• ベストアンサー

四角形の中心の求め方

四角形の中心(真中)の求め方は、 各辺の真中を添付画像のように結んだ線の交わる点と考えてよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.3

一般の四角形(および多角形)には「中心」は定義されていないと思います。 おそらく「中心」という言葉が使われるのは回転対称図形だけでしょうね。 つまり「回転対称の中心」の省略表現です。 正方形は中心回りに90度回すごとに同じ向きに戻ります(4回回転対称)。 長方形・菱形・平行四辺形は180度ごとです(2回回転対称)。 これ以外の台形などには回転対称性はありませんから、誰もが納得する中心は 決めれなさそうです。 辺の中点を結ぶ方法で問題になるのは、凹四角形(ブーメラン形?)の「中心」を 決めると図形の外に出てしまう場合があることです。これは重心でも同じです。 あとは、五角形以上に拡張できないことでしょうか。 重心を中心の定義に採用すれば回転対称でなくても定義できますが、問題点は 図形を鉄板で考えるか針金の枠(輪郭)で考えるかによっても位置が変わってしまう ことです。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「回転対称の中心」 納得できました。

その他の回答 (2)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

「ど真ん中」というイメージは、私もわかります(^^) 数学となると「定義」が大事なところでもありますので。 正方形、長方形、ひし形、これらの「ど真ん中」は「重心」に一致します。 「重心」は確かに重力が関係するのですが、これは物理の場合です。 四角形を鉄板で作ったとしたとき、その鉄板の厚みが場所によって異なるようなときには重心は先の作図の位置からずれてきます。(物理的な「重心」) 今のような問題では、鉄板は一様であると考えます。 三角形の重心は作図で求められますが、暗黙の条件(紙上ですので)として「一様である」というもとで書かれていることになります。

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

「中心」とは、「重心」のことでしょうか? 重心の場合、求め方は以下のようになります。 1)四角形の対角線を結びます。対角線により、4つの三角形に分割されます。 2)4つの三角形において、それぞれ重心を求めます。 3)4つの三角形のうち、向かい合っている三角形の重心を結びます。その交点が求める四角形の重心となります。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「重心」とは重力と関係あるみたいですね。 正方形、長方形、ひし形において対角線が交差した点を「ど真ん中」という言い方をすれば、 添付したような四角形(正方形、長方形、ひし形以外)においては、いわゆる「ど真中」(見た目上も)という点はないと思ったほうが良いですか?

関連するQ&A

  • インデザインCS6のオブジェクト中心ガイドについて

    添付した画像の、2点の四角は両方とも黒100%ですが 左側のように、線が細く設定した場合に、中心の青いガイドが あり、ズームアップするか、カラーから確認してます。 作業効率的な問題で、イラレのように 肉眼ですぐに判断できるように、中心の青いガイドを 見えなくする方法はございますでしょうか? お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2本の線に内接する円の中心を教えて下さい。

    製造業に携わっていますが、 図面では2本線の交点のみ寸法が書かれている場合が多く、 内接する円の中心座標が分かりません。 添付画像のような感じなのですが、 この場合の円の中心位置を求めるにはどうすれば良いでしょうか? また、この2本の線の交点の呼び名は何というのでしょうか?

  • これらの密度関数は1/2について線対称である

    まずは添付画像をご覧ください。 図7.2のグラフが「1/2について線対称」になっているらしいのですが、 何を言っているのか、さっっっぱり分かりません。 例えば、左のグラフではg(x)の最大値はx=1のところにあります。 ということは、1/2の点は0と1の中間点。 「1/2について線対称」ということは、 x=1/2の点から上に引いた垂直線を中心に 鏡みたいに左右対称になっているイメージが 頭の中で浮かんでいますが、実際は違います。 真ん中のグラフも同様です。 これくらい自力で解けるかと思って数時間考えてみましたが もう限界なので質問しました。 この意味が分かる方はどうか教えて下さい。

  • 円の中心軌跡

    ・ある点(x,y)を通り、ある円X^2+Y^2=a^2を接する無数円の中心軌跡の求め方 ・ある点(x,y)を通り、ある線y=ax+bを接する無数円の中心軌跡の求め方 ・ある線y=ax+bとある円X^2+Y^2=a^2を接する無数円の中心軌跡の求め方 以上、3点の求め方がわかりません!誰かご教示ください。

  • 相似の中心となる点について

    相似の中心となる点について こんにちは。 投稿した画像の△ABCと△DEFは相似です。 問題 相似の中心となる点を答えなさい よろしくお願いします。

  • ひし形の中心

    図で、直線y=1/2x+1は放物線y=1/2x^2と2点A,Bで交わり、y軸と点Pで交わっている。 いま、直線y=1/2x上に点Cをとり、平行四辺形OABCをつくるとき、次の問いに答えなさい。 点Pを通り平行四辺形OABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 この問題は点Pと直線OB、直線ACの交点を通る直線を求めればよい これはわかるのですが、疑問に思うことがあり 解説には 交点はOBの中心とあるのですが、ACの中心でもいいのではないですか? なぜACの直線の中心ではだめなのですか? 教えてください。

  • 三角図表の読みとりかた

     三角図表の読み取りかたがわかりません 矢印の向きに平行に線を引き、各辺との交点がそれぞれの構成比を示すのですが、A点の第一次産業の人口構成比は、25と思われるのですが、20となっていて、解決できません。図を添付します

  • 2次元状に四点がありその中心を求め

    2次元状に四点がありその中心を求め その中心から各点に線を引きその間の角度を求めたいのですが、 どのようにすれば数式で求められるでしょうか? 各座標を平均して中心をだし、 HPを見ながら 座標をベクトルに変えて内積をだし アークサイン..etc色々やってみたのですが 学がないものでなんとも..orz 私みたいなのでもわかる数式があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致しますm(__)n

  • 1つのグラフの中に、複数のデータを入れたい

    添付画像のように 横軸の範囲が違う線を1つのグラフの中にまとめて入れたいです。 線の縦、横の単位は全て同じです。 (添付画像で言うと  一番左の線の横軸範囲は70~110、真ん中が110~170、右が170~290) どのように作れば良いのでしょうか? (使用excel:2007)

  • 画像の中心でパスを書く方法

    Adobe Streamline などのソフトを使って画像の中心でパスを書く方法が有れば教えて下さい。たとえば文字をアウトラインすると文字の外枠に沿ってパスが作成されます。今回は文字の中心に線でパスを作成したいのです。十字の画像でしたら縦の直線と横の直線のパスになるような方法です。文字を横長に変形したら縦線が太くなってしますので、そのように成らないように、始めに文字の中心にパスを書いてそのパスを変形させた後そのパスに線の太さで指定したら縦も横も同じ大きさの線がかけるのでそのような使いかとをしたいと考えています。 Adobe Streamline の設定で出来るので有ればその方法でも良いし、その他のソフトで出来るようでしたらそのソフトと方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。