• ベストアンサー

土間コン表面の補修方法を教えてください。

satosan48の回答

  • satosan48
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

(1)コンクリートの表面をサンダーでカップ掛けをする。 (2)樹脂モルタルで表面を仕上げる。 (3)エポキシを塗りその上に軽砂を撒く。 そのくらいしか、思いつきません。

yu_uy-000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペーパー式のサンダーを持っているのですが、試しに家にあった180のペーパーで試したのですが、まったくダメでした。 コンクリ用のサンダーがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 土間コンクリートの打設、仕上げについて

    いまガレージの床を土間コンクリートで仕上げようとしています。もうすでに型枠やワイヤーメッシュの施工は終わっており、後は生コンの打設を迎えています。そこで質問ですが、コンクリートの表面は金ごて仕上げで、鏡面とまではいかなくとも、できる限りツルツルした表面に仕上げたいと考えていますが、生コンを手配する際の配合や施したほうが良い工程、何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。施工は、知り合いの左官屋さんに手伝ってもらい半DIY的に行う予定です。

  • カーポートの土間コン

    新築でYKKのM合掌カーポートを設置予定なのですが、生産の遅れで施工がいつになるかわからないらしく、先に土間コンを打ちたいと現場監督から言われました。その際、柱の厚み分の列の土間コンを無しにして、アプローチに少し足したらどうかと提案されました。 柱の部分のコンクリをはつるのが面倒なのかな?と思いましたが、確かに両端の柱分、20cmづつくらい?なくても駐車には問題ないかなと思いました。 カーポートを待つと入居しても庭が土のままで雨とか降ったらドロドロなのでどうしようか迷ってます。 アプローチは元々無く、駐車場土間コン以外は砂利です。なので駐車場と玄関ポーチの間に、削った分のコンクリでアプローチをという提案でした。 その提案をされる前に私が、水道メーターの周りのコンクリ要らないからアプローチにまわしてと言った所、車で踏んだりすると割れたり曲がったりするからオススメ出来ないからと言われ先の提案をされました。実際水道メーターの所に駐車はしないし車も通らないです。 皆さんならどうしますか?

  • 車庫の土間コンクリートの施工方法について教えてください。

    自分で車庫の土間コンを施工しようと思います。あとはワイヤーメッシュをスペーサーで浮かして固定し、生コンを流すだけです。生コンは生コン屋さんにもってきてもらう予定です。そこで簡単に施工手順を教えてください。トンボで均一にならしてからどれくらいで木ゴテや金ゴテで仕上げるとかの生コンの目安、時間などです。道具は一通り揃っています。左官屋さん等で詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 薄い土間コンの耐久性について

    自宅駐車場をDIYでコンクリート施工しようと考えてます。 いろいろ調べた限りでは、砂利10cmに鉄筋コンクリート10cmくらいが プロの施工では常識のようですが、素人ではなかなか大変そうです。 そこで、5cmの砂利に5cmの鉄筋なしコンクリートで施工しようかと考えています。 薄い変わりに、2.5×5m等の大面積を施工するのでなく、 0.5×1m程度の小区画を一定間隔で敷いてみたらどうかと考えているのですが、 その場合、駐車場として使っているとどんな問題が起きるのでしょうか? (予想で構いません) 自分的には、ひび割れ・タイヤの設置部および通過部の区画が数cm程度沈下。 と予想しているのですが、その程度の見映え悪化レベルであれば気にしない (将来の補修の楽しみレベル)のですが、やはりその程度ではすまないのでしょうか? 自宅の地盤は固く、現状、土の駐車場ですが沈下もなく雨が降っても大してぬかるみません。 (ちょっと掘ってみると石ころがゴロゴロ!) プロの施工では品質の保証もあると思いますので、分厚いコンクリは当然かもしれませんが、 感覚的に手厚過ぎる気がしてます。 小区画化した薄目の土間コンで実際のところ、どの程度のダメージを受けるのか 経験等お持ちの方、教えていただけないでしょうか? また、GWには施工したいため、施工方法等についても 別途質問させて頂いております。 (時間が無いので、計画と施工方法の勉強と同時に進めてます。)

  • 駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて

    駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて 駐車場の土間コンをDIYする予定でおります 以前にも質問させて頂きましたが、奥行12m×幅4mのサイズのため 施工を何回かに分けて行おうと思います 以前質問させていただいた際、建物基礎と縁切りしたほうがいいと アドバイスを頂いたため、教えていただけないでしょうか? 建物の基礎との縁切りは、プロの方が施工される場合、 されてないように思いますが、縁切りしておいた方が、 失敗した際、解体しやすいためにそのようなことをするのでしょうか? 建物の基礎との間にエキスパンタイを入れることによって、 建物の基礎に水の通りができ、建物の基礎に悪影響を与えることはないでしょうか? 経験がなく、時間的制約もあるので 施工は、コンパネで型枠を4つ作り、コンパネの型枠の高さにそって均す予定ですが、 型枠4つの十字型の目地にエキスパンタイを 建物の基礎との間にエキスパンタイを入れる場合には どのように施工すればいいのでしょうか? 何度も申し訳ございません よろしくお願い致します

