• ベストアンサー

ヤマハ、NS-8HXについて

project-k3の回答

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.3

ワタシ的には NS-*HXシリーズは好きな傾向です。(試聴の経験しかアリマセンが・・・ (-_-;) ) 傾向としては 古いYAMAHAのイメージで 名機「NS-1000M」の直系という気がしていました。  「パリッ! カチッ!」でMonitor系譜ですね。   その前のシリーズである NS-300/200シリーズは 物腰の柔らかな コンシューマ向きのトーンだと感じていましたから・・・。    質問者様の現環境が分からないのですが このスピーカーを鳴らす為には アンプにもコストを十分割いて下さいね。   数万円のAVアンプでは無理ですから YAMAHAでも No.1/2のモデルが必要ですよ。   スピーカーは 「受身」の存在ですから いくら優れていようが イイ物を与えてあげない以上 真価は発揮できません。    また 敢えて言うなら AVは特に セッティングと調整が 大きく関与しますから 機器を揃えるだけではなく ご自身の ソフト的な努力も惜しみなく 発揮してみて下さいね。

bondj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。よく読ませていただきました。

関連するQ&A

  • NS-4HXとNS-2HX

    ヤマハのHXシリーズを買ってみたいと思ってるんですが、候補としては NS-4HXとNS-2HXがあがってます。 NS-4HXはNS-2HXよりウーファーが一個多くついてるだけなんですが 一個多いことによってどんな風に音がよくなってるんでしょうか? そんなにかわんないならNS-2HXの方が安くていいんですが・・・

  • ヤマハ スピーカー NS-225L

    現在、ヤマハの NS-225Lというスピーカーを、中古で架って使っているのですが、 その性能がまったくわかりません。 ヤマハのHOMEPAGEで問い合わせても、古すぎてわからない、との答えでした。 そこで、製品内容、性能、特徴、販売当時価格、等を、 お知らせ下さい。

  • ヤマハのNS-300について

    中古で買ったヤマハのNS-300のスピーカー端子の酸化についてこのカテゴリで質問した者ですが、酸化のためNS-300のスピーカー端子をメーカーに頼んで新品の物と交換してもらおうと思っています。その場合、ついでにスピーカーユニットや振動版の周りのエッジの消耗品も全て交換してもらったほうが良いでしょうか?その場合、交換したほうが良いと思われる部品を教えてください。ちなみに、中古ですがNS-300の使用頻度、使用期間(前所有者の)は全く不明です。

  • YAMAHAのAVアンプとスピーカー

    以前、BOSEの10万ちょいの2.1chホームシアターを使っていました。 単品のアンプなどは知識がまったくないのでご指導下さい。 何から選んでいいのか全くわからず、とりあえずレビューや予算15万程度から スピーカー YAMAHA NS-F700 またはNS-F500 AVアンプ YAMAHA RX-V571 を考えています。 特に低音が欲しいという訳でもないしスッキリ見せる意味でも2chでと考えています。 テレビ、BDレコーダーが3D対応なのでアンプも3D対応品が良いです。 実際に聴きに行きたいのですが、まずはこの選択が間違っているかどうかもわからないので・・・。 何か意見よろしくお願いします。

  • YAMAHA DSP-AX459に合うスピーカ

    当方AV関係は初心者です。 先日、知り合いからシステム変更のため、ヤマハのAVアンプDSP-AX459をもらいました。(もっと小さいのがよかったのですが) ですが、スピーカがまだありません。 いずれは5.1ch化したいと思っていたのでこの際スピーカを買おうと思ってるのですが、このAVアンプにスペック的にちょうど良いお勧めのスピーカはありますでしょうか? 個人的には古いNS-P300のセットが全体的に小さめで場所とらないしいいかなと思っているのですがどうでしょうか? 部屋は10畳です。

  • YAMAHA NS-10MMのスピーカーユニット

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。   YAMAHAの小型スピーカー NS-10MM に使用されている9cmウーファー(ホワイトコーン)ですが、これと同じユニットを搭載しているスピーカーは他にもあるのでしょうか? たとえば、AVセンタースピーカーである NS-C10MM にも外観上は同じに見える9cmウーファー(ホワイトコーン)が2発搭載されていますが、これは NS-10MM のものと同一ユニットなのでしょうか?   ちなみに NS-10MM のウーファーユニットには「XS219A0」という型番がマグネットカバーに印字されています。 NS-10MM 以外の機種でこれと同じユニットが使用されている機種をご存じでしたら是非教えて下さい。   ※現在使用中の NS-10MM の片側のウーファーに不具合が発生したため、ユニットの交換を考えています。 YAMAHAでの修理も可能とのことでしたが、コストが掛かりすぎます。(それにスピーカーのユニットを交換する場合は左右両方を同時に交換しないと音質等の統一性に支障があるものと考えておりますので、さらに倍のコストが掛かることになります。) よって、同じユニットを搭載している程度の良い中古を探そうと考えました。ただ、NS-10MM のみを探しても数に限りがあり、さらに程度の良いものとなると範囲が狭まります。 ですから、同じユニットを搭載している機種全体に範囲を広げて探したいと考えて、ここに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • パイオニアHTP-W525にヤマハNS-F700を利用できるか?

