• ベストアンサー

CHECK DISKを走らせないにはどうすればいいですか

POWER ON後 Windowsが立ち上がるとすぐ外付けDKに CHECK DISKが走ります。走らせないためには どのようにすればいいのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uneuneQ
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.4

チェックディスクが走るのは、その外付けディスクに ダーティーフラグが立っているからです。 通常、チェックディスクを一度正常に終了させれば解決するはずですが、 このような質問をされるということは、 HDDが壊れているのを承知で使いたいということでしょうか? 参考URLはチェックディスクをスキップさせる方法です。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/354chkntfs/chkntfs.html
kareya_me
質問者

お礼

urlを参考にしたらOKとなりました。 ありがとうございます。 根本原因はLAN接続プリンターの最新ドライバーを インストールした後の 処理がうまく出来てなかったと 推測しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

CHECK DISKとはブルー画面のことかな? 何処かにエラーが発生しているようなので、エラーを直さないと 根本的な解決にはなりませんよ。 でもあえて・・・というなら スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力してOKを押す システム構成ユーティリティーの画面が出てきますので、 左上のタブ(全般)のとこの真中 スタートアップのオプションを選択 スタートアップの項目を読み込む(O)のチェックを外す(グレーにする) でOKで再起動。 再起動後に以後~~と言うのが出てきますので、それはお好みで チェックを入れるか入れないかしてください。 チェックを入れると以後はこのようなメッセージは出なくなります。 これでチェックディスクはしなくなると思います。 元にもどした状態にしたければ、msconfigで システム構成ユーティリティー画面を出し(全般)の 一番上の通常スタートアップにチェックをすれば元の状態に戻ります(再起動後)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

 Windowsが立ち上がるとすぐ外付けDKに CHECK DISKが走ります。 ・・・・・・・ん!外付けDKとは??? とりあえず起動時にチエックデイスクが開始される場合チエックデイスクの画面が出たら10秒以内にキーボードのキーをどれでもOKですから1個押しましょうこれで終了しますが、多分チエックデイスクが勝手に起動するのは内蔵HDDに何か問題が発生している可能性がありますから1度最後までチエックデイスクを完了させる事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

まず、OSと何をしたらチェックディスクが実行される様になったのか、教えて頂きたいです。 それと『外付けDK』ってなんのことですか。HDDの事? 普通のチェックディスクであれば、一度チェックディスクを正常に終わらせれば、その後、何度もチェックディスクが実行されるようなことにはならないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win 7でチェックディスクのやりかた

    Windows7でチェックディスクのやり方を教えて下さい。あと、外付けのHDDもチェックディスクしたいんですがどうすれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。HD革命ディスクコピーでディスクのエラー出るんですが無視してそのままコピーしてはいけないでしょうか?

  • 外付けHDDのディスクチェック

    パソコン(XP)と外付けハードディスクをつなげて起動すると、外付けHDDのディスクチェックが始まります。パーセントの数字がどんどん増えて100になったら終わりかと思ったら、また1パーセントに戻ってチェックしなおしてしまいます。 これは外付けハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? 水色の画面に以下のメッーセージが現れるのです。 ↓ You may cancel the disk check but it is strongly recommended that you continue windows will now check the disk Volume serial number is 4COS-6FA8 Windows is verifying files and folders 4 persent completed 翻訳ソフトにかけると ↓ ファイルシステムのタイプ上でファイルシステムをチェックすることは、FAT32です あなたのdsksの一つは、一貫性のためにチェックされる必要があります あなたはディスク・チェックをキャンセルするかもしれません、しかし、あなたが続けるよう、強く勧めます ウインドウは、現在ディスクをチェックします ボリューム・シリアル番号は、4COS-6FA8です Windowsは、ファイルとフォルダを確かめています persentな4つは、完了しました

  • ディスクチェック

    毎々お世話になります。 外付けHDDが壊れたので、新しいHDDを購入しました。 4ヶ月くらい経ってから、起動時に(電源をPCと連動しています)ディスクチェックが入るようになりました。 ディスクチェックといっても、ブルースクリーンの時間はそんなに長くありません。本気でチェックすると一時間近くかかるので簡単にチェックしている感じです。 これは何か不具合でも起こっているのでしょうか?