  • コンクリート土間表面の劣化防止方法

    コンクリート土間表面の劣化防止方法について教えて下さい。自宅の玄関前の駐車場がコンクリート土間の金鏝仕上です。年月が経つにつれ、雨のあたる所は、表面がはがれるような感じで、汚らしくマダラになってきました。さわるとザラザラです。屋根の下の雨があたらない所は、施工時の白くキレイなままです。水勾配の関係で新たにタイルなどを貼る事は出来ません。又、駐車場の為、塗装しても、摩耗して塗膜がはがれるのではと思います。 雨のあたる所の表面劣化を防ぐいい方法があれば教えて下さい。

  • 自宅の駐車場を土間コン施工しようと思います。

    自宅の駐車場を土間コン施工しようと思います。 玄関までのアプローチは、どの様な施工がお勧めですか? (なお、頻繁ではありませんが、車両の切り返しがあります。) 自分的には枕木がいいと思いますが、耐久性?が少し心配です。 その他平板、レンガ、インターロッキング等があるようですが、 耐久性やコストに関してもアドバイスをお願い致します。 わかりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 駐車場の土間コン施工について

    新築の駐車場の施工についてのトラブルです。 駐車場の土間コンの仕上げが雑でお金を払う気になれません。 どうすればいいのでしょうか? 事の発端はホームメーカーに外構をお願いすると外構費が高かったため、 提示してきた内容と同じことを条件に 地元の外構工事専門業者にお願いしました。 ところが仕上がった状態をみると、刷毛仕上げも荒く、 人が引いた感じがわかり、真っ直ぐではありません。 しかも歩くと凸凹があり、そのことを指摘すると、 刷毛の仕上げはこういうもんで、目立たなくなる、 凸凹は修理しますので大丈夫ですと言われ 上から化粧コンクリ?なるものを塗って凹みを直されました。 その部分が元のコンクリと色も違い、刷毛の状態もあっていないため さらに下手さ、粗さが目立ちます。(小学生が落書きしたみたい・・・) それも2~3ヶ月したら乾いて目立たなくなると業者は言っています。 この補修された部分はいづれハゲてくるのではないかと心配ですし この状態ではとても満足できるものではないです。 不幸中の幸いはお願いしている外構一式の半分の金額を前金として払っているのですが 残りの半分は「満足できるものでないからまだ払えない」と支払いを拒否している状態です。 最初のこの依頼した業者とのやり取りで、土間コンをホームメーカーと 同じレベルで仕上げれるかと確認していたので刷毛のやり方がホームメーカーと うちのヤリ方と違うとか今更言わて正直、ムカついてます。 (ホームメーカーの分譲地内にあるので仕様は隣近所の状態で事前に確認してもらっています) 今では高くてもホームメーカーでお願いしておけばよかったと とても後悔しております。。 外構や土間コンの業者の方など詳しい方教えていただけますか? できればイチから土間コンをやり直して欲しいのが山々ですが 一番いい方法があればアドバイスください。

  • 土間コンの水溜りの原因は?

     今年の9月に敷地の高低差の一番低い箇所に土間コン式の車庫を建てました。建てたはいいのですが、雨の日など車庫内の土間一面が水浸しになっており物が置けない状態です。施工業者に見てもらったのですが原因がわかりません。どなたか原因と考えられる要因また改修方法を教えてください! もしかするとブロック基礎の接続部からの漏水でしょうか? 無いとは思いますが敷地の一番低い箇所なので雨水が噴出すことも考えられますか? 施工概要 既設の土間コン(10%の傾斜有)厚さ150mmの上に再度、土間コン(最薄部50mm~最厚部250mm)平坦に施工し、その土間コンの上にコンクリートブロックの基礎を設置。ブロック基礎は、モルタルで接着。  防湿シート等は施工していないそうです。また、地盤の水はけは悪くありません。            縦断図      \     \    ―――――――――― ←車庫基礎天端   \     \  |           高さ100mm     \     \―――――――――――――――       \     \    ↑勾配なし         \     \           \     \    車庫土間コン(新規)             \     \     ↑土壌       ↑既設土間コン(10%勾配)厚さ150mm 平面図    ――――――――――――――――――――敷地境界    | ←車庫基礎の接合部より100mm程度をコンクリをもっている    | ―――――――――――――――  |  (排水の関係)    | |       高低差(低い)    |  |    | |                    |  |    | | ↑                  |  |    | | この辺が一番水が溜まっている  |    | |                    |  |    | |                    |  |    | |       高低差(高い)    |  |    | |                    |  |      車庫基礎 わかりにくい図ですが、本当に困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 土間コン施工について知恵を貸してください!

    現在駐車場の土間コンをDIYで検討中です。 以前駐車場前のスロープの部分はGLから約100mm掘削し50mm位砕石をひき、よくプレートで点圧、5-150mmのCDメッシュを使用し、21-21-30の生コンを厚さ約100mmで打設しました。(現在50mmGLからスロープの終わりの部分が状態です。) さてここから駐車場となりますが、地盤が非常に固く掘削が大変です。 しかも残土の処理も。 地盤は砂利と土そして石やコンクリーガラの小さい物が混ざっており、砕石の点圧をかけ終わった状態よりもはるかに硬い様な状態です。 この上にコンクリ-ト用防水ビニール(よく住宅の基礎で使用されているもの)をひき、コンクリートを100mm位の厚さで打設使用かと考えています。(もちろんメッシュも使用) 通常は40-0などの砕石を使用し地盤をかためてからが基本だとは分かっていますが、わざわざ硬いものを掘削するのももったいなく感じ、施工前に質問させて頂きます。 宜しくお願いいたします。