• ベストアンサー

PCの稼働音がうるさい

デスクトップPC(バリュースター)を使っています。最近、パソコンの稼働音がうるさくて困っています。何のソフトも起動していなくても、常に聞こえてきます。購入当時は気にならなかったのですが、最近はウーという音が大きくて困っています。 どなたか、対処方法をご存知でしたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

ケースを開けて CPUのヒートシンクやファンを エアダスターなどでホコリを吹き飛ばして 掃除してみてはどうでしょうか。 ファンにはきっとたくさんのホコリが付着していると 思いますので拭き取ってみてください。 ケースの開け方は取扱説明書のハードウエア編に書いてあります。

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けてみるとたくさん埃がついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#214454
noname#214454
回答No.7

うるさくなってるのは、理由は二つ。 1.箱内が埃が詰まっていてエアフローが悪くなり、FANが懸命に回って冷やそうとしている。 この場合、箱を開けて埃を除去すれば改善する。 2.FAN自体が劣化して内部ベアリングにガタが出ている。 この場合、FANを取り替えるしかありません。 問題は、どのFANかということ。 電源ユニットなら一体なので、ユニットごと交換。 CPUFANなら。。。メーカー独自のクーラーFANを採用して いる場合があるので、難しいかも。 汎用品が使える場合もありますが、箱内スペースの問題があるかも。 ケース排気ファンの場合、同サイズ、同容量(アンペア)を選べばOK。

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けると埃が沢山ついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myt16n
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

次のような症状ではないでしょうか? ブラウザを立ち上げ、しばらくファンがうるさく そのままにしていると止まる サイトにアクセスするとまたうるさく またそのままにしていると止まる CPUの加熱タイミングと同期が合っている場合です この場合の原因は、CPUとCPUクーラーの剥離です 正確に言いますと、CPUの上に接触しているはずのアルミ製冷却フィンが離れており熱が伝導放散されていません CPUファンはアルミを冷やそうとしますがCPUはその下ですから連続使用を続けているとCPU障害にもなります CPUから剥離したそもそもの原因はCPUクーラーユニットのプラスチック筐体(入れ物)の4つの爪のうち1つ以上が欠けたものと思われます さて対策ですが、筐体の留めビス位置・形状が同一のCPUクーラーと交換することになりますので、取り外して持参し部品購入してください シリコーングリスも購入します もしくは、プラスチック筐体ですので欠けたものを修理する方法もあります 図示して後刻添付します ちなみに、次のサイトを参考にCPUクーラー形状の違いを確認してみてください http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080502/1001780/?P=1

emiwa1206
質問者

お礼

常に稼働音がしてうるさい状態でした。ケースを開けると埃が沢山ついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

デスクトップPC(バリュースター)を使っています。最近、パソコンの稼働音がうるさくて困っています。何のソフトも起動していなくても、常に聞こえてきます。購入当時は気にならなかったのですが、最近はウーという音が大きくて困っています。HDDの利用年数も影響あるかも?→音だけではよくわからないし? どなたか、対処方法をご存知でしたら、教えてください→これだけの情報では回答不可能です。利用OSもPC仕様もわからないしCPUまわりの埃で熱暴走もあるみたいです。自分自身は経験ありません。PCの設置場所でも影響ないとはいいきれないし? メーカーPCてのわかりますが。PCの仕様と詳しい状況説明すれば実経験者から有効回答くるかもしれませんね?

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けると埃が沢山ついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

特に支障はありません。ファンが動いているというということは、パソコン内部の温度が、上昇しているからです。よくありますよ。それを、一定の温度に保とうとパソコンの方の冷却装置が働いているからです。部屋の温度が高いほどファンは回ります。部屋の温度を適温に保つように心がけましょう。おそらく、パソコンを購入した際の注意事項にも書いていますから。参考にしてみてください。私は、それを防ぐためにわざわざ、エアコンを導入しました。

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けると埃が沢山ついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

気温が高くなってきたからファンが冷却のため高回転で回るようになり音がうるさくなってきたのでしょう。自作ならファンを低音型の物に交換することも簡単ですが、メーカー製ですからケースを開けるのも簡単ではないかもしれません。開けられるなら原因となるファンを見つけて交換する手もありますが。

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けると埃が沢山ついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riddle09
  • ベストアンサー率32% (105/320)
回答No.2

