• ベストアンサー

栄養系の学科編入(分子栄養学?)について

はじめまして 現在、大学休学中の者です 両親が精神的な病気になったこと、自身も体調を崩し摂食障害に陥りかけたことから栄養に関心を持ち、今、栄養系の学部への編入を考えています。大学で学んで来たこととは全く違う分野なので、調べても具体的に学びたいと思うものと合致する研究室が上手く見つからず質問しています。 栄養系のことに詳しい方にご教授願えれば幸いです。 私は現在、摂食障害や鬱(主に精神的なもの)を食事の面から治していく仕事に興味を持っています。住んでいる所が田舎の為、近くに専門機関はありませんが、調べたところ実際に、そのような職があるようです。 このような職に就かれる方は、どのような大学で、どのような分野の勉強をされてなっているのでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

とりあえず、わかるところだけ、書き込ませて頂きたいと思います。 >今、栄養系の学部への編入を考えています。 >大学で学んで来たこととは全く違う分野なので、 基本的に、栄養系の学科の場合、 a)「短大や専門学校の栄養に関する学科を卒業し、 栄養士免許をすでに取得済であり、 4月の編入学後に、大学の事務部へ栄養士免許証のコピーを提出できる者」 b)「来年の3月に、短大や専門学校の栄養に関する学科を卒業する予定で、 来年の3月に、栄養士免許を取得する予定であり、 4月の編入学後に、大学の事務部へ栄養士免許証のコピーを提出できる者」 aかbのどちらかの条件を満たしている者のみ、編入試験の受験を許可する。 ・・・といった受験制限を設定している学校が非常に多いです。 栄養系の学科以外からの編入希望者も受け入れます。 ・・・としている学校は、 関東地方の女子栄養大学など、 ごくわずかしかありません。 そのため、dai-no-jiさんのように、 栄養士免許をお持ちでない場合は、 3年次編入が許可されず、 1年生としての入学しか認められない場合がありますので、ご注意下さい。 ※詳しいことは、編入希望の大学へ、お尋ね下さい。 ※厚生労働省は、 「栄養士養成学校や管理栄養士養成学校での、 栄養士や管理栄養士に関する科目の単位認定については、 前の学校が、栄養士養成学校の認可を受けている(=卒業時に栄養士を取得出来る)、 あるいは、管理栄養士養成学校の認可を受けている(=卒業時に管理栄養士国家試験受験資格を取得出来る)場合に限り、単位認定を認める」 という規定を設けています。 そのため、 「他学科からの編入希望者も受け入れる」 というタイプの学校に、編入した場合、 dai-no-jiさんが休学している大学で修得した単位のうち、 認められ、編入先の大学で、履修免除となるのは、英語や体育といった一般教養科目のみとなります。 そのため、栄養系の学科へ編入後に、 管理栄養士必修科目82単位(栄養士必修科目50単位を含む) 全てを修得しなければなりません。 大学編入後の2年で全ての単位を取りきれれば、2年で卒業出来ます。 しかし、3・4年生の必修科目と、単位を認められなかった1・2年生の必修科目が、 同じ時間に複数重なってしまい、とりきれない科目が残った場合は、 1年留年し、必要な単位を全て修得して、3年かけて卒業する。 ・・・ということになる可能性がありえますので、ご注意下さい。

dai-no-ji
質問者

お礼

ありがとうございます 調べてみるとそのような学校が多いですね・・・ 東京農大、栄養女子、その他県外の大学など選択は狭まってしまいますね。。。 一年生からやり直すことも考えたいと思います

その他の回答 (1)

noname#85605
noname#85605
回答No.1

>調べたところ実際に、そのような職があるようです。 どういう職業なのか? 近いものとして、 ・治療という観点では、薬膳実践家。多くの人が、栄養士さんがされてます。管理栄養士のコースに進んでから、その方面の研究室の院に進学、或いは、中国留学、民間の公明な人に弟子入りなど。独学の人も多いです。 ・病院に勤めるという観点では、病態栄養を専攻した管理栄養士。但し、心臓食、肝臓食など、一般の疾病の病人食です。精神科病院に就職すれば、自ずからそういう工夫が必要となるでしょうから、現実的です。 ・食品そのものの効用となると、栄養学よりむしろ、農学部の食品化学の方が向いていそうです。薬学部でも研究室によっては生薬に限らず、一般の植物からの薬効を研究しています。これは院で対象を探せばいいでしょう。 どちらにせよ、学部の段階ではそういうものに特化した勉強を多くする事は不可能です。本当に取り組むとなると、修士は必須です。就職のことも考えると、管理栄養士の学科に行って、行きたい研究室をゆっくり探したほうが間違いがないと思います。

