安に思っている様子。 式自体も、別にしなくていいけどやっぱり親や私のことを考えたらしなきゃいけないものだし、という感じの人です。 「来年にしようか」と言ってくれたのは彼ですが、ゆっくり準備をしたい私としては、そろそろ両家の顔合わせくらいは済ませて、式場も1j年前には決めたいです。(秋なので人気がありそうだし) でも彼は、私がお尻を叩けば動くような感じです(笑)。 挨拶に行くことも、「そろそろ行こうよ」と行ったら、「そうだね。」というような^^; 彼はのんびりしているけど、結構自分がリードしたいところはしたい人なので、結婚のことも敢えて私からは急かさずに待っていました。 でも、そもそもまだ互いに焦ってする年齢であるわけでもなし、妊娠しているわけでもなし、なのでのんびりしている様子です。 私としては、彼から「挨拶行こうか」とか言ってほしかったのですが、先日彼に、「どんどん進めていいよ(?)」というようなことを言われました^^; お言葉に甘えて、「じゃ、来月挨拶に行って、再来月は顔合わせの食事会をしよう」と私が切り出しましたが^^; かといって、彼の態度を特別不満には思っていません。 まぁ確かに、人前苦手な人だし結婚準備に積極的ではないのも仕方ないかな~って思っています。 話はきちんと聞いてくれるし、彼なりには色々考えているようなので良しとしています。 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんの旦那様は結婚準備にどれくらい積極的でしたか? どんな様子だったのか教えて頂けると嬉しいです。 積極的だった方、全くそうでなかった方など、いろいろなエピソードを聞きたいのでお願いします^^

  • マリッジブルー中での結婚準備

    マリッジブルーのまま、結婚式の準備をされた方に質問です。 式の準備はどうしましたか? 色々なパターンがあるかと思いますが。。。 ・式を延期した ・仕事みたいに割り切って、いやいやながらもすすめる ・途中からマリッジブルーがなおり、準備は楽しくなった どのように対応しましたか? また、仕事みたいに割り切ってすすめた場合、当日は笑顔でいられましたか? お金と労力をかけて結婚式して、当日まで暗い表情でいるのなら いっそやらないほうが・・・と思ってしまいます。 私は指輪選びや式場選びからして楽しくないです。 こんな気持ちで指輪を買ってもらってももったいないので、 (事務的に選べばいいのなら、えらべますけど) 気が晴れるまで待ってもらうことにしましたが 結婚式は彼の意向もあり、取りやめにできません。 人生で一番楽しいはずの時間をこんな気持ちで過ごしているるなんて、 損してますね>< ほんとは彼のこと好きじゃないのかも。。。なんて思ったりして、悩んでいます。。

  • 結婚式の準備で喧嘩しました。

    結婚式の準備で喧嘩しました。 先輩方に教えてほしいです。 長文ですがよろしくお願いします。 結婚式までもうすぐで1ヶ月です。 私なりに結婚式の準備を頑張ってやってきたのですが…旦那さんの非協力についに昨日ブチきれてしまいました。。。 今までに2回大きな喧嘩をしそのたびに協力すると言われてきましたがこの結果です(/ _ ; ) 最近は小さい喧嘩が耐えず旦那さんの行動に一つずつ傷を重ねた結果昨日はきれてしまい…クッションにあたりましたが気分は晴れず里帰りしました。(今日の朝、帰ってきました) 実家に帰る途中で旦那さんから電話がありそこでまた喧嘩…。 言いたいことは全部伝え旦那さんは謝ってくれたのですが… なんというか仲直りする気になれません。。。 夫婦なんですしこの喧嘩を2人でのりこえたいとも思いますが…三回目ということもあり信用もないですし なんというか2人乗り越えるというより1人でやってる気がして意味がない気かします。 もぅ謝ってくれたので謝罪の言葉が聞きたいわけではないのですが…どうしたら自分の心が晴れるのか分かりません。 時間がないので仲直りしなきゃとは思いますが…心がついていかない感じです。。。 決して結婚式をあげたくないとか離婚とかは考えてません。 先輩方は結婚式の準備をどうのりこえましたか?? 長くなりましたが何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 旦那の友人の結婚式に…

