• ベストアンサー

アリスト 室内への引き込み

16アリストに乗っています。 エンジンルームから車内にHIDのコントローラーを引き込み対のですが、引き込み箇所が分かりません。 皆さんはどこから引き込んでいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ska33
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

こんばんわ。 車内への配線引き込みは、色々な所があるのですが、 一番、わかりやすく簡単なところは、 アクセル・ワイヤーが通るゴムのグロメットから配線を引き込む方法がお勧めです。 ブーストメータ等のセンサ配線の引き込みでよく利用します。 エンジンルームからアクセル・ワイヤ・ケーブルが走ってますので、 たどってゆくと、バルクヘッドのところにゴムのグロメットがついています。 これにカッター等で切り込みを入れ、 コシのある太めの針金にコードを巻きつけて、車内に引き込みます。 すると、アクセル・ペダルのあたりに線が出てきます。 HIDコントローラを車内置きしたいとのことですので、 一番は、座席シートの下に置くと良いかと思います。 試してみてくださいね!

tsuka-pyon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段あまりDIYをしないのですが、頑張って探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

乗務員室内とエンジンルームを分けている部分をバルクヘッドと言います。そのバルクヘッドにはブレーキのマスターバックや、ハンドルのシャフト、色々な配管・配線があり、一部の配管・配線は室内に引き込まれています。 これらの配管・配線はゴムのグロメットと言われる防水パッキンの部分で穴を貫通しています。 自分で後付け用品の配線を引き込む時は、このゴムのグロメットの比較的に、安全で余裕のある部分から引き込む事は多いです。 引き込み方は、グロメットの隙間から配線を入れる、隙間が無い場合は少しカットして穴を開ける。等の方法を取ります。 この引き込み部分は車により異なりますから、ここでこの部分と指摘する事はできません。(16アリストの場合)

tsuka-pyon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アリストのグロメット箇所を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

大体は配線入ってるところだと思いますが・・・ 防水のためゴムブッシュがついてると思います。 他の配線を傷つけないように

tsuka-pyon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し調べて探してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16アリストでバッ直するためにバッテリーから車内に配線を引き込みたいん

    16アリストでバッ直するためにバッテリーから車内に配線を引き込みたいんですけどエンジンルームのどこから引き込めますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 16アリストに詳しい方

    16アリストにブースト計をつけたいのですが、最適な場所(Tジョイントで枝分かれさせる所)を教えて下さい。あまりアリストには詳しくないので、エンジンルームのどの辺にあるホースなのかをお願いします

  • 16アリスト後期について・・・

    皆様、宜しくお願いします。 次の車に16アリスト後期の購入を考えています。 パワーウインドウについて質問したいのですが、セルシオなどでは、エンジンを切った後にパワーウインドウを閉め忘れてパワーウインドウスイッチを押したら閉まると思うのですが、16アリスト後期にもその機能はありますか?現在、15マジェスタに乗っていますがエンジンを切った後では閉まりません。 もうひとつ、サンルーフの閉め忘れはエンジンを切った後、自動的に閉まりますか? 30セルシオなどは閉まると思うのですが・・・ 展示場などに見に行けば早いと思うのですが、仕事が忙しいので 見にいけません。 V300ベル、S300ベルどちらを購入しようか迷っています。 アリストの、おススメ機能などありましたらお願いします。 アリスト乗りの方、アリストに詳しい方、宜しくお願いします。

  • エンジンルームからの配線引き込み

    エルグランドE50のエンジンルームにネオン管を取り付けようとしてグロメット言われる場所を探して配線を車内に通そうとしたのですが ………その場所が見つかりませんでした。。。 それで他に配線を通せそうな場所を探してたらフロントグリルをとめているネジとヘッドライト付近に隙間がありその隙間に配線を通し運転席のドアから配線が出てきて、そこから車内に引き込んだのですがこの方法はダメなのでしょうか?? 配線を通した場所の名前が分からないのですが…エンジンルームのサイドを通しドアを固定しているネジ近くに配線が出ている状態なのですが。。。

  • 日産ピノ又はスズキアルト(HA24S)のエンジンルームからの配線引き込み

    日産ピノ又はスズキアルト(HA24S)でのエンジンルームから車内へ配線を引き込む方法をご存知の方がみえましたら、教えてください。できましたら、写真等で紹介してもらえると助かります。

