• 締切済み

Trojanに感染してしまったんですが

kanakostの回答

  • kanakost
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.2

はじめまして。 KeyboardDisable.f: 実行されるとキーボード、およびマウスの動作をブロックします。 Win32.Agent: 感染されたシステム上にマルウェアをダウンロード、インストールを行います。 私がちょろっとですが調べた所こんな感じでした・・・ どのようなセキュリティソフトをお使いなのか分かりませんが そのソフトが警告、および駆除を奨めるのであればそれに従うと良いと思います。 MsWin--142738.exeというスパイウェアはスタートアップに入っているようなので、 PCを立ち上げる度に、勝手に行動してしまいます。 できるならネットに繋がっていない状態(ケーブルを抜く、セーフモード)等 にて削除されることをおすすめします。

satouno
質問者

補足

kanakostさんご回答有難うございます。 KeyboardDisable.f:は駆除ができなく削除するしかないみたいなんです。 >MsWin--142738.exeはできるならネットに繋がっていない状態(ケーブルを抜く、セーフモード)等にて削除されることをおすすめします 具体的にどういうふうにやればよいんでしょうか?

関連するQ&A

  • ウイルスTrojan-Downloaderに感染してしまいました

     遠隔地に住む弟から「パソコンウイルスに感染した。どうしたらいい?」との連絡がありました。ウイルスセキュリティゼロを使っているのですが、Trojan-Downloader.Win32.Agent.anbwとTrojan.Win32.Malware.1という二種類のウイルスが検出されたようです。どちらも「隔離できません」という表示で、症状としては、ネットにつなぐと中国語らしき音声がぼそぼそと聞こえるとのことでした。  いろいろネットで検索しましたが、解決策が見つかりません。どなたかご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Trojan-Downloader.Win32.Agent variantの対策

    Trojan-Downloader.Win32.Agent variantという ウィルスに感染してしまいました。 Trojan-Downloader.Win32.Agent ~ というウィルスなら ネット上で検索すれば出てくるのですが、 variantというのが出てこず、対策が分からずに困っています。 このvariantとは一体何でしょうか? (「変異体」という意味のようですが・・・。) 対策法を調べるためにはどうすればよろしいでしょうか? また、もし対策法が分かる方がいらっしゃれば、 教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • trojan 0001140e1 に感染してしまいました

    trojan 0001140e1 に感染してしまいました 先週、ウィルスソフトが更新切れしていたのに気づかず そのまま、いろんなサイトを見たり、ネットショッピング(クレジットカードで)をしてしまった後 前ウィルスソフトの更新切れに気づき、あわてて、ウィルスゼロソフトをダウンロード購入しました。 直後にウィルス検索をしたところ、 trojan 0001140e1 隔離・削除のコメントが出ていました このような場合、一旦、ウィルス(スパイ?)が侵入してしまっているので 情報等は漏洩されてしまっているのでしょうか? 今後、どのように対処すればよいでしょうか? 標記、ウィルスの危険度も分からない初心者ですのでご指導、よろしくお願いいたします

  • ウィルスに感染

    ウィルス検査をしたところ感染していることがわかりました。 Dドライブが感染しているらしくTrojan.Win32Agent.Family1というのに感染しているらしいのですが、どうしたらいいのでしょうか?ウィルスソフトには”感染しています。隔離しました”と表示されていますが、どうする必要がありますか? またもう一つ疑問なのが昨日スキャンしたところ結果にはCとDドライブが感染していると表示されていましたが、今日になってまた検査をしたところDのみ表示されるようになりました。これはCのほうが駆除されたということなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。このままパソコンを使っててもいいものなのかわからず困っています。よろしくお願いします。

  • ウイルス感染しましたが、隔離出来ませんというメッセージが出て困っています。

    ソースネクスト社のソフトでウイルスチェックしました。その結果、 Trojan-Downloader.Win32.Agent.atokoに感染しています。 隔離出来ません。 というメッセージが出ています。 対処方法を教えてください。

  • Trojan.Win32.Agent.bnxについて

    カスペルスキーでスキャンをかけたらUninstall_CDS.exeが感染してる とのことでウィルス名はTrojan.Win32.Agent.bnxなんですが、カスペルス キーのHPでもヒットせず、グーグルでも検索をかけたのですがいまいち だったのでどなたか教えていただけないでしょうか。QNo.3359053の方 のも見たのですが、自分のスキルでは対処不能だったのでお願いします。 OS入れ替えの予定ですが、何分どんなウィルスが知っておきたいので お願いします。

  • Trojanに感染したの、してないの?

    こんにちは。 7月10日の夜中にインターネットを使っていたのですが、突然画面上に「Trojan.???に感染しました。」というSymantec Norton Antivirus ソフトのメッセージがでてきました。 そのメッセージボックスの詳細には、感染したらしいファイル名も記載されていたのですが、あわててしまっていて、メモを取るのを忘れました。。。 さらに、「修復できませんでした」というメッセージもありました。 とりあえずもう一度落ち着いて確認してみようと、それから何度もNorton Antivirus 2003のスキャンシステムを使って、コンピューター全体のヴィールススキャンをしているのですが、「感染している」という結果は全くでてきません。 Symantec社がサイトで提供している"Trojan.Spexta"の情報サイトを検索して、感染していることを前提にしてその駆除対策を行ってみたのですが、肝心の「感染している」という症状が全くどこにも見られず、駆除のしようもありません。 果たして私のPCは、感染しているのでしょうか、それとも感染していないのでしょうか? このままほうっておいてよいのでしょうか? もちろん、ヴィールスソフトのアップデートなどは、しつこいほどに行っています。 どなたかアドバイス下さい。

  • Trojan.Win32.Agent.DHZCに感染

    新古品のパソコン(Vista)を購入。C:\APSETUPの中のパソコンに添付されたソフトを起動しました。 その後、SOURCENEXTstyieZEROをインストールしスキャンすると、Trojan.Win32.Agent.DHZCに感染していますと表示され、すぐに削除しました。又、SOURCENEXTstyieZEROのネットワーク通信履歴を確認すると、パソコンを起動した直後(インターネットに未接続)から、送信、受信が繰返し行われ、SOURCENEXTstyieZEROによって拒否されています。 Trojan.Win32.Agent.DHZC以外に感染しているのでしょうか?(購入時にリカバリーディスクを作りましたが、感染していると思い再セットアップは諦めています) 何かいい方法はありませんか?お教えください。

  • ウイルスに感染・・・緊急です。

    Also Known As: TrojanDownloader.Win32.GetFiles [KAV], TrojanDownloader.Win32/Erom [RAV], Downloader.w [DRS] Type: Trojan Horse Infection Length: varies に感染しました。 削除の仕方を教えてください。

  • Trojan:win32/Bumat!rts感染について

    ウィルススキャンにて、Trojan:win32/Bumat!rtsに感染していると出ました。削除はできたんですが、このウィルスに感染しているとPCにどんな支障があるのでしょうか? 発見、削除するまでの間に何が起こっていたのか心配です。 よろしくお願いします。