• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対人恐怖症・・働く為のステップ)

対人恐怖症の女性が働くためのステップ

liesudaの回答

  • liesuda
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.3

医師でないので診断はできませんが、 下のURLなどを参考にされたらいかがですか? SAD(社会不安障害・社交不安障害)総合情報サイト

参考URL:
http://www.sad-net.jp/
sumomo_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、精神科、心療内科へは2年程前に 行った事があり、「対人恐怖症」と診断されています。 紹介していただいたサイトも以前、拝見した事がありますが もう一度、しっかり通いなおす事を考えているので また目を通してみようと思います。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症?

    私は人見知りが激しいです。 知らない人と話すのはもちろん、毎年会っている親戚ともなぜか緊張してしまいろくに話すことができません。 親と面と向かって話すことでさえも無理です 目を見て話すことができないのです。 なんとか頑張って話そうとしてもすごい汗がでてきてそれを気にしてしまいろくに話せません 学校にいるときや外に買い物に出たときなども誰かとすれ違うたびにびくびくしてしまいます。 これって対人恐怖症なのでしょうか なおすことはできますか? 読みにくいかもしれませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症です。

    高校一年の女です。 中学一年生の時に、人前で緊張し始めました。 原因はわかりません。 気づけば対人恐怖症、あがり症になってたのです。 本読み、当てられたとき、筆箱からシャーペンを出すとき 落ちたものを拾うときなど、なにかをしようと思うと 体とか声が凄く震えます。 私は今、人と目を合わせられなく、喋ることも難しいです。 喋ろうとすると、言葉が出てこなくなり、喋り方が変になります。 舌がまわらなくなってしまうのです。 上手く話せなかったら、どうしようとか 噛んだらどうしようとか思ってしまい、喋るのが苦手になりました。 何も考えないで喋ろうとしても、気になってしまい無理でした。 家族とでも、緊張してしまいます。 ある日、母に相談して薬を飲みたいと言ったけど 母は一度薬を飲みだすと、やめられなくなるから、 絶対に飲んだらだめと言われました。 学校では、いつも一人だし体は震えるし このまま、あがり症と対人恐怖が続くかと思うと 生きてるのがつらいです。 薬に頼らずに、自分であがり症、対人恐怖症を治す方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症。赤面恐怖?スピーチ恐怖?

    ひょっとして、私は対人恐怖症? なんて思って、少しネットで検索してみました。 ●人前で話しをする際に、声が震えるなどのスピーチ恐怖! ●注目されることによる、赤面恐怖! という症状が私にもあります。。。 人より、緊張するだけ!だと思って、気にはしてなかったが。。。 今、思えば10年以上前、学生の頃から似たようなことはありました。。。 性格は、色んな人と話をするのも好きだし、明るいね!とよく言われます。大勢の中で、発言することも出来ます。 ただスピーチ!のような場面は、声が震えるのです・・・。 人の好き嫌いは、あります・・・ 子供の頃は極度の、自他共に認める人見知りでした! 今のところ、精神内科??など病院に相談する気持ちは、ありません。 1度!薬を服用すると、一生!飲み続けないといけないと、聞きましたので・・・。 薬なしで!治す方法は、ないでしょうか?

  • わたしは対人恐怖症ですか?

    一緒にいる友達とたまに用があって他学年の教室に行くことがあるのですが、私は友達のように堂々と顔を上げて歩いたり、人と目を合わせたりすることが出来ず、下を向いたり、人となるべく目を合わせないようにしたり 、友達の後に隠れながら歩いたりします。それで、自分っておかしいのかな?なんかの病気だったりするのかなあ?ただの人見知り??なんて最近思うようになってきて、インターネットで調べてみたら、「対人恐怖症」という症状に近い気がしました。 ・人見知りが激しいです ・ひどくはにかみやです ・友達と一対一ならはなせるのですが、友達と友達の友達だったりするとあがってしまい、話せなくってしまいます(要するに多数の人の前) ・家族とならできるのですが、友達や彼氏など、人と一緒に食事をすると目線などを気にしてすごく憂鬱になります ・人前で文字を書くのが苦手です ・人前でトイレに行くことが恥ずかしい ・人の注目を浴びると、とても緊張してしまう。 ・断られるのではないかと不安で、頼むことを躊躇してしまいます ・否定されるのが不安で、自分の意見が中々言えません ・人の顔色が気になり、とても神経質になってしまいます ・無理に自分を良く見せようとしてしまいます ・人と会うと疲れます ・朝礼など集まりがある時はとても緊張してしまいます ・社会的に地位の高い人と会うととても緊張してしまいます ・人にバカにされたくない気持ちがとても強いです ・話すことよりも、文章を書くほうが得意です ・人からどう思われてるかなど、人からの評価をとても気にしてしまいます、嫌われてたらどうしようとか、、、 ・とても劣等感があります ・人前にでると表情がこわばってしまいます ・人とむかいあってしまうと緊張してしまいます ・人と視線を合わせたくないです ・家族や友人、人前で歌うのが苦手です ・人前に出ると声がうわずったり、ふるえてしまいます ・自分の顔や体型にコンプレックスを感じている ・人からの視線を気にしてしまう ・自分の視線が人に不快感を与えていると感じてしまいます ・人が話していると、自分が悪く言われているのではないかと不安になります ・側にいる人が視野に入ってしまうことを気にしてしまいます ・人前でお腹がならないか気になってしまいます ・初対面の人と話すのをものすごく避けてしまいます ・人と関わる場面をとにかく避けようとします ・上手くいかないことがあれば自分のせいだと思ってしまいます ・自分の方を見て話してる人は自分の悪口を言っていると思ってしまいます ・いつも誰かに見られている感じがします ・基本的に自分から話しかけられず話しかけるのを待ちます ・悩み事があっても誰にも相談せずに自分で解決しようとします インターネットの対人恐怖症の診断などを見て、診断をしてみたら、これだけ当てはまりました。 診断結果は対人恐怖症の傾向が強いとなりました。 わたしは対人恐怖症なんでしょうか? または、可能性はあるんでしょうか? やはり、1度病院に言って診察を受けた方がいいですよね?(><)

