• ベストアンサー

windows2000を出荷時の状態にもどしたい

windows2000を出荷時の状態にもどしたいです。 PCがおかしくなって起動後4,5分でかならず再起動になってしまいます windows2000のディスクはあるのですが再起動になってしまうので起動するまえに電源がおちてしまいます BIOS?などでは電源はきれないのですが・・・ 参考意見等いただければ幸いです PC初心者なのでわかりやすくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

>windows2000のディスクはあるのですが再起動になってしまうので起動するまえに電源がおちてしまいます これが正直分かりません。 >PCがおかしくなって起動後4,5分でかならず再起動になってしまいます 起動後4、5分もあればCD-ROMをドライブに装着することは出来る筈です。そのまま再起動に行ってしまえば、再起動後にはCD-ROMから起動、ということにはならないんでしょうか? 通常は、BIOSなどできちんと設定すればそのようになる筈なのです。でないと、CD-ROMからWindows2000を再インストールするのはかなり難しいと思うんですが。 PCを工場出荷時の状態に戻す方法については、メーカーHPのサポートコーナーに必ず情報が存在すると思います。それを再度良く確認してください。CD-ROMドライブからのブートについてもまず書かれているのが普通です。 自力で情報漁るのが無理なら、メーカーと型番を正確に補足してください。そういう情報がないとこの手の質問には具体的な回答が出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

BIOSで電源が切れない事を考えると たぶんPCの電源か、グラフィックボードあたりで 足をひっぱてる可能性が高いと思われますね。 デスクトップ機器であれば、一度カバーを開けて ホコリやファンの動作の確認をしてみるといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出荷状態にしたい

    今まで使っていたPCを人に譲るために「コンピューターを出荷時の状態に戻す」というのをしたんですが、再起動して「Windowsのセットアップ」になってしまいどう終了すればいいのか分かりません。「Windowsのセットアップ」状態でアカウントを作らずに正常終了する方法を教えてください。

  • G580で出荷時に戻せない

    Windows7からwindows10にアップした後、回復を使用しwindows7に戻しました。 その後、出荷時の状態に戻そうと電源オフの状態でNovoボタンを押しましたが電源ボタンを押した時と同じようにwindowsが立ち上がるだけでOnekey Recoveryが開きません。 またスタートメニューからはOnekey Recoveryを開くことは出来ますが実行しても再起動するだけです。 ディスク管理から確認してもOEMパーティションは存在しています。 Onekey Recoveryを起動する方法またその他のボタンで出荷時の状態にもどす方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 出荷時の状態に戻したい

    出荷時の状態に戻したいのですが、トラブル解決ナビが起動しません。 サポートボタンを押してもそのまま起動、F12キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、音が鳴ったら、F12キーを離す方法でもそのまま起動。F12を連打するとブートマネージャーが起動し、選択肢はwindows7と、ツールのメモリ診断ツールで、トラブル解決ナビがありません。 どなかたお助け下さい。。。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7 導入の内臓HDD を出荷時の状態に戻したいと考えまし

    Windows7 導入の内臓HDD を出荷時の状態に戻したいと考えました。 ですが、XP時代の時みたいに、リカバリーディスクが付いていませんでした。 windows7 にはリカバリーディスクは存在しないと色々調べて確認をしたのですが、 本当でしょうか!? もし、そうだとしたら、ディスクなしでの方法を教えてください。 Windows7 Pro 32bit

  • 工場出荷時の状態の戻すには??

    パソコンの調子が悪いです。 NECのLaVieを使っていて、 PC-LL7307Dです。 工場出荷時の状態に戻したいのですが。 起動時にF?ボタンを押しながら起動したら 初期化できる画面できませんでしたっけ?? パソコンあんま詳しくないので困ってます。 返答お願いします

  • ibook G4を工場出荷時の状態にしたい。

    ibook G4を工場出荷時の状態にしたいのです。 まずHDDの初期化法ですが、ディスクユーティリティで、 「消去」を選んで良いのでしょうか? それが終ってから、付属のCD(DVD)を入れて再インストールすれば、 出荷時の状態に戻るでしょうか? 他に、なにかやることがあれば教えてください。 初心者なものでわかりやすくして頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 工場出荷時の状態に戻そうと思っているのですが。

    説明書を見ながら工場出荷時の状態に戻そうとしてるのですが、 1)光学ドライブに「再セットアップ用ブートCD」ディスクをセットし、パソコンを再起動します。再起動後、ディスプレイ画面に復元開始画面が自動的に表示されます。 と あり、PCを買ったとき付いてきた再セットアップ用ブートCDをセットして、パソコンを再起動したのですが、復元開始画面が表示されません。何故でしょうか? それと、そのCDをセットすると(再起動前)、KNOPPIX INFO というサイトが自動的に開かれます。これも何か関係しますか? 回答よろしくお願いします。 システム製造元:CLEVO Co. システムモデル:M5X0V

