• ベストアンサー

馬券の税金

 電話投票の的中リストを国税当局が入手すれば馬券利益に課税することは可能だと思いますが、JRAだけでも膨大な会員数になると思います。馬券利益は総合課税の対象ですから、JRA以外の公営レース分との名寄せも必要になると思います。実際のところ、国税当局はどの程度まで調査しているのでしょうか。

noname#127193
noname#127193
  • 競馬
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

払戻し金-収入を得るために掛けた費用-特別控除額50万円  で計算された所得を2分の1した額が税金のようです。 1レースでの話で。 ただ個人の場合は確定申告での自己申告なので、なんらかの調査が入らない限りはわからないと思います。 国税局も、法人はともかく、所得の低い個人にわざわざ調査をすることもないでしょうし。芸能人のような高所得者だったら可能性ありますね。 結論から言うと、ごくふつうの人が51万以上の馬券での利益を得ても、納税を強制させることはまずないんじゃないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • HOHATEI
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

日本は申告納税制度ですから、おそらく調査はしていないと思います。 ただ、個人でも家を買ったりしたときは税務調査が入るといいますし、その人がサラリーマンでもなく、毎年確定申告もしていないとなれば間違いなく口座を調べられるでしょう。 jfk26さんが仰っているように、その時に競馬の儲けもあれば初めて課税されると思います。 私は昨年度の競馬の儲けを馬鹿正直に申告しましたがw

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

PATの口座の入金記録と残高は個人情報です、例えば本物の税務署員が身分証明書を持って銀行へ行って見せろといっても見せません、警察でも見せません。 もしそんなに簡単に税務署や警察に銀行が個人情報を明かしたことが公になったら大問題です、マスコミの総攻撃を受けるし、お詫びの記者会見で謝り続けなければならないし、頭取のクビが飛ぶこともあるかもしれません。 その銀行は雪印や不二家並みにダメージを受けるでしょうね。 ではそれを見るためにはどうするかというと、裁判所命令を取ることです、裁判所命令を取れば銀行も見せると思いますよ。 では裁判所命令をとればいいだけの話じゃないかと思うでしょうが、この裁判所命令はそう簡単には取れません、役場で住民票を取るのとは訳が違います。 似たようなものに警察の捜査令状があります。 テレビで違法風俗店のガサ入れなどをよくやりますが、あれも何ヶ月も内偵をしているのです。 そして色々な事実を積み上げて、やっと裁判官が令状を発行するのです。 ですからPATも同じようやるとするとある特定の人物を何ヶ月もマークして、その人物の友人や会社の同僚あるいはよく飲みに行くバーのママとか色々な周りの人間から証言を集めて、確かにこの人物は競馬で大金を当てたという状況証拠をそろえなければ、裁判所命令は出ません。 PATの会員は何十万いるかわかりませんが、そんなこと一々やっていたら日本人全員が税務署員になっても足りません。 ですから厳密に言えば脱税ですが、現実にはそれを税務署が摘発するなどということは不可能です。 ただ一般人でも高配当を当てたということでにマスコミに出てしまうと、当然ピンポイントで税務署にマークされるということはあると思いますよ。 昔はよく大穴で大金を取ると一般の人でもスポーツ新聞に名前入りで出たけど、今は若いフリーターとか中年の男としか書かれない。 あれはみんな税金対策、名前がわかればピンポイントで税務署に捕捉されるからです。 名前もわかって自ら大金を手にしたといっているのだから、調べやすいわけです。 税務署もそういうやつを狙えば競馬の収入も脱税になるという抑止効果のいい宣伝になりますから。 ですから以前大穴で大金を手にした人が税務署から申告修正を受けた話が週刊誌に載ってちょっと話題になりましたよ(でも上記のように今は名前を出さないからこれも起こらない)。 でもあれは大穴で大金を手にしたから週刊誌も取り挙げて宣伝効果があるわけで、一般のPAT会員を捕まえても週刊誌は洟も引っ掛けないから、労多くして宣伝効果も薄いので、税務署もやりません。 他に本業で脱税をやっていれば、その線で手入れを受ければ全ての口座がチェック対象になりますから、PATの口座もチェックされます。 そのときに高額配当を受け取ったことがバレれば、行きがけの駄賃でその分も追徴課税されることもあります。 つまり一般の人が通常に高額配当を当てても、税務署に補足されることはありません、税務署はそれほど時間も人もないということです。 また爆笑問題の田中などの芸能人ですと税務署としても絶好のマスコミへのアピールの為の宣伝材料になりますからきちんと捕捉しますよ。 例えば麻薬事件などでタレントが捕まるのは、警察としてはマスコミへのアピールの為の絶好の宣伝材料になるからです、まあそれと発想は似てますね。 また爆笑問題の田中の場合はこれを公表したのは、恐らく百万ぐらい税金を取られてもこれが話題になって色々な番組からお呼びが掛かればすぐに元は取れるという副次的効果の計算があると思いますよ。 芸能人は転んでもタダは起きませんから。