電源ユニット、CPUまたはGPUクーラーのFANの音だと思います。 筐体を開けて埃を掃除してみてはいかがでしょうか。 あと、光学ドライブ(CD、DVDドライブ)も意外と埃が多いです。

emiwa1206
質問者

お礼

ケースを開けてみるとたくさん埃がついていました。光学ドライブにもおっしゃるとおりたくさんついていました。取ったところ、すごく静かになりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの稼動音の静音化

    デスクトップPC の稼動音が気になります。 初心者ですので簡単にできる(部品交換などをせずに)方法がありましたら教えてください。 ご指導よろしくお願いいたします。OSはMEです。

  • パソコンの稼動音を押さえる方法を教えて下さい

    最近パソコンの稼動音がうるさくなってきました。 購入して、3年ほどになります。 クラーはつけていません。 音を押さえる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCの音について

    最近のPCは性能が高いんですが起動中の音がうるさいと思います ノートPCの音はデスクトップに比べると静かな方ですよね?

  • PCからピッピという音が出るのは何故?

    6年目のNECのヴァリュースターですが、今月に入り、時々ピッピッピと10回位 機械音が出るようになりました これは故障の前触れなのでしょうか?  原因と対処法などご存知の方の御返事を待っています。

  • PCがカッタンカッタンと音を立てます!

    PCがカッタンカッタンと音を立てます。 起動のときからソフトを使っている最中も。 どうしたら音を止められますか? 原因と対処法をどなたか教えてください。 ちなみに起動するのにおそろしく時間がかかります。 助けてください! keiji

  • パソコンの稼動音

    最近パソコンの稼動音が気になります 機種はFMVのDESKPOWERのL18Bでハードディスク、 モニター一体型です 買ってまだ2か月ですが最近音が気になりだしました もちろんいろいろなデータがパソコン内にたまって 少しづつ動きが悪くなっていくのはわかるのですが そんなに古い機種ではないのに 音がするのがむかついてきます そんなにめちゃくちゃ大きな音では ないのですが だれか音を抑えるいい方法を知っている方 教えてください

  • PCの音がでなくなったのですがどうしたらよいでしょうか?

    PCの音がでなくなったのですがどうしたらよいでしょうか? つい最近tukumoでデスクトップPCを購入したのですが、PCを一番最初に立ち上げたときの音以来 音がしなくなりました。 過去の質問やグーグルで検索してみて試してみたんですが駄目でした。 試してみたことは ・ミュートになっていないか確認。 ・デバイスマネージャー→サウンド、ビデオおよびコントローラーのなかにあるものを削除して再起動。 です。 ほかに何かチェックするところはあるでしょうか? 回答お願いします。

  • NEC PC-VE570TGでDVDコピーは出来ますか?

    お世話になります。 今使っているパソコン NEC デスクトップパソコン 『VALUESTAR』 PC-VH3007A   が古くなったので(2004年購入) NEC デスクトップパソコン 『VALUESTAR E(バリュースターE)』  PC-VE570TG の購入を考えています。 そこで質問ですが、この PC-VE570TG で フリーソフトを使ってDVDコピーは出来ますか? 今使っている PC-VH3007A は 出来なかったんです。(CDはコピー出来た) もし、ご存知方がいらっしゃったら お願いします。

  • PC起動時の「ピッ」音

    最近新しいパソコンを購入したのですが、初めて立ち上げた日からずっと 起動させるたびに必ずどこからか「ピッ」と音がなります。 前使用していた富士通のノートやNECのデスクトップではそんな事なかったので 毎回起動させるたびに気になって仕方ありません。 ちなみに電源つけてすぐなので、画面はまっくらなままの時に必ず鳴ります。 メーカーはacerでデスクトップ、OSはVistaです。 この起動時の「ピッ」音は何か異常を知らせているのでしょうか? 何かご存知の方、回答よろしくお願いします><

  • パソコンから音が出ない。

    NECのバリュスター、PC-VX500BDを使っています。 掃除のため、敗戦を全部取り外し、再度繋いでみて起動すると、音が出なくなりました。 どのようにすれば音がでるようになりますか? 教えてください。

中継機を繋ぐ方法について
このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GCの中継機を二台持っています。この二台をつないで、離れの部屋まで電波を飛ばしたいのです。
  • しかし、中継機と中継機を繋ぐ方法がわかりません。
  • 効果的な中継機の連結方法について、アドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る