  • ディスクチェックについて

    助けてください! 昨晩まで、結婚式のムービーを作成し、作り終えたので、いつも通り、安全にハードディスクを外し、電源を切りました。これまでの方法とはなんら変わりません。 が、しかし! 今朝、パソコンを起動したらchecking file system on Hと出て、VAIOサポートセンターに電話して、外付けHDDを接続しているドライブHのディスクチェックをしていますが、開始からかれこれ九時間強。 フェーズ2というページになってから8時間経過しましたが、フェーズ2の進行を示す緑のメモリが一向に進みません。 ハードディスクとの接続を示すアクセスランプは微弱ながら点滅したり、パチパチオレンジに点いたりしています。 HDD自体も、パワーランプが早い速度のチカチカで緑に点滅中。 それをサポートに伝えると、ハードディスクを読み取るアクセスランプが点滅しているから地道ながら作業は進行しているのでしょうとのことです。 でもなかなか進みません。 あとどれだけかかるのでしょう? フェーズは一体いくつまであるのでしようか? 外付けHDDはバッファローで、1TBで合計サイズは931GB、空き領域は869GBとかいています。 この外付けHDDのディスクチェックをするのに、わたしのパソコンだから、こんなに時間がかかるのでしょうか? ちなみに、パソコンはVAIOtypeE。 VGN―E72B/Sで、インテルceleronM360(1.40GHz)、メインメモリ512MB、ハードディスクドライブ約80GBと、書いています。 明後日までに、結婚式のムービーを仕上げなくてはいけません。 チェック作業がこんなにかかっていると、他の作業ができなくて困っています。 どうしたらいいでしょう?待つしかないですか? ちなみに、ムービーはドライブCや、Dに入っています。 ただし、Hに入っている写真などを使用してムービーを作っています。 この場合、ハードディスクHが使えなくなるとなると、ムービーに使用している写真なども、きえてしまうのですか? 例えば、いまのチェックを画面左にある「×」ボタンをクリックして、キャンセルや作業の中止をしたらどうなりますか? 強制終了すると、ハードディスクH内のデータが失われるかもしれないとは言われましたが、絶対に失われますか? ちなみに、HDDには写真や動画、音楽ファイルが大量に入っており、こんなふうになるならバックアップをしておきたいのですが、ディスクチェック中で、それすらさせてくれません。。 結婚式があと一週間後に迫り、早くムービーの作業を進めたいので、このチェック作業をどうにかうまく取り消して、早くムービーを作成したいのです。 本当は、今日の朝起きてDVDにムービーを焼くつもりでした。 こんなことになるなんて、悲しいです。 本当に困っています。 助けてください! お願いします。

  • チェックディスクが出来ない

    HDDのチェックディスクができなくなり困っています。 WinXP SP2 、ペンティアム4、568MB メモリ、のショップブランドPCを愛用しております。 友達に頼まれて、仮想ドライバー(アルコール120%)で、一台仮想ドライブを設定しましたところ、チェックディスクを実行すると、 「ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。 これらのファイルは Windows の再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか」 とメッセージが現れチェックディスクが出来ません。 仮想ドライブソフト・アルコール120%を削除して、再起動しチェックディスクしても同じメッセージが出て、やはりチェックディスク出来ません。 対処法をお教え下さい。m(__)m

  • チェックディスクについて

    チェックディスク後、エラーがあるかどうかを確認したのですが 本来なら、 Windows will now check the disk. Windows has checked the file system and found no problems と、出るはずですが、 何回、チェックディスクをやって、確認しても Free space verification is complete. と、出てしまいます。 これはエラーでは、ないんでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 Win XP SP2

  • ディスクチェックができない?

    Cドライブをディスクチェックしようとして、 チェック項目にチェックを入れて再起動すると、 WindowsXPのロゴが出るところで何も進まず、Windowsが起動しません。 どうすればいいのでしょうか?

  • チェックディスクを完了させられません

    チェックディスクを実行しています。 実行後に   [マイコンピュータ]右クリック-[管理]-   [コンピュータの管理]画面-   [イベントビューア]-[アプリケーション]の[Winlogon]で  「Windows has checked the file system   and found no problems」   と出るまで繰り返し実行する。 というようなことを、 教えてgoo内でチェックディスクの方法を調べました。 がしかし、「Windows has checked the file system   and found no problems」 が出ません。 2回チェックディスクをしましたが、いっこうに出ません。 ファイルの内容は Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. Windows will now check the disk. Cleaning up minor inconsistencies on the drive. CHKDSK is verifying Usn Journal... Usn Journal verification completed. CHKDSK is verifying file data (stage 4 of 5)... File data verification completed. CHKDSK is verifying free space (stage 5 of 5)... Free space verification is complete. 14651279 KB total disk space. 8906072 KB in 71824 files. 26344 KB in 10046 indexes. 16 KB in bad sectors. 157967 KB in use by the system. 14864 KB occupied by the log file. 5560880 KB available on disk. 4096 bytes in each allocation unit. 3662819 total allocation units on disk. 1390220 allocation units available on disk. Internal Info: を見出しにした16進数で表現した何かの内容を表示して Windows has finished checking your disk. Please wait while your computer restarts.  と出ています。 どのようにしたらチェックディスクを完了させられるでしょうか?  

  • ディスクのチェック

    Cドライブのディスクのチェックで「不良セクタをスキャンし、 回復する」を行うと、フェーズ2までチェックして「Windowsはディスクの検査を完了出来ませんでした。」と言うメッセージが出るのですが どうしてでしょうか?どこか不良な部分が有るのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • ディスクチェック中にキャンセルし閉じてしまい・・

    osはWindow7 64、外付けHDD容量1.5TBです。 外付けHDDがおかしく(ビデオファイルが表示されない)なりました。 ただコンピューターのハードディスクドライブでは空き領域が正常に 表示されています。 そこでディスクチェックすることに(「ファイル システム エラーを自動的に修復する」と「不良セクタをスキャンし回復する」にチェックしました)したのですが 時間が掛かりそうなので寝る前にやろうとチェック中にキャンセルボタンを押して閉じてしまいました。 ただ外付けHDDが点滅して動いているので検索して調べてみるとディスクチェック は終わってないみたいです。このまま再起動させたら危険ですよね? 完了させたいのですが処理中のバー(どのくらいのファイルが処理できているか)をまた表示させるにはどうすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CDにラベル印刷を行いたいができません
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で、有線LANで接続されています
  • 補足:この質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る