関連するQ&A

  • 競輪、競艇の配当金の税金

     JRAの払戻金の税金が最近話題になっています。競輪や競艇も同様にネット投票を実施しており、競馬同様に儲けは課税対象です。国税当局はこちらの調査をしているのでしょうか。JRAの客だけ調査するのは不公平極まりないと思います。また、この税金は総合課税のはずですから、JRAだけでなく全ての公営競走の的中者を名寄せすべきではないでしょうか。

  • 馬券の利益と税金について

    馬券の利益は一時所得になると聞きました。 一時所得には最高50万円の特別控除がありますので、50万円を超えて儲けた時は税金がかかるというものです。 この時、同じ馬券で使った費用は差し引かれるそうですが、同じレースでも、別のハズレ馬券で使ったお金は控除されないそうです。 例えば (馬券1)で馬連10万円の4点買いで、15倍の馬券を的中 (馬券2)で単勝60万円の1点買いで、ハズレ の場合 実出費は100万円ですが、 控除される出費は40万円 換金額は150万円 の為、 利益は110万円になり、 税金はこの110万円に対してかかってくるそうです。 ここまであってますか? では、 馬連と単勝はそれぞれ4点まで同じ馬券で買えるので、 上と同じ買い方で、1枚の馬券で購入した場合は、 実出費は100万円 控除される出費も100万円 換金額は150万円 の為、 利益は50万円になり、非課税になりますか? さらには、 同じ馬券内の金額しか対象にならないなら、それを逆手にとって、馬券を分割する事で非課税になったりしますか? 例えば、馬連で11倍の馬券を10万円の1点買いで当てたとします。 普通に買えば 実出費は10万円 控除される出費も10万円 換金額は110万円 で利益の100万円が課税対象ですが、 (馬券1)で馬連5万円 (馬券2)でも同じ馬連5万円 を購入すると (馬券1)出費5万円 (馬券1)換金額55万円 (馬券1)の利益50万円(非課税) (馬券2)出費5万円 (馬券2)換金額55万円 (馬券2)の利益50万円(非課税) でトータルでも非課税になったりしますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 馬券

    毎週携帯からしか馬券購入していませんが、この間オルフェーブルを応援しに京都競馬場まで行きました。凄い人数で行った事を後悔しました。質問なんですが、競馬場での投票用紙に3連単のマルチ買いをしている方がいますが、どの投票用紙を見てもマルチ買い出来るような投票用紙が見当たりません。投票用紙にはマルチという項目もないのですが、マルチ買いは出来るんでしょうか? それと、もう一つ質問なんですが、よく雑誌とかでも万馬券的中したら証明書みたいなものをJRAから貰っているのを見るのですが、あれは発行手続きしたら貰えるのでしょうか? この間の天皇賞春で馬連を的中させて6万千円勝ちでしたが、これも手続きか何かをしたら貰えたのでしょうか?

