• ベストアンサー

Excelでセルをプルダウンに設定、解除する方法

mu2011の回答

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

入力規則-リストで如何でしょうか。 詳細は添付のURLを参考にして下さい。

参考URL:
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/n-kis_list.htm
htgo
質問者

お礼

有り難う御座いました

関連するQ&A

  • エクセルでセルをクリックしてプルダウンのようなもの

    エクセルで、合計数字を表示するセルをクリックしてプルダウンのようなものを出せて、そこに数字を入力し、その合計をセルに返すことはできるのでしょうか? ........A...............B..... 1...商品......販売数 2.....あ............140 3.....い..........1000 4.....う.............300 上の様に見える表を完成させたいのですが、例えばB列の商品"あ"の販売数を、 B2をクリックするかなにかして、プルダウンで 3/15 A社 50 2/06 B社 10 4/10 C社 80 と入力し、その合計数をB2に表示させたいのです このような事はエクセルでできますでしょうか? 入力する”3/15 A社 50”ののような項目は1品目で最大30項目くらいになりますので、 あくまで行数や列数を増やしたりしたくないもので、入力サブシート?的なものに入力し、 合計数を目的のセルへ表示したいのです VBなどあまりいじった事ないのですが、お分かりの方がおられましたらご教授願えませんでしょうか どうぞ宜しくお願い致します

  • エクセルでプルダウンをつける方法

    エクセル2002ですが、A B C をいうのをプルダウンで選べるようにしたいのですが、どこで設定すればいいのですか?

  • Excel プルダウンについて

    Excelのプルダウンについて質問です。 A1セルにプルダウンが設定されており、B1セルに入力セルが設けられている。 A1セルのリストに「みかん、りんご、いちご」が設定されており、B1セルには1~10の数字が入力可能であるとする。 B1セルに2と3の数字が入力された場合のみ、A1セルのプルダウンリストを「りんご、いちご」の2種類に変更したい。 データの入力規制で可能と思っているのですが、いまいち纏まらず、知見のある方ご教示ください。

  • excelで左のセル項目にあわせたプルダウンボックスを表示させたい

    EXCELで表を作成しておりますが何をつかっていいのか、わからなかったので教えてください!!excelは初心者であまりくわしくないです。 メーカーのセルに複数のメーカー名が記入されていてプルダウンで選べばアイテムの欄にそのメーカーのアイテムがならぶようにしたい。 メーカーのところは、入力規則でプルダウンで項目を選べるようにしています。 たとえばセルDでAというメーカーを選んだらとなりのセルEにはAのメーカー商品群、Bを選んだらBのメーカー商品群という形です。またそのふたつとなりのセル(となりのセルでもいいです)にはvlookupで参照させてそれぞれの商品価格を反映させたいのです 日付 お客様名 担当 メーカー アイテム 支払方法 税金 税抜合計 合計金額 2007/3/18 かきくけこ あああ プロビテメイム #VALUE! カード

  • excelで指定したセルを解除する方法

    簡単なことかもしれませんが、もしよかったら教えてください! excelで離れたセルを指定する場合はctrlを押しながら、 隣り合わせのセルを指定する場合はshiftを押して選択しますよね? 例えば 「A2:4とB5:7とC8:9を指定したけど、B6は関係のないセルだったからその部分だけ解除したい」 という場合、どうするのでしょうか? もう1回Ctrlを押しても解除されないのです。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • セルの保護解除

    PC 自作機 OS WIN XP EXCEL OFFICE XP 2002 EXCELのセルで保護があり暗証暗号が必要ですが、暗証番号なしで解除できる方法を教えて下さい。

  • Excelの、プルダウンについて 教えてください。

    Excelの、プルダウンについて 教えてください。 皆さんの質問を、参考にプルダウンの設定は、できたのですが、もう一つ設定したいことが検索で 見つからなかったので質問させていただきます。 プルダウンを、つかいたいところが、2カ所あります。 例えば  A1は、4つのプルダウンの中から選んで 次に、B1では、A1で選んだ項目によって出てくるプルダウンを変えたいのですが、そういったことはできるのでしょうか? 説明が大変分かりにくくてすみません。 宜しくお願いします。

  • エクセルで作る納品書

    エクセルにて添付ファイルのような納品書を作ってみようと思いました。 例えば、 1.セルA1にはプルダウンメニューから品名を選び、 2.セルB1には品名ごとに設定されたサイズ一覧が出るようにして、 3.セルC1には2.で選んだサイズごとに設定された価格が表示されるようにしたいと思っております。 indirectやvlookup関数を使うのではないか、という事までは調べましたが、vlookup関数でやろうとすると、リストに商品Aの全サイズ、商品Bの全サイズ・・・とリストの一覧が多くなってしまい、indirect関数ですと、品名を選んでサイズを選んだ上で価格を参照する。という動きがうまくいきませんでした。サイズが無い商品もありますし、なんとか自力で調べきろうと思いましたが、完全に行き詰ってしまいました、どうか皆様のお知恵をお貸し下さい・・・

  • エクセル関数について教えてください。仮に、A1セルにプルダウンで“A”

    エクセル関数について教えてください。仮に、A1セルにプルダウンで“A”と“B”を選択できるようにしたとします。ちなみにA・Bは数字ではなく単語です。“A”を選択した場合、B1セルにある数値に-1(マイナスイチ)を乗じて表示させる方法はありますか?(“B”を選択した場合はB1セルにある数値には何も乗じません。)IF関数でできるかな?とおもったのですが、いまいちよくわかりません。エクセル関数についてくわしい方、ぜひ教えてくださ~い!!

  • エクセル2007でプルダウンで選んだものに反応

    Excel2007でプルダウンで選んだものに反応して隣のセルが自動入力される方法(エクセル2007) A1をプルダウンで「猫」「犬」から選べるようにし、「猫」を選んだ場合B1に自動に「111」が、「犬」を選んだ場合B1に自動に「222」と入力されるようにしたいです。 ご教授の程、宜しくお願いします。