    うまく 文章に出来るかわかりませんが 聞いてください。 少し前に 旦那の友人から 手紙が来ました。なんだろうと思い その手紙を読み終わった 旦那から聞いたら その友人は 結婚するから 式・披露宴に出席して欲しい 友人スピーチも頼みたいとの事でした。 (ぜひ私にも出席して欲しいと、私とも何度か会っているので) 同じ 県内に住んでるなら もちろん出席の返事をすぐ 出来るのですが…場所は新幹線・電車を乗り継いで 5時間ぐらいかかる場所です。行き帰りでも 2人で8万ぐらい それに お祝儀もあるし 泊まる場所は 旦那の実家があるので 困りませんが 友人だから出席したい気持ちは あるのですが 私達の結婚式の時は 仕事で忙しいから 出席できない と断られていて 「お祝いは 送るから」と言われたのですが 結局 もらってないので 私としては正直な気持ち複雑で困ってます。 お祝い事だから ぜひ 行った方が いいのでしょうか… 私達 まだ新婚旅行も 行ってないので その費用も とっておきたいのです… 色々 結婚式の準備などが あるから早く返事の電話をしなきゃいけないことは旦那も分かってるんですが、迷っているので なかなか電話できない状態で… どんな アドバイスでも くれたら嬉しいです。

  • 結婚の準備期間

    会社の後輩が結婚することになりました。 遠距離恋愛で、関東から九州への嫁入りです。 結婚式は4月とのことですが、準備等もあるので、 いつ今の会社をやめ、引越しをするかで悩んでいるようでした。 あまり早く引っ越して、暇をもてあましてしまうと マリッジブルーにおちいらないかなと 心配してしまって。(いらぬ心配ですが) 私としては、今年いっぱい働いて会社をやめ、 1月に引越しをして 準備をしていったらいいかなと思うのですが、 みなさんはどう思いますか?

  • 結婚準備で喧嘩が増えますか?

    こんにちは。 結婚準備が大詰めを迎えていますが、日に日にストレスが溜まります。 ほとんどは手作りのものを作ってる最中に、お互いの意見がわれて喧嘩だったり、お互い忙しいのにお互いを思いやれないで、ささいな事で喧嘩になります。今まで数えるほどしか喧嘩はしていないのに、正直不安です。同じ経験された方で、式が終われば仲良くなった人いますか??

  • 結婚準備中の彼との喧嘩

    タイトル通り、現在結婚準備中で、彼と喧嘩中です・・・。 11月に結婚予定で、今招待客リストと招待状の準備をしています。 私たちは結婚が決まってから結婚式までの期間が短くて、ここ数ヶ月すごく忙しく過ごしてきました。 そして、最近1ヶ月の間で3回大きな口喧嘩をしました。 先日の喧嘩の際に、 彼「こんなんじゃ、結婚準備に気分が乗らない」   「仕方なく準備してるんだ」 私「そう思ってるなら、結婚自体考えなおそうよ」   「したくないなら、結婚やめればいい」 彼「結婚したくないって言ってるわけじゃない」 との言い合いをしました。 喧嘩が続く中での彼の発言だと、自分に言い聞かせていますが、私としてもそんな気持ちで準備を進めるのは辛いです。 現実的に、今の段階で結婚をやめる事は難しいですし、できることなら私も仲良くやっていきたいです。 でも、今回の喧嘩で私の気持ちもかなり沈んで、なかなか動く気になれません。 それは彼も同じだと思います。 彼と話合うことが一番だとわかっていますが、そんな気にもなれずにいます。 でも、招待状の発注やら、招待客リストやら、今週中にしなければいけないことがあります。 できればこの気持ちが消えるまで、準備を中断したいのですが、間に合わなくなるかもしれませんし、式場の方にも変に思われるでしょう。 支離滅裂になってしまい、すみません。 とにかく、どう乗り切ればいいのかわからずにいます。 同じような思いをされたことがある方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスお願いします。

