• ベストアンサー

Ubuntu8.04 SELinuxの状態を確認する方法は?

sudo aptitude search selinux #=> i libselinux1 #=> p selinux which getenforce #=> 空 sudo find /etc -name *selinux* #=> 空 sudo grep selinux /etc/* #=> バイナリー・ファイル/etc/ld.so.cacheは一致しました でした。 SELinuxは導入されていないということなのでしょうか? Ubuntu8.04 CUIコンソールしかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

99%の確率で導入されていないと思われる。 sudo aptitude ではなく、synapticsパッケージ・マネージャでクイック検索に selinux というキーワードを入れて検索すれば selinux 関連のパッケージがどのような状況になっているか分かるはず。 当方の環境は 9.04 だが、 synapticsパッケージ・マネージャで見るとインストールされているのが  ・libselinux1 だけで、sudo aptitude search selinux のコマンドを入力すると v libselinux-dev - i libselinux1 - SELinux 共有ライブラリ p libselinux1-dev - SELinux development headers p python-selinux - SELinux 共有ライブラリへの Python バインデ v python2.5-selinux - v python2.6-selinux - p selinux - Security-Enhanced Linux runtime support p selinux-basics - SELinux 基本サポート v selinux-policy - p selinux-policy-default - SELinux ポリシーの厳密で Targeted な変種 p selinux-policy-dev - Headers from the SELinux reference policy p selinux-policy-doc - Documentation for the SELinux reference po p selinux-policy-dummy - Empty Security-Enhanced Linux policy (dumm p selinux-policy-mls - MLS (Multi Level Security) をサポートした p selinux-policy-src - Source of the SELinux reference policy for p selinux-policy-ubuntu - Security-Enhanced Linux Reference Policy p selinux-policy-ubuntu-dev - Security-Enhanced Linux Reference Policy D p selinux-policy-ubuntu-doc - Security-Enhanced Linux Reference Policy D p selinux-utils - SELinux ユーティリティプログラム という応答が返ってくる。apparmorの方は殆どのパッケージがインストールされているので、apparmor側が入っているのだと思う。 (試しにsynapticsでselinuxをインストール指定してみたら、apparmorが削除されてその他いくつかのselinuxパッケージも一緒にインストールされようとしていた) パッケージ数がもしもsynapticsパッケージ・マネージャで見ても当方の9.04環境と全然違う様なら、8.04->9.04にupgradeした方が良いかもしれない。 #本格的にSELinuxをやりたいなら、情報がいっぱいあるFedora系の方がお勧めなんだろうなとは思う

gotoumak
質問者

お礼

ありがとうございます! CUIコンソール環境しかないので、Synapticsは見れませんでしたが、 ご教授の通り、SELinuxは導入されていないと判断しようと思います。 すみません。SELinuxには全く興味は無く、ユーザグループというのが期待と違うので質問したところ、SELinuxのせいではないか?というご意見をいただき、調べておりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4994066.html ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パッケージを確認するコマンドについて

    CentOSでは下記のコマンドでパッケージがインストールされているかを確認しています。 rpm -qa | grep パッケージ名 Ubuntuで上記のコマンドで該当するコマンドは何でしょうか? 下記のコマンドでいいのでしょうか? sudo apt-file search パッケージ名 私なりに調べたんですが自信がありません。 コマンドはあっていますでしょうか? 申し訳ありませんがCentOS、Ubuntuのコマンドをそれぞれ教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • virtualboxが起動しません(ubuntu)

    virtual boxが起動しません。 ubuntu10.10から11.04にヴァージョンアップ後、起動しようとすると、下記のメッセージ が表示されます。 Kernel driver not installed (rc=-1908) The VirtualBox Linux kernel driver (vboxdrv) is either not loaded or there is a permission problem with /dev/vboxdrv. Please reinstall the kernel module by executing '/etc/init.d/vboxdrv setup' as root. Users of Ubuntu, Fedora or Mandriva should install the DKMS package first. This package keeps track of Linux kernel changes and recompiles the vboxdrv kernel module if necessary. そして、端末からsudo /etc/init.d/vboxdrv setupを試すと、 * Stopping VirtualBox kernel modules [ OK ] * Uninstalling old VirtualBox DKMS kernel modules [ OK ] * Trying to register the VirtualBox kernel modules using DKMS * Failed, trying without DKMS * Recompiling VirtualBox kernel modules * Look at /var/log/vbox-install.log to find out what went wrong と表示され、またsudo /etc/init.d/vboxdrv restartを試すと * Stopping VirtualBox kernel modules [ OK ] * Starting VirtualBox kernel modules * modprobe vboxdrv failed. Please use 'dmesg' to find out why と表示されます。 すごく困っています。助けてください。 よろしくお願いします。