dai-no-ji
質問者

お礼

ありがとうございます 分かりやすかったです 予備校や資格で興味を持ったスクールなどの説明会にいろいろ行き、動いてみたいと思います

関連するQ&A

  • 栄養学科へ編入したいのですが・・

    こんばんは! 私は、現在生物系の学部に通っている大学2年生♀です。 (4月から3年生です。) 2年ほど摂食について悩んでいます。 それがきっかけで、今更かもしれないと思いながら、 それでも進路を変えたいと思っています。 食に関して悩んでいる人が気軽に相談できるような、そんな人になりたいです。 (それ自体は必ずしも仕事でなくてもいいと思っています。) 必要なことを学んだ上で、栄養学の面から食べることの大切さを伝えたいです。 私は来年度の編入学試験は受けていませんので、 編入学を考えるとしたら、再来年度からの編入学となります。 また、他学科から編入出来る大学が少ないこと、 3年次に編入学できたとしても、他学科の場合は2年以上かかってしまうことがほとんどだとネットで読みました。 私は、栄養学を学ぶなら管理栄養士の資格まで取りたいです。 そこで質問です。 (1) 他学部からの編入学で管理栄養士取得というのは、2年以上かかってしまいますよね? (2) やはり4年制の大学に、1年生としてまた入学するのがよいのでしょうか? (3) 経済的な面では専門学校や短大も考えていますが、その場合、今の大学を卒業後進学の方がよいでしょうか?大学中退というのは、やはり将来就職などに響くでしょうか? その他、こうしたほうが良いなどのご意見がございましたら、 お願いいたします。

  • 栄養学部への編入について

    現在国公立大学の環境系の学部の1年生です。 環境系の大学に進学しましたが、最近、栄養関係に興味を持ち、可能であれば、栄養士や栄養教諭の資格が取れる大学に編入したいと考えています。 異なる学部に編入することは可能なのでしょうか?

  • 編入試験について詳しく知りたいです。

    現在、環境系の学部の国公立大学に通っている1年生です。 私は最近栄養関係に興味を持ち、栄養士や栄養教諭の資格をとることのできる大学の編入試験を受験したいと考えています。 しかし、環境系の学部から栄養系の学部に編入することがどれくらい難しいのか、また編入できたとして、合計4年間で卒業することが可能なのか、などについて詳しく知りたいと思っています。 編入試験について何か情報を持っている方、編入試験を受験したことがある方(またこれから受験を考えている方)、お話を聞かせていただけると助かります。

  • 調理専門から栄養学科の大学へ編入

    専門学校から栄養士を養成する4年大学へ編入することが可能と聞いたのですが、 編入試験の実際の合格率というか、厳しさはどのようなものなのでしょうか? 試験は大学受験のように国語や英語などの教科が出題されるのでしょうか? 現在私は2年制の調理の専門学校(卒業すると専門士の資格がもらえます。)へ通っています。

