• ベストアンサー

Windowsのシステムの復元について

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 復元ポイント自体は存在しているのでしょうか。  保持している日数は、設定している容量で決まります。  極端に少ないのでは?

関連するQ&A

  • システム復元

    ソフトをインストール前に復元ポイントを作成しました。うまくインストールできなかったので、アンインストールする前に復元ポイントを実行してしまいましたが、問題ないでしょうか?復元ポイントはアンインストールしてくれるということでしょうか?

  • システムの復元について

    システムの復元についてご質問します。 OSはXPなのですが、AとBという復元ポイントを2日作成したとします。 Bの作成ポイントには、あるソフト(レジストリーまで書き換える)をインストールしてあります。 これをA(あるソフトインストール前)という復元ポイントの日まで戻した場合、レジストリーまであるソフトがインストールされる前の状態に戻っているのでしょうか? もし戻っていない場合、どのようにしてレジストリーをきれいな状態にすればいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • システムの復元ができない

    富士通のwindows7を使用しています。 ユーザーアカウントの追加をしたところ、翌日からほとんど動かなくなったので、追加したアカウントをオフにしました。けれど、変わりませんでした。 システムの復元をしようとしましたが、復元ポイントがないと出て、出来ません。一応、ドライブCは有効になってはいるのですが、出来ないのでしょうか?インストールをしたことは何度もあるのですが、復元ポイントは作成されないのでしょうか?また、他に解決法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • システムの復元について

    「システムの復元」について教えてください。  あるソフトをインストールし、不具合が起きたとします。 不具合が起きる前に復元します。するとインストールしたソフトはなくなっています。     ただ、ソフトをインストールした際にも復元ポイントが作成されているので、再びその復元ポイントで復元したとするとインストールしたソフトはそのPC内に存在することになります。  そこで質問ですが、インストールしたソフトは上記のことから考えると、復元でPCを以前の状態に戻したとしてもPC内のどこかに存在しているということになるのでしょうか?  復元の仕組みがいまいちわかっていないもので・・・。よろしくお願いします。

  • システムの復元ができません

    Windows7でシステムの復元ポイントの作成はきちんとできますが、 エラーメッセージがでてシステムの復元ができない。 エラーメッセージは0x80070005です。復元ポイントを変えても結果は同じです。復元中はウイルスソフト等は起動をストップさせています。 現在、パソコンは特に問題なく動いていますが、シテテムの復元が必要になったときのために、解決策を教えてください。

  • Windows XP システムの復元について

    Windows XP システムの復元について教えてください。 システムの復元についての情報はウェブ上に山ほどありますが、自分の知りたいポイントにズバリとヒットする情報を見つけるのはなかなか難しいです。(努力不足?) 質問のポイントは下記の3点です。 1.システムの復元そのものは信頼できるものですか? アプリケーションソフトの追加や削除、ウイルス感染の可能性、その他非常に複雑な状況を経た中で、復元ポイントの状態にシステムが復元されますか? 2.復元ポイント以降に作成されたデータ(インターネット関係、電子メール、パスワード等も含む)および新規にインストールされたアプリケーションおよびそのアプリケションで作成したデータはどのように処理されますか? 3.上記1、2と密接に関連しますが、システムの復元とリカバリー(クリーンインストール)を比較した場合、やはりシステムの復元の方が簡単・確実でしょうか? 現在CD/DVDの再生が出来ない問題をかかえており、リカバリーするかどうかの決断をせまられています。 気は優しくて力持ちの方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • システムの復元ポイント作成について

    システムの復元ポイント作成について Windowsvista使用中の初心者です。 もしもの事態に備えて復元ポイントを作成したのですが[Windows RE]のチェックを外したままポイント作成してしまい、ディスククリーンアップもかけてしまいました。 (それによりCドライブはかなり空きが出来ましたが) ですが、WindowsREのチェックを外したままポイント作成した事で何かデメリットや不具合が起きるという事は有るのでしょうか? また、復元ポイントを作成するとだんだん容量を圧迫するらしいので、その解消法に[新たにポイント作成し前のポイント削除する]では容量圧迫の解消法にはなならないんでしょうか? 他の解消法も有るようですが上記方法では無理でしょうか? ご回答お願いします。

  • システムの復元ができない

    システムツールのなかでシステムの復元をやっているのですが、何度やっても「復元できませんだした」のウィンドウになり、できません。 「システム」のなかの復元のところは、これまでどおり「監査」で、復元が無効になってはいません。 復元ポイントの「システムチェックポイント」があり、そこを復元ポイントにしています。「システムチェックポイント」でできないので、最近新しいソフトをインストールしたポイントを復元ポイントに選び、復元作業をしてみなしたが、いずれも「復元の未完成」となってしまいます。 なぜシステムの復元ができないんでしょうか?教えてくださいお願いいたします。

  • システムの復元について

     復元ポイントが全く作成されなくなりました。 「コンピュータを再起動してからシステムの復元を再実行してください」というメッセージがでますが、再起動後も問題は解決しません。 システムの設定は有効になっていると思うのですが、何か原因は考えられますか。  よろしくお願いします。

  • システムの復元について

    あるパソコンの異常についてマイクロソフトのサポートページで調べていたところ、 システムの復元をするように書かれていました。 システムの復元って、復元ポイント以降の保存・作成したデータは消えてしまうんでしょうか? 全然わかってないんです。システムの復元そのものを・・。何が復元されるんでしょうか? 先程復元ポイントを見たところ、一番新しいもので1年前のものでした。こんなに戻しても大丈夫なんでしょうか?