- 締切済み
- 困ってます
G580で出荷時に戻せない
Windows7からwindows10にアップした後、回復を使用しwindows7に戻しました。 その後、出荷時の状態に戻そうと電源オフの状態でNovoボタンを押しましたが電源ボタンを押した時と同じようにwindowsが立ち上がるだけでOnekey Recoveryが開きません。 またスタートメニューからはOnekey Recoveryを開くことは出来ますが実行しても再起動するだけです。 ディスク管理から確認してもOEMパーティションは存在しています。 Onekey Recoveryを起動する方法またその他のボタンで出荷時の状態にもどす方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 11238r33
- お礼率0% (0/4)
- 回答数4
- 閲覧数149
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.4
- TZ91
- ベストアンサー率54% (484/892)
こちらの2つのURLを参照してください。 https://support.lenovo.com/hr/ja/solutions/ht077084 https://support.lenovo.com/hr/ja/solutions/ht503785 これで、同じ様にWindowsの起動や再起動される場合、OneKey Recoveryが正常に動作していないか、リカバリー環境が壊れている可能性があります。 そうなるとLenovoからリカバリーメディアを購入するしかありません。
関連するQ&A
- G580をリカバリーしたい
ノートパソコンのG580を利用しています。2013年3月の購入です。 Windows10の無償アップグレードを利用しようと考えているのですが、その前に現行機をリカバリしたいと考えています。 (Windowso10にアップグレードした後で、できるだけシンプルでクリーンな状態のバックアップを取りたいため) 購入時に「リカバリーディスク2枚とシステム修復ディスク1枚」をDVDで作製してありましたので、「OneKey Recovery 」を行おうとしたのですが、シャットダウン後novoボタンを押しても「OneKey Recovery partition has damaged」と案内が出て、通常通りWindowsが起動してしまいます。 OneKey Recovery 8.0をlenovoからダウンロードしてインストールを試みたところ、以前のOneKey Recovery 8.0を検知し、削除後インストールする流れになり、インストールは正常に完了しました。 ただ、その後リカバリーしようとしても先程と同様の症状になり、OneKey Recovery 8.0が起動できません。 ちなみに、F12キー→ ブートマネージャー から工場出荷状態に戻すという方法をとろうかと思ったのですが、F12キー連打してもWindowsが通常起動してしまいます アラートの文章が「partition has damaged」ということで、思い当たるのが、購入直後に、「EaseUS Partition Master」というフリーソフトで、パーティション作成をしていることです。「ドライブ内のデータを破壊することなくパーティションの作成・削除・サイズ変更などが可能」という謳い文句でしたので安心していたのですが…。 (ただ、上述のように、以前の「OneKey Recovery 8.0」を認識したと言うことはファイル自体は損なわれずにあるのかもしれません) このPCは、メインのデスクトップ機に万が一何かあった場合の補助目的で用意していたものなので、インストールしたソフトも4~5つ程度、ごくたまに仕事用のソフトを起動させる以外には使っていませんでした。年1回ほどアンチウイルスソフト(ウイルスバスタークラウド)とWindows updateを手動で行う時に有線でネットに繋ぐ以外はオフライン状態でした。(関係あるかどうかは分かりませんが、lenovoの Solution Centerはインストールしていません) このような状況なので、システムに不具合が出るような可能性として思い当たるのは、上述のパーティション作成くらいです。 ※PC購入直後にパーティションを切った状態で試しにリカバリーしてみたことがあり、その時には正常にリカバリーできました。もし、パーティションを作製したことがまずいのであれば、その当時も異常が出ていなければおかしいのでは?とも思います。 このような状況ですが 「OneKey Recovery 8.0を起動」もしくは、「F12からのブートマネージャー起動」で、リカバリーディスクを用いてクリーンな状態にするにはどうしたらよいでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Lenovo G570のリカバリについて
Lenovo G570 Windows7 64bitです。 Onekey Recovery 7.0 が付属しています。 電源の右側の矢印のキーを押したり、プログラム→Lenovo→Onekey Recoveryを起動します。 そこでOnekey Recovery7.0が起動します。 画面には3つ「システムバックアップ」「システムリカバリ」「リカバリディスク」の作成です。 HDD領域からリカバリをしたいのですが、まずここには存在しません。 ですので、仕方なくリカバリディスクを作成しました。 作成したのはいいのですが、どうしたらリカバリできるのでしょうか? マニュアルには電源を切り、パソコンが起動していない状態で、電源右側の矢印のキーを押して~と書いてありますが、電源を切った状態でそのキーを押しても、パソコンが普通に立ち上がるだけで特に変化はありません。 そのキーを使用すれば「Onekey Antvirs」「Onekey Recovery」「システムセットアップ」の3項目が現れるようなことが書いてありますが、それも出ません。 リカバリ方法を教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- ONEKEY Recovery 使用について
ONEKEY Recoveryの使用で、アップデートしたWindows10から 出荷時のWindows8.1に戻すことはできますでしょうか。 機種はLENOVOのG500です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- 回答No.2
- seijiadb07
- ベストアンサー率21% (113/526)
OneKeyが働かないのは、リカバリー領域にあるデータが何らかの原因で機能していないからです。例えばリカバリー領域がない、リカバリー領域のファイルが壊れているなど。 ただ、レノボ機もアップグレードしても正常に動作しないと思っています。ジャンクとしてWindows10を新規インストールすることをおすすめします。 ※Windowsアカウントを既にお持ちでも認証されない場合は、皆さんギャアギャア言われるかもしれませんが、ヤフオクで何百円か何千円かのインストールディスク付きプロダクトキーを購入すれば再生できなくはありません。
