• ベストアンサー

Windows7を外付けHDDから起動したい

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.11

私は7RCをマルチブートで試用していますし、2008R2RCよりシンクライアントととしての7RCも試しましたが、質問者様の考える方法は現実的でなく、やってみようとも思いません。MSは常用しているPCへのインストールはしないでくださいともいっています。 もし私がその環境でどうしても試したいとしたら、仮想ドライブがどうのよりまず数千円のスーパーマルチドライブをバルクで購入し、外付け用のHDDを内蔵接続で交換してクリーンインストールします。たとえノートでも、変換コネクタを使ったりケーブルをPCの外へ出したり、2.5インチHDDを調達したりすれば可能で、まだ現実的です。もしくは現OSをバックアップしてから、内蔵HDDにインストールします。理由は7RCはベータと違いアップデートインストールするのにインストールデータをいじらなければならず、また元のOSに復元した時に完全に元通りにならないからです。 環境もスキルも整っていないと御見受けしますが、出来そうと思ったことを自己責任で対処できる範囲で実践していくのも、間違いなくスキルアップになるとおもいますよ。

関連するQ&A

  • Kinoppixと外付けHDD

    Windows7が起動不能になったので、 DATAを保護しようとkINOPPIXをDVDから起動しました。 HDDのDATAは無事のようです。 ひとまずこれをUSB外付けHDDにコピーしたいと思うのですが、 KINOPPXのファイル操作方法がよくわかりません。 マウスを認識していますので USBは生きているみたいなのですが、 外付けHDDがどこにあるのかわからないのです。 どうやってCドライブのデータをサルベージすれば良いのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 外付けHDD から、Windows を起動したい

    よろしくお願いします。 .外付けハードディスク 2.5 SATA ケース .2.5 SATA ハードディスク 160GB 外付けHDD の OS:Windows 2000 Professional ============================================ PCは、HP Pavilion 2150 最大へパワーアップしました CPU Pen3 1.4GHz メモリ 512MB HDD 500GB (BIOSアップデート済) USBからの、起動をしたいのですが、 無料のUSB boot をさせるソフトがないため、困っています。 できれば、オープンソースのタイプがいいです。 外付けHDD をUSB から、起動させるソフトが、無料で、あればと思っています。 どなたか、お願いします。

  • 外付けUSB HDDから起動

    外付けUSB HDDから起動できないかと思って、起動時の BIOS設定画面で起動ドライブに、外付けUSB HDD を追加しましたが、Windows 起動時に表示される設定画面には、外付けUSB HDD の項目が表示されませんでした。他に何か設定すべきものがあるのでしょうか。

  • 外付けHDD

    本日I・Oデータの外付けHDDを購入しました。 さっそくパソコンにUSBで接続し動作確認のためファイルを一つ移し 異常が無いと思いことを確認しパソコンを落とし、再度起動させましたが Windowsが立ち上がりません。 そこで一度HDDのUSBを外して再度立ち上げると問題なく立ち上がるのですが今度はHDDドライブの表示が なくなってしまいました。 このような時どう対処すればよろしいでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    今まで、レンタルで借りてきたDVDで気に入ったものは、パソコンでDVD DecrypterやDVD ShrinkなどでISOファイルにして、DVD-Rに書き込んでブルーレイレコーダーで再生していました。 DVD-Rが多くなってきたので困ってるんですけど、 DVD-Rに書き込まずに、外付けHDDにISOファイルで保存して、外付けHDDが接続できるテレビに接続して再生って、できますでしょうか。

  • HDDでCDのISOイメージをブートする方法がわからなくて困っています。

    僕のパソコンのCDドライブは故障しているのですが、XPの再セットアップをしなくてはならない状態になってしまって、どうしてもHDDでCDのISOイメージをブートしたいのですが、どなたか方法を知っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? USBなどの外付けHDDやUSBメモリーなどの外付けのものでするのではなくDドライブにISOイメージを入れてwindows起動前のブート時に起動できるという状態のものをお願いします。また、「CDドライブを修理・買えばいい」などの回答ではなくHDDでCDのISOイメージをブートするものでお願いします。また、PCエミュレートやWindowsの中で実行するものではなく、あくまでもパソコン本体でブートするものでお願いします。また毎日パソコンが開けるわけではないので、回答へのお礼が遅れてしまうと思いますのでそこのところはお許しください。

  • 外付けHDDを付けて起動できない

    つい最近、Dell Inspiron 530s に買い換えました。 OS は Windows Vista Home Premium です。 今まで、WinXP環境で、 I-O Data の HDH-U160 と HDH-U250S という、 2つの外付けHDDをUSBで繋いで使用していたのですが、 この新しいパソコン(Vista)にしてから、 外付けHDDの電源を、パソコン本体が起動した時に連動してONにしておくと、 DELLの起動ロゴの画面で止まってしまいます。 外付けHDDの電源をOFFにしておき、Vistaが起動してからONにすると、 HDDの内容は今まで通り見ることができます。 起動時に、フリーズすることなく外付けHDDの電源をONにはできないでしょうか? それから、外付けHDDを接続しないで起動させたとき、 「(画面左端の文字が切れています)skette drive 0 seek failure  (多分P)ress F1 to continue, F2 to enter SETUP」 というメッセージが出て、F1を押せば普通に起動されます。 このメッセージを出さないようにする方法も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • USB外付けHDDからWindowsを起動させたい

    内臓HDDを汚くしたくないので、USB外付けHDDからWindowsを起動出来ないものかと思っています。 調べた結果、以下の「BOOT革命USB」というアプリケーションを利用すれば 可能、というような情報を得ました。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050721/112874/ 必ずそういったアプリケーションが必要になるのでしょうか? アプリケーションは利用せず、USB外付けHDDからWindowsを起動させる事は 不可能でしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • DVDdecrypterで外付けHDDからDVDに

    DVDdecrypterで外付けHDDからDVDにライティングしたいのですがエラーでできません 外付けHDD内にあるファイルを直にDVDなどのメディアにライティングすることは不可能なのでしょうか? ちなみにライティングしたいISOファイルはデーモンツールなどの仮想ドライブでは何の問題もなく再生できます

  • 外付けHDD繋いだままPCを再起動すると止まる

    外付けHDD繋いだままPCを再起動すると、再起動後のBIOS画面(ロゴ)で止まって進まなくなりました。 BIOS画面で止まった状態から外付けHDDのUSBをPCから抜くと、止まっていたBIOS画面から進みだしOSが起動します。 また再起動ではなく、いったんPCをシャットダウンし起動すると止まることはありません。 再起動のときに問題が発生します。 PCのUSB3.0ポートがおかしいのか、BIOSがおかしいのか、外付けHDDがおかしいのかわかりません。 すべての外部機器(電源も)とりはずし、時間をおいて接続しなおしてみましたが症状は同じです。 なにかわかりませんでしょうか? USB3.0外付けHDD(内部はSATA3)→PC(USB3.0) USB3.0ポートに別のマウスなどの機器(USB2.0)をつけてPCを再起動してもBIOSで止まりません。 PCへの電源はAC100Vから供給しています。 外付けHDD:シンプルBOX 2.5 USB3.0 SATA3 Acer E1-572-A54D windows8 64bitで購入してまだ数か月です。