• 締切済み

日本郵政公社・ぱるるについて

初めまして  私は、ぱるるの口座を持っています そこで、質問なんですが 私は、クレジットカードを持っていません お金を通帳から引き出すには、窓口に行って引き出すことはできますか それと、10万円以上引き出すには利子みたいなものがつきますか

みんなの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

>私は「ぱるる」の口座を持っています 今は民営化されて、単に「総合口座」と改称されました。 >私はクレジットカードを持っていません キャッシュカードの書き間違いでは? >通帳からお金を引き出すには、窓口に行ってできますか 通帳と、通帳作成時に登録した印鑑が必要です。 窓口備え付けの出金伝票に記入・捺印して渡します。 また多額の場合は本人確認書類の提示が必要な場合があり。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/honnin/inf_hn_index.html >それと、10万円以上引き出すには利子みたいなものがつきますか 『引き出すには利子みたいな』意味が判りませんが。 もしかして「手数料を取られるか」ということかな? 手数料は取られません。 ちなみに#1さんは『ATMでも』と書かれていますが。 暗証番号が無ければATMでは引き出すことは出来ません。 カードが無いということは、暗証番号は設定していないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

郵貯の場合は通帳だけでもATMから現金引き出し可能です。 10万円以上でも利子はつきません。 通帳の口座に利子がつきます。 出来れば早めに郵便局で新しい通帳を作ってください。 キャッシュカードも作れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵貯のぱるるとは

    郵便局のカードでお金を下ろしたり預けたりしています。 先月それにゆうちょダイレクトと、セゾンのクレジット機能をつけました。 そこでオークションで使う「ぱるる」の口座を作りたいのですが、郵便局にいくと即日にできますがもう一枚カード、通帳をつくりそれをぱるるで使用できますなどいわれましたが、よく意味がわかってません。 今使っているカードは1から始まる5桁-8桁です。これを落札者さんに教えて振り込んでくれといってもこれは「ぱるる」じゃないですよね? ぱるるの口座をつくるには、今使ってる郵貯(クレジット、ダイレクト) のカード以外にぱるる専用のカードをもつということなのでしょうか? ほんと意味がわかっていないのでわかりずらいと思いますがお願いします。

  • ぱるる 手数料について

    こんばんは。 何度かぱるるで送金したことはあるのですが、手数料のことで少しわからないことがあります。 窓口で送金すると210円、ATMだと130円ですよね? 前に窓口で振込みをしたら局員さんに『ぱるるの通帳と印鑑をお持ちでしたら手数料が安くなりますよ』と言われました。今は口座を持っていますがその時は無かったので口座持っていないと言ったんですが、それは口座を持っているならATMの方がいいと言う事なのでしょうか。 それとも窓口でも通帳を提示すれば手数料が安くなるのでしょうか。 それと、二つの別の口座に振り込みたいのですが(窓口に二枚の振込用紙を持って行くと言う事です) その場合手数料は一枚につき210円なのでしょうか? それとも210円×2で420円ですか? どなたかご存知の方がいましたら教えて下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ぱるるからイーバンクへ

    イーバンクの口座にお金を振り込みキャッシュカード(1050円かかるカードです)を作りたいんですが、自分はぱるるの口座を持っています。郵便局の窓口などからイーバンクの口座にお金を振り込事は可能でしょうか?ちなみにイーバンクの口座は母の名義(あくまでも名義だけです)、ぱるるの口座は自分の名義になっています。

  • ぱるるについて

     ぱるるについて質問です。ぱるる口座を持っている人 にお金を払込たいのですが、この場合こちらもぱるる 口座を持っていないと出来ないのでしょうか? いまいちぱるるの仕組みが解らないのですが、これは 振替のように口座同士で振り替えるといシステムなの でしょうか。それとも窓口で現金で振り込むことも 可能なのでしょうか?教えて下さい。

  • ぱるるの利子について

    去年(平成17年)の3月に初めてぱるる通帳を作りました。 初めての入金は数万円ですが、 翌月の平成17年4月1日に1円の利子がついていました。 この前、1年ぶりくらいに通帳記帳をしてきたのですが 平成18年4月初旬についてあろう利子が 全くついてなかったんです。 利子という文字すら印字されてませんでした。 お金はあれから預けてきたので数十万円預けているので 確実に1円よりも高い利子がついていると思って とても期待していたのですが・・・。 これって、私に「利子」をつけるのを忘れているんでしょうか? とっても気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ぱるる

    現在郵貯の普通預金口座を持っています。 これとは別にぱるるを作ることはできるのでしょうか? 最近オークションをやるようになり郵便振替にわざわざ窓口手続きをするのが面倒なのですが、通帳、カードともに実家の母が持っているので実家は遠くなかなか行けないので使えません。 やはり個人に付き口座は一つでしょうか?

  • ぱるる口座が使えない

    突然ぱるる口座が使用できなくなりました。 カードと通帳で試しましたが、どちらも引き出しも預け入れもできません。 ATMは『電話を取って…云々』とアナウンスが流れてきますが 後ろに人が待っている状態で、できませんでした。 今は親の口座を使って色々しているのですが、かなり困っています。 窓口の方に聞こうと思ってはいるのですが小心者なので中々言い出せません。 普通に『ぱるる口座が使えないのですが』とたずねればよいのでしょうか…。 使用できなくなった理由として、どんな事が考えられるかわかる方居られますか? もし宜しければ教えてください。お願いします。

  • 家族のぱるる口座を使って送金する

    ネット上で買い物をし、ぱるる口座へお金を送金する事になりました。 ですが、私はぱるるの口座を持っておらず、支払い期限までの平日(窓口の開いている時間帯) にはどうしても郵便局へ行くことが出来ないため、口座の開設も電信での払い込みもできません。 そこで質問なのですが、 1.家族のぱるる口座からお金を送金したいのですが、大丈夫でしょうか? 2.ぱるる同士で送金した場合、送金した事を相手はどのように確認するのですか? (通帳などに記載されるなら、どんな風に?銀行なら送金した人の口座の名義が通帳に記入されますよね) 分かりづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 また、他に良い方法がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 郵便口座「ぱ・る・る」について。

    今日、郵便局に「ぱ・る・る」の口座を作りに行って、登録し、帰りに通帳をわたされて「2週間ほどでキャッシュカードが届きます。ありがとうございました。」と言われました。 これって2週間たたないとお金を入れたり引き出したりできないのでしょうか?? コンビニなどのAMTを使うときにはカードはいりますか?通帳はいりますか? 全般が分からないので教えてください。また、「ぱ・る・る」にはどのように使い方があるのですか? 遠くの人の口座に振り込んだりできるでしょうか。

  • ぱるるについて

    二冊ぱるるの通帳を持っています。一冊は、お金を下ろすとき、カードでしか下ろせません。もう1つは、通帳で下ろせます。 通帳で、下ろせるように出来るうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windowsのアップデート後、印刷できないエラーが発生。以前も同様の状況になり、ネット上のアドバイスで解決した経験あり。
  • 1年前にも印刷できないエラーメッセージが表示されたが、ドライバーのアンインストールと再インストールで対処済。
  • 最近、再び印刷できないエラーメッセージが表示され、対策が効かない状況。MFC-695CDNの寿命かもしれないが、使い続けたい。
回答を見る