• ベストアンサー

プライマリとセカンダリ

プライマリのマスターに唯一のハードディスク、 セカンダリのマスターに唯一のCD-Rが接続されていて、 3つ目のドライブをIDEにつなぐ場合、その増設するドライブがCD-RWなら、 CD-RWをセカンダリのスレーブに付けた方がいい理由を教えて下さい。 もしそれがCD-RWでなく、増設ハードディスクだった場合についても教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.3

簡単には プライマリーとセカンダリーに繋いだHD・CD-ROMの転送スピードの問題です。 HDは転送スピードか早く(16・33・66・100・133)等があります。 CD-ROM・R/W等は(16・33)となります、例外で(最近増えています)(66)等があります。 同じケーブルに繋ぐと遅いほうの転送スピードに合わされるため、遅くなります。(体感とは別物です多分(^_^;) )分かる方には解る(笑) でから、HDとCD系はプライマリーとセカンダリーに(IDE1番・2番)に分けた方が良いと言うことです。 クール

iufansu
質問者

お礼

同じケーブルだと遅い方に合わされるというのがポイントですね。 2番目のmaster-3rdさんの理想の HDDx2,CD-R,CD-RWだったら、 プライマリ-マスター→HDD(システム) プライマリ-スレーブ→CD-R(サブ) セカンダリ-マスター→HDD(データ) セカンダリ-スレーブ→CD-RW(メイン) とは別の考えなんですね。 僕のパソコンの自作とか改造でのこだわりは体感の他に自己満足もありますから 体感できない数値上の違いでも、少しでもいいものにしたいという気持ちです。

その他の回答 (4)

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.5

そういうことです。 気分的にも、早くなりれます(笑)。 クール

iufansu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ChebPAPA
  • ベストアンサー率32% (118/360)
回答No.4

CD-ROM/CD-R/RW等のデバイスはATA33またはPOI4で 動作するため、33MHz以下と転送速度が低速です。HDDはもっと高速 な場合が多いので、プライマリとセカンダリで分けて接続するのが一般的で す。(高速/低速が混在した場合、デバイスは低速側で動作するため) ただし、特に速さなどを気にしないのであれば動作上は混在しても問題は無い と思いますが・・・あまり推奨はできません。

iufansu
質問者

お礼

ChebPAPAさんもcool_さんと同じのがおすすめなんですね。 ありがとうございました。

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2

簡単に言うとこんなところです。 学校の教室の出入り口って2つありますよね。片方に集中させると出入りがスムーズには行かないですよね。出来るだけ分散させた方が出入りがスムーズになるんです。 だから、HDDx1,CD-R,CD-RWだったら、 プライマリ-マスター→HDD プライマリ-スレーブ→CD-R セカンダリ-マスター→CD-RW が良いかと。 スレーブのCD-Rはメインでは使わず、CDコピーするときなどのマスターとして使用。セカンダリのCD-RWを通常メインのCDとして使うといいでしょう。 HDDx2,CD-R,CD-RWだったら、 プライマリ-マスター→HDD(システム) プライマリ-スレーブ→CD-R(サブ) セカンダリ-マスター→HDD(データ) セカンダリ-スレーブ→CD-RW(メイン) って形が理想。 でも、ケーブルの兼ね合いから多分 プライマリ-マスター→HDD(システム) プライマリ-スレーブ→HDD(データ) セカンダリ-マスター→CD-RW(メイン) セカンダリ-スレーブ→CD-R(サブ) この形になるんじゃないかな… ただ、注意を1つ。これをやったからといって体感速度でわかるほど速くはならないでしょう。また、やらなかったからといってエラーが出るということも無いです。 少しでも速くというのなら、IDEボード(UATA-133など)の購入、データHDDをそこにつける…といったことをしたほうがいいかもです。

iufansu
質問者

お礼

プライマリとセカンダリの特徴というより、効率のよい分散を考えて接続するといいんですね。 ありがとうございます。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

多分、確かマスターに接続されたデバイスの速度にスレイブも合わされるからでは?

関連するQ&A

  • 2台のHDDとDVD±RWおよびCD-Rドライブ

    デスクトップPCに2台のHDDとDVD±RWおよびCD-RドライブをIDE接続をする場合、一番ベストな接続方法は、何でしょうか。 現在は以下のように接続をしています。 プライマリIDE |→マスタ → HDD1(Cドライブ) |→スレーブ → HDD2(Dドライブ) セカンダリIDE |→マスタ → DVDドライブ |→スレーブ → CD-Rドライブ

  • 増設CD-RW(中古)のIDE接続(プライマリー/スレーブ)接続について

    譲渡PC(ValueStar NX-VC30H,WIN98SE)に、 内蔵CD-R (セカンダリ/マスター)接続以外に、 増設CD-RW(中古)を、IDE接続(プライマリー/スレーブ)しました。 (内蔵HDDは、プライマリー/マスタ IDE接続) BIOS画面では、内蔵HDDおよび増設CD-RW(中古)しか認識していません。 デバイスマネージャのCD-ROMには、 SONY CDRWDVD CDX310EEのみ(増設CD-RW(中古))が 表示されています。 また 増設CD-RW(中古)では、読み込み(コピー貼り付け)はできますが、 書き込みもできませんし、また音声も出ません。

  • 光学ドライブがプライマリ側のスレーブに・・・

    お世話になります。 オークションで富士通のノートパソコン FMV-BIBLO NE4/50Rを購入しました。そこで質問なのですが、BIOSで確認したところ、HDDはプライマリのマスターに接続されています。 しかし、光学ドライブのCD-RWがプライマリのスレーブ側に接続されているのですが、これは問題ないのでしょうか? 通常はセカンダリのマスター側ではないのでしょうか? 又、セカンダリ側のマスターに接続しなおす必要があるならどのようにすればよいのでしょう。 OSのインストールに失敗することがあるのですが何か関係があるのでしょうか?あまり詳しくないので質問の仕方もおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ATAPIの接続方法について

    ハードディスク2台(内臓)とCD-Rドライブ、DVD-ROMドライブの計4台をATAPIで接続しようと思っています。 この場合、プライマリのマスターにHDDを1つ繋ぐと思うのですが、後の3つはどのように繋ぐのがよいのでしょうか? DVD-ROMからCD-Rにオンザフライで書き込みを行うのであれば、それぞれをプライマリのスレーブとセカンダリのマスターかスレーブに分けないといけないのでしょうか?