  • 馬券配当の税金

     馬券配当の税金は総合課税で確定申告の対象です。しかし、ほとんどの人は申告していません。 税務調査時に発覚、マスコミ報道の有名人ぐらいしか追徴課税していません。そして窓口払戻分は全くのフリーパスです。あまりにも不公平です。 全ての競馬や競輪等の主催者に源泉徴収を義務付けて一律20%の分離課税にすれば徴収漏れはなくなると思うのですが、国税庁はなぜ法律を改正しないのでしょうか。

  • 誰も買っていない馬券オッズについて...

    ふと、疑問に思いましたので、お暇でしたら、ご回答ください。 ここ3年位の出走成績を確認していますが、 過去に、投票がなかった(オッズ不明) の馬券が存在しなかった様に思います。 150万馬券でも、誰かは購入していますし、 どこかの地方競馬場の3連単の800万も 誰かが購入していますよね。 もし、誰も購入していない馬券が的中した場合の 払い戻しはどうなるのでしょうか? どれとも、JRAが少なくとも全点100円ずつ 購入でもしているのでしょうか?

  • ezwebで馬券買えますか?

    今、JRAの電話投票の会員で、いつも電話投票しています。インターネットサイトで馬券を買えるようですが、ezwebでも可能ですか?携帯専用(ezweb専用?)のサイトはあるのでしょうか?また手続きしなければならない事があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネットで馬券を買う

    インターネットで馬券(勝ち馬投票権)が買えると聞いたことがあるんですが、JRAのAPAT会員でないとダメなんですか?結局、抽選にあたった人しかできないんでしょうか? 質問は中央競馬だけです。地方競馬はやりません。

  • 自動馬券投票ソフト「シンプルぱっと2」について

    「シンプルぱっと2」を使用して、自動で馬券を買おうと思います。 以前まで「シンプルぱっと」を使用しており、 そのときは自動運転設定の中に「勝利条件」があり、そこに「的中・利益目標達成時にリセット」というチェックボックスがあったのですが、 「シンプルぱっと2」にはありません。 レース毎に投票金額を倍にしていき、的中したら初期値に戻すという方法を実施したいのですが、どうしたらできるでしょうか? 利用者の方、ご教授お願いします。

  • 理不尽で無理がある税金

    このニュース記事を見て思ったんですが… http://kanasoku.blog82.fc2.com/?mode=m&no=27185&cr=e262fb39a0a05bc1a849345165809d4a 例えば1年間で競馬で1億円儲けたとします。 1年間で購入した馬券の金額は9億円です。なので的中した馬券の払戻金合計は10億円になり、1億円が購入者の儲けです。 しかし、1年間に購入した9億円の馬券の中にはハズレた馬券も相当あり、かなりの金額になります。 的中して得た払戻金は課税対象になります。 ここで問題なのが… 馬券購入者が1年間で得た利益は1億円なのに課税対象になるのは1年間の総払戻金10億円となるのです。 せっかく1億円の利益が出たのにそれ以上の税金を払う羽目に… これっておかしくないですか? 1年間の利益が1億円、つまりは馬券で得た所得が1億円なのに総払戻金の10億円が所得として扱われるのはおかしくないですか? 年間所得が課税対象になる筈なので、そうなると1レース毎にそれが的中して払戻金を得た時点で所得と見なされ課税対象になるってのは無茶でしょ?

  • 馬券の種類ごとの配当率について

    馬券の種類による配当率の違いについて教えてください。 それぞれの馬券の種類により投票数が算出されますので、本来であれば、種類によって、 以下の計算式が成り立つと思います。  配当率=馬券の種類の投票数÷投票総数 しかし、実際に計算してみると、配当率は上記計算式から算出される値とは異なります。 誤差範囲は1%以内となっているのですが、傾向としては単勝や複勝への配当を削って、 的中確率のより低い馬券への配当額を増やしているように思えます。 馬券の種類ごとの配当率というのは、1%以内であれば、JRAが恣意的に決めても よいことになっているのでしょうか? もしくは、何か特別な計算式などはあるのでしょうか? よろしく、お願い致します。