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症の症状がほとんどあてはまるのですが病院に行った方が いいのか悩んでいます。二十歳の女です。 一人だけ一緒にいても対人恐怖症の症状がまったくでない友人がいて その友人と一緒ならあまり不安ももたずに外出もできます。 (人が多い所では一緒に居ても視線が気になったり、汗がとまらなくなったりはします) 一人の時は直前まで悩みますが外出はできますし、症状のほとんどがあてはまりますが 手足の震えなどはほとんど出ないです。というより症状が出そうな場面を避けてます。 仕事は対人恐怖症とストレスで頭痛、胃痛などがでてきて辞めてしまいました。 その他に自律神経失調症、非定型うつにもあてはまる症状が多いです。 ただの甘えなのではないかと思ってしまい辛いです。 非定型うつの症状は特に甘えにしか思えず、自分を責めてしまいます。 (他の非定型うつの方の事ではなく自分だけに対する思いです) どのように診察、治療するのかもわからず不安です。 この程度で病院に行くべきなのですか?

  • 対人恐怖症。。これからについて。

    もしよろしければ、お付き合いいただけたらと思います。 私は22歳の女です。高校生の頃から対人恐怖症です。といっても重度のものではありませが。 実家暮らしということもあって、今までアルバイトを週4~3(人との接触はほとんどない仕事です)をして今まで生活していました。ですが、親もそろそろ正社員になって欲しいといいます。私自身あまりこのままアルバイトというのも、世間体も良くないですし社員になったほうがいいのか考えています。 そこで、慣れるために最近派遣社員を始めてみました。週5です。一般事務です人との接触は多少あります。やっぱりとっても疲れてしまいます。自分が人にどう思われているのかばかり考えてしまいますし、会社から帰ると脱力感。朝はとても憂鬱です。酷いときは休んでしまいます。 派遣社員ですから更新が来れば辞められますし、まだいいのですが、社員ともなると簡単に辞めるわけにいきません。正直こんな感じでは、社員は無理だと思っています。 しかも、自分には目標というか夢があります。そのことも考えると、とても正社員はデメリットが大きすぎると思っています。 今長年付き合っている彼氏もいますし、結婚してくれるとも言ってくれているので、女ですしそれも一つの手だとは思っています。 私はどうするのが得策だと思いますか? あと私には、社員になることのメリットがわかりません。メリットも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 悩んでます。対人恐怖症は治りますか?

    私は26歳 女です。 どうやら、 自分は対人恐怖症だと思います。 学生のころから、なんとなく集団に うまく溶け込めないことが多かったです。 でも、自分と気が合う、認めてくれる友達とは仲良くやっています。 対人恐怖症だなぁと思った理由は以下の通りです。 (1)職場での仕事以外の雑談が苦手(仕事の話はできる) (2)3人以上になると、会話に入れなくなることがある (3)雑談の間がもたないことがある (4)そんなつもりはないのに、他人がイライラしてしまうことがある (5)人と話すときに、近づいてきたら少し引いて話す癖がある (6)仕事で間違ったときに、うまく説明できないことがある (7)シーンとしているオフィスで喋るのが緊張する (8)たまに、音に敏感に反応してしまう (9)私のことをどう思っているのか気になることがある (10)人を怒ることができない (11)口下手で自分の思いをうまく伝えられず、誤解を招くことがある (12)人見知りをして、合わないと思ったら壁を作る (13)プライベートでは問題ないが、会社で自分を出すことができない (14)明るい性格とか、優しそうで話しかけやすいオーラがあると、 言われるが、大勢の前になると緊張気味になる。 (15)コミュニケーションの本を読むが、実際に活かせていない (16)初対面でも、1対1なら意外と話せる(自分から話題を振るほう) (17)声が小さい こもっている こんな感じです。昔からの友達とかでは、マイペースで天然な ムードメーカーといわれたことがあります。 趣味のテニス、ダンスとか習い事はとても楽しく充実しています。 しかし、大勢の場などに行くと必ず、上記17項目が当てはまり、 しんどい日々が続いていました。先月会社を退職して、 これから派遣で働く予定です。 先週、バイトの接客の面接に行ったら 接客テストのときに、客が近づいてきたら、 一歩引いてしまう癖があると指摘されました。 過去にトラウマなどがあって対人恐怖症ではないかといわれました。 それを言われたときに、あぁやっぱりそうなんだ・・・ と思いました。今までは、自分は違う違うと 目をそらしていましたが、なんとなく人間関係に躓くことを 考えたら、対人恐怖症といわれたら、納得しました。 正直、人と話すことが怖いと感じるときがあります。 おそらく、口臭があることもひとつの理由です。 (病院で測定済。原因は胃腸だと思います。 ストレスによる慢性胃炎あり) 対人恐怖症は治るのでしょうか? また、どのような方法で治療すればいいのでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症。。。これからについて。

