• ベストアンサー

can の使い方

資格勉強中で、とあるトピックについての英文を読んでいたら、こんな文章がありました。 "Often, people can spend too much time playing games." 単純に日本語に訳すと、すごく不思議な感じがします。 長い時間浪費すること(悪いこと)をついやってしまうことができる・・・。 私だったら、 some people spend... と書きたいのですが。 英語を流暢に話す人にとって、この英文はどんなニュアンスの文章になるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

無駄に時間を使って遊ぶことが(出来なくたって/出来なかったらよいのに)出来てしまう。でしょうか。こういう感じってわかりません? 同じ時間勉強に時間を割けたらよいのに何故かそれは出来ない...

realpan
質問者

お礼

おお、すごく共感してしまいました(笑) 非常にわかりやすいです。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • fastest_p
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.3

私も「No.1」の回答者の方と同じ意見です。 日本の英語教育だと、助動詞(can、will、mayなどなど)は、日本語訳(~出来る、~だろう、~かもしれない)と習うと思います。 しかし、アメリカ人(ネイティブ)にとっては、受け取り方が違います。 can=60%程度の可能性 will=80%程度の可能性 may=50%以下の可能性 (be going to=100%程度の可能性) 現在形=恒常的な事柄 以上の様になります。 物事の言い表し方や、状況によっても変わりますが、canを使用していた法が、マッチする環境が広い・・・と受け取るのが一番だと思います。 質問者様がおっしゃる様に、現在形を用いてしまうと、少し「過度」な言い方になるかと思います。

realpan
質問者

お礼

丁寧なご説明助かります。可能性の違いなのですね。 ありがとうございます!

noname#85812
noname#85812
回答No.1

canはここであえて訳すなら、ありうる。 みんな、遊びにたくさん時間を費やす可能性がありうる。的な。

realpan
質問者

お礼

ありうる・・・なんとなくわかる気がします。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ニュアンスの違い

    次の英文のニュアンスの違いは、ネイティブはどう感じるでしょうか? (1) I drank too much wine. (2) I drank wine too much. (3) I can speak a little English. (4) I can speak English a little. 意味的にはほとんど変わらないかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • set an example to ~ について

    ある例文集に次の例文がありました。 「親がテレビゲームに夢中になっていては、子どもに示しがつかない。 Parents who spend too much time playing video games set a bad examples to their children. ヒントとして set an example to ~ = ~に手本を示す と載っています この例文中の examples ですが 複数形のsが付いています。これは set bad examples  または set a bad example のどちらだと思うのですが、(つまり誤りだと思うのですが) 確信が持てません。 間違いなのか、正しいのなら理由が知りたいです。 どなたかお分かりになられる方がいらしたら ご教授下さい。お願いします。

  • どなたか次ぎの和訳を教えてください

    Remember, too, that often you will want umpires and linesman for a match in which you are playing, and only by doing this for others can expect them to do it for you.

  • 誰か助けてー。

    誰か教えて下さい。自分では全く分かりません!ッかこの問題に出席点がかかってます。お願いします。問1 (children spend too much time playing video games ,which make them lack proper social skills.)問2 (they help us realize that most of our troubles are not really so important after all.)→問1と問2の日本語訳を教えて下さい。問3 (両親は私を甘やかせた、そして、そのことが私を利己的な人間にさせた。)問4 (その出来事は私に体験がいかに重要であるかということを痛感させてくれた。)問3と問4を英語にして下さい。お願いします((((t_t;)

  • うまく訳せません

    Age can be a matter of attitude! There are some young people who act very old and some old people ( in age) who act young. 今日の英語レッスンのトピックは「年をとること」でした。 先生が最後にまとめた文章なのですが、うまく訳せません。 どなたかシンプルな訳をおねがいします。 よろしくお願いいたします。

  • 英文和訳です

    英文和訳です No one should spend too much time on memories. Some people start doing that when they are twenty and never get over living in the past. And it is my feeling that too many memories are sad. They are of friends or events that are gone. The other day someoe asked me what year my father died and I could't remember. The date never seemed like one to memorize, and I don't think of him any less often for having put it out of my mind. 全体的に分かりにくいのですが、特に最後の一文がよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 英文和訳

    How much do you want to spend? How can I help you? I'm looking for some joggingshoes. 3つだけなのでお願いします

  • “too much time on their hands”の意味

    “too much time on their hands”の意味がわかりません。 ある雑誌の記事を読んでいて、 the moonbats frequenting chatrooms can return to being schmucks minus the “too much time on their hands”excuse. とありました。”too much time on thier hands”でググルと、”this is what happens when one has too much time on their hands and the department stores leave massage chairs out for freehold” という文章がぐったり疲れた男の写真と一緒に出てきます。「手が一杯」とか「やること多すぎ」とかいう意味かな、と推測しますが、口語的に良く使う表現なのでしょうか。

  • 和訳お願いします

    Most people now watch a lot of movies and TV on the Internet. People used to read a lot of articles in the past, but not anymore. People now spend too much time connecting with other people using the Internet. The Internet allows us to create our own work and connect with many people.

  • muchが使えない理由

    There are far [×much] too many people here.(ここは人が多すぎる。) It is much too hot a day for work.(今日は仕事をするにはあまりにも暑い。) この二つの文章を比較して思ったのですが、なぜ上の文章ではmuchが使えないのでしょうか?両方とも、tooの強調として使われているので、なぜ上だけ無理なのかが気になりました。