    先日htp-s525を購入いたしました。 デザイン、音質共にほぼ満足しています。 ただ将来的にはスピーカーを交換したいと思っています。 現時点の候補はヤマハのNS-F700です。 NS-F700をフロントスピーカーとして、 htp-s525のスピーカーはサラウンドにまわそうと思います。 しかし、このくらいの上位スピーカーをhtp-s525に接続した場合、 スピーカーの持つ本来の性能を発揮できるのでしょうか? そもそもつないで音が出せるのかもわかりません。

  • ヤマハAVアンプ RX-V767のピュアダイレクト

    ヤマハAVアンプ RX-V767のピュアダイレクトモードにするとスピーカーから出る音が とたんに小さく、シャカシャカした音になります。CDの音だけを純粋に楽しむ為に2CH ステレオモードにした時も同じくシャカシャカした音が前方の左右のスピーカーからのみ 出ます。 ステレオなので二つのスピーカーからのみの音声でよいのですが、あまりにも音がしょぼすぎるので、こんなものなのかなあ、となかばあきらめていますが、実際はどうなのでしょう? 使い方が違うとか、接続が違うなどでしょうか?上記のモード以外は音はモード通りよく鳴り、満足しています。 接続はHDMIケーブルのみ。スピーカーはモニターオーディオの BRONZE-BX2です。 真空管アンプにつないでいた時は、いい音でスピーカーの間に見えない音像が出来て、満足していたのですが・・・。AVアンプは仕方ないのでしょうか・・・・。

  • yamahaのNS-10MXに合うアンプってなにでしょうか?

    yamahaのNS-10MXを購入しようかと考えております。 このスピーカーはアンプとの相性が大事とよく言われてますが、オーディオに詳しくない私にとっては正直どのアンプを選んだらいいか分からず困っております。詳しい方教えてくださると助かります。 聴くジャンルは基本的にオールジャンルですので、特にクセがなく自然な音が出ることを期待しております。

  • YAMAHA NS-05を中古で買いましたが

    YAMAHA NS-05を中古で買いましたが 当方、スピーカーに関する知識があまりなく、 ネットで調べる程度ではわからなかったため皆さんの知恵をお借りしたく書き込むに至りました。 アンプに繋いでみたところ、低音はかなり上質になったと感じます。 しかし、元に使っていた安物スピーカーの方がなんか高音がよく聞こえるような、 というか、NS-05の高音があまり聞こえないような…? 澄んだ音がしないというか? ナチュラルな音と言えるようでもあるのですが、 なんだか「AMラジオのような音」に聞こえてしまうんです。 「オーディオの足跡」のHPの記述の通りボーカルはよく聞こえるんですが、 このスピーカーがもともとこういう音なのかなと疑問に思いました。 過去のQ&A「故障したスピーカーの見つけ方」の回答での、 「耳に綿等で栓をして、箸を銜えてスピーカーのコーンを軽く触り振動が確認」できるか試したら 高音域の3cmドームの振動が左右とも感じられませんでした・・・やっぱり故障? いいスピーカーシステムなようなので、このような音がこのスピーカーの特徴なら、それとして付き合っていきたいですし 故障なら手入れして修理してみたいのですがその場合、素人には難しい作業なのでしょうか? ツイーター交換できるということならば、いい代替品が分かればとか・・・ そんなの素人には無理!とかなら(中古保証1週間しかないのですが)返品すべき!とか。 NS-05の音の特徴が分かる方や、スピーカーについて詳しい方などにご意見をいただければと思い質問させていただいてます。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。 --- これは余計かもしれませんが、 アンプ;TEAC PLS-01Sを流用 比較した安物スピーカー;PLS-01Sのもの、10年前に3万程度のミニコンポ(SONY HCD-H11)付属のもの です。オーディオが好きな方からすればナメた装備と怒られそうです(^ー^;;

専門家に質問してみよう