  • 【結婚式の準備で手伝ってもらいたいこと】

    【結婚式の準備で手伝ってもらいたいこと】 初めまして。上記の件で相談させて頂けますでしょうか。 会社でとてもお世話になっている先輩が、来年秋頃に結婚します。 ですが彼女とは遠距離で、お互い仕事も多忙で、結婚式が果たして可能なのかと悩んでいます。        結婚式を挙げたいという望みは二人とも持っているので、できればお手伝いさせてもらって、 式を挙げてもらいたい・・・と考えています。   何をお手伝いするのが、新郎新婦にとって一番助かるのでしょうか?二次会の幹事?         と思ったのですが、そもそも二次会を行うのかも現時点ではわかりません・・・。   結婚式を挙げられた方、お手伝い経験者の方、結婚式や披露宴の準備のお手伝いに関して、      アドバイス頂けると大変助かります!!どうぞよろしくお願い致します。

  • マリッジブルー(男性)

    マリッジブルー(男性) 昨日、旦那の友人が相談しに家へ来ました。 内容は今の彼女と結婚を進めていいのか?でした。 社内恋愛のようです。付き合って半年で結婚を決め、式場探しに明け暮れてます。(一年後予定) 以前、彼女さんも紹介してもらいました。旦那の友人は本当に幸せそうでした。 もちろん、その彼女も。 あれから一ヶ月。マリッジブルー?って思って聞いてました。 友人が、旦那や私にも「結婚前はこんな風に悩んだ?」っと聞いてきました。 正直、私は式の進行や両親の寂しそうな様子に喧嘩したり胸を痛めたりしましたが、結婚は旦那と早く絶対したいと思ってたので、そんな結婚を迷うなんてありませんでした。(むしろ、ちょっとでも早く結婚したくて、毎日が待ち遠しいぐらい^_^;) 旦那も、迷いはなくて喧嘩したときはしんどかったけど止めようとかは微塵も思わなかったようです。 それを友人に言ったのですが、どうやら不安を煽ってしまいました(-_-;) まぁ、男性は私は分からないのですが女性は結構マリッジブルー経験者が多いと思います。 男性もやっぱり、多いんでしょうか? 私がよく聞くのは、プロポーズをするまでが男性は凄く悩むと聞きます。(これがマリッジブルー?) それを越えると、ドンっとこいっ!って感じだと聞いてました^_^; やっぱり違うんですか? 男性も女性と同じようにマリッジブルーに陥るんでしょうか? そして、女性と男性のマリッジブルーの時期(気持ち)が重なってしますと破局になるんでしょうか? 友人がとっても悩んでました。 一応、時間が解決してくれるよ!といったんですが、(それしか思いつかない)もっといい言葉なかったでしょうか? また、来週くるようなので、まだヘコんでいたら(話を振られたら)元気付けてあげたいです。 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 結婚準備について

    今夏を入籍・披露宴希望していて、準備を始めようと しています。 私たち二人とも物事をするとき直前になってから色々 決める性格です。私は不器用ですが、彼は要領がよく 今まではなんとかなっていました。 しかし結婚となると、招待する方のご都合もありますから 自分たちはよくても周りに迷惑がかかると思うんです。 だからそろそろ色々決めようと言うのですが、彼は 「はぁ?何を決めるの?」という返事で・・・。 具体的に思い浮かばないのかなと思って、じゃあ 会場をこの地区あたりから見ようよって言っても あまり気乗りしない返事をします。 式や披露宴はしたいと思っているようですが、 全て私から切り出さなくては話が進みません。 結婚は二人で意見を出し合って決めていくものだと 思っていましたし、私一人で準備をすると失敗ばかり のような気がして不安です。 男性はあまり準備などには熱心ではないのでしょうか? 皆さまの体験談など教えていただけると嬉しいです。 長文申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう