• ベストアンサー

リスクを教えてください。

gorgon999の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

現在、兼業で日々、スキャルピングとデイトレでFXトレードを行っている者です。参考意見として聞いていただければ結構です。 あなたが考えておられるスタンスなら米ドル円のほうがよいのではないかと思います。先の方がおしゃっているように、NZDはスプレッドが大きいので買った瞬間にマイナスになる分が大きく、下手をすると元本割れのままずっと戻らないということになります。米ドル円ならスプレドは1-2のところが多いので、プラスになる時間が早くて済みます。取引量が多いので、一時的にマイナスになっても戻る可能性も高いですし。 そして通貨の特徴なのですが、オセアニアは上がる速度に比べて、何倍も早く一気に下落することがあります。それに比べて米ドル円ははるかに底堅く、ミストレードによる損失リスクもNZDに比べると低いと感じています。 まずは分析方法を勉強しつつ、0.1枚単位(1000通貨)を扱えるところで始めてみるといいのではなでしょうか。1000通貨なら資金が少なくても、いろんな通貨を幅広く扱えます。特に、デイトレやスキャルをやるなら通貨の動きの癖は理屈と体の両方で覚える必要があるのでは、と感じています。1000通貨1枚ずつでトレードしながら、自分の勝ちパターンを確立できてきたら、徐々にトレード量を増やしていくのが賢明ですね。最初から大きく張ると数回の失敗で資金がゼロになってしまうことも、この世界では珍しくありません。数十万のお金を失うのは非常に悲しいことなので、最初は臆病すぎるくらいでちょうどよいかと思います。1000通貨1枚なら儲けが数十円程度で物足りないかもしれませんが、裏を返せば損失もその程度で済むと言うことです。最初はなかなかうまくいかないと思うので、焦らず自分の手法を確立するのが大事ですね。 今は安いように感じているNZDかもしれませんが、まださらに数円落ちる可能性は普通にありますよ。

dozmicom
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます!!! 0.1枚単位で取引できるところがあるんですか!早速調べてみたいと思います。小さい金額でしたら損ギリの練習にもなるかもしれませんし、gorgon999さんのおっしゃる通り、自分の手法を確立するまでぜひやってみたいですね! 通貨についてのご意見もありがとうございます。 米ドルは確かに底堅くて良さそうですね。スプレッドも良心的ですしね。 ただ、時事状況に影響される変動が一番ダイレクトに響きそうな気がするので怖いのですが、その辺ってチャートの分析にも反映されるのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • スワップ狙いの注意点教えて

    FX始めて3年目です。収支はマイナス、退場までは行っていません。この際、スワップ狙いをやってみようと思うのですが、注意点を教えて下さい。通貨はNZDにしようと思います。口座はクリック証券です。

  • 外貨預金のリスク

    私はFXをやってるのですが、円高なので、米ドルで外貨預金をしたいと妻がいってまして、それだったらレバレッジ1でFXやったらいいやんといったところ、FXはリスクが高いし・・・といってます。 私もなんとなく外貨預金の方が安全な気がするのですが、 レバレッジ1のFXの安全性を説明しきれない状況です。 外貨預金の方が手数料は高いですし、どうなんでしょうか? あと、将来的に日本円より米ドルの方が政策金利が下がった場合、 外貨預金もマイナススワップがつくのでしょうか?

  • FXでのスワップポイントについて

    FXを始めようと思っている者です。 性格的に短期で動かすのは向いていないと思うのでスワップポイントを狙って長期で保有したいので下記のような想定を考えているのですが・・・ 例) ・1,000,000円を投資。 ・NZD83円を40,000ドル買付する。 (取引単位10,000ドルに対して必要保証金は5万円) ・スワップポイントは1取引単位に対して180円/日 ・投資期間は10年 ・ロスカットは30%到達時 この場合、ロスカットになるレートは59.5円だと思うのですが、スワップポイントは仮に10年間変動なしと仮定して合計で2,628,000円です。(180円×4×3650日)ロスカットにさえ達しなければ、相当の利回りと考えられ比較的安全性も高いと考えられるのですが、このような考え方でよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スワップポイントで利益を伸ばす方法とリスク

    FX超初心者です。スプレットについて教えて下さい。 300万円入金し110円の時に10万ドル購入     ↓ 1年後115円の時に売る     ↓ 利益は5×10万プラス135円×10×365と考えてよろしいのでしょうか??(例えば1日スワップポイント135円とした場合) スプレット利益で利益を上げたいと考えていますが注意したほうがいい事などあれば教えて下さい。 ちなみに長期取引を考えているので5年以上取引するつもりでいます。

  • リスクの少ないFXの方法

    100万円をFXで投資してみようと思います。 理由は上司から、今FXで小遣いくらいは稼いでいると聞き、またリスクも少ないと聞きました。 まずは手始めに100万円でスタートしたいと思います。 その結果、1年後などに継続するかどうか決めたいと思います。 リスク少なく確実なちょっと増やすのにお勧めな方法は、どういう方法がよいでしょうか。 例) 100万円をレベレッジは最小で2倍設定。 通過のペアは、円/USドルとSF/USドルの2種類で、 リスク分散したいと考えています。 またロスカットは80%に設定。 これであれば、最悪マイナスとなっても20万円の損失で、 FXをチャレンジできるのかなあと思います。 助言よろしくお願いします。

  • FX業者の収益源は?