- 回答No.1
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2354)
一度だけの権利みたいですが Lenovo 詳しくないですが リカバリーメデァ請求する事が出来ると書いてます 下の詳細をクリックすると製品が無いと開けないみたいです リカバリーディスク7が無い場合無理だと思います
関連するQ&A
- バックアップファイルが復元ができない
onekey recovery systemで作成したバックアップを復元すべく同システムを実行すると起動せず復元できない。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- G570の工場出荷時設定のフォルダー構成について
2011年月購入のWindows7home premium 64bit導入済みのG570(4334-49J)の工場出荷時設定ディスクを作成して出荷時設定への初期化を実施したのですが、Dドライブにはdriversフォルダーしか生成されませんでした。PDFマニュアルを読もうとするとAcrobat Readerはd:\appフォルダーにあると表示されるのですが、存在しません。 Dドライブの構成はこれで正しいのでしょうか?それとも何らかの原因でDドライブのフォルダーが消えるともう復元出来ないのでしょうか? ちなみに、隠しパーティション(OEM領域)は二つ残っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- リカバリーについて
リカバリーについての質問 現在、G570を使っています。OSはWindows10です。急にPCの調子が悪くなり、『自動修復』の画面になり、正常に起動しなくなりました。 一旦、リカバリー?初期化?をすれば正常に動くのではないかと思っているのですが。 G570を購入した際に最初にリカバリーディスクをDVDで作成しているので持っています。Lenovoには『OneKey Recovery』と言うものがありますが、今回の症状の時には『リカバリーディスク』『OneKey Recovery』どちらを使用すればいいでしょうか。 『リカバリーディスク』『OneKey Recovery』の役割も理解できていないので、簡単に分かりやすく教えてもらえたらと思います。 また、『OneKey Recovery』を使った時は自動で任意のHDDにバックアップされますか。それとも自身でデータを移しておいた方が良いでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- Lenovo リカバリしても工場出荷時に戻らない
Lenovo Ideapad Z580が不調で、Onekey recoveryを使って、工場出荷時にリカバリしました。 ところが、500GのHDDの内、Cドライブが420G、Dドライブが25.4Gにパーティション分けされています。OSはCドライブにあります。 リカバリ以前は、Cドライブが数十Gで、残りがDドライブでした。 このまま使えないことはないのですが、Dドライブ容量が小さすぎますし、使いにくいです。なにより、なぜ、工場出荷時に戻らなかったのか気になります。HDDや、リカバリ用の隠しパーティションが壊れてるのでしょうか。 原因や対処法をお教え下さい。 Onekeyを使ってバックアップを取ったことは、一度もありません。リカバリディスクを一度作っただけです。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Lenovo G580起動しない。
BIOS Setup画面が表示されない。 Lenovo G580でNovoボタンを押下→「Novo Boot Menu」表示→「BIOS Setup」を選択→Enterキー押下、BIOS Setup画面が表示されません。「Novo Boot Menu」で何処を選択してもEnter押下すると白い画面のままです。故障の原因は? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Lenovo G550のリカバリディスクの作製
【Lenovo Lenovo G550 2958LGJ】を購入しました。 【リカバリディスクの作製】をしたいのですが、どうしても出来ません。 【OneKey Rescue System】ボタンから起動させても、不完全な【OneKey Recovery 7.0】画面が表示されるだけで、それから進む事が出来ません。 キャプチャー画面を張っておきますので、分かる方ご指導下さいませ。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ideapad 110S 起動しなくなりました。
ideapad 110S 起動しなくなりました。電源ボタンを押しても電源ランプ点滅するだけで立ち上がりません。画面の反応が一切ありません。NOVOボタン押しても電源ランプ消灯。F2ボタン押しても電源ランプ消灯。バッテリー外しての放電、ボタン電池を脱着しての電圧確認。ACアダプターを外しての電源ボタンの長押しなど試してみましたが一向に改善されません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 起動しなくなってしまいました。
G580 (2689MYJ)で、Onekey recoveryをしていたら、60%位の所から一向に進まなくなり、強制的に電源ボタンで終了をしました。そうしたら、新たに電源を入れても画面上に何も表示されなくなり、LENOVOのロゴも表示されません。LENOVOのサポート頁にもある様に、電源オンと同時にF1、F8、F11、SHIFT+F8、SHIFT+F11を何度も押してみるとかも試しましたが、何の反応もありません。ただ電源は入ります。因みにOSはWIN8.0です。 何か他に試してみるべき事あれば、お教え頂けたら助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- レノボG580 2189DCJのリカバリについて
初歩的な質問ですいません。 レノボ G580 2189DCJ を購入しましたが、このPCでリカバリディスクをつくろうと思いましたが作り方がわかりません。 初めてのwindows8ということもあり、操作もままならない状態です。 ちなみに当方で調べたところ、同じG580のWIN7モデルか何かでは「Onekey Recovery」というのが電源の横のちっこいボタンで立ち上がってリカバリディスクの作成に入れるようですが、同じ場所の同じボタンを押すと同じく「Onekey Recovery」のメニューが出るのですがリカバリディスク作成のメニューがありません。 どのように作っていけばよいでしょうか? ちなみに「Onekey Recovery」のバージョンは「8.0.0.0710」です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 8