  • iMacを工場出荷時の状態に戻したい

    中古のiMacを譲り受けました。 これを工場出荷時の状態に一旦戻してから、MacOSとブートキャンプでのWindowsXPとの両方で使いたいと思っています。 旧ユーザーもそうして使っておりディスク等は揃っていますが、旧ユーザーのデータが残ったままになっているので全部サラにしてから使いたいのです。 そこで問題が二つ出て来てしまいました。 マシンは2008年モデル、OSはMacOS Xの10.6.3スノーレオパードで使っていたようですが、それは後からアップグレード版を購入したからなのか、そのディスクから起動してクリーンインストールがうまくいきませんでした(クリーンインストールではなく古いデータが残るインストールは出来ます)。購入時に付属のOSのディスク2枚も揃っていますが、試行錯誤で作業してるうちに起動しなくなってしまいました。 まずその起動しないことの問題が一つめです。 「ジャーン」とは音がするんですが、真っ白い画面に放射状のグルグルが何分経っても回りっ放しです。 もう一つの問題は作業の流れ、手順です。 パーティションを設定し直し、OSをクリーンインストールするにあたって、ディスクから起動しディスクユーティリティを開いてパーティションの指定を選択する画面にまでは行ったのですが、そこから先のやり方が分かりません。 「復元」「消去」??? いろいろ選択するようになっていてどうしたらいいのやらさっぱり…(泣) とりあえずは起動するようにして、購入時に付属のディスクから起動すれば簡単に出来るでしょうか? 現在マシンのディスクドライブにはスノーレオパードのインストールDVDが入った状態になっています。現状ではこれも取り出せないので手も足も出ない状態になっています。 Windowsマシンのリカバリは何度か経験してますが、Macがこんなに難しいとは…現在メインで使っているiMacがあり、それだったらアップルケアに加入してるのでサポートに聞けますが、もはや有償修理も出来ない中古のMacですので相談先も分かりません。 Macに関してはまだ経験も浅いです、分かりやすく教えて頂ければ幸いです。アップルケアに相当する電話相談等を受け付けてくれる業者の紹介でも構いません。 どうかよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows2000を出荷時にもどすには、どうすればいいですか?

    Windows2000 professionalをフォーマット(出荷時の状態)するには、どうしたらよいのですか? 手順を教えて下さい。 急いでます。 返答宜しくお願いします。

  • 「ドライブ回復」は工場出荷時状態でよいのでしょうか

    PC買い替えのためヤフオクに出品したPCを工場出荷時に戻しました。 PVはdellのInspiron 620です。 Windows7で購入し、途中10にアップグレードしました。 7ではリカバリ領域がないため、リカバリディスクを作成しまして、今回のリカバリに利用したところエラーがでて起動できませんでした。 そのため、右のリンク先http://penchi.jp/archives/7717.htmlの方法を実行し、 オプションの選択→トラブルシューティング→ドライブから回復する→ドライブを完全にクリーンアップする を選択しました。 この方法は工場出荷時の状態でよいのでしょうか? そもそも 工場出荷時状態=初期状態=リカバリ=クリーンアップ=クリーンインストール でよいのでしょうか。名称が違うので混乱してます。 もしクリーンアップが出荷時状態でないのだとしたら、つまり、この方法からでは初期状態となっていないのだとしたら(もしdellのWindows 7のリカバリーパーティションが残っていたら)と思うと心配なのです(ヤフオクに出品しますので)。 Windows10の初期状態になっていますが、7の時に残されている(と思われる)個人データが心配なのですが、何かまだやっておいた方がよいことはありますでしょうか? ちなみに回復ドライブで10の初期状態になった今では、リカバリ領域がありますが、これを削除しようとしてもできません。下手に削除しない方がよいでしょうか(というよりも、心配の対象である7のリカバリ領域とは関係ないと思いますが…) 売るまたは破棄にするにあたり「Windows 10をクリーンインストールして、ドライバーなどをちゃんと当ててやってから、クリーンな状態」にすべきだということですが、ドライバーなどをあてるという意味も分かりません。付属品はすべてそろっていて出品してますがその中で「Drivers and Utilities」がありますが、これだけではだめなのでしょうか? リカバリ、工場出荷時、クリーンアップ、

このQ&Aのポイント
  • 扇風機のすべり軸受に適切な油脂とは何か?また、代替品は存在するのか
  • 異音発生が続く扇風機のすべり軸受にスピンドル油を注油したが効果がなかった。適切な注油方法を教えて欲しい
  • 扇風機のすべり軸受には金属製のダイヤフラムが使われており、油を染み込ませる箇所はない。この場合、どのような注油方法が適しているのか
回答を見る