  • 日本の大学の栄養学科へ行くかアメリカの大学の栄養学科行くか。。。

    少々長くなると思いますがよろしくお願いします 短大を卒業して1年 海外の大学編入に向けてアメリカの大学付属英語課程にて勉強しています TOEFLの基準点数を取るとそのアメリカの大学の学部編入ができるのですが留学経験0、過去の英語に関する勉強0だったのでもう少しかかる予定です 私は食べ物に関する仕事をしようと考えています 最終的には大学院まで進みます(仕事で必要な要素なので) 編入予定の大学では国際関係を学ぼうと思っていたのですが  アメリカの大学院を卒業した知り合いに相談したところ国際関係を学ぶよりまず専門知識を持ってから国際関係を学ばなければ意味がないのではなかと指摘され 自分でも食に関する専門知識を付けたいと思うようになり日本の大学の栄養学科に入りなおし栄養士や管理栄養士になってから渡米し大学院に行こうか また、アメリカの栄養学科がある大学に編入しようか悩んでいます どちらにしても丸々4年間(それ以上)はそのことに費やす事になるので判断がううまく出来ず また両親は留学にとても反対していて(姉がワーホリのようなプログラムに参加したとき旅行などしただけで何にも身についていなかったのを目の当たりにし私も結局遊びに行くのではと思われてしまっています) 自分の迷いの気持ちを払拭し勉強することの意義を再確認し打ち込めるよう色んなご意見お待ちしています 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • 大学が原因でうつ状態になっています。休学するべきでしょうか。

    私は、現在大学三回生です。 タイトルにも書いたとおり、今うつ状態になっていて一月ほど前から心療内科にかかっています。現在医者からは"うつ状態”であると言われていて、薬を服用していています。 この原因ははっきりしていて、今いる大学が不本意な大学で環境なども含めてその大学のすべてが嫌になっていることが原因となっています。 そこで、今から半年間ストレス源である学校から離れる目的で休学したほうがよいのではないかと思っています。 ストレス源が今の大学であることははっきりしています。それでもこちら側がわざわざ学費を出してまで通い続けなければならないのでしょうか?そう思い、今期休学をしたいと思っています。 でも、ただ休学するだけなら結局今の大学を卒業しなければならないことを認めることになってしまいそうで、それも不本意です。そのため実は、他大学への編入を考えていて受験のための勉強もしています。 編入したい大学の学部は今と同じなのですが、現在の大学にはその分野を専門とする教授がいないことを主な理由として、他の大学に編入したいと考えています。 この編入が成功すれば、ストレス源でもある前の嫌いな大学から離れることも可能になり、うつ状態も回復できるのではないかと思っています。 今上記のように考えています。うつの状態や休学・編入に関して何かご意見がありましたらぜひ聞かせてください。

  • 栄養学 社会人編入可の国公立大学

    お世話になります。 栄養系の学部で、2年次または3年次に社会人編入できる国公立大学を探しています。 栄養士や管理栄養士の資格が取得可能かどうかは問いません。 私は4年制大卒ですが、栄養とは全く関係のない学歴&職歴です。 何校かのホームページを見たところ、栄養系で社会人入学可能な国公立大学はないこともないようです。ご存知の大学がありましたら、教えていただけると助かります。 また、1校1校ホームページをあたる以外に、一覧を検索できるサイトや方法もご存知でしたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 栄養点滴

    ※不安障害・摂食障害を患っています。 それを踏まえたうえで、読んで頂けると助かります。 先日精神科で注射された点滴の事が気になり、 質問しました。 栄養点滴は、太りますか? よろしくお願いします。

  • 栄養系短大から4年制大学への編入

    こんにちは。 私は現在短大1年生で、栄養系の学科に通っています。 将来は管理栄養士を目指しています。 私は小学校の栄養士になりたいので、始めは公務員試験を受験しようと考えていました。 しかし入学して栄養の勉強をすると、やっぱり管理栄養士の資格も欲しくなりました。 管理栄養士になるには、実務経験を積む方法もあるが、4年制大学に編入した方がよいときき、自分で少し調べてみたのですが、どの学校も定員が少なく、英語の試験があるということがわかりました。 私は英語があまり好きではなく、受験でも英語を使わずに受験をしてしまったので不安に思いました。 そこで、質問です! 1. 編入するべきか 2. 編入するとして、何をするべきか 3. 公務員試験(就活)と編入の勉強を並行することは可能か 以上3点について教えていただきたいです。 因みに住まいが関東なので、神奈川県立保健福祉大学・東京家政大学・東京農業大学を考えています。 よろしくお願いします。

  • 社会人大学編入について

    専門学校を卒業後、現在に至るまでその専門分野で職を得て働いております。 大学卒業資格を得たいと考え出しておりますが、同じ分野で大学編入した場合、卒業までには最短どのくらいかかるかご教授いただきたいです。 宜しくお願い致します。