    質問させていただきたいのですが (1)相対取引とは何ですか? (2)一般トレーダーの買いが高金利通貨に 偏り、スワップの支払いが大量に発生し なおかつ円安であった場合 取引業者は大損し、倒産するんですか? (3)FX業者はどのようにして利益を出しているんでしょうか?売りと買いのバランスが取れていれば スプレッドやら売り買いスワップ差などで 儲けられるんでしょうけど。 バランスがうまく取れない場合 業者はリスクを背負うんですよね? なんだかまとまりがないですが 詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 週末暴落のリスク

    大学生で今年からFXを始めて見たいと思い勉強しているものです。 調べてみて疑問になったので質問させてもらいます。 私は現在5万円程の資金からはじめようと考えていてヴァーチャル体験などをしてから、五万円から始めてみてがもし5万円が無くなってしまったとしても、良い勉強になったと諦めようと思いFXについて本を買って勉強していました。 低予算から始めれる点や手数料の値段からFXオンラインジャパンで行こうと検討しています。(現在資料請求中です) http://www.fxonline.co.jp/risk.html しかし、週末にテロや災害などが起き大きな含み損を抱えたときにロスカットを行うがロスカットの値段で終われないかもしれない。と言う事までは理解できたのですが、もし5万円を大きく割り込んでしまった場合はどうなるのでしょうか? たとえばレバレッジを100倍で取引したとして、テロのせいで月曜日にいきなり10円単位で値段が下がったとします。 その場合ロスカットの範囲を大きく十万円単位で足が出てしまった場合口座がマイナスになることはありえるのでしょうか? (一応、レバッジ100倍などでトレードしようとは考えていません。) マイナスになった額を支払わなければいけなくなる場合があるのかが今回の質問です。 よろしくお願いします。 私は週単位での取引を考えているため、週末を持ち越すのに凄く恐怖を覚えました。 メリットだけでなく大きなデメリットを聞きたいと思います。

  • NZD(ニュージーランド・ドル)のスワップがなぜ低いのか?

    NZD(ニュージーランド・ドル)のスワップがなぜ低いのか? 豪ドル円を買ってみました。1日1ロット辺り250円も付くんですね。 今金利は豪ドル4.5%でNZD 3.0%です。 ならNZD/JPYでもそこそこスワップが得られるのか期待して 金曜日に買って月曜日にみたら45円しかついていませんでした。 1日当たり15円です。   豪ドルとの金利差は1.5%ですが、スワップは10倍くらい違います。 こんなものなのでしょうか。

  • あなたのFXルールを教えてください

    私は ・利益を求めず、いかにして損を防ぐか? ・スワップは無視、でもやはりプラススワップの魅力にだまされて  損してしまうことが多かったのでレバッジを上げてマイナススワップに  なるようにしたらうまくいきました。 ・モミモミしたり、わからないときはクローズ! ・複数の口座を持つ、EUR,USD,JPY建てを作りました。  それそれ性質も変えています、長期、短期、たまーにメリットなしと  わかっていても両建てしてしまうこともあります。 特にスワップマイナスとすることで効果が大きかったです。(笑 人に精神の強さにもよるんでしょうけどね。 JPY建てはプラススワップなのでGBP,NZDを持っていますがやはり・・・ 駄目ですね。

  • FXのレバレッジのリスクについて

    FXをやってみようと思うのですが、よく「レバレッジを掛けすぎるとリスクが大きく損失も大きくなる」と聞くのですが、 例えば1ドル90円の時にレバレッジを掛けずに(1倍)で1万通貨取引しようと思ったら90万円必要ですが、(あるFX業者でドル1万通貨あたりの必要証拠金が2万円)だとしたら、90×10000÷20000=レバレッジ45倍ということですよね。 一見、レバレッジ45倍というとリスクが高そうにイメージするのですが、90万円(レバレッジ1倍)で1万通貨取引するのと、証拠金2万円(レバレッジ45倍)で同じ1万通貨取引するのとではリスク(為替が自分の予想とは逆に動いた場合の損失額)に違いはあるのでしょうか?