• ベストアンサー

LSD交換

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.6

私は長いことジムカーナをやってますのでFF、FRともLSD装着車に乗ってました。  前の回答者の方も書かれているようにLSDが付いてるとアンダーステア気味になって曲がりにくくなります。  でも、これを無理やり曲げて走らせるようなドライビングができるとLSD無しの場合より速く走れるのです。 これを楽しいと思えるかどうかは人それぞれ。 私の場合、楽しいと思える(=LSD無しより速い)までには毎週のように練習会参加して2か月ほどかかりましたね。  あと、LSD付けたらミッションオイルの管理も重要です。 普通に走って5000km、しょっちゅうLSD効かせるように走ったら2000kmでT(これでも長い?)交換です。(当然LSD対応品)

関連するQ&A

  • ヘリカルLSD

    ヘリカルLSDと普通のデフでは、運転していて違いますか? どんなところが違うのでしょうか?

  • LSD

    デフをLSDに交換するにあたり、ファイナルギア比をハイギヤード化したいのですがLSDの場合可能でしょうか? また、ハイギヤード化する場合の大まかな部品代及び工賃などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デフオイル交換について

    現在、スバルインプレッサGC8型に乗っています。 エンジン、ミッション、デフとオイル交換をDIYで行おうとしましたが デフのみドレンプラグが緩まず断念しています。 デフのドレンプラグには液体がガスケットが塗られていて緩めるのには かなりの力が要ると、ネットに書かれていました。 スピナハンドルやラチェットにパイプをかましたり、柄の部分にジャッキをかまして ジャッキの力でゆるめたりと、ネットで書かれていたので自分もやってみましたが 一向にゆるみません。 デフ自体が持ち上がるというか、右斜め上に動くというようなかんじで、これ以上 やると壊してしまいそうでやめました。 やはりディーラーでやってもらってほうがいいのでしょうか? ディーラーでやってもらうとまた自分では緩められないということになってしまう と思うので、これだとまた自分ではメンテが出来ません。 なにか良い方法などありましたら宜しくお願いします。

  • オイル交換の時期・距離

    デフからの音が大きくなっているような気がするので、交換かなと思ってます。 ミッションオイルもデフオイルと寿命が同じなら、一緒に交換しようかと思っています。 いいコンディションで今のクルマに長く乗りたいので、ミッション・デフのオイル交換時期・距離の目安を教えて下さい。

  • 機械式LSDからの異音

    国産のFR車です。 今日、ディーラーで機械式LSDのオイル交換をしました。 オイル交換直後、右左折やきついカーブなどで、バキッという音がするようになり、ディーラーに戻って見てもらったところ、分解してみないとわからないとのことでした。 LSD購入時(4年半程度前)に、オイルは900mlくらい入ると聞いていたので、ディーラーに尋ねてみると、600mlくらいであふれてきたと言われました。 前回も同じオイルを同じディーラーで交換してもらいましたが、その時は異常なし。 今回、音が出始めるタイミングとオイル交換をしたタイミングが全く同時であったため、ディーラーの作業ミスも疑っているのですが・・・。 質問したいことは以下の3点です。 ・バキッという音(LSD内部のパキパキパキっというスリップ音ではない)と音に連動した振動が発生している状態では、走行させない方がいいのでしょうか? ・音だけの症状では難しいと思いますが、どんな故障が想像できますか?また、修理費はどれくらいが予想されますか? ・今回の異音は、オイル交換直後に発生するようになりました。オイル交換直前は全くありませんでした。作業ミスなどは考えられますか? 宜しくお願いします。

  • 4WD車のLSDについて

    最近、中古で買った軽4WDに前オーナーの付けたLSDが付いてます。 かなり強力なやつだそうで、確かにスゴイ効き具合です。 そこで質問です。 曲がり角を曲がる時にちょっとアクセルを踏みこんだだけでデフがロックしてしまい、タイヤがキューキュー鳴くくらいの効き目です。 そのあと、ハンドルを戻してクラッチを切ると、ガンッ!!っという大きな音と共に車体が横にスライドしたんじゃないかと思えるくらいの振動があります。 ロックが解除される時の音と振動だと思っていますが、あのものすごい衝撃を何度も何度も繰り返していても壊れるようなことはないんでしょうか? もちろん、耐久テスト等をクリアした上で販売してるとは思うのですが、あまりにも激しいので心配になりました。 また、車体各部に影響は出ないんでしょうか? あるいは、ぼくの運転方法のせいで、あれだけの衝撃になってるということはないんでしょうか? (LSD特有のクラッチのタイミングとかアクセルの開け方とかはないですか?) よろしくお願いします。

  • デフについて

    初歩的な質問ですがご教授下さい。 1)FRのデフは 後輪の方にあるのですが、FFのデフというのは  前輪にあるのでしょうか?駆動輪の方にデフがあるのでしょうか?  デフはカーブする場合、内側のタイヤのスリップをなくすためにある らしいのですが、非駆動綸にデフがついてないとすれば、非駆動綸の 内側のタイヤはスリップしないのでしょうか? 2)4WDの場合のデフは いったいどうなっているのでしょうか?いまいち、テキストではわかりにくいので、わかりやすくご教授願えた らと思います。よろしくお願いします。

  • オイル交換について

    エンジンオイルの交換は当然として、ミッション及びデフオイルの交換は必要でしょうか?以前、ディーラーにてミッションオイルとデフオイルの交換を頼んだところ、「しないほうがいい」と言われ、そのままです。雑誌を読んでいると、ミッションやデフのオイルも交換すべきというように書いてあるのですが、実際のところどうなんでしょう? クルマは、BNR32(H3年式)、走行7万キロ。購入時は52,000キロでした。町乗りしか使用しておらず、たまに高速道路を走るだけです。リミッターカットもしておらず、180キロ以上は出ません。因みにマフラーは交換してます(触媒以降)。常識的な質問かもしれませんが、どなたか回答願います。

  • オイル交換について質問です。

    オイル交換について質問です。 SUZUKI エスクードのデフ、トランスファ、ミッションオイル等の下回りにある駆動系オイルをしようと思っているのですが、雨の日などで下回りが濡れている状態でも水がデフなどに混入したりしないでしょうか?

  • マツダスピードのデフ(ロードスター)

    当方中古でロードスターRS(NB8C)を購入したのですが、マツダスピードのデフが入っているとお店の人から言われました。私自身は特に激しい走りをするわけではないのですが、まっいいかとあまり気にしませんでした。確かにカーブとかは素人の私でもデフが効いているのが分かります。気持ちが良いです。グイグイ曲がります。ただ、特に一時停止後の交差点などではチャタリング?が発生し、少々乗りづらいです。そこでお聞きしたいのですが、もう少しデフの特性を穏やかには出来ないものでしょうか?オイル交換等何か方法がありましたらご教授ください。