  • 16系アリスト購入について。

    このたびアリストを購入しようかと検討中で候補は一応2台あるのですが、車両価格、走行距離、装備などの違いでどちらか悩んでいます。 地元ではなかなか見つからないので遠方でも安心の他県のディーラーで購入しようと思います。 まず、1代目はこちらです。 http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=4514780823 H9年式、純正ブラック、S300、走行距離8.3万キロ、マルチ無し、サンルーフ付、女性ワンオーナー、車検2年付、81.9万円です。 2代目はこちらです。 http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=42197581669 年式は同じくH9年式、純正ブラック、こちらはS300ベルテックス、走行距離5.8万キロ、マルチ付、こちらもワンオーナー、車検2年付、109.2万円です。 どちらも延長保証を付けるつもりです。 この条件でしたらどちらがトータルで買得でしょうか?? 程度も良く永く乗れるのはもちろん値段の高い2代目の方だとは思いますが、安くて永く乗れたらそれにこした事はないです。(最低でも5~6年は乗るかもしくは乗り潰すつもりです。) これら2台は最低限のメンテナンスをしてれば後、何年何万キロまで乗れるのでしょうか? 2台の違いは、走行距離が2.5万キロ違う。SとSベルなのでリアウィングの有無、内装色やオーディオなどの装備、アルミがメッキ かそうでないか、ハロゲンとHID(他にSとベルの違いありましたら教えて下さい。)それ以外では、サンルーフとマルチの有無です。 諸費用込では1代目(8.3万キロサンルーフ)は約100万円、2代目(5.8万キロベル、マルチ)は約130万円になります。 整備やその他の維持費は別として正直、そこまで車両価格にお金をかけたくないのでできるだけ安くてそれなりに程度がよくしばらくは安心して数年乗れる方がいいです。 アリストに詳しい方、アリストに乗っていた方や今現在も乗られている方々、皆さんならどちらをオススメしますか?たくさんの意見をお待ちしています。

  • マークIIのエンジンルームから配線の引き込み方を教えてください

    マークIIのエンジンルームから車内に配線を引き込もうと思っています。 エンジンルームの左奥らへんのグロメットから通せると聞いて通そうと思ったんですがグロメットの奥に板のような壁があって通すことができません。 どうすればいいのか教えてください。 後、車内のどこに通るのか教えてください。 他に引き込む場所があればそれも教えてもらいたいです。

  • エンジンルームから車内に配線

    エルグランドE50のエンジンルームにネオン官を付けようと思っているのですがぁ… エンジンルームから車内に配線を引き込む方法が分かりません。 どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか。 もしくは詳しく説明しているサイト(画像)つきのサイトを知らないでしょうか?。

  • ファミリアのドアから車内への配線引き込み

    H6・ファミリア4ドアセダンAT(E-BG5P)を愛用しています。 メーカー純正のキーレス(赤外線式)が動作しなくなったので、電波式・アンサーバック付のキーレスを購入。 純正のキーレスはドアロックモーターやコントロールユニット、受光センサーが全てドア内に設置されているので、 ドアから車内への配線引き込みは別途行われて無かったのですが、電波式キーレスへの換装では 「コントロールユニットを室内に設置」が保証条件となっているので、ドアロックモーターの配線(+・-2本)を ドア内から車内へ配線引き込み行う必要があります。ドアと車内を結ぶ配線用の純正コルゲートチューブが 敷設してあるのですが、車体側が21極のカプラが直付けされており、別配線を車内に引き込む事が出来ない。 既設の21極の配線は、ドアロックリレー、パワーウインドウ、リモコンドアミラー、ドアミラー可倒、ステレオスピーカー、 カーティシランプなどです。これらの配線の内【ドアミラー可倒】機能を殺し、その配線を利用してドアロックモーターに 給電したいと思っています。【ドアミラー可倒】・・ドアミラーを折りたたむ事は殆ど無いですが、この機能を殺すと法令的に 何か問題ありますでしょうか。 ■皆さまのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 33シーマのことで教えて下さい。エンジンルームから室内に配線を通したい

    33シーマのことで教えて下さい。エンジンルームから室内に配線を通したいのですが場所がわかりません。 エンジンルームから通すゴムの吸盤みたいなものは見つけたのですが室内はちょうどグローブボックスの位地になると思います。ですがバラしてみるとエアコン関係のものがぎっしりで位置が特定できません。 他にもエンジンルームからフェンダーを通してドアの配線に入れる方法も試してみたのですがカプラーがあり通すのは加工いるので断念しました。 ゴムの吸盤から室内に線を入れるのにダッシュボードをおろさないと無理でしょうか?他にもいい方法などあったら教えて下さい。通す線はオーディオ関係の物やオプションの配線です。自分でやるのが趣味なので皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

都城市の人気スポットはココ!
このQ&Aのポイント
  • 都城市の休日の人気スポットをご紹介します。都城市は自然に囲まれた魅力的な場所で、多くの観光客が訪れています。まずは「都城城」がおすすめです。歴史的な価値を持つお城で、美しい景観が広がっています。また、「霧島温泉郷」も人気のスポットです。温泉街を散策しながらリラックスできます。さらに、「霧島ファーム」では豊かな自然と触れ合える体験ができます。自然を満喫しながら過ごす休日を楽しんでください。
  • 都城市でおすすめの休日スポットを紹介します。まずは「都城城」です。歴史的な価値があり、美しい景観が広がっています。また、「霧島温泉郷」も人気のスポットです。温泉街を散策しながらリラックスできます。さらに、「霧島ファーム」では自然と触れ合える体験が楽しめます。自然豊かな環境でリラックスした休日を過ごすことができます。
  • 都城市の休日におすすめの人気スポットを紹介します。まずは「都城城」です。歴史的な価値があり、美しい景観が広がっています。また、「霧島温泉郷」も人気のスポットです。温泉でゆったりとリラックスすることができます。さらに、「霧島ファーム」では自然とふれあうことができます。自然の中でのんびりと過ごす休日を楽しんでください。
回答を見る