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。

  • ATA133インターフェースボードにDVDドライブを接続しても良いですか?

    gysと申します。PCについては下記の通りです。 機種:VALUESTAR NX VS23D OS:Windows ME CPU:IODATA PK-P2A566NXを装着 メモリ:384MB ハードディスク:10GB(クァンタム製)が1基、20GB(富士通コワーコ製)が1基 PCIスロットには、無線LANカードアダプタ(無線LANカード装着済み、ともにバッファロー製)とSCSIボード(IODATA製)がささっております。 不具合についてなのですが、 IDEセカンダリに接続した機器がBIOSで認識されなくなりました。以前は、 IDEプライマリマスタ:上記10GBのハードディスク IDEプライマリスレーブ:上記20GBのハードディスク IDEセカンダリマスタ:TEAC製CD-RWドライブ(CDR-54E?) が接続されており、正常に動いておりました。 しかし、先日LG電子のDVDドライブ(GSA-4082B)を購入し、 既存CD-RWを外して、DVDドライブをIDEのセカンダリマスタに したのですがBIOSではIDEプライマリのハードディスクしか認識してくれませんでした。 その後、IDEプライマリスレーブにDVDドライブ、IDEセカンダリマスタに 20GBハードディスクを接続したところ、やはりプライマリの機器(HDとDVD)しか認識してくれませんでした。正常時の状況に戻してもCD-RWは認識されませんでした。 これはIDEセカンダリが物理的に故障してしまったのでしょうか? それとも他の原因(設定ミス等)が考えられますでしょうか? もし、IDEセカンダリが物理的に故障している場合にATA133インターフェイスを持つPCIボードを装着したらDVDドライブも認識するのでしょうか?(玄人志向のATA133PCIの購入を検討しています。) 是非アドバイスをいただきたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。

  • IDEドライブの接続の仕方

    今、パソコンを組み立ているところなんですけど困っています。 IDEにHDD,CD-ROM,CD-Rを付けようとしています。 プライマリにHDD、セカンダリのマスタにCD-R,セカンダリのスレーブにCD-ROMにしようかな、と思うのですが、セカンダリのスレーブにはあまりドライブを付けない方が良いと聞いたことがあります。 その上、 CD-Rで焼くには、マスタ&スレーブでCDを繋げた方良いというのも小耳に挟みました。 結局どのようにすればよいのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 【内蔵ハードディスクの増設】プライマリ・セカンダリについて教えて下さい。

    現在、DELLのDIMENSION 1100を使用しています。 プライマリにはコネクタが1つ、 セカンダリにはコネクタが2つ付いています。 初期段階では、 ■プライマリに160GBのHDD(ケーブルセレクト) ■セカンダリにDVDドライブ(マスタ) が付いていました。 これに内蔵HDD320GBを増設しようと購入してきたのですが、 セカンダリの空きコネクタに スレーブで接続したところ、認識できませんでした。 ケーブルセレクトにしてもダメでした。 試しに、 新しい320GBのHDDにOSを入れて、 ■プライマリに320GBのHDD(マスタ) ■セカンダリにDVDドライブ(マスタ) ■もう一つのセカンダリに160GBのHDD(ケーブルセレクト) で接続したところ、160GBの方を上手く認識できました。 将来的には320GBの方に全てインストールし、古い160GBの方は、 バックアップ用として使用するので、この試しに接続した方法で良いのですが、 現在は160GBの方に全てのデータが入っているため、 320GBの方をサブで認識させたいのです。 私はパソコンに詳しい訳でもなく、 プライマリやセカンダリ等の事は、ハッキリ言って大まかにしか分かっていません。 上記の説明で、お分かりになられる方がみえましたら、 どうかおチカラをお貸し下さい。 分かりにくいかとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • プライマリ、セカンダリIDEについて

    当方、GIGABYTEのGA-8I945G Pro を使っています。 そこでIDEについて質問があります。このマザーボードには、IDEが3つあります。チップセットはIntel945G+ICH7Rです。IDEポートの種類は、IDE1はATA100で、IDE2、3はATA133です。基本的にIDE2,3 はRAIDです。IDE1はCD-ROMドライブなどです。そこでなんですが、BIOS上で確認できる画面で、プライマリではきちんとCDドライブが認識されています。でも、セカンダリには、HDDが認識されているはずなのに、認識されていません。でもIDEScanでは認識されてちゃんと使えてます。RAIDポート(IDE2)に接続されているから認識されないのでしょうか。

  • HDD増設 プライマリ セカンダリ

    先日S-ATAのHDDを購入し増設しようとしたのですが プライマリマスターには元々HDDが付いていたので 買ってきたMaxtor 7Y250M0をプライマリスレーブにさしたのですが BIOS認識の画面で止まってしまいました セカンダリマスターに挿したら起動できたので今はその状態なのですが プライマリスレーブに挿すことはできないのでしょか? Maxtor 7Y250M0にはジャンパピンがありましたが 元々付いていたHITACHI製のものにはジャンパピンがありませんでしたし…