  • あるソフトをインストールするときのエラー

    OSはubuntu8.04です。 c++とpythonを用いて作られた、 あるソフトをインストールしたいのですが、 make時にエラーが出て困っています。 configureは特にエラーがないのですが、 makeで以下のようなエラーがでます。 /usr/bin/ld: cannot find -lboost_python collect2: ld はステータス 1 で終了しました error: command 'g++' failed with exit status 1 これを見てやってみたことは以下の2点です。 1.g++ 4.xはバグがある。例えば  http://d.hatena.ne.jp/higepon/20081114/1226645373  このソフトの推奨バージョンは3.xだったので、  3.xでやってみた。→変わらず 2.boost_pythonは/usr/lib/にあるっぽい。  そこで、  https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3199  にならって、  /etc/ld.so.conf.d/ 以下に パスを書いた hoge.conf を作り sudo ldconfig する  としてみた。→変わらず ということで、どうしたらいいか見当もつきません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • php5-fpmでjson_encode()エラー

    json_encode()を有効にするにはどうしたらいいでしょうか? ・エラーメッセージ Error: Call to undefined function json_encode() File: /var/www/cake.net/lib/Cake/View/Helper.php Line: 516 ・環境 ubuntu13.10 nginx php5-fpm ※cakephpのチュートリアル勉強中です ・やったこと phpのインストール $ sudo aptitude install php5 php5-cgi php5-cli php5-mysql php5-gd php-apc php5-fpm php5-curl php5-json php5-dev $ php /var/www/hoge.com/app/webroot/phpinfo.php Loaded Configuration File→/etc/php5/fpm/php.ini $ sudo vim /etc/php5/fpm/php.ini 最後の行に extension=json.so 追加 $ sudo vim /etc/php5/mods-available/json.ini ; configuration for php json module priority=20 extension=json.so $ sudo service php5-fpm restart $ sudo service nginx restart -- 以上です jsonを扱ったことないので質問の仕方もあっているかどうかわかりませんが ubuntu+nginx環境のphp5-fpmでjsonを扱う場合はどうしたらいいでしょうか? phpinfo()して確認してもjsonの記述はModule Authorsのところにしか出てきません ご回答お待ちしております

    • ベストアンサー
    • PHP
  • linuxのコマンド操作の方法

    さくらVPSでtritonnを導入しようと http://wiki.minaco.net/index.php?VMwareFusion%2FCentOS5%2F11.MySQL%2BTritonn%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB#j0f32740 このページと全く同じようにコマンドを実行していきました。 共有ライブラリに追加、のところなのですが、 $ sudo vim /etc/ld.so.conf.d/mecab.conf とコンソールに入力すると、 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2713699.jpg という画面が出てきます。 ここから、mecab.conf を新たに作成し「/usr/local/mecab/lib」を記述する。というのは、具体的にどのように操作すればいいのでしょう。 どうかよろしくお願いします。

  • ubuntu9.04のSElinuxの設定について

    現在Ubuntu9.04を使っている一般ユーザーです。 パッケージマネージャーで確認したところ、SElinuxがデェフォルトでインストールされています。 何もしなくても既に有効になっているのか、何か設定をしないと有効にならないのか、そこらへんのところが分かりません。 UbuntuのSElinuxの設定に詳しい方がおられたらお教えくださいませ。よろしくお願い致します。

  • クライアントPCからSSHで接続できない。

    クライアントPCからTera Term(SSH)で接続しようとしています。 サーバー(Ubuntu 11.10)に下記のコマンドを実行したら「openssh-server」がインストールされていなかった。 dpkg -l | grep ssh 下記のように行いました。 1.下記のコマンドで「openssh-server」をインストールしました。 sudo apt-get install openssh-server 2.下記のコマンドでファイアウォールの設定をしました。 sudo ufw allow ssh 3.下記のコマンドでSSHの設定ファイルを開き、変更しました。 sudo vi /etc/ssh/sshd_config Prot 22 ListenAddress 0.0.0.0 Protocol 2,1 PermitRootLogin no 4.下記のコマンドでSSHを再起動しました。 sudo /etc/init.d/ssh restart 上記のように設定してクライアントPCからTera Term(SSH)で接続したら「SSH認証」画面が表示されたんで「ユーザ名」と「パスフレーズ」に入力して[OK]ボタンを押下したらTera Termの画面が閉じてしまいました。 再度、Tera Term(SSH)を起動して「新しい接続」画面の「ホスト」を選んで[OK]ボタンを押下したら下記のエラーメッセージが表示されました ・「接続が拒否されました」 お恥ずかしいんですが何がいけないのかがわかりません。 申し訳ありませんがご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • phpMyAdminにアクセスできない