    もしよろしければ、お付き合いいただけたらと思います。 私は22歳の女です。高校生の頃から対人恐怖症です。といっても重度のものではありませが。 実家暮らしということもあって、今までアルバイトを週4~3(人との接触はほとんどない仕事です)をして今まで生活していました。ですが、親もそろそろ正社員になって欲しいといいます。私自身あまりこのままアルバイトというのも、世間体も良くないですし社員になったほうがいいのか考えています。 そこで、慣れるために最近派遣社員を始めてみました。週5です。一般事務です人との接触は多少あります。やっぱりとっても疲れてしまいます。自分が人にどう思われているのかばかり考えてしまいますし、会社から帰ると脱力感。朝はとても憂鬱です。酷いときは休んでしまいます。 派遣社員ですから更新が来れば辞められますし、まだいいのですが、社員ともなると簡単に辞めるわけにいきません。正直こんな感じでは、社員は無理だと思っています。 しかも、自分には目標というか夢があります。そのことも考えると、とても正社員はデメリットが大きすぎると思っています。 今長年付き合っている彼氏もいますし、結婚してくれるとも言ってくれているので、女ですしそれも一つの手だとは思っています。 私はどうするのが得策だと思いますか? あと私には、社員になることのメリットがわかりません。メリットも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症について

    はじめまして。過去に掲載されていた対人恐怖症と自分は同じものなのか知りたくて投稿させていただきました。もし対人恐怖症なのであればどうすればよいのか分かりません。宜しくお願いします。    つい半年前まで接客業をしていたのですが、いつも苦痛を感じていました。何故苦痛かというと人と話すときにどうしても顔がこわばってしまい、自分の能力が発揮できなくなったからです。3,4年位前から人と目を合わせたり顔をあわせるのが辛くなり、公共の場を歩くだけでも人がいると避けるようになりました。お客からのクレームのせいで一時的なものだと思っていましたが、症状はいっこうに改善できず現在に至る状況です。    私は、中学生時代から自分でも不思議になるくらいに人が代わってしまい、友達とも普通に接することが出来ない時代もありました。うつ病だと思っています。しかし、このままでは駄目になると少しずつ、少しずつ人と接するように努力をしてその甲斐あってそれからは普通に生活できるくらいにはなりました。とはいっても、仲のよい友達や家族だけです。異性などには緊張してしまいとても話せませんでした。  しかし、パチンコ店での接客業をへて人を嫌いになってしまい、人の目が気になってコンビニでレジでお金を払うのもとても苦しい時間です。前回のうつ病とは違うのはとても感じています。うつ病のときは自分のことでいっぱいで人の視線など気にもしていませんでした。    人は自分なんて気にしてないといつも思ってはいるのですが、思うだけで一向に改善せず公共の場に出ると苦しく感じます。3.4年も経過して普通にしていられるときはしていられるのですが、すぐにまた戻ってしまいどうしようもない状態です。これは対人恐怖症なんですか?だとしたら、病気の重さ的にはどのくらいなんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 対人恐怖症なのでしょうか?

     はじめまして。どうしても確認したく投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。  私は、25才ただいま会社が倒産し無職の男なのですが、最近人との接触がとても苦しく思っています。公共の場でも人の視線や自分の服装・行動をとても気にしてしまうようになってしまいました。何故か人前に出ると極度の緊張を感じてしまい相手の目を見るのも避けがちです。それに会話をするときなども自分の表情が強張っている気がして笑顔もなかなか出来ないような状態です。  しかし、休日などは視線など自分の行動が気になりすぎるのにもかかわらず、デパートに買い物にいけたり、月に1,2どパチンコ屋にも行ったりも出来る私は対人恐怖症なのかよくわかりません・・。  すみませんが、私の症状を分かる方・精神病に詳しい方々教えてくださいお願いします。