    こんにちは、質問させてください。 Ubuntu11にMySQLとPHP5、Apache2がインストールされている状態(PHP5は初期状態でインストール済みでした)で、phpMyAdminをインストールしましたが、phpMyAdminに正しくアクセスできませんでした。 環境は以下の通りです。 ・サーバマシン(Ubuntu11)/ローカルIP:192.168.0.3 ・クライアントマシン(Windows XP Professional)/ローカルIP:192.168.0.2 手順は以下の通りです。 $ sudo aptitude install phpMyAdmin ※インストール中に出てきたコンフィグ画面ではapache2を選択しました。 しかし/var/www/以下を確認してみると、phpMyAdminが作成されておりませんでした。 /usr/share/phpmyadminは存在していましたので、そこに対するシンボリックリンクを作成しました。 $ cd /var/www $ sudo ln -s /usr/share/phpmyadmin phpMyAdmin $ ls -l lrwxrwxrwx 1 root root 21 2011-07-21 03:40 phpMyAdmin -> /usr/share/phpmyadmin さらに、phpMyAdminに外部から接続されない様に、apache2の設定ファイルを以下の様に作成しました。 $ sudo vi /etc/apache2/phpmyadmin.conf 【編集内容ここから】 Alias /phpMyAdmin /usr/share/phpMyAdmin Alias /phpmyadmin /usr/share/phpMyAdmin <Directory /usr/share/phpMyAdmin/> order deny,allow deny from all allow from 127.0.0.1 allow from 192.168.0.0/255.255.255.0 </Directory> 【編集内容ここまで】 編集後、apache2を再起動しました。 $ sudo /etc/init.d/apache2 restart それからhttp://192.168.0.3/phpMyAdminに接続を試してみたのですが、"404 Not Found"が返答されるのみでした。 # シンボリックリンクの作成が余計だったのかなと思い、これを削除してアクセスしましたが、やはり"404 Not Found"が返ってきます。 なお、/var/www/の他のファイルにはアクセス可能です。 http://192.168.0.3/index2.html 問題点がお分かりの方がいらっしゃいましたら、解決策をご教授いただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • Fedora9でGUI環境で使用していたんですが、再起動をすると、CUI環境で立ち上がり・・・

    Fedora9でGUI環境で使用していたんですが、再起動をすると、CUI環境で立ち上がりました。GUI環境に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 以前も同じ事象が発生しまして、修復の方法が分からなかったので、再インストールで対処しました。詳細は、 (1) 端末で「設定ファイルのバックアップ」 [root@server ^]# cd / [root@server /]# tar cvfz /tmp/2008-0804-2-etc.tar.gz etc --exclude ld.so.cache これを実行。 (2) GUI環境でログアウト、シャットダウンする。 (3) 後日立ち上げ(正常に立ち上がる)。 (4) UPDATEを、再インストールしてから一度も行っていなかったので、GUI環境でUPDATEを行う。 (5) アップデート終了後GUI環境の「プログラムの追加と削除」を開く (6) 通常はウィンドウ右側のどれかパッケージをクリックすると、右下に「INSTALL」のボタンが出てくるが、出てこなくなった。 (なお、(3)~(4)の間で、ちゃんと「INSTALL」ボタンが出てくることは確認している。) (7) (6)の現象を元に戻すために、端末で(1)で実行した「設定ファイルのバックアップ」を使って「設定ファイルの復元」 [root@server ^]# cd / [root@server /]# tar xvfpz /tmp/2008-0804-2-etc.tar.gz これを実行。 (8) 端末から再起動を実行。 [root@server /]# shutdown -r now (9) CUI環境で立ち上がる。再起動してもCUIで立ち上がる。 googleで検索してもヒットしませんでした。 私が持っている参考書「できる PRO Fedora9」にも載っていませんでした。 私はLinux自体が超初心者で、この参考書が私のLinuxデビューになります。分からないことだらけですが、 ご存知の方がいればぜひ対処方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • QtでMakeがうまくいかない

    Qtの本を買ったので勉強しようと思い、サンプルを作ってみたのですがMakeがうまくいきません。 エラーメッセージを見る限りはリンカがおかしいみたいなのですが… 状況と環境を記載しますので問題点があればどなたかご教授お願いいたします。 なお、情報が足りなければ随時出していきますので何卒お願いいたします 【環境】 OS:Ubuntu7.04 ライブラリ:qt-x11-free3.2.1 コンパイラ:gcc(バージョンが沢山出てわかりませんが最新は4.1のよう) 【手順(インストール~Make)】 (1)tar.gzだったライブラリを/usr/localに展開 (2)環境設定のために「.profile」に以下を追加  QTDIR=/usr/local/qt-x11-free3.2.1  PATH=$QTDIR/bin:$PATH  MANPATH=$QTDIR/doc/man:$MANPATH  LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$LD_LIBRARY_PATH  export QTDIR PATH MANPATH LD_LIBRARY_PATH  ※設定後LD_LIBRARY_PATHだけechoでも確認できませんでした (3)ライブラリのMakeのためにqt-x11-free3.2.1ディレクトリ内の「configure」を実行 (4)適当に空のディレクトリにサンプルを作る。 (5)コマンド「qmake -project」を実行 (6)コマンド「qmake」を実行 (7)(6)によって作成されたMakeFileを実行 【状況】 コンパイルでエラーとなり以下が出力されます。 /usr/bin/ld: cannot find -lqt collect2: ldはステータス1で終了しました。 